タグ

2011年4月8日のブックマーク (6件)

  • うまいこと言ってるようで実際は意味不明なことを言うスレ - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/04/05(火) 20:32:41.01 ID:DtBBU8cC0 カーテンを開けるのが怖いって? だったら換気扇の隙間から空を見るのもいいじゃないか。 見えるのは同じ青空だ。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/04/05(火) 20:39:31.36 ID:DtBBU8cC0 水が沸騰する前に火を止めてしまう人間のなんと多いことか 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/04/05(火) 20:41:34.37 ID:/A7nMwPhO おれたちはクリーニングと同じ。きれいになるだけだよ。 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/04/05(火) 20:42:16.65 ID:DtBBU8cC0 人生は風船のようなものである 膨

  • グーグル、ドイツの太陽光発電所に投資へ

    Googleは米国時間4月7日、ドイツ太陽光発電所に350万ユーロ投資する予定だと発表した。 Google投資予定の発電所は18.65MWpの容量を持ち、広さは116エーカー(約47万平方メートル)。過去にロシア軍の訓練所として使われていた場所で、ベルリンから約50マイル(約80km)のブランデンブルク・アン・デア・ハーフェルという町にある。 Googleは、この発電所が近隣の5000以上の家庭にクリーンエネルギーを提供するとしている。Google投資案は、ドイツの競争政策機関の同意を経て正式に認可される。

    グーグル、ドイツの太陽光発電所に投資へ
  • 東日本大震災の被災者支援及び被災地復興のためのチャリティーコンサート等のお取扱いについて- 日本音楽著作権協会(JASRAC)

    2011年4月 8日 一般社団法人日音楽著作権協会 (JASRAC) 東日大震災の被災者支援及び被災地復興のためのチャリティーコンサート等のお取扱いについて 3月11日に発生いたしました東日大震災により被災された皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。そして、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。 JASRACは、東日大震災の被災者の支援、及び被災地の復興を目的として以下の範囲で開催するチャリティーコンサート等に関して、無償で許諾することといたしました。 【無償で許諾する範囲】 2011年3月11日以降に開催される催物のうち、以下の事項を満たす著作物の演奏利用、及び当該催物に付随するプログラム、チラシ等の出版利用が無償許諾の対象となります。 【必要事項】 1. 入場料として得た収入を全額寄付していただく必要があります。 (会場費など、チャリティーコンサート等を開催するために必

    東日本大震災の被災者支援及び被災地復興のためのチャリティーコンサート等のお取扱いについて- 日本音楽著作権協会(JASRAC)
    poronnotei
    poronnotei 2011/04/08
    なんかしらんが「うるせーこの野郎」といいたい
  • 反原発、脱原発についてつっこまれた時の、反論のヒント

    C.R.A.C. @kdxn こないだから(といっても昨日から)「じゃあ代替エネルギーはどうすんだ」っていうツッコミについてあれこれ考えていたのですが。今んところ有効な答えはこんな感じか→「じゃあおまえは福島県民や全国の漁師に代替の畑や漁場や故郷を提供するアテあんのかよ」 2011-04-08 02:48:50 C.R.A.C. @kdxn 「原発がないと電気が足りない」というが、一体全体、あるかなり広汎な地域の農業や漁業を、風評被害も含めてまるごとダメにした上に、それに従事してた何万人ものたちが故郷に戻ることすらできないという状況をつくりだしてまで電気使いたいんかと。しかもその人らはその電気使ってないんだぞと。 2011-04-08 02:48:58 C.R.A.C. @kdxn 普通こういう状況になれば、使ってる側は何か別の方法を必死こいて考えたほうがいいんじゃないんかと。しかもこれ福

    反原発、脱原発についてつっこまれた時の、反論のヒント
    poronnotei
    poronnotei 2011/04/08
    コメント欄おもろかった。
  • 原発増設見直し「時期尚早」 河瀬全原協会長、官邸に要望  特集・M9.0東日本大震災 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 原発増設見直し「時期尚早」 河瀬全原協会長、官邸に要望  (2011年4月5日午前7時30分) 原発の緊急安全対策を松下副大臣(立っている中央左)に要請する河瀬敦賀市長(同左から2人目)ら=4日、経産省 東京電力福島第1原発の事故を受け、全国原子力発電所所在市町村協議会(全原協)会長の河瀬一治・福井県敦賀市長らは4日、首相官邸で福山哲郎内閣官房副長官らに会い、菅直人首相宛ての要望書を提出した。まず原発事故の事態の収束に取り組むとともに、緊急時の代替電源確保などを要請。首相が原発増設計画の見直し方針を示している点に関しては、時期尚早との思いを伝えた。  河瀬市長や山口治太郎美浜町長、福島県双葉町の井戸川克隆町長ら全国3市4町の8人が首相官邸を訪れ、福山副長官、芝博一首相補佐官に7項目を要請。原発災害の早期の収束や緊急安全対策の実施、徹底的な原因究明と対策などを求めた。県原子力発電所

    poronnotei
    poronnotei 2011/04/08
    原発絡みの金がないと回らない僻地経済と、それにくっつく田舎貴族階級の連合体の仕組みと、電力会社・官僚の持ちつもたれあい。原発を米軍基地や自衛隊、役場などに置き換えても可。
  • 各国は困惑している|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    在東京のパレスチナ大使が、一ヶ月分の給与を義援金として提供して下さったのに続き、アラブ各国の大使が一月分の給与を義援金として提供下さっている。感謝。 サウジアラビアは、地震発生後にヘリコプターを飛ばして自国民を被災者から避難させ、パレスチナ大使館も仙台に居た一家族を避難させるためにバスを仕立てて連れ出した。 各国が様々な手段で自国民保護をしたのは当然として、その際に日の外務省がいかに頼りにならなかったか、各国の書記官クラスは口をそろえる。 被災地へのメディカルチームの派遣の申し出に対する日政府の対応にも、外交官的に言えば「各国は困惑している」。 火曜日の自民党部の会合で、経産省は需給調整契約の内容を持っていることを認め、しぶしぶながら、それを提出することを約束したのだが、今日に至ってもまだ提出しない。東京電力の供給力の計算の前提となる資料の提出もまだだ。 東電と経産省がこうしたデータ

    poronnotei
    poronnotei 2011/04/08
    「地域独占の電力会社でありながら、大口顧客には安い料金を提示し、家庭からはその分高くいただいているというのが実態だ」