最近、AS3で組まれたあるサイトにページフリップ(本をめくる動き)を組み込む必要性が生じたのですが、世の中に溢れているサンプルはその殆どがAS2以前にタイムラインベースで作られたもの。これは自分でフリーのものをコンバートするしかないかな…、と諦めかけていたところで、見つけました。オープンソースでAS3クラスベースのページフリップエンジン。 MegaZine 3 [デモ] デモを見るとページフリップエンジンに必要な要素はすべてそろっていることが分かります。しかも、殆どのカスタマイズはXMLの設定ファイルを編集すればOKなのでコンパイルの必要すらありません。 もちろん、オープンソースでAPIも公開されているので独自のコントローラを作ることも、それほど難しくありませんでした(ソースはSVNから直接ダウンロードする仕組み)。アップデートも頻繁にされているようで、この手のページフリップエンジンの中で
はじめに このアドビデベロッパーセンターを見ている方は、PCでのFlash開発は慣れていると思いますが、「携帯Flashは制限が多くて作りにくい」というイメージを持っているのではないでしょうか? 本連載では、そうした方々に向けて、日本での携帯Flashコンテンツ開発について解説していきます。第1回目は、ざっくりとしたFlash Lite制作ガイドラインを記していきたいと思います。 日本では勝手が違う Flash Lite開発環境 「Flash Lite」とはモバイル用のFlash Playerのことで、これまでにバージョン1~3がリリースされています。Flash Liteの各バージョンは、PC向けFlash Playerのバージョンと比較すると、以下の関係となります。ただし、該当するFlash Playerバージョンの全機能をサポートしているわけではありません。 Flash Lite
Flowplayer - Flash Video Player for the Web JavaScriptから簡単に使えるFlashビデオプレイヤー「Flowplayer」。 FlashビデオプレイヤーをJavaScriptから再生、停止させたりすることが簡単にできちゃいます。 使い方は無茶苦茶簡単です。 // id="player" の div に動画を埋め込みます。"my-video.flv"を再生します $f("player", "flowplayer.swf", "my-video.flv"); // プレイヤーのバージョンを得ることもできます $f("player").getVersion(); // 再生の制御をすることもできます $f(0).play(); // 停止の制御をすることも可能 $f().stop(); FlowPlayerのAPIリファレンス 動画をとって f
Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や
FlashをSWFObjectで読み込んでいます。 JavaScriptを有効にされるとFlashが表示されます。 Home < This Page SiteMap Web・ホームページ制作の技術が進み、他と違う「動き」のあるサイト作りが求められています。 そのため、何らかのFlashを使ったサイトが増えています。しかし、Objectタグと、Embedタグを併用した一般的なFlash埋め込み方法では、「activate」させてからでないと、操作できないという問題があります。 そこで、SWFObjectを使ったFlashの埋め込み方を紹介します。 Macromediaの標準のFlashの埋め込み方は既にご存知のことと思います。 Objectタグと、Embedタグを併用する方法です。 これは最も一般的なFlash埋め込み方法で、Macromedia Flashのソフト上からパブリッシュした際の
アイ・エム・ジェイのグループ会社、IMJモバイルは8月27日、「FLASHの携帯サ イトに関する調査」を実施、結果を発表した。 調査によると、HTMLサイトの印象は「見やすい(62%)」が最も高く、次いで 「サイトの内容がわかりやすい(61%)」、「操作しやすい(57%)」となり、全般 的に操作性に関して良いイメージを持っていることが分かった。 一方、FLASHのサイトの印象は「見やすい(74%)」が最も高く、次いで「好感 が持てる(72%)」、「サイトの内容が分かりやすい(59%)」となり、全般的にデ ザインに関して良いイメージを持っていることが分かった。 また、HTMLサイトとFLASHサイトのどちらが良いかを比較したところ、「情報を 見つけやすい」や「スムーズ・スピーディ」の項目についてはHTMLサイトの評価が高 く、それ以外の「印象に残る」や「洗練されている」、「先進性を感じる」、
Adobe Systemsは米国時間4月16日、Flash動画をオフラインで再生するソフトウェア「Adobe Media Player」を発表する予定だ。ウェブビデオでは独占的な地位にあるAdobeだが、さらにその地位を固めたい意向だ。 Adobeは、ラスベガスで16日に正式開幕となる展示会「National Association of Broadcasters(NAB) Show」にて、WindowsとMacに対応したダウンロードメディア用の最新プレーヤーの詳細を明らかにする予定だ。これにより、ブラウザ以外でFlashビデオを再生できるようになる。 Adobe Media Playerは「Philo」という開発コード名で呼ばれてきたものだ。このアプリケーションを利用することで、ユーザーはRSSを使って動画配信サービスに申し込み、再生することが可能となる。このほか、動画に対してコメントし
米Adobe Systemsのモバイル・デバイスビジネスユニット モバイル&デバイス部門担当ディレクター、アヌープ・ムラーカ氏 番号ポータビリティ制度の開始を目前に控えて携帯キャリア各社が発表した2007年の秋冬モデルには、さまざまな新機能が搭載されているが、その中でも注目に値するトピックの1つが「Flash Lite 2.0」の搭載だ。 auの「W43CA」「W43H」「W43K」「W44K」「W43S」「W44S」「W42SA」「W43SA」「W45T」「W47T」「DRAPE」と、ソフトバンクモバイルの「910SH」「911SH」「910T」「810SH」「811SH」「810T」「811T」の全18機種が対応を果たしている。 Flash Lite 2.0は、Flash Player 7に準拠しているのが最大の特徴で、Flash Player 4ベースだったFlash Lite 1.
We might receive compensation from the companies whose products we review. We are independently owned and the opinions here are our own. What? flickrSLiDR allows you to easily embed flickr slideshows on your website or blog. All you need to do is enter the flickr URL address of the user, photo set, or group you would like to embed, along with some options. You’ll receive the HTML embed code in ret
次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 March 7th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはすごい。 各所で話題になりつつあるが、とにかくご紹介。 Scribdはいわゆる文書共有サイトである。しかしユニークなのはアップされた文書をFLASHに変換し、簡単に見れるようにしてくれている点。 このサイトに文書をアップして貼り付け用のコードを埋め込めば瞬時にFLASHで文書が見られるようになる。 しかも見ている人はそれをPDFやWordやテキストでダウンロードまでできるという親切さ。さらにNuanceを使って音声変換までしてくれる。 YouTubeがすごかったのはさまざまなフォーマットの動画をFLASHで簡単に見られるようにした点である。面倒なプラグインとかそういうのはもうやめよう、という時代なのである。 今後はセ
Flash版CCライセンス・ジェネレータ (ver.2) 公開日時: 2007/03/12 12:00 著者: lessig_blog “freedoms license generator”のバージョン2ができあがった。触ってみて、感想を聞かせてほしい。このツールの狙いは、クリエイティブ・コモンズの各ライセンスにおける自由 / 制約の関係について直感的な理解を助けることにある。今回はしゃれた新インターフェイスになり、かなり高速に動くようになっている。
ドガ/YouTube(ユーチューブ)などの無料動画・フラッシュをおもしろ・アニメ・タレントなどの切り口で、まとめ!。自分の動画チャンネルも開局できる!
旅館サイトなのに、なぜか「はてブ」で300以上のブックマークを獲得した能登にある「多田屋」のサイト。クリックすると一枚の大きな絵がスライドしていくという、いままで見たことのないフラッシュの動きは、オープンするやいなやネットで話題に。これを手がけたのが、いま話題のウェブクリエーター鎌田貴史だ。昨年数々の広告・デザイン賞を受賞し、いま最も注目される若きクリエーターに話を聞いた。 お話を伺ったのは… 鎌田貴史:かまだ・たかし 1979年兵庫県生まれ。spfdesign Inc.代表。2006年に手がけた「Honda Sweet Mission」のサイトがカンヌCyber Lion、ニューヨークADCなどで受賞。「ほのぼのレイク」のハブサイトでNew York Festivalで銅受賞。2006年10月に公開した老舗旅館「多田屋」のサイトは斬新なFlashの動きがネットでも話題に。いま最も注目され
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く