タグ

2013年8月5日のブックマーク (13件)

  • 有明海の豊かさとその危機(pdf)

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    2004年時点で、有明海に投入されるEM菌の問題点を指摘した報告書。p.144で対症療法は根本的な解決にならない事と、新たな問題を引き起こす可能性を指摘してます。
  • 全国シルバー人材センター事業協会

    SC事務局用ページへのアクセスについて(必ずお読みください) 公益社団法人全国シルバー人材センター事業協会(以下、「全シ協」という。)は全国のシルバー人材センター(以下、「センター」という。)、シルバー人材センター連合部へシルバー人材センター事業に関する情報提供を行うためのサイトを開設しており、下の「SC事務局用ページ」へクリックすることでアクセスできます。 (注意点) 全シ協に加入していないセンターは一部のメニューが利用可能です。 全シ協に加入している都道府県庁・市区役所・町村役場は利用可能です。 アクセス先においては「SC事務局用ページ」とは別名称で表示されます。 不明点がある場合は、以下のサポートセンターまでメール送信ください。 全シ協情報システムサポートセンター E-MAIL:zsk-help@sjc.ne.jp SC事務局用ページ

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    シルバー人材センターが独自事業としてEMを培養しています。これも困ったなぁ。。。 #EM菌
  • か~こ - よくある質問 - ふくおかエコライフ応援サイト(福岡県、福岡県地球温暖化防止活動推進センター)

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    福岡県地球温暖化防止活動推進センターのサイトでEMボカシを推奨しています。福岡県職員の中にもEM推進派がいるんですね。 #EM菌
  • 生活環境関連情報について

    EM活性液の無料配布について◆市では河川浄化等を目的として、EM活性液の無料配布を行っています。市内にお住まいの方で希望される方は、EM活性液を詰めるための空のペットボトルを持って市民生活課生活環境係までお越しください。 ◆EM活性液とは? ◇EM活性液とは、EM(人にも環境にも役立つ有用微生物群です)を培養して作った液体のことです。 ◆EMの活用例 ◇河川の水質浄化、生ごみ処理、トイレの臭い対策、掃除や洗濯での活用など。 ◇詳しくは、市民生活課生活環境係までお問い合わせください。 墓地の改葬許可と廃止許可について◆市内にある墓地(納骨堂・霊園含む)から遺骨を別の墓地(納骨堂・霊園含む)へ移す場合は改葬許可申請が必要になります。 また、墓地を廃止する場合は廃止許可申請が必要になります。 下記の「申請書ダウンロード」ページへに詳細を記載しております。 郵便でも申請できます。 →「申請書ダウン

    生活環境関連情報について
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    福岡県うきは市のホームページ。九州北部では、自治体がEMを支援することが当たり前に成っているのかな...orz #EM菌
  • 遠賀町公式ホームページ

    お探しのページは、既に削除されているか、URLが変更された可能性があります。お手数ですが、トップ画面(http://www.town.onga.lg.jp/index.html)から探していただくか、サイト内の検索をご利用ください。 遠賀町役場(法人番号:2000020403849) 〒811-4392 福岡県遠賀郡遠賀町大字今古賀513番地 電話:093-293-1234 ファックス:093-293-0806 E-Mail:kouhou@town.onga.lg.jp 開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    福岡県遠賀町公式サイト「家庭の台所から河川まできれいになり、地域全体の良好な生活環境を作ることができます。」データも無しに、何故言い切れるのですか?害があったらどうするのでしょうか? #EM菌
  • ÿþMicrosoft Word - g˛Rn0Nik_2008_.doc

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    琉球大学農学部生物生産学科・履修の手引き(pdf)p.18,19をみると、学部生、修士ともEM系企業に入社する人がいました。この人たちのその後が気になります。2008年版以降発行されていない様です。 #EM菌
  • 『厚生労働省と日本内科学会に確認しました』

    私宛に、以下の様な事が書かれたメールが送られてきました。 ※差出人は葵東氏とは別の匿名者です。 内容のほとんどが特定の人物に対する評価について書き綴られていたので、ポイントの部分だけ抜き出しました。 (漢字の間違いの訂正をして、文章も読みやすい様に一部整えています) 「NATROMさんの発言姿勢について医療人権などへの著しい配慮の欠落から、厚生労働省と日内科学会からトンデモ扱いされている問題児です」 「NATROMさんの仲間であれば、警察や障害者の人権団体に相談するので後悔のないご判断に基づく行動をご忠告します」 私を訴えると予告されたので、確認の為に厚生労働省健康局疾病対策課の担当者である岩佐さんにNATROMさんへの評価が当かどうか確認をしました。 (電話の音声を録音して書き起こしました。お答え頂いた内容を他者に伝える許可も頂いています) <岩佐さんの答え> 「これに関しては、医学

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    聞き取り調査お疲れさまです。厚生労働省があの様な発言をすることは無いでしょう。良くも悪くもお役所です。学会も事象としての問題点を指摘することはあっても、特定の個人を批判しないでしょうね。
  • 国内の活動:住友電装株式会社

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    住友電装のCRS活動にEM活性液の河川投入がありました。小さな川にpH3.5以下のEM活性液を大量投入すると、局所的に水生生物の死滅が起こります...。 #EM菌
  • 足立よみうり新聞:六町・花畑地区ニュース

    鴨下環境相が垳川を視察 (2007/11/21) 鴨下一郎環境相が21日、足立区神明の垳川周辺を訪れ、水環境の現状などを視察した。 近隣の田畑に水を引くために開削された垳川は、綾瀬川と中川にはさまれているものの現在は合流しておらず、ため池のような状況になっている。生活排水やゴミの投棄などによる汚濁が問題となっており、地域住民らが自発的に浄化活動に励んでいる。 鴨下環境相はこの日、近藤やよい足立区長らとともに垳川の親水通りを歩き、隣接する浄化施設から滝のように水が落ちる平成泉橋のウォーターカーテンや、閉鎖された旧小溜井排水場などを視察した。 また視察後は第十三中学校で、垳川の浄化活動に取り組む小中学生や市民グループとの懇談会で、地域住民の声に耳を傾けた。 垳川での浄化活動は、ヘドロを分解し、悪臭を防ぐ作用があるという「EM菌」を含んだ団子の投入が主となっている。 活動報告を行った六木小学校の

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    2007年の記事ですが、環境大臣がEM活動を視察しています。環境大臣がニセ科学に利用されては困ります。 #EM菌
  • HugeDomains.com

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    環境保護活動を支援するNPO法人が、島根県のEM活動を支援した事例。人々の善意を利用するEMを、ニセ科学と見破るのは難しいです。 #EM菌
  • 学校の様子

    梅雨空の下、全体練習を行いました。当日の天候が大変気になりますが、今日は開会式、閉会式、準備体操・整理体操などの練習を行いました。校長先生から怪我をしないように気持ちを引き締めて練習をすることや、体操服に布製の名札を縫い付けること(名前が消えかかっていることなども含めて)についてのお話がありました。

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    小川にEM活性液を撒く四日市市の小学生たち。多くの水生生物の命が奪われることなど、この子たちは夢にも思っていないでしょうね...。 #EM菌 http://togetter.com/li/532280
  • http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/kurashi/shimin/kyouiku/school/kamachisyo/horino.html

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    福岡県柳川市の小学校の環境保護活動です。子供たちがEM団子をシーサーボールと呼んでます。子供たちをニセ科学の宣伝に利用するのは止めてください。 #EM菌
  • ガジェット通信からの寄稿依頼を拒絶します その後 - バッタもん日記

    先日の記事で、ガジェット通信編集部からの寄稿依頼を拒否したことを述べました。すると、意外なことに編集部から謝罪のメールが来ました。 同編集部は、著者が記事の寄稿依頼を承諾しても実際に掲載するとは限らず、沙汰止みになってしまうことがあると聞いております。そのため、不誠実な組織なのだろうと思っていました。また、別に実害を被ったわけではなくただ個人的に呆れただけなので、謝罪を受けるとは全く考えていませんでした。よって、この対応は非常に意外でした。担当した編集部員個人の判断か、編集部の総意なのかはわかりませんが。 「奇跡のリンゴ」の提灯記事を掲載していながら私の批判記事を掲載しようとしたのは、やはり「両論併記」のつもりだったようです。意図は評価します。ただし、私は一応は学術的な批判を心掛けているつもりです。気持ちの上では。職である農家や農学者から見れば穴だらけだろうとは思いますので、「どこが学術

    ガジェット通信からの寄稿依頼を拒絶します その後 - バッタもん日記
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/05
    後日談がありましたか...。でも、やはり、ですね。