タグ

国際に関するporonnoteiのブックマーク (49)

  • No.220 2050年カーボンニュートラル実現のための優先順位 - 京都大学大学院 経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座

    2020年12月10日 京都大学経済学部特任教授 安田 陽 2020年10月26日の菅首相の「2050年カーボンニュートラル」宣言により、日中でもにわかに脱炭素の議論が盛り上がっています。カーボンニュートラル(二酸化炭素排出量と吸収量が同じ)やゼロカーボン(二酸化炭素排出量がゼロ)の議論が盛り上がること自体は歓迎すべきですが、その議論の中にグリーンウォッシング(環境に配慮しているように装いごまかすこと)的思惑が紛れ込んでいないか、注視する必要があります。とりわけ日の政策は、国際議論や最新技術動向が十分に参照されないまま、科学的根拠や定量的な政策評価に基づかずに決められてしまうことがこれまで多かったため、カーボンニュートラルの名目で補助金目当ての便乗ビジネスが横行しないか、入念なチェックが必要です。 カーボンニュートラルやゼロカーボンをどのように達成するのか、一つの道しるべとして、国際再

    poronnotei
    poronnotei 2020/12/12
    ニッポンの場合は単に「電気自動車を買おう!原発新設しよう!(そして補助金をばら撒こう)」になっちゃういつものアレってことすか?
  • 「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測:朝日新聞デジタル
    poronnotei
    poronnotei 2020/04/15
    「経済と防疫の両立」というのは、緩慢に死者を増やしながら集団免疫を獲得するための戦略なんだろうが、ワクチンが早めにできなければその前に経済が死にそう。さて日本はどうするのかな…
  • 2019年潜んだ世界の10大ニュース - GNV

    2019年も終わりが近づき、各メディアが2019年を特徴付けたニュースを振り返る時期となった。GNVでも1年間のニュースをまとめたランキング「潜んだ世界の10大ニュース」を2018年より発表しており、2018年の1位にはエチオピアでの改革が選出された。日における2019年の国際報道を顧みると、イギリスの欧州連合離脱(Brexit)問題、フランス・ノートルダム大聖堂の火災、香港での大規模デモなどが目立ったのではないだろうか。しかし、世界で起こった重大な出来事のうち、その規模に見合う報道がなされたとは言えないものも多く存在するとGNVは考える。そこで、2018年同様に、重要だが報道の少なかったニュースを10件取り上げ、ランキングとしてまとめた。 ランク付けの基準や方法については2018年と相異ない。詳細な基準については脚注(※1)、報道量の測り方については(※2)を参照いただきたい。それでは

    2019年潜んだ世界の10大ニュース - GNV
  • 「僕らの国で、弾圧は続いている」早稲田のサイゼリヤで出会った難民たちの、メディアでは報じられない話 <前編> | HEAPS

    女子高生グループ、大学生カップル、そして僕と3人の難民 後日、再び高田馬場へ。そこから、歩いてむかった早稲田にあるサイゼリヤで、3人の難民に会うことになっていた。 先にマリップさんと落合い、カチン族の現状を聞く。 僕たちの右隣の席には女子高生のグループがにぎやかに座り、左には大学生のカップルが仲良くパフェをべている。いつもの昼下がりの平和なファミレス。そこで聞いた彼女の話は、強烈なものだった。 「カチン族はもしかしたら絶滅させられるかもしれません。それくらい厳しい状況です。ミャンマー軍が、カチン人の軍人だけではなく、農民にも攻撃するようになった。無差別に撃つ。それから国外に逃げる難民が急激に増えた。全部で10万人を超えているんじゃないかな」 ミャンマーで何が起こっているかを簡単に説明すると、ミャンマーでカチン族への弾圧や不平等な政治がはじまり、戦争に発展したのは1960年代。 その後、1

    「僕らの国で、弾圧は続いている」早稲田のサイゼリヤで出会った難民たちの、メディアでは報じられない話 <前編> | HEAPS
    poronnotei
    poronnotei 2018/05/05
    言葉を失う。
  • いかにして民主主義は失われていくのか  新自由主義の見えざる攻撃 書評|ウェンディ・ブラウン(みすず書房)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

    思いつくままに挙げるだけでも、小説の笙野頼子、自由論の酒井隆史、文学の白石嘉治、労働問題の入江公康、精神分析の樫村愛子、経済学の中山智香子、歴史社会学の石原俊、教育学の大内裕和、政治学の木下ちがや、若者学の雨宮処凜、少女映画研究の河野真太郎といった具合に、日語で簡便に読める書物の中でも、新自由主義に対する近年の批判言説には相当な蓄積がある。それだけ新自由主義は人間生活のあらゆる分野を侵しているとも言える訳だが、これだけ詳細かつ広汎に批判されながらも、そこからの脱出の道筋がなかなか見出せないというのが現今の状況だろう。グローバリズムとローカリズムとの関係をめぐって、ひところ「グローカリズム」という用語がはやったことがあった。グローバルに思考しながらローカルに行動しようといったことだったと思うが、しかしすでに半世紀になろうとする新自由主義グローバリゼーションによって、そのような楽観主義は影

    いかにして民主主義は失われていくのか  新自由主義の見えざる攻撃 書評|ウェンディ・ブラウン(みすず書房)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」
  • パナマ断交で危機に立つ台湾。中国の脅威を前に、日本は?(近藤 大介) @gendai_biz

    6月13日、衝撃的なニュースが、アジアを駆け巡った。同日午前、中国の王毅外相とパナマのドゥシェマロ副大統領兼外相が北京で、「中華人民共和国とパナマ共和国の外交関係樹立に関する共同コミュニケ」にサインし、両国が国交を樹立したのだ。 これで中華民国(台湾)を承認する国は、20ヵ国に減った。昨年12月にも、中国は西アフリカのサントメ・プリンシペと国交を樹立し、中華民国と断交させている。 パナマは台湾が、中南米で最重要視している友好国だった。1912年の中華民国建国以来の盟友で、蔡英文総統は就任した翌月の昨年6月、真っ先に訪問して友好関係を確認している。それから丸1年を経て、パナマは台湾を見捨てて中国に走ったのである。中国からは早速、約10億ドルの港湾建設の“ご祝儀”が出た。 怒りが収まらない蔡英文総統は同日、「これは地域の安定を損なう非難すべき出来事で、(中国との)両岸関係を見直していく」と決然

    パナマ断交で危機に立つ台湾。中国の脅威を前に、日本は?(近藤 大介) @gendai_biz
  • グローバル化:小手先の対処ではなく、抜本的な再編を

    グローバル化への反発が世界的に広がる中、最近グローバル化を「修正」しようという声がOECDを含め多方面から出ている。もっとも、そうした呼びかけは不信感を持って迎えられている。「グローバルエリート」はタンクレディと同じ策、つまり一部の人たちにとって上手く行っている秩序が動揺するのを避けるために上辺だけ変えている、という疑いである。

    グローバル化:小手先の対処ではなく、抜本的な再編を
    poronnotei
    poronnotei 2017/06/08
    それができなきゃガラガラポンだもんね。
  • 【竹田圭吾が読む2016年の国際情勢】ニッポンよ、世界の難局に手を差し伸べる国となれ(竹田 圭吾) @gendai_biz

    ミャンマーで55年ぶりに行われた「自由で公正な選挙」では、アウン・サン・スー・チー率いる野党が勝利した〔PHOTO〕gettyimages 文/竹田圭吾(ジャーナリスト) 2015年の国際情勢を漢字一文字で表すとすれば、どんな字がふさわしいだろうか。ギリシャの財政難、ヨーロッパの難民危機、過激派組織「イスラム国」(IS)やテロとの戦いの苦難などを考えれば、それこそ「難」が無難だろう。 しかし、僕はむしろ「独」という字を選びたい。ミャンマー総選挙におけるアウン・サン・スー・チー率いる野党・国民民主連盟(NLD)の勝利は、無血の「独立革命」が成就されたと言っていい。 ドイツの存在感が際立った2015年 アメリカとキューバの国交回復とイラン核交渉の合意は、キューバとイランが「孤独」から抜け出したという点で歴史的な意味を持っている。一方で、南シナ海で人工島の造成を急ピッチで進める中国の「単独行動主

    【竹田圭吾が読む2016年の国際情勢】ニッポンよ、世界の難局に手を差し伸べる国となれ(竹田 圭吾) @gendai_biz
  • 「現在の『難民危機』を直で見てるヨーロッパ人はどう思ってるのか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by YYZ_Guardian ヨーロッパで「移民危機」を生で目撃してる人に聞きたいんだけど、君たちの国の地元の雰囲気はどんな感じ?君たちにどんな影響を及ぼした? <関連> 今月2日、トルコの沖合でシリア難民たちが乗ったボートが沈没した事故では、3歳のシリア人の男の子、アイラン・クルディくんが遺体でトルコの浜辺に流れ着き、その写真や映像が大きく報じられて世界中に衝撃が広がりました。 死亡したシリア難民の男の子 地元で葬儀 中東やアフリカから、ヨーロッパに流入する難民や移民はことしに入って急増しています。また、船で渡ろうとして遭難するなど、ことしの死者はすでに2700人に達しています。 IOM=国際移住機関によりますと、ことし1月からこれまでに流入した人の数は36万4000人と、去年1年間の21万9000人をすでに大幅に上回っています。 難民や移民が増えている背景には、中東や

    「現在の『難民危機』を直で見てるヨーロッパ人はどう思ってるのか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • ニール・ヤングが新作でモンサントほか巨大企業を痛烈批判、その内容とは - webDICE

    ニール・ヤングのニュー・アルバム『ザ・モンサント・イヤーズ』が7月29日(水)日で発売。webDICEでは収録曲の歌詞を掲載するとともに、彼が今作で行っている問題提起について紹介する。 ニール・ヤングは、アメリカのヴァーモント州で2014年の5月に成立した遺伝子組み換え作物(GMO)を含んだ品の表示を義務づける法律に対し、米モンサント社や米スターバックス社など約300企業が加盟する全米品製造者協会が、表示義務の差止め訴訟を起こしていることに反発。スターバックス・コーヒーの商品をボイコットすべきだという声明を同年11月に自身のホームページで発表した。 ニール・ヤング公式サイトより、反スターバックスのメッセージ 今回リリースされる『ザ・モンサント・イヤーズ』は彼の反GMOの運動の一貫となる作品で、ウィリー・ネルソンの息子ルーカスとマイカ・ネルソンが在籍するバンド、プロミス・オブ・ザ・リア

    ニール・ヤングが新作でモンサントほか巨大企業を痛烈批判、その内容とは - webDICE
    poronnotei
    poronnotei 2015/07/23
    ロックとはジャンルやスタイルではなくアティテュードなのだ。
  • 国籍なきロヒンギャ族 実は群馬・館林に定住進む:朝日新聞デジタル

    ミャンマーから日に逃れてきたイスラム教徒のロヒンギャ族の人たち。群馬県館林市を中心に200人以上が暮らす。1990年代から偽造旅券などを使い来日し、難民認定されたり、在留資格を与えられたりして徐々に定住が進んでいる。 仏教徒が多いミャンマー。政府は彼らを移民とみなし、国籍を認めていない。移動や結婚も制限している。迫害のない生活を求めて来日したが、「無国籍者」を認定する法的な仕組みがなく、日語学習など公的支援を受けることができていない。 5月には東南アジアで密航船から大勢のロヒンギャ族が救出され、国際的に問題が広がっている。日にも無国籍者の権利保護をうたう国際条約への加入や、法的な位置づけが求められている。(写真・文 鬼室黎)

    国籍なきロヒンギャ族 実は群馬・館林に定住進む:朝日新聞デジタル
  • 世界の日本研究者ら187名による「日本の歴史家を支持する声明」の背景と狙い/小山エミ - SYNODOS

    米国をはじめとする海外の日研究者ら187名が、連名で「日歴史家を支持する声明」を発表した。 内容よりもまず注目すべきは、『ジャパン・アズ・ナンバーワン』のエズラ・ヴォーゲル氏、『敗北を抱きしめて』のジョン・ダワー氏、『歴史としての戦後日』のアンドリュー・ゴードン氏、『歴史で考える』のキャロル・グラック氏、『国民の天皇』のケネス・ルオフ氏、『天皇の逝く国で』のノーマ・フィールド氏ら、学問的にトップクラスであるばかりか米国のアジア政策にまで影響を与えるような名を知られた大物が、ほぼ全員名を連ねていること。わたし自身も署名したが、あとになってリストを見ると、わたしなんかが入って当にすみません、と謝りたくなる気分だ。権威主義的だと言われるかも知れないが、これだけ有名人が揃うと壮観。そして、この声明が発表されたことが、尋常ならぬ事態だということが分かる。 声明は、安倍首相が日の総理として

    世界の日本研究者ら187名による「日本の歴史家を支持する声明」の背景と狙い/小山エミ - SYNODOS
  • 一族離散、廃棄物拾って日銭…ヨルダンのシリア難民の今:朝日新聞デジタル

    アサド政権と反体制派の内戦が3年以上続くシリア。過激派組織「イスラム国」も台頭するなか、300万人以上が近隣国などに逃れ、難民として暮らす。その多くは都市部で貧しい生活を強いられている。ヨルダンの首都アンマンで難民の家族を訪ねた。 狭い通路の脇に干された洗濯物の下で、子どもたちがと遊んでいた。シリア中部ホムスから逃れてきたムスタファ・アフマドさん(64)は、家族5人で集合住宅の約20平方メートルの部屋で暮らす。 ホムスではタクシー運転手だった。2階建ての大きな家で子どもや孫ら一族25人で暮らし、笑いの絶えない生活が続いていた。ところが、2011年に反政府デモが起きると、アサド政権は市民を不当に逮捕するようになった。その後、反体制派が街に入り政権軍と戦闘に。アフマドさんの38歳と23歳の息子も、爆弾の破片を足に受けたり爆風を浴びたりした。 13年2月、一族は小さなグループに分かれてホムスを

    一族離散、廃棄物拾って日銭…ヨルダンのシリア難民の今:朝日新聞デジタル
    poronnotei
    poronnotei 2015/02/12
    SNSで民主化運動盛り上がって欧米がちょっかいかけた国々、みんな今めちゃくちゃになってるのと違う?
  • 後藤さん殺害事件で「あさイチ」柳澤キャスターの珠玉の1分間コメント(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    若者言葉ならば「神コメント」と言うのだろう。偶然、テレビからそんな言葉が聞こえてきた。 NHKの「あさイチ」で、メインキャスターの有働由美子、井ノ原快彦の2人の横でどぼけたオヤジギャクを時折飛ばす柳澤秀夫解説委員。 ふだんは温厚で駄洒落好きのちょっとズレた中年男性という役割で発言するが、今朝は冒頭から違った。 有働、井ノ原の「朝ドラ受け」をさえぎって、以下のようにコメントしたのだ。 「あさイチ」を見ていなかった人のために、あえてその全文を書き写してみた。 「冒頭なんですけど、すみません。昨日から今日にかけて大きいニュースになってきた後藤健二さんなんですけど、 ちょっと、あえて、冒頭で、一言だけ・・・。 僕も後藤さんとはおつきあいがあったものですから、一番、いま、強く思っていることは、ニュースではテロ対策とか過激派対策とか、あるいは日人をどうやって守ればいいか、が声高に議論され始めているん

    後藤さん殺害事件で「あさイチ」柳澤キャスターの珠玉の1分間コメント(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 日中韓が倣うべき「英・アイルランド」和解への道程

    Britain's Queen Elizabeth II and Irish President Michael D Higgins attend a Northern Ireland-themed reception organised as part of the Irish president's state visit to Britain at Windsor Castle in Windsor, west of London, on April 10, 2014. AFP PHOTO / POOL / LUKE MACGREGOR (Photo credit should read LUKE MACGREGOR/AFP/Getty Images)

    日中韓が倣うべき「英・アイルランド」和解への道程
    poronnotei
    poronnotei 2014/08/17
    いい記事だ。エリザベス女王いいこと言う。しかし「プラグマティズム、歴史問題を政治に利用しない、歴史を忘れないが囚われない未来志向」を日中韓が持てるようになるのはいつだろうね…
  • ガザ侵攻、イスラエル・ハマス双方の事情と国民の選択(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8日に始まったイスラエル軍によるパレスチナ自治政府ガザ地区に対する軍事行動”Operation Protective Edge”は、開始から1週間を過ぎてもなお戦闘は継続しており、これまでにパレスチナ側の死者は200人以上に達しています。 【ガザ市AFP=時事】イスラエル軍は16日未明、新たにパレスチナ自治区ガザに対する空爆を行い、医療関係者によると、3人が死亡した。これで、これまでのパレスチナ人犠牲者数は200人に達した。 出典:時事通信:ガザでの死者200人に=パレスチナ 今回の軍事行動に至った直接のきっかけは、6月に起きたユダヤ系イスラエル人少年3人の誘拐・殺害事件です。イスラエル政府は事件の犯人をガザ地区を支配するイスラム原理主義組織ハマス関係者と断定しており、軍事行動は少年殺害に対する報復を目的にしていました。過去にもイスラエルは自国民の誘拐・殺人に対しては報復を行っており、最近

    ガザ侵攻、イスラエル・ハマス双方の事情と国民の選択(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    poronnotei
    poronnotei 2014/07/21
    「あなたならどうする?」
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    poronnotei
    poronnotei 2014/04/24
    エリジウムまであと一歩じゃん。
  • 資本主義 vs民主主義 「資本市場が完全であればあるほど格差は拡大する」  | The New York Times | 現代ビジネス+[…

    <a href="http://archive.today/cx9Mk"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.md/cx9Mk/4a2179b257e842e8ac14dd7a2bd60a7769302037/scr.png"><br> 資主義 vs民主主義 「資市場が完全であればあるほど格差は拡大する」  | The New York Times | 現代ビジネス+[…<br> アーカイブされた 2014年2月21日 11:13:45 UTC </a> {{cite web | title = 資主義 vs民主主義 「資市場が完全であればあるほど格差は拡大する」  The New York Times 現代ビジネス+[… | url = http://

    資本主義 vs民主主義 「資本市場が完全であればあるほど格差は拡大する」  | The New York Times | 現代ビジネス+[…
    poronnotei
    poronnotei 2014/04/20
    二度の世界大戦と世界恐慌がなければ富裕層の没落って起こり得ないのね。すごいね。
  • 6年越しぐらいでコソヴォ独立の因果応報が巡り巡ってる件について - Danas je lep dan.

    うん,まったく同情できない。 今回のウクライナ危機については色々な感想があろうが,わたしはひたすらに「因果応報」という感想を禁じ得ない。取り敢えず,以下で紹介されているプーチンの演説からわたしにとっては大事なところを抜き出す。 クリミア編入を表明したプーチン大統領の演説 - Togetterまとめプーチン演説47)独立を宣言と住民投票を発表した際、クリミア自治共和国議会は国連憲章を根拠とした。民族自決の原則だ。思い出してほしい。当のウクライナもソ連から脱退するときに同様の宣言をした。ウクライナは民族自決を使ったのに、クリミアの人たちはそれを拒否される。なぜなのか?https://twitter.com/usausa_sekine/status/446254522076110848プーチン演説48)このほかにも、クリミア指導部は有名なコソボの先例を参考にした。それは西側が自ら作ったものだ。全

    poronnotei
    poronnotei 2014/03/20
    ダブルスタンダードのつけによるブーメラン。
  • クリミア・ウクライナ問題を黒海周辺諸国とリンクして俯瞰するまとめ | Kousyoublog

    ウクライナ情勢が緊迫の度を増してきた。次々と報道される内容に基づくと、ウクライナの親ロ政権が倒れたことでウクライナ内でもロシア系住民が多いクリミア自治共和国の親ロ勢力が軍を掌握、ロシアに支援を要請し、ロシアロシア系住民の保護を名目に軍の出動を行う方向で議会の承認を得て調整に入っているという。今後どのように事態が展開するか、専門家たちの間でも意見が割れているし、今後の情勢を見守るしかない。 ここでは現状を追いかけることから少し離れて、ウクライナ情勢を理解する背景として黒海周辺諸国に視野を広げてをもう少し歴史的に俯瞰してみる。なぜ俯瞰するのか、その理由としては、ウクライナがEUとロシアとを繋ぐガスパイプラインの中継点であることから周辺諸国への影響が大きいこと、元旧ソ連構成国で反ロシア傾向が強い点で南コーカサス諸国と同様の経緯があること、クリミアの実効支配の行方を理解するのに、反ロ共和国内親ロ

    クリミア・ウクライナ問題を黒海周辺諸国とリンクして俯瞰するまとめ | Kousyoublog
    poronnotei
    poronnotei 2014/03/06
    すごい歴史だなぁ…大国の狭間の興亡で、どれほどの人たちが犠牲になったんだろう。