タグ

2012年5月14日のブックマーク (11件)

  • 2012 2月 01

    福島原発20㎞圏内の視察報告 日、一部避難区域を含む川内村が『帰村宣言』を出されたが、同じように避難区域を含み、町役場の除染を終えた楢葉町(富岡町の南で広野町の北側)への視察報告です。少々長いですが、ご一読いただければ幸いです。 今回、私が所属する全国災害ボランティア議員連盟の年に1度の研修会が福島県で開催された。当初、国に、20キロ圏内の視察を要望したが、許可がおりず、避難区域をもつ自治体が許可すれば、視察を認めるとの報告を受けて、楢葉町(いわき市内の明星大学敷地内の施設で出張所と災害対策部が設置されている)に要望したところ、快く、お引き受けいただき、災害対策課の鈴木課長が同行して説明を担当していただけた。また、20㎞圏内に入るバスの運行を引き受けてくれたバス会社の協力が無ければ実行できなかった。今回、視察をお引き受けいただいた楢葉町の職員さんとバス会社には心から感謝申し上げます。

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    福島県棚倉町の八幡礦業株式会社製ミネグリーンでの除染を「陸前高田町等でモデル実施中(新潟県県議)」と日野市市議が報告・・・むしろ複合汚染の蔓延orz
  • 東京新聞:船旅を楽しみ 神田川を浄化:東京(TOKYO Web)

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    『「EM菌団子」を投げ入れた』やってしまいましたね。
  • 細菌性髄膜炎の原因は? | こどもの肺炎球菌感染症を学ぶ|ファイザー

    ヒブと肺炎球菌が、細菌性髄膜炎のおもな原因菌 ワクチン普及前の日では、乳幼児の細菌性髄膜炎(さいきんせいずいまくえん)の原因の約80%が、ヒブ[インフルエンザ菌b型:Hib]と肺炎球菌(はいえんきゅうきん)です。どちらの菌でかかるかわからないため、両方ともワクチンを接種して予防することが大切です。 細菌性髄膜炎の原因(ワクチン普及前) 調査年によって少々の差異はありますが、インフルエンザ菌57%[ほとんどがヒブ]、肺炎球菌19%などの報告があります。なお、その他の原因には、B群レンサ球菌や大腸菌などが含まれます。1) ワクチン普及前の日における乳幼児の細菌性髄膜炎の原因で一番多いのはヒブ、次が肺炎球菌。どちらの菌で起こっても重い病気ですが、より重症になりやすいのは肺炎球菌による髄膜炎で、命を落としたり重い後遺症が残ったりすることがあります。2)

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    細菌性髄膜炎の原因菌の1つ、インフルエンザ菌が米糠液体培地で増殖するという報告があります。http://ow.ly/aT2b4 EM活性液や米のとぎ汁乳酸菌を子どもに飲ませたり噴霧することは大変危険です。
  • ホームページ | こどもの肺炎球菌感染症を学ぶ|ファイザー

    肺炎球菌感染症とは 肺炎球菌感染症は子どもの命に関わることもある感染症のひとつです。 子どもの肺炎球菌感染症1)を予防するためには、 小児肺炎球菌ワクチンを早めに接種しましょう。 小児肺炎球菌ワクチンは 生後2か月以上から6歳未満まで接種できます。 1)小児肺炎球菌ワクチンの接種は侵襲性感染症の予防を目的としています。

    ホームページ | こどもの肺炎球菌感染症を学ぶ|ファイザー
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    はしかで苦しんだ人たちの思いを無駄にしないためにも。。。
  • SJNニュース 再生可能エネルギー最新情報

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back again soon. Sorry for the inconvenience.

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    実用性は疑問ですが、面白い研究ですね。
  • 放射線、放射性物質を食べてくれる菌について

    哲夫:反ファシズム @bbtetsuo RT @mice97:それ、私も気になったよ。放射線べる方は光合成のエネルギーにするだけみたいなんだけど、物質べちゃうコはちゃんと無害な物質に変えてくれるのかって?人間との相性も気になる。RT 放射線をべる菌が見つかる.http://bit.ly/lIJ4Ct HIKARU @mitokondoria21 @leon20000312 @bbtetsuo @kasipanda @mice97 @tntn555 菌の可能性についてはまだまだ未解明な事が多いのですが、種類によっては放射性物質を単に捕蓄積するものから、捕分解(おそらく元素転換)までも行っているタイプが存在するようです。

    放射線、放射性物質を食べてくれる菌について
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    「EM御三家」タグに紛れ込んだ『高嶋「博士」』を推奨するまとめ。米のとぎ汁乳酸菌を推奨するまとめと比べると薄味です。/ EM御三家タグの所為か急にアクセスが増えましたね。
  • 【内外被曝が避けられない現状、どうする?】⇒発酵食品、乳酸菌

    チェルノブイリでの被害、放射能の影響、汚染米や牛など原発・放射能の影響は(避けているようで、結局は)避けられないのではないでしょうか?フクイチの4号機もどうなるか解らない。そこで、チェルノブイリでの被曝対処方法、日での長崎・広島の原爆、ビキニ環礁の水爆実験の内外被曝を低減させた放射能対策から学ぶ必要があるのではないでしょうか?

    【内外被曝が避けられない現状、どうする?】⇒発酵食品、乳酸菌
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    「EM御三家」タグに紛れ込んだ『米のとぎ汁乳酸菌+フルボ酸』を推奨するまとめ。味わい深すぎて胃もたれします。
  • 坪倉先生のバンダジェフスキー評価

    Jem @Jem0211 @hayano @yard_1957 @kumikokatase すみません言葉不足でした。「子ども福島」というメーリングリストがありまして、そこで「坪井医師がバンダジェフスキー論文を支持する」という文脈で使われていたんです。そんな筈ないと思いまして。 大森真 @yard_1957 @Jem0211 @hayano @kumikokatase 坪倉先生と話しました。思った通り、あのペーパーにバンダ論文を引き合いに出したのは「こんなことを言う人すらいるので、WBCの精度を上げることは必要だし、だが難しい」と言う意味で引用したとのこと(続 大森真 @yard_1957 @Jem0211 @hayano @kumikokatase ちなみに「バンダ論文の信憑性は?」と聞いたところ、「お話になりません」「あの論文を支持するような人は研究者ではない」「当時のチェルノでは『書

    坪倉先生のバンダジェフスキー評価
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    酷い誤解です。.@leaf_parsley さんの「坪倉先生のバンダジェフスキー評価」をお気に入りにしました。
  • 超音波で胎児の病気治療に成功 NHKニュース

    生まれる前の胎児の重い病気で、母親の腹部に出力の強い超音波を当て、不要な血管を塞ぐ治療に昭和大学の医療チームが世界で初めて成功しました。 子宮を傷つけずに済むことから流産などのリスクを避ける、より安全な治療技術になると注目されています。 生まれる前の胎児の治療で、昭和大学産婦人科の医療チームは、診断に広く使われている超音波に注目し、母親の腹部に当てた出力の強い超音波を子宮内で直径1ミリに集め、熱を発生させる装置を開発しました。 そして、胎児が胎盤でつながった別の組織に血液を送り出し、心不全を起こすおそれがある「TRAP症候群」という病気に応用したところ、不要な血管を塞いで血液の流れを止めることができたということです。 医療チームでは、母親の腹部に超音波を当てて胎児の治療に成功したのは世界でも初めてだとしています。 こうした胎児の治療は、これまで母親に全身麻酔をかけたうえで針を刺し、電流を流

  • 野ネズミから高い放射性セシウム NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所からおよそ30キロの山林で捕獲した野生のネズミから3100ベクレルの放射性セシウムが検出され、専門家は野生生物に対する影響を継続的に調べる必要があるとしています。 茨城県つくば市にある独立行政法人の森林総合研究所は、福島第一原発からおよそ30キロの福島県川内村三ッ石地区と、70キロの茨城県北茨城市関町小川地区のいずれも集落から離れた山林でそれぞれ去年10月と12月に野生のアカネズミを捕獲しました。 そして、合わせて12匹の体内に蓄積した放射性セシウムの濃度を調べた結果、1キログラム当たりの平均で、川内村で捕獲したネズミからは3100ベクレル、北茨城市で捕獲したネズミからは790ベクレル検出されました。 捕獲場所の空気中の放射線量は、川内村が1時間当たり3.11マイクロシーベルト、北茨城市が0.2マイクロシーベルトで、放射線量が高い場所ではネズミの放射性物質の濃

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    ネズミもミミズを食べるからかな。ミミズは落ち葉や土が餌なのでCsを多量摂取しやすいと思います。
  • EM御三家に関連する151件の人気まとめ

    EM御三家」に関連する151件の画像・動画・ツイートやニュースのまとめをお届けします。

    EM御三家に関連する151件の人気まとめ
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/14
    比嘉照夫教授のEM、高嶋康豪「博士」のEMBC、飯山一郎氏の米のとぎ汁乳酸菌。以上3グループを私が勝手にEM御三家と呼びTogetterのタグにしました。