タグ

事件に関するpotDのブックマーク (14)

  • 「手ぶら思いつき」で富士登山、「助けて」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2日午後9時45分頃、富士山の8合目付近にいるという男性から「一人で富士山に登ったがライトを持っておらず、暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」と119番があった。 静岡県警富士宮署などの山岳救助隊員6人が出動し、午後11時半頃、6合目(標高2490メートル)まで自力で下りてきた男性を保護した。男性にけがはなかった。 同署の発表によると、男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)。2日午後5時頃、静岡県側の富士宮口5合目から入山し、9合目(3460メートル)付近まで登ったところで断念して下山を始めたが、暗くなったため携帯電話で救助を求めたという。 男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。料や装備もなく、手ぶらだった。富士山は1日に山開きしたが、6合目付近の気温は2度。男性は登山歴もなく、「思いつきで登ってしまった」と反省した様子だという。同署は「人騒がせな話。一歩間

    potD
    potD 2010/07/03
    さすがに富士山は無謀と思うけど、ほぼ思いつきの軽装で石槌山に登った俺はこの人のことを責められない。気をつける。
  • 2583通のメール便未配達=配達員が自宅に放置−ヤマト運輸(時事通信) - Yahoo!ニュース

    ヤマト運輸(東京)は5日、神戸市兵庫区の事業所の委託配達員(43)が2583通のメール便を配達せず、自宅に放置していたと発表した。同社は対象の顧客に事実報告とおわびを行う一方、この配達員との契約を解除した。同社では、同様のメール便未配達が2004年10月以降、数回発覚。最近では昨年12月に岐阜県大垣市で明らかになった。 今回のメール便は07年12月から今年7月の間に発送されたもので、大半が企業からのカタログやダイレクトメールだが、個人客からのものも一部含まれていた。発覚は、個人からの問い合わせがきっかけだった。配達員は動機について、「メール便が多くて対応しきれなかった。業務にも嫌気がさした」などと話しているという。  【関連ニュース】 ・ ヤマト運輸、電子マネー3種類を格導入

    potD
    potD 2009/08/06
    まあ、メール便の仕組み考えたら起こっても不思議はないと思った。/ 届かないリスクは利用者側で織り込んでおくべきなので、amazonがメール便で送ってくるたびにドキドキしてる。
  • 産んだばかりの男児を刃物で殺害容疑、高2女子を逮捕…福島 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    産んだばかりの男児を殺害したとして、福島県警宮署は31日、同県宮市内の高校2年女子生徒(17)を殺人の疑いで逮捕した。 発表によると、女子生徒は29日午後、自宅で、男児を刃物のようなもので刺すなどして殺害した疑い。男児の頭や胸には数か所の傷があり、死因は外傷性脳障害だった。 少女は29日、体調不良を訴えて高校を早退した。帰宅し、一人で出産したとみられる。家族や高校関係者は、妊娠に気付いていなかったという。

    potD
    potD 2009/02/01
    残念な事件。この女子高生は最初から最後まで終始一人だったのかな。どの時点でどんなサポートがあればこの事件は防げたのだろう。
  • 銀行が1時間説得も振り込め詐欺被害に - 社会ニュース : nikkansports.com

    札幌・手稲署は27日、札幌市手稲区の無職女性(66)が、振り込め詐欺で140万円をだまし取られたと発表した。銀行員が約1時間にわたり「振り込め詐欺だ」と説得したが、聞き入れなかったという。 調べでは、23日午後、息子を名乗る男から「おれだけど、会社の金に手を付けた。監査が入るので200万円が必要」と電話があった。 24日午前、女性が北海道銀行星置支店の窓口で振り込みを依頼。女性の息子は東京在住なのに、振込先が三重県であることを不審に思った行員が確認を求めたり、振り込まないよう説得したが、女性は「息子が大変なことになる」と応じなかったという。(共同) [2008年10月27日18時12分]

    potD
    potD 2008/10/28
    うーん、これはどうすれば防げたんだろう。心理学の人とかだと何がしかの対策とか思いとどまらせるためのノウハウが出せるんだろうか。
  • 「母さんいらない」に絶望、ホースで絞める…福岡の小1殺害 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市西区の小戸(おど)公園で、近くの市立内浜小1年、富石弘輝(こうき)君(6)が殺害された事件で、殺人容疑などで逮捕された母親の会社員薫容疑者(35)が、県警の調べに対し、「公園のトイレで介助を頼んだら、『病気のお母さんなんかいらない』と言われて絶望し、ビニールホースで息子の首を後ろから絞めた」と供述していることが23日、わかった。 薫容疑者は、18日午後3時20分ごろ、公園の公衆トイレの身体障害者用スペースで、弘輝君の首をひものようなもので絞めて殺害し、トイレ裏側のすき間に遺棄したとして、22日に逮捕された。 県警はこれまで、凶器は弘輝君が外出する際に首から下げていたストラップ(首ひも)とみていたが、薫容疑者の供述通り、親族宅のゴミ箱からホースを発見、押収した。ホースは魚を飼う水槽に空気を送り込むためのもので、長さは約50センチ。タオルのような布で巻き、自殺するためにバッグに入れていた

    potD
    potD 2008/09/24
    母親の置かれた厳しい状況は理解できるけど、普段から自殺用にホース持ち歩いてたの?何か腑に落ちない部分が残る。続報待ち。
  • 全日空の障害、チェックイン端末の管理サーバに設定ミス

    全日空輸は9月14日に起きた搭乗システムの障害の原因を明らかにした。空港の係員端末を管理するサーバの設定ミスが原因だった。端末の製造元である沖電気もテストに参加した。 全日空輸(ANA)は、9月14日に起きた搭乗システムの障害の原因を明らかにした。空港の係員端末(チェックイン端末)を管理するサーバの設定ミスが原因だった。 係員端末がサーバに接続する際の暗号化認証機能の有効期限が、2008年9月14日の1時44分までとなっていた。そのため、同日に係員が端末の使用を開始した際に、システム出力ログの暗号化処理がエラーとなった。 不具合が発生した経緯として、2005年に端末認証管理サーバを導入した際、暗号化認証機能を使用するシステムが存在せず、有効期限が3年間と初期設定のままにしていたことを挙げた。2007年9月の係員端末の導入に伴い、暗号化認証機能を利用することになったが、端末開発過程での社

    全日空の障害、チェックイン端末の管理サーバに設定ミス
    potD
    potD 2008/09/18
    こっちの方が詳しい。/既存のシステムを訳もわからずに使っちゃったから正しく運用が回ってなかったってことかな?これは暗号化機能を使うことにした担当者の怠慢でしょ。
  • [速報]全日空が搭乗システム障害の原因特定、接続の有効期限を設定ミス

    全日空輸は9月14日に発生した搭乗システムの障害原因を特定し修正した。問題を起こしたのは、各空港に設置した搭乗手続きや荷物の登録を行うチェックイン端末。14日の始発便から利用できなくなった。 原因はチェックイン端末を管理するサーバー側の設定ミスだった。接続してくるチェックイン端末が正当かどうかを認証するための設定値のうち、暗号化機能の有効期限が「2008年9月14日1時44分まで」となっていた。これによって14日の始発便から、全国にある51空港のチェックイン端末が認証エラーとなって利用できなくなった。認証を通過することで、チェックイン端末の内蔵ハードディスクのデータが暗号化できるようになる。個人情報保護などの観点から実装したものだ。 全日空は16日に原因を特定し、17日までに修正して正常動作を確認した。問題となった管理サーバーは05年に導入したが、昨年導入したチェックイン端末まで暗号化認

    [速報]全日空が搭乗システム障害の原因特定、接続の有効期限を設定ミス
    potD
    potD 2008/09/18
    んー。なんだこれ?有効期限が設定されてるなら更新処理が運用に組み込まれてるはずなんじゃないの?なんだか胡散臭いなぁ。
  • 事故米転売:「三笠」米を米産に書き換え販売 神戸の会社 - 毎日jp(毎日新聞)

    三笠フーズの汚染米転売問題で、神戸市の穀物販売会社「大豆油糧」が、三笠フーズの中国産もち米の産地を米国産と書き換えて販売していたことが13日、分かった。担当者は「国内産として購入した。汚染米とは知らなかった」と話している。 大豆油糧によると、同社は堺市の「大和商会」に米国産もち米を納入していたが、今年5月に米国産が売り切れたため、「国内産」として在庫していたもち米のラベルを付け替え、8月までに約700キロを出荷した。 大豆油糧は、三笠フーズが転売した問題のもち米を、大阪府内の業者から約3トン購入。このうち約700キロを大和商会に、約300キロを和歌山県内の業者に販売、残り約2トンは返品したとしている。

    potD
    potD 2008/09/14
    国内産を米国産にラベル付け替え?普通逆じゃない?何だか胡散臭い話。
  • asahi.com(朝日新聞社):対戦型ゲームで負け、高校生殴る 容疑の消防士逮捕 - 社会

    対戦型ゲームで負け、高校生殴る 容疑の消防士逮捕2008年9月11日9時15分印刷ソーシャルブックマーク 対戦型ゲームで負けた腹いせに高校生を殴ってけがを負わせたとして、愛知県警半田署は11日、同県半田市有楽町6丁目、知多中部広域事務組合消防部武豊支署の消防士、榊原巨士(きょうじ)容疑者(27)を傷害の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。 調べでは、榊原容疑者は10日午後6時15分ごろ、半田市旭町のゲームセンターで、その場に居合わせた半田市内の高校3年の少年(18)と機動戦士ガンダムの対戦型ゲームで対戦。ゲームで負けた後、少年からなじられたことに腹を立て「バカと言ったのは誰だ」などと言って、少年の顔を左手で1回殴り、けがを負わせた疑い。 榊原容疑者は、この日は非番で午後4時ごろから1人でゲームセンターに来たという。少年と面識はなかった。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    potD
    potD 2008/09/11
    ゲームで勝った上に敗者をなじる時点で殴られても仕方ないような。殴っちゃダメってのは当然として、どっちもどっち。
  • 通り魔暴行被害者が1回反撃で相手は意識不明… 「不運な逮捕」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    JR田端駅(東京都北区)で先月末、出勤途中の男性が見知らぬ男から突然殴る蹴(け)るの暴行を受けた。恐怖感にかられて1回殴り返すと男は転倒、意識不明となってしまった。早朝の出勤時間帯で目撃者が去ってしまったこともあり、男性は傷害容疑で逮捕された。その後正当防衛が認められ釈放されたが、普通のサラリーマンが「逮捕される」こと自体、生活の破壊につながりかねない。「襲われても反撃するな、ということか」と男性。通り魔事件が続発する中、自分の身を守る難しさを考えさせられる。 8月27日午前6時過ぎ、男が田端駅の山手線外回りホームで通勤客にいきなり頭突きするなど暴行。男はさらにホームを降りて線路を横切り、同線内回りホームに移動、男性(34)=北区=に襲いかかり、顔を何度も殴ったり蹴った。「殺されてしまう」と男性が反撃、男の顔を1回殴ったところ、男はあおむけに転倒して意識を失った。 男性は駅員に警察への通報

    potD
    potD 2008/09/10
    本件の逮捕が仕方ないとは思いたくない。逮捕されることによる社会的ダメージが大きすぎる以上、どのように身元を証明すれば被疑者の段階で逮捕されずに済むのかのガイドラインを警察は明らかにすべき。
  • 続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE

    非常に反響の大きかった「大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない」ですが、被害届を出すため、実家がある地元の警察署の刑事課に行ってきました。 まず最初に結論から言うと、被害届は受理されました。刑事課の方いわく「被害届についてはコピーや写しは提供できない」とのことなのですが、被害届を出してから約10日後に再度警察の方へ問い合わせれば、被害届の受理番号を教えてくれるとのこと。この受理番号が被害届をちゃんと出しましたよ、という証明になるそうです。 また、大阪ガスと大阪ガスサービスショップの関係や紛らわしいロゴマークと名称の使用などの詐欺的行為については別途、大阪府警の生活安全課が「経済犯罪」として調べを進めることになり、物証として名刺やハガキなどの写しを提供しました。いくら大阪ガスサービスショップが合法的に活動していようとも、大阪ガスと非常に紛らわしいことに変わりはなく、大阪ガスが積極

    続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE
    potD
    potD 2008/09/01
    煽り全開の前記事は今回への布石と理解した。それが良いかどうかは別問題として。/個人的には被害届を出す際の参考になるし、GIGAZINEよくがんばってるなぁと思ったので批判的な感想が多いのに驚いた。
  • 【痴漢でっち上げ共犯女判決(1)】黒色スーツが白い肌に映え…身じろぎせず判決聞き入る (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大阪市営地下鉄の電車内で今年2月、会社員の男性が痴漢にでっち上げられた事件で、虚偽告訴などの罪に問われた無職、阪田真紀子被告(31)に対し、大阪地裁で8日開かれた判決公判。阪田被告は、共犯の元甲南大生、蒔田文幸被告(24)=同罪などで公判中=にすべて指示されたと述べ、先月30日の公判で弁護側は執行猶予付き判決を求めていた。懲役4年の求刑に対し、裁判官が宣告した刑は懲役3年、執行猶予5年だった。判決が下されたその瞬間は…。 《午後3時半過ぎ、大阪地裁802号法廷。満席の傍聴席には、これまで開かれた2回の公判と同様、この日も痴漢にでっち上げられた被害者の男性(59)が座る。阪田被告から直接謝罪を受け、今は処罰を望む気持ちを持っていないという男性は険しい表情だ》 《阪田被告は女性弁護人に付き添われて入廷した。上下黒のスーツ姿が弱々しそうな白い肌によく映える。目も大きく清楚(せいそ)な印象だ。傍聴

    potD
    potD 2008/08/10
    事件の内容云々より、この記事自体がひどい。記名記事でもこの調子で書くのか?
  • 秋葉原でまた! 職務質問の警官 刃物男に切られ軽傷  - MSN産経ニュース

    警察官が男ともみ合い指を切られた現場付近=26日午後2時36分、東京都千代田区外神田で共同通信社ヘリから 東京・秋葉原の電気街で26日午後、小型ナイフを持っていた男に職務質問した警察官がナイフを取り上げようとした際、男ともみ合いになり、手を切る軽傷を負った。警視庁万世橋署は公務執行妨害と傷害の現行犯で男を逮捕した。男は20代とみられるが黙秘を続けており、警視庁は身元の確認を急ぐとともにナイフ所持の理由を追及している。 調べでは、男は26日午後1時半ごろ、千代田区外神田の路上を友人と一緒に歩いていた際、2人一組で警戒にあたっていた地域総務課の遊撃特別警ら隊の男性巡査長(31)らに職務質問を受けた。 この際、リュックサックの中に刃渡り約7センチのツールナイフを所持。任意同行を受けてパトカーに乗せられようとしたところ、巡査長からナイフを奪い返して逃走を図った。すぐに巡査長に追いつかれ、もみ合いに

    potD
    potD 2008/06/26
    職質ってことは、○徳ナイフみたいなものなんじゃないの?怪我をさせたのは悪いことだと思うけど、これだけだと恣意的な記事にも見える。
  • http://www.asahi.com/national/update/0518/NGY200805180003.html

    potD
    potD 2008/05/18
    "ネットで"というところが特別視された?ビラならOKでネットならNGというなのなら納得できない。
  • 1