タグ

2012年9月17日のブックマーク (12件)

  • 【福田徳行のふくしま復興コラム】「福島の人とは結婚しないほうが…」 県民感情逆なでした“暴言”+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    復旧・復興に向け、少しずつ歩みを進める福島県民の気持ちを逆なでするような出来事が起きた。公益財団法人会長という公的な立場にある人間が「福島の人とは結婚しないほうがいい」などと公の場で発言し、福島市議会が発言の訂正を求めた。会長は事実上発言を撤回し、一連の問題は幕引きとなったが、この“暴言”は福島県に暮らす者として怒りを覚えると同時にあきれ返った。 事の発端は7月9日に東京で開かれた「日生態系協会」主催の講演会で、同市議会会派「みらい福島」の4人を含む全国から参加した約70人の議員の前で池谷奉文会長が「福島の人とは結婚しないほうがいい」「今後、福島での発がん率が上がり、奇形児が発生する懸念がある」などと発言したという。 発言を看過できないとして、同会派が真意を確認する確認書を池谷会長に送付。回答書では文献を見てほしいなどとしていたが、その後の回答書補足で「そのような発言はしておらず、明らか

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    このまま幕引きにしてほしくない。中途半端な対応では、第2第3の舌禍事件が起こると思います。
  • 『デマ』は善意から生み出され、義憤によって拡散される

    「被災地の人を助けたい」「力になりたい」という 善意から生まれたデマが、 地域の混乱を拡大し、住民同士の「絆」を分断して行く。 原発関連の派手なデマの陰に埋もれて、 続きを読む

    『デマ』は善意から生み出され、義憤によって拡散される
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    .@RafcoInc さんの「『デマ』は善意から生み出され、義憤によって拡散される」をお気に入りにしました。
  • 『協力できないなら邪魔するな』 支援は誰のためにあるのか

    micky__s @micky__s 他者の行為を「人災」と呼び「糾弾したいわけではない」といいつつ糾弾の姿勢を見せる割に、なぜ自らが人災を招いていることは顧みようとしない。なにか指摘する人はすべて敵扱いして排除。これじゃまだまだ人災は続くのではと暗い気持ちに。。 2012-09-15 16:09:37 micky__s @micky__s 「ふんばろう」に関しては、ただ、その地域の人が織りなす生態系に配慮せず異論をあからさまに排除するやり口と、なぜか最初から行政を敵視するスタンスが地域に分断を作りだし、中長期的な禍根を残すことを危惧しています。これは去年の5月からずっと変わりません。 2012-09-15 19:10:12

    『協力できないなら邪魔するな』 支援は誰のためにあるのか
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    ため息。.@RafcoInc さんの「『協力できないなら邪魔するな』 支援は誰のためにあるのか」をお気に入りにしました。
  • 「相関が無い事の証明」は可能か - Interdisciplinary

    えっとですね。この種の(タイトルに書いたような)議論の時には、「証明」「相関」「無い」という言葉について意味内容を確認しておく事が肝要です。それが疎かになっては、話がいつまでも噛み合いません。 範囲 範囲を考える事も重要でしょう。空間的時間的な範囲のとり方によって、確認出来るか出来ないか違ってくる。私の部屋に○○という生き物がいるかどうか、というのと、広大な宇宙空間を対象にする物理学や天文学とでは、全然異なってくるでしょう。あるいは、医学のように、ある病気にどのような治療が効果的かを探る、といった場合には、その範囲は無限であると考える事も出来ます(将来その病気になる人、という所を概念的に考慮したりする)。 証明 私達が経験する現象について、数学のように厳密な意味で何かを「証明」する、と言う事が出来るかどうか。帰納的推論の難点もあります。上に書いたように、対象のとる範囲が無限の場合(有限の場

    「相関が無い事の証明」は可能か - Interdisciplinary
  • ネズミの脳に直接記憶を書き込む実験が成功

    映画『トータル・リコール』の世界ですね...。 かなり信じがたいことですが、学術誌「Nature Neuroscience」に掲載された論文によると、脳の組織を操作して人為的に記憶を作り出す方法ができてしまったみたいです。 この論文を書いたのは、米国ケース・ウェスタン・リザーブ大学医学部の脳科学および生理学・生物物理学教授のベン・ストローブリッジ博士と、博士課程学生のロバート・A・ハイドさんです。彼らは短期記憶を脳組織に直接保存する方法を示し、試験管に入れたネズミの脳組織で実験、成功したんです。 「In Vitro(試験管内で)のげっ歯類の海馬における瞬間的刺激および一定時間のシーケンスの記憶表現」と題されたこの論文では、ストローブリッジ博士らがマウスの脳組織に短期記憶を記録するのに必要な回路をどのように作ったかが書かれています。短期記憶には、たとえば名前や場所、出来事を保存することができ

    ネズミの脳に直接記憶を書き込む実験が成功
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    ギズモードは相変わらずです。記憶の”書き込み”と”読み込み”が出来るとしたらそれだけで大発見ですよね。
  • 石原慎太郎の冒険の終わり

    東京都知事の石原慎太郎氏の日外交を危機に晒すための冒険が終わったようだ。政府が尖閣諸島を購入することになった。 尖閣諸島に船溜などの施設を建設して日の実効支配を誇示すると言うものだが、国際法や軍事面から見て意味が無く、国際的には尖閣諸島に“紛争”がある事を宣伝してしまい、中国人民を挑発するだけだからだ。既に中国でデモから暴動も発生しているが、これに拍車をかける意味が無い。 日側の主張を中国政府や中国国民に通すには粘り強い広報活動は求められ、稚拙な挑発行為は回避すべきように思われる。 1. 国際法上は意味が無い 国際法では紛争発生後の実効支配は法的根拠とならない。ゆえに1971年以降の日中の行動は領有権の根拠にならないし、そもそも徴税など政府活動が重要になり、建設物が実効支配の根拠にはならないようだ*1。国際世論を考えても、実行支配しており領土問題は無いとしている日が国際社会にアピー

    石原慎太郎の冒険の終わり
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    西部警察のノリだったのだろうか。
  • 暴徒乱入、無言で破壊・放火…工場再起不能 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    16日、中国山東省青島で、デモ隊に破壊、放火されたパナソニックグループの電子部品工場(竹内誠一郎撮影) 「まるで強盗団だった」 山東省青島で15日、日系のスーパーや工場を襲ったデモ隊を目撃した中国人男性は、こう声を震わせた。襲撃されたパナソニックグループなどの工場は一夜明けた16日、放火ですすけた建物や、壊された機械類が無残な姿をさらしていた。 複数の目撃者や関係者によると、暴徒化したデモ隊は、狙いすましたように日系企業を次々に襲っていた。 15日午前11時ごろ、デモ隊は、郊外にあるジャスコ黄島店内で破壊、略奪を開始。1時間後、リーダー格の男が、パナソニックグループの電子部品工場などが入居する「保税区だ」と叫ぶと、デモ隊は移動を開始した。 デモ隊は2キロ先の日系工場を襲撃した後、午後2時頃、さらに2キロ先のパナソニック工場に到着。スタッフ全員が避難を終えていた無人の建物に乱入、機械類を壊し

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    昔中国とベトナムで国境紛争が起きたとき、山々を埋め尽くした中国軍が何故か同士討ちを展開したという話を思い出しました。
  • 新しい生き方を模索してください

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    チェルノブイリへのかけはしサイトが久しぶりに更新されましたが、、、呪詛まみれで読む気になれないorz
  • 福島市鎌田字大畑のラベンダー・ブルーベリー畑で除染開始 | ㈱高嶋開発工学総合研究所

    平成24年8月24日(金)、福島市鎌田字大畑のラベンダー・ブルーベリー畑において、主催者の福島県北再生資源協業組合(理事長紺野正博氏)様をはじめ、福島県再生資源協同組合連合会(代表理事菅澤英隆氏)様等々再生資源組合の関係者及び三瓶浪江町議会議員等延20人を超える皆様が参加され、福島県北再生資源組合の遠藤加吉事務局長様のご尽力により、ラベンダー・ブルーベリー畑の放射能除染をスタートすることができました。 1、除染開始をします看板 2、ラベンダー・ブルーベリー畑のオーナー 3、除染開始前のγ線放射線量 4、除染開始後6時間経過したγ線放射線量 除染開始前のγ線放射線量は650cpmでしたが、除染開始6時間後には、ほぼ同一場所で、80cpmとなっています。γ線放射線量ですので、参考値ですが、明らかに減少していることが分かります。 核種分析のため除染開始前に土壌サンプルを採取しておりますの

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    どうやら高嶋「博士」のグループが、はてなブックマークに参入した様です。皆さんよろしくお願いします。
  • 【イベント】9/18)EMセミナー(沖照会)が開催されます(沖縄)|EM研究機構|EM Research Organization

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    今回は事前申請無しなんですね。
  • 堂島川にかかる橋 250人で磨き上げ : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「なにわ八百八橋」と呼ばれた大阪の橋を美しくしようと、堂島川にかかる歩行者専用橋「中之島ガーデンブリッジ」(大阪市北区)で15日、「橋洗い」(北新地まちづくり実行委員会など主催、大阪ロータリークラブ協賛)が行われ、約250人が橋を磨き上げた=写真=。 2005年に始まり、今回で10回目。同クラブの松澤佑次会長が「筋肉を使って日頃の運動不足を解消しましょう」とあいさつ。参加者は長さ77・5メートル、幅20~25メートルの広い橋の上に、環境に配慮してEM菌(有用微生物群)を用いた洗剤をバケツでまき、デッキブラシやたわしで汚れをこすったり、はけでチューイングガムを取り除いたりした。 消防車が放水し洗い流すと橋はぴかぴかに。なにわ八百八橋「橋洗い」実行委の須知裕曠委員長は「年に一度の清掃をしてもらい、橋が喜んでいるように見える。この運動が大阪中の橋に広がっていけばうれしい」と話した。同ブリッジでは

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    地方版とはいえ、読売新聞にEM菌応援記事が出てしまいました。
  • IAEA-TECDOC-1162の線量換算係数の疑問点

    IAEA-TECDOC-1162の表 E3に「土壌汚染からの被ばくに対する換算係数」の値が整理されています。この換算係数は、土壌に沈着した放射性核種の表面濃度[kBq/m^2]から、 (a) 土壌汚染から地面の上1m における周辺線量率 [mSv/h]、 (b) 関心のある期間(1ヶ月目、2ヶ月目、50年間)の外部被曝による実効線量&再浮遊による吸入摂取による預託実効線量[mSv] を推定するのに用いられています。 しかし、この表E.3に記載された換算係数には、疑問点がありますので、備忘録までに整理いたしました。 続きを読む

    IAEA-TECDOC-1162の線量換算係数の疑問点
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    .@hyd3nekosuki さんの「IAEA-TECDOC-1162の線量換算係数の疑問点」をお気に入りにしました。