タグ

2014年5月7日のブックマーク (6件)

  • 『デザインは8の倍数でできている』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして。 mama&crowdのデザイナー、長谷川彰之介です。 今回は、WEBサイトの「余白」や「ブロックサイズ」「WEBサイトの横幅」に対して 「最適な値は存在するのか?」 について考えてみたいと思います。 少々長いですが、お付き合いのほどよろしくお願いします。 ボックスサイズとは、「ヘッダー」「コンテンツ」「ナビゲーション」などの ひとつひとつの固まりの大きさ(サイズ)を指します。 【第1部】8の倍数 WEBサイトのUIをデザインしていて悩まされるのが「余白」です。 「ここは3px…いや4pxか。もっと空けたら見やすくなるかもしれない。6p

    『デザインは8の倍数でできている』
  • Qiita API を使うときには User-Agent を設定しないと 500 Internal Server Error が発生する - Qiita

    Qiita API を使うときには User-Agent を設定しないと 500 Internal Server Error が発生するQiitaPHPWebAPI 概要 件名の通り。 Qiita API を使うときには User-Agent を設定しないと 500 Internal Server Error が発生する。 php の file_get_contents をそのまま使うと User-Agent ヘッダが付与されない(ことが多い)ので、そこでハマる。 何故か 500 Internal Server Error が発生する。 実行例 $ php QiitaApiSimple.php Warning: file_get_contents(https://qiita.com/api/v1/items): failed to open stream: HTTP request fai

    Qiita API を使うときには User-Agent を設定しないと 500 Internal Server Error が発生する - Qiita
  • 全てのWEBサービスでチェックすべきセキュリティ項目

    WEBサービスにおけるセキュリティ対策の基礎 近年WEBサービスの脆弱性が騒がれておりますが、果たしてあなたが運用しているサイトのセキュリティは大丈夫でしょうか?以下、チェックしておくべきセキュリティ項目をあげました。 SSL証明書の利用 ユーザのプライベートな情報を送信してもらいサーバに保存するようなサービスではSSL認証は必須の機能と言えるでしょう。SSL認証を行っていないと、大切なユーザの情報が外部の悪いユーザに見られてしまう可能性があります。 ※ちなみにGozal-mediaではプライベートな情報のやり取りは行っていないためhttpで通信を行っています。 【確認方法】 ・ユーザ情報を送受信するページのURLが「https」から始まっている事を確認 ・「https」のページにアクセスした際に「セキュリティ証明書が信頼できない」という用な表示が出てこない事を確認 【導入方法】 導入

  • 「Doneリスト」で進捗を把握し、日々前進せよ | ライフハッカー・ジャパン

    99u:大工にしろ彫刻家にしろ、モノ作りに携わる人は毎日、朝と夕方でまったく異なるモノを目にすることができます。でも、知識労働者の場合、進捗を何で測ればいいのでしょうか。 モチベーションの維持は、困難な闘いのようなもの。特に、途方もないほどのToDoリストとプロジェクトに追われている場合はなおさらです。そんなときの解決策として、「Doneリスト」(やったことリスト)を作成してみてはどうでしょう。やり方はいたってシンプルです。 何か意味のあることをするたびに、どんなに小さなことであっても、Doneリストに書き込む。あるいは、一日の終わりにまとめてリストを作成する。 一日の仕事が終わったら、リストを眺める。今日1日でやったことや出荷したものをじっくりと見直し、称賛する。 定期的に振り返りを行う。毎朝、仕事を始める前の景気づけとしてでも構いませんし、毎週、毎月、毎年など、振り返りを行うのはいつで

    「Doneリスト」で進捗を把握し、日々前進せよ | ライフハッカー・ジャパン
  • 客の質によってサービスを変えるのは妥当かどうかについて|More Access! More Fun

    Twitterのタイムラインに面白い画像が流れてきたのでFacebookとGoogle+に「Twitterで面白いの見つけた」と投稿したらめちゃバズった。 反応は大きく分けて◎が90%、×が10%という感じ。極端に分かれた。 ◎ 面白いシェフ 正直で良い このお店行きたい 自分も場所だけ取ってくっちゃべってるだけのグループには腹立つ 当たり前だけど誰も言わないだけ。よく言った。 × こんな店絶対行くものか 客をなめてる 営業努力を欠いてる 客に対しての態度が嫌だ 自分はどうかと思うと、これこそ究極のワントゥワンマーケティング(死語)だと思ったなりよ。 何回も書いているが、売り上げの90%は10%の顧客が占めているというアレだ。デパートも最上の客には家まで外商の担当者が出向いて注文を受ける。サービスの内容が一般客と全く違うわけ。たくさんお金を払う客には上質のサービスを提供し、その客が逃げてい

    客の質によってサービスを変えるのは妥当かどうかについて|More Access! More Fun
  • なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup

    インターネット広告の総額は伸びているのに、なぜ単価は上がらないの? という質問をデジタルマーケターから受け、即レスできなかったので少し考えてみました。広告費全体の話と、インターネット広告市場の伸びというマクロ視点。次いでミクロ視点でのインターネット広告単価という話を。 直近では意外に落ちていないマス広告費。TVは伸びてる 電通発表による「2013 年 日の広告費」ここの重要指標を抜き出します。 前年比成長率だけみてもあれなので、資料にあった一番古い2005年と直近の2013年の増減率も見た。中期で見ると新聞雑誌は相当ヤバいわけですが、直近の下落率はだいぶ落ち着いた印象。テレビは他と比べると少し下がってはいるものの、むしろ2013年は微増だった模様。ネットは言わずもがな伸び。ただし、国内広告費自体は中期で13%程度落ちている。 ネット広告の比率が伸びていくのは自明ですが、4マスの広告費減は

    なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup