タグ

2016年1月20日のブックマーク (3件)

  • 『RikaTan(理科の探検)』誌2016年4月号の全体目次 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    【特集 ニセ科学を斬る!2016】 がんの代替医療 小内 亨  38 スティーブ・ジョブズの場合はあまりにも悲しい 左巻 健男 46 放射能不安とニセ科学 片瀬 久美子 50 反ワクチン運動の歴史とニセ科学性 ナカイ サヤカ 56 学校保健副教材の《非科学》―「グラフを見たら疑え」という時代 高橋 さきの 62 オーリングテスト(O-ring test)でなにがわかるの? 桝 輝樹 68 情報とフードファディズム〜その根っこにニセ科学〜 高橋 久仁子 74 糖質制限ダイエットを考える 安居 光國 80 「江戸しぐさ」問題にみる科学的精神の欠如 原田 実 82 「EMを学校で使わないでください」署名をするわけ 天羽 優子 88 ナノ銀除染のニセ科学 天羽 優子 94 【連載】 また、はれときどきカメ 【第16回】 林 ひろみ 4 空をとことん楽しもう! −第1回 青空− 岩槻 秀明 6

    『RikaTan(理科の探検)』誌2016年4月号の全体目次 - 左巻健男&理科の探検’s blog
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/01/20
    【特集 ニセ科学を斬る!2016】見逃せないタイムリーなタイトル満載です。
  • 福島第一原発ルポ 7千人が働く廃炉作業の現実

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    福島第一原発ルポ 7千人が働く廃炉作業の現実
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/01/20
    『節目』は事故現場から遠い人たちにとって、より意味があるのかも知れない。
  • 「塩分摂りすぎや高血圧は悪い」のまやかし…忙しい人とのんびりの人に医学的根拠?

    世間には忙しい人ものんびりした人もいますが、このような漠然とした分類を医学的に説明することができます。忙しい人は、自律神経のうちの交感神経刺激状態で生きている人です。のんびりした人は、自律神経のうちの副交感神経優位状態で生きている人なのです。このような理解ができると、体調不良や病気になる原因にたどりつくことができます。 最近の医学は多くの病気を原因不明にすることが多いのですが、自律神経の働きを考慮することが少なくなったせいだと筆者は考えています。自律神経はあまりにも当たり前の知識として考えに入れずに、難しい医学知識を使いすぎて物事を複雑化する傾向が強くなっています。 まず、血圧の調節系を考えてみましょう。そもそも、交感神経刺激は活動の体調をつくっていますが、科学的表現をすると「エネルギー消費時のからだの働き」です。逆に、副交感神経刺激は休息の体調をつくっていますが、別の表現では、「エネルギ

    「塩分摂りすぎや高血圧は悪い」のまやかし…忙しい人とのんびりの人に医学的根拠?
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/01/20
    誰かと思えば“安保徹”先生ですか...orz