タグ

2013年4月28日のブックマーク (6件)

  • 善循環の輪 福島浜通りの集いinいわき市【福島県】|EM研究機構|EM Research Organization

    日 時 4月29日(月・祝)  10:30〜11:30 花のまちづくりセミナー 12:45〜16:30 善循環の輪の集い(12:30会場) ☆同時開催 全国花のまちづくりセミナーinいわき 場 所 いわき市総合保健福祉センター(多目的ホール) 福島県いわき市郷高坂町四方木田191番地 TEL0246-27-8555 〜内容〜 【開会】Uネット(主催者)からのご案内 【事例】①EM柴田農園「栃木県の放射能汚染の現状とEMでの除染」 ②EM実践者「市民の市民によう市民のための除染」 【講演1】比嘉照夫教授(EM技術の開発者、公立大学法人名桜大学教授) 【講演2】田中佳医師(発想の転換で元気に長生き「健康自立力」著者 ※参加費無料 EM研究機構 〒901-2311 沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場1478 電話/098-935-0202  メールアドレス/info@emro.c

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/28
    EM菌で除染出来ると主張し、原発事故後の福島県に混乱と軋轢をもたらした比嘉照夫氏が、いわき市で講演会を開きます。福島県の皆さん、ご注意願います。
  • 新聞記事とEM菌(2)−考察編− - warbler’s diary

    前エントリーのデータ解析編の続きです。 2008年からEM関係記事数は徐々に下がっている様子があります。2012年の夏以降は、記事数の減少がはっきりと現れています。理由としては、次の様なことが考えられます。 (EMにとってポジティブな推論) ・EMが普及してきたので、EM関係の話題をわざわざ記事にする程の新規性がなくなってきた。 (EMにとってネガティブな推論) ・EMについて、提唱者がデタラメな事を主張していたり、宣伝されている効果の検証が不充分であるという指摘に新聞記者・新聞社が少しずつ気が付いて慎重になってきた。 新聞記者・新聞社が慎重になってきたという推論に関しては、実際にEM関連の記事を無批判に掲載することに慎重な姿勢を示した記者と新聞社も出てきています。朝日新聞では、2011年と2012年に三重版と青森版にEM批判記事が掲載されて、ネットでも注目を集めました。 ・EM使う河川浄

    新聞記事とEM菌(2)−考察編− - warbler’s diary
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/28
    片瀬久美子さんのEM菌報道分析結果その2考察編です。新聞各社は、記事が分析され後世に残ることを忘れないでください。
  • 新聞記事とEM菌(1)−データ解析編− - warbler’s diary

    新聞は公共の情報源として、さまざまな情報提供を行っており、多くの人達が参考にしています。新聞記事にEM菌がどの様に紹介されてきたか、その動向について2007年1月〜2013年3月の日国内のEM関係記事(1833件)を拾い集めて解析してみました。EM関係記事を掲載していた新聞社は88社ありました。 情報のベースとしたのは、過去に新聞に掲載されたEM関係の記事のリストを紹介しているEM環境マガジンWeb Ecopureの「EM関連の新聞報道」とEM研究機構の「EMニュース」です。 http://www.ecopure.info/book/paper.html http://www.emro.co.jp/topics/index.php?srccode=emnews&page=1 それと、このリストから漏れている記事についても検索して追加しました。まだ検索漏れがあるかも知れないので、これで全て

    新聞記事とEM菌(1)−データ解析編− - warbler’s diary
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/28
    片瀬久美子さんのEM菌報道分析結果その1です。大変な作業、ありがとうございます。新聞記事数の減少に注目ですね。
  • 地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia

    項で解説する地方病(ちほうびょう)は、日住血吸虫症(にほんじゅうけつきゅうちゅうしょう)[† 1]の山梨県における呼称であり、長い間その原因が明らかにならず、住民らに多大な被害を与えた感染症である。ここではその克服・撲滅に至る歴史について説明する。 「日住血吸虫症」とは、「住血吸虫科に分類される寄生虫である日住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう)の寄生によって発症する寄生虫病」であり、「ヒトを含む哺乳類全般の血管内部に寄生感染する人獣共通感染症」でもある[3]。日住血吸虫はミヤイリガイ(宮入貝、別名:カタヤマガイ)という淡水産巻貝を中間宿主とし、河水に入った哺乳類の皮膚より吸虫の幼虫(セルカリア)が寄生、寄生された宿主は皮膚炎を初発症状として高熱や消化器症状といった急性症状を呈した後に、成虫へと成長した吸虫が肝門脈内部に巣い慢性化、成虫は宿主の血管内部で生殖産卵を行い、多数寄

    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/28
    寄生虫との世紀を越えた戦いの記録。自然礼賛では救えない命があります。
  • 動画で風疹の予防啓発(お金はなくともアイデアと体力で勝負) - 感染症診療の原則

    風疹?ふーん。なにそれ。よくわかんない。というリアクションは、一般の人だけでなく医療関係者の間でもあります。 感受性者の多い東京では、有効とされる対策を専門家や行政/国がとるのがおくれるなかで、男性を中心にどんどんひろがりました。 そして分母が増えれば一定数でるであろう重症者も報告されるようになりました。 2月にその経験をした医師達がいます。 風疹髄膜脳炎を発症した成人男性の1例 (IASR Vol. 34 p. 102-103: 2013年4月号) ひいいいい。風疹で挿管?! 大曲先生がセンター長として着任された感染症の専門病院。重症例のニュースでは大曲先生が解説をしていました。 ここのフェローの先生達が経験した重症例。 ワクチンの普及で激減した症例。なので、多くの若い医療者は風疹症例を診たことがありませんし、もともと子どもの感染症とおもわれてきました。 どうやったら知ってもらえるのか話

    動画で風疹の予防啓発(お金はなくともアイデアと体力で勝負) - 感染症診療の原則
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/28
    ワクチン反対運動をしている医師達がいますね。きっと患者を増やして儲けるための陰謀ですよ。ワクチンは怖いと聞いたことのある皆さん、騙されないで下さい。
  • 微生物を取り入れた生活から 健康をつくる(福島県)|EM研究機構|EM Research Organization

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/28
    本日、福島県郡山市でEM系講演会が開かれます。福島県の皆さん、ご注意願います。 #EM菌 #ニセ科学