タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (27)

  • 物価目標2%達成厳しい、個人的には1%でもデフレ脱却=自民・甘利税調会長

    11月11日、自民党の甘利明税制調査会長(写真)は都内で講演し、アベノミクスの物価目標2%の達成は非常に厳しいと指摘、個人的見解として「(物価)1%でも、デフレ脱却と言っていいのではないか」と述べた写真はスイスのダボスで2016年1月撮影(2019年 ロイター/Ruben Sprich) [東京 11日 ロイター] - 自民党の甘利明税制調査会長は11日都内で講演し、アベノミクスの物価目標2%の達成は非常に厳しいと指摘、個人的見解として「(物価)1%でも、デフレ脱却と言っていいのではないか」と述べた。 安倍晋三首相の任期については「あと2年しか首相をやらないようだ」としつつ、トランプ米大統領は再選される可能性が高く、「個性の強烈な米中ロ首脳と手をつないで世界をまとめられる人はなかなかいない」と指摘、首相が任期で辞任しようとしても、海外首脳から慰留される可能性があるとの見方を示した。 安倍首

    物価目標2%達成厳しい、個人的には1%でもデフレ脱却=自民・甘利税調会長
    ppummu
    ppummu 2019/11/12
  • 財務省がNTT株を売却、国庫収入は2494億円

    9月10日、財務省は政府保有のNTT株のうち、4866万6700株を11日朝の立会い外取引でNTTに売却すると発表した。写真は都内で昨年7月撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 10日 ロイター] - 財務省は10日、政府保有のNTT9432.T株のうち、4866万6700株を11日朝の立会い外取引でNTTに売却すると発表した。 売却価格は10日終値の1株5126円。総額約2494億円が国庫に入る見通し。 NTTは8月6日、発行済み株式の2.84%にあたる5300万株、3000億円を上限に自社株買いを実施することを決議したと発表していた。

    財務省がNTT株を売却、国庫収入は2494億円
    ppummu
    ppummu 2019/09/11
  • 仏検察が電通のパートナー企業に焦点、スポーツビジネス汚職捜査

    [ニューヨーク/パリ 28日 ロイター] - 国際スポーツビジネスを巡る汚職疑惑を捜査しているフランス検察当局は、摘発したスポンサー料の横領事件で、日の大手広告代理店、電通<4324.T>のパートナーであるアスレティックス・マネジメント・アンド・サービシズ(AMS、社スイス)が横領に利用された取引で「中心的かつ不可欠な役割」を果たしていたと判断、スイス当局にAMS社の捜索と証拠の押収を要請した。ロイターが閲覧した文書と、捜査状況を知る関係者の話で明らかになった。

    仏検察が電通のパートナー企業に焦点、スポーツビジネス汚職捜査
    ppummu
    ppummu 2019/08/31
  • 韓国、大統領弾劾請求に21.7万人が賛同 政府が対応へ

    5月27日、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(写真)の弾劾を求めるインターネットでの呼びかけに対する賛同者が21万7000人を超え、政府への請求が成立。政府は対応を余儀なくされることになった。4月撮影(2019年 ロイター/Carlos Barria) [ソウル 27日 ロイター] - 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の弾劾を求めるインターネットでの呼びかけに対する賛同者が27日、21万7000人を超え、政府への請求が成立。政府は対応を余儀なくされることになった。韓国では、政府への請求は20万人以上の賛同者の署名集まると成立し、政府は対応を余儀なくされる。

    韓国、大統領弾劾請求に21.7万人が賛同 政府が対応へ
    ppummu
    ppummu 2019/05/28
    詳しくないけど、もったいないなー。
  • 財政拡大は市場の信認などに影響=麻生財務相

    5月23日、麻生太郎財務相(写真)は参議院財政金融委員会で、国内需要拡大に向けてさらなる積極的な国債増発・財政出動が必要との見方に対し、市場の信認や格付けなどに波及する可能性を指摘し、全体のバランスを考えながら財政政策を行っていく必要があると語った。写真は都内で昨年10月撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 23日 ロイター] - 麻生太郎財務相は23日の参議院財政金融委員会で、国内需要拡大に向けてさらなる積極的な国債増発・財政出動が必要との見方に対し、市場の信認や格付けなどに波及する可能性を指摘し、全体のバランスを考えながら財政政策を行っていく必要があると語った。西田昌司委員(自民)への答弁。 麻生財務相は、さらなる国債増発による財政出動について「政府の借金であって、国民の借金ではないとの指摘は正しい」としながらも、「国がどんどん日銀に肩代わりをさせて借金をした結果

    財政拡大は市場の信認などに影響=麻生財務相
    ppummu
    ppummu 2019/05/23
    "麻生財務相は、さらなる国債増発による財政出動について「政府の借金であって、国民の借金ではないとの指摘は正しい」とし"
  • WTO日本敗訴には当たらず、韓国に禁輸撤廃働きかけ=官房長官

    4月12日、菅義偉官房長官は閣議後の会見で、韓国による福島などの水産物輸入禁止措置をめぐる世界貿易機関(WTO)紛争処理の最終審について「(日の)敗訴との指摘は当たらない」と述べた。首相官邸で会見する同官房長官。2017年5月に撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 12日 ロイター] - 菅義偉官房長官は12日閣議後の会見で、韓国による福島などの水産物輸入禁止措置をめぐる世界貿易機関(WTO)紛争処理の最終審について「(日の)敗訴との指摘は当たらない」と述べた。その上で、韓国に対し、科学的根拠に基づき禁輸措置全体を撤廃するよう二国間協議を通じて求めていく考えを示した。

    WTO日本敗訴には当たらず、韓国に禁輸撤廃働きかけ=官房長官
    ppummu
    ppummu 2019/04/12
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,876.71-0.66%ネガティブポジティブダウ平均38,747.42値上がり ポジティブ英 FTSE8,204.73+0.70%ポジティブポジティブS&P500種5,375.32値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.17%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    ppummu
    ppummu 2019/04/02
  • 毎勤統計で一喜一憂してない、実態は総雇用者所得みるべき=安倍首相

    2月4日、安倍晋三首相は午後の衆院予算委員会で、厚生労働省による不正調査が行われていた毎月勤労統計について、これまで実際の毎月の数字の報告は受けていなかったとし、同統計に一喜一憂する考えはないと語った。写真は都内で1月撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 4日 ロイター] - 安倍晋三首相は4日午後の衆院予算委員会で、厚生労働省による不正調査が行われていた毎月勤労統計について、これまで実際の毎月の数字の報告は受けていなかったとし、同統計に一喜一憂する考えはないと語った。小川淳也委員(立憲)への答弁。 首相は、2018年6月の毎勤統計において現金給与総額が大きく伸びたことの感想を問われ、「いちいち毎勤統計について報告を受けてない。基的に毎勤統計について一喜一憂する考えはない」とし、経済実態を示しているかどうかは「総雇用者所得でみるべきとの議論をいつもしていた」と語った

    毎勤統計で一喜一憂してない、実態は総雇用者所得みるべき=安倍首相
    ppummu
    ppummu 2019/02/05
    毎月勤労統計を用いてない総雇用者所得があるの?? https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/wage_income.xls
  • 今回下方修正した賃金、アベノミクス効果と言ったことない=安倍首相

    1月29日、安倍晋三首相は午後の参院会議・決算質疑で、毎月勤労統計の不適切処理により、「今回下方修正された賃金の伸び率のみを強調してアベノミクスの効果と言ったことはない」と述べた。写真は施政方針演説をする同首相。28日に撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 29日 ロイター] - 安倍晋三首相は29日午後の参院会議・決算質疑で、毎月勤労統計の不適切処理により、「今回下方修正された賃金の伸び率のみを強調してアベノミクスの効果と言ったことはない」と述べた。 アベノミクスの成果の根拠は崩れたと認めるかとの風間直樹(立憲)委員の質問に対する答弁。

    今回下方修正した賃金、アベノミクス効果と言ったことない=安倍首相
    ppummu
    ppummu 2019/01/30
    ビールから発泡酒に戻りました。
  • 統計で国の信頼が崩れるのは避けないといけない=麻生財務相

    1月25日、麻生太郎財務相(写真)は閣議後会見で、厚生労働省の毎月勤労統計など政府の基幹統計で不適切処理が相次いでいることに関連し、「日の国の信頼が統計のような小さなところから崩れるのは避けないといけない」と述べた。写真は都内で昨年3月撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 25日 ロイター] - 麻生太郎財務相は25日の閣議後会見で、厚生労働省の毎月勤労統計など政府の基幹統計で不適切処理が相次いでいることに関連し、「日の国の信頼が統計のような小さなところから崩れるのは避けないといけない」と述べた。 財務省の法人企業統計のデータ記載漏れについて「甚だ遺憾だ」と述べ「再発防止を徹底するように指導する」と強調した。関係者の処分については未定だが「今後、適切に対応する」とした。 統計の不適切処理が国としての日の信頼に影響を与える可能性を質問され「日の統計は極めて高い水

    統計で国の信頼が崩れるのは避けないといけない=麻生財務相
    ppummu
    ppummu 2019/01/27
  • 焦点:「慰安婦」など表記変更 ジャパンタイムズで何が起きたか

    [東京 25日 ロイター] - 日の代表的な英字新聞、ジャパンタイムズの新オフィスで、昨年12月3日、同社幹部と十数名の記者らが激しい論争を繰り広げた。対立に火をつけたのは、日韓摩擦の火種となっている「慰安婦」と「徴用工」について、11月30日付の紙面に掲載された「editor’s note」(編集長の説明)だった。 今後、ジャパンタイムズは徴用工を「forced laborers(強制された労働者)」ではなく「戦時中の労働者(wartime laborers)」と表現する。慰安婦については「日の軍隊に性行為の提供を強制された女性たち(women who were forced to provide sex for Japanese troops)」としてきた説明を変え、「意思に反してそうした者も含め、戦時中の娼館で日兵に性行為を提供するために働いた女性たち(women who wo

    焦点:「慰安婦」など表記変更 ジャパンタイムズで何が起きたか
    ppummu
    ppummu 2019/01/25
  • キツツキの「つつき行動」、脳に損傷与えている可能性=研究

    2月2日、頭を使って連続的に木の幹をつつくキツツキについて、この「つつき行動」が脳に損傷を与えている可能性があるとの研究結果が初めて発表された。論文誌「PLOS ONE」に掲載された。写真は2016年5月撮影(2018年 ロイター/Kacper Pempel) [ワシントン 2日 ロイター] - 頭を使って連続的に木の幹をつつくキツツキについて、この「つつき行動」が脳に損傷を与えている可能性があるとの研究結果が初めて発表された。論文誌「PLOS ONE」に2日に掲載された。 研究では、キツツキの一種であるセジロコゲラと、キツツキでなく、木をつつかないムクドリモドキ科のハゴロモガラスの脳繊維を調査。その結果、人間では神経変性疾患や頭部外傷による脳損傷と関連のあるタウ・タンパク質の蓄積がセジロコゲラに見られたのに対し、ハゴロモガラスでは見られなかった。

    キツツキの「つつき行動」、脳に損傷与えている可能性=研究
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    昨年2月、フィリピン大統領府の危機管理室に集まった政府高官は、数日前に撮影された写真を前に厳しい選択を迫られていた。写真には、フィリピンと中国が領有権を巡って対立する南シナ海の海域で、中国の戦艦がフィリピンの巡視船に軍用レーザーを照射したとされる様子が写っていた。 ビジネスcategory米国中心に発電事業拡大、世界の生成AI電力需要に貢献=孫SBG社長ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は20日、通信子会社ソフトバンク(SB)の株主総会で、生成AI(人工知能)の広がりで需要が拡大している電力需要を賄うため、米国での発電事業を強化する考えを示した。 午前 4:23 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • デフレは人災、政府・日銀の対応が不適切だった=麻生財務相

    12月26日、麻生太郎財務相(写真)は閣議後会見で、「デフレという経済現象は人災による部分が大きい。政府や日銀の対応が適切ではなかったが故だ」と述べ、旧民主党による政権運営を批判した。写真は都内で昨年1月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 26日 ロイター] - 麻生太郎財務相は26日の閣議後会見で、「デフレという経済現象は人災による部分が大きい。政府や日銀の対応が適切ではなかったが故だ」と述べ、旧民主党による政権運営を批判した。一方、政権奪還以降の5年間に関しては、最重要課題のデフレ脱却に向けて「少しずつだが確実にそういう流れが進みつつある」と語った。

    デフレは人災、政府・日銀の対応が不適切だった=麻生財務相
  • トランプ米大統領、政府機関閉鎖の可能性に言及

    12月6日、トランプ米大統領は、暫定予算の期限が8日に迫るなか、連邦機関が週末に閉鎖される可能性に言及した。写真は6日ホワイトハウスで撮影(2017年 ロイター/Kevin Lamarque)

    トランプ米大統領、政府機関閉鎖の可能性に言及
    ppummu
    ppummu 2017/12/07
    ビジネスのついでに思想の実現やってる感じなのかな
  • インタビュー:1億総活躍社会の実現、緊縮財政では不可能=自民・山本氏 | ロイター 2015年11月16日 / 22:33 /

    11月16日、自民党の山幸三衆院議員、安倍政権の掲げる1億総活躍社会の実現は「緊縮財政では不可能」との見方示す。9月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 16日 ロイター] - 自民党の山幸三衆院議員は16日、安倍政権の掲げる1億総活躍社会の実現は「緊縮財政では不可能」との見方を示した。名目国内総生産(GDP)600兆円の目標達成には、2015年度の補正予算に年金生活者らへの給付措置を盛り込み、消費を底上げする必要があると語った。

    インタビュー:1億総活躍社会の実現、緊縮財政では不可能=自民・山本氏 | ロイター 2015年11月16日 / 22:33 /
    ppummu
    ppummu 2017/12/02
    2015年
  • 「東京裁判」記念館、上海に建設 | ロイター

    ppummu
    ppummu 2017/11/27
  • 世界各国は財政政策で富の再配分を、国内の所得格差縮小へ=IMF

    10月11日、国際通貨基金(IMF)は、報告書「財政モニター」を公表し、世界各国で国内の所得格差が問題となる中、政府は税制や所得移転を通じた富の再配分を真剣に検討すべきだとの見解を示した。写真は4月にワシントンD.C.にあるIMF部前で撮影(2017年 ロイター/Yuri Gripas) [ワシントン 11日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は11日に公表した報告書「財政モニター」で、世界各国で国内の所得格差が問題となる中、政府は税制や所得移転を通じた富の再配分を真剣に検討すべきだとの見解を示した。

    世界各国は財政政策で富の再配分を、国内の所得格差縮小へ=IMF
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,596.47-0.09%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,150.33+0.04%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,237.72-0.42%ネガティブ値下がり ネガティブS&P500種5,464.62-0.16%ネガティブ値上がり ポジティブUSDJPY=X159.79+0.55%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    ppummu
    ppummu 2017/11/19
  • http://jp.reuters.com/video/2017/11/13/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%8C%E6%B0%91%E4%B8%BB%E6%9D%91%E3%80%8D%E3%81%AB%E6%BD%9C%E5%85%A5-%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%81%AA%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%8F%8E%E5%AE%B9%E6%89%80%E3%81%AB%E5%A4

    ppummu
    ppummu 2017/11/14