タグ

2008年8月29日のブックマーク (14件)

  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000411.html

    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    しかし、空想がない思想ってなんでしょう? もし空想が認められないなら、つまりは「それって現実的に不可能じゃん」みたいなことで思想の可能性がなくなるのであれば、最初から思想なんて要らないと思うのです
  • 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ2 - 萌え理論ブログ

    前の記事 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ(1) - 萌え理論Blog 501〜750 530 名前:東浩紀 ◆zdy8MT3NA6 [sage] 投稿日:2008/02/26(火) 02:52:09 0 >日の軍部の暴走の原因は何ですか? こりゃおれに聞くのおかしいだろ。 >西尾以心のことまだ評価してるの? そりゃまあ。 >質問と答えを切り離すため、質問に > をつけてもらえるとよいかと これやると返信速度が3割ぐらい下がる。 最速で打鍵してるのでクライアント側で処理しろ。 >最近対談した批評家の中で最も手ごわい、というか感心した方は誰ですか? >北田、伊藤剛、高橋源一郎、大塚、田中、笠井なんかがすぐに思いつくのですが おいおい、そりゃさすがに秘密だよ。 でも疲れたのは大塚で、新鮮だったのは高橋かな。 >>これ以上書いたら怒られるw >奥様にですか? 阿部と渋谷にだよ。 535 名前:東浩

    東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ2 - 萌え理論ブログ
    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    >愛って何ですか?/人生が一回しかないことへの覚悟と諦めと肯定。
  • 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 【真理の探求】東浩紀スレッド100【祝降臨】 東浩紀の渦状言論: 2ちゃんに「降臨」しました 東浩紀スレッドの100スレ達成を記念して、なんと特別に東浩紀氏人が、2ちゃんねるに降臨しました。そのスレのまとめです。まずスレに降臨して頂き、コメントを頂き、そしてこの転載を了承して頂いた、東浩紀さんには深く感謝致します。 追記:ログが膨大で重く、環境によってブラウザが固まるという報告があり、対策として以下のように記事を分割しました。 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論Blog(この記事) 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ2 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ3 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ4 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ(全体) - 萌え理論Blog 注*1 1〜500 321 名前:東浩紀 ◆zdy8MT3NA6 [sa

    東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ
    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    間違った信念。うざい自意識。だからぼくはそれは肯定するんだよ。そこが宇野との違いか?
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000376.html

    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    メディアを握っているのは、たいていの場合、(1)新しいことで金儲けをしたいひとか、(2)新しいことを古いことのなかに押しこめたいひとか、そのどちらかです
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000357.html

    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    もともとぼくは、批評家とか名乗っているわりに涙腺直撃系のサブカルチャー的想像力にたいへん弱く、最近ではそんなところこそ下の世代から批判されてもいるのですが、
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000301.html

  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000251.html

  • 「スカイクロラ」が眠くなっちゃうのは当然かも〜細かすぎて伝わらない演出〜 - あしもとに水色宇宙

    「スカイクロラ」を見て、眠くなるという感想を見たが、それは当然のことかもしれない。実際、僕が見に行った時は寝てる人が確かにいた。 押井守監督は、「スカイクロラ」上映に合わせて数々のメディアに登場していた。その中で、僕が一番タメになったと感じるテレビ番組のドキュメントが8月4日にNHKで放送された「アニメ監督・押井守からのメッセージ〜新作密着ドキュメント〜 」だった。 このドキュメント番組では、「スカイクロラ」に押井守監督が込めた演出の数々を読み取ることができる。 演出その1 演出その2 そこで印象に残った発言がこちら、 人間というのはたえず動いている。たえず動く無意識の作画をどうするか?たぶん誰もやってないと思います。現場的には徒労に終わる可能性もある。 アニメでやっている技術的な作業は9割はお客さんにはわからない。 それをやるかやらないかで、見終わったときの印象が変わることは間違いない。

    「スカイクロラ」が眠くなっちゃうのは当然かも〜細かすぎて伝わらない演出〜 - あしもとに水色宇宙
    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    「希望なんてないじゃん。何を伝えたいんだよ。アホか」「上官が痴女」
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    「はてなダイアリーで任意の記事をコメント非表示としたい場合は、日記本文中に上記の meta タグを入力してください」はてダはやはり有利ですね/たしかに「?」と思うが、過剰反応するはてなーにも少し違和感がある
  • Umikaze Blog

    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    個人的には、これに尽きる。(汗 →「ちょっと目立つようなことをしてしまうと、いろんなところから匿名性の壁に穴を開けようとする人が出てくるのが田舎ですので、口コミ情報なんか恐くて書けません。」
  • 絵コンテ - Wikipedia #現状

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "絵コンテ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年4月) 絵コンテ 絵コンテ(えコンテ、英: storyboard)は、漫画映画、アニメ、テレビドラマ、CM、ミュージックビデオなどの映像作品の撮影前に用意されるイラストによる表。映像のイメージを具現化するための設計図にあたるものである[1]。 画コンテ(えコンテ)と表記されることもある[1]。単にコンテとも呼ぶ。漫画の場合はネーム、イラストではなく文章による場合は字コンテ(じコンテ)、動画によるものをビデオコンテ[注 1]と呼ぶ。 「コンテ」は、英語のコンティニュイティ

    絵コンテ - Wikipedia #現状
    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    映像を作る上で非常に重要な絵コンテであるが、現在(2008年)、映画やTVドラマなどでコンテが切られる事はあまりないようだ
  • 想定線 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "想定線" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年3月) 想定線(そうていせん)、またはイマジナリーラインとは、映画撮影など映像・動画収録の専門用語で、2人の対話者の間を結ぶ仮想の線、あるいは人物、車両などの進行方向に延ばした仮想の線をいい、この線を超えたカメラの移動や編集(カット繋ぎ)をしてはいけないとされている映像制作上の基原則である。 概要[編集] 図1:イマジナリーラインと映像 映像は鑑賞する者を時間的に拘束する(その上、かつては見直しのきかなかった)媒体(時間芸術)である。イマジナリーラインとは、そんな映像を一

    想定線 - Wikipedia
    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    想定線(そうていせん)、またはイマジナリーライン とは、映画やビデオを撮影する場合の用語で、2人の対話者の間を結ぶ仮想の線、あるいは人物、車両等の進行方向に延ばした仮想の線をいう。
  • WEBアニメスタイル_COLUMN

    前回の続き――。 その3 気にしすぎない。反省しすぎない ま、総括ですね(でも意外とここからが重要かもしれません)。 コンテを描くといろいろあります。「コンテの具合はどーでしょう?」と毎日のように制作様から催促された挙げ句、「ちょっと他の仕事の〆切りが……!」とか「シナリオに不具合が!」と言い訳をして1日また1日と引っぱり、最後には と、B4サイズのコンテ用紙のせいにしたり(『十兵衛ちゃん2』の時、実話……)、それでも上げたコンテに監督から出来の悪い部分の指摘とともに、お褒めの言葉もいただけた幸せな事(これも『十兵衛ちゃん2』の時、チェック済みコンテに同封されてた大地監督からのメッセージ「冒頭シーンのイマジナリーラインが分かりづらいけど、アクションシーンは震えました!!」――嬉しくて今でも大事にとってあります)もあれば、ボロボロに直されたコンテを目の前に監督と大喧嘩して「こんなツマラナイ修

    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    「コンテなんて“イマジナリーライン”と“キャラの方向合わせ”さえ知ってれば誰でも描けますよ」
  • 手塚治虫的アニメの作りかた サイオンジ探偵社

    屋でたまたま見つけて何の気なしに購入したムック。 ここには手塚治虫の漫画をもとにした小説が何篇か収められている。小説のほうはまだ読んでないんだけど、その他に、永井豪、寺田克也、小松左京らに、手塚治虫についてインタビューした記事がいくつかある。 そのなかで抜群に面白かったのが、杉井ギサブロー(タッチ、銀河鉄道の夜)、富野由悠季(海のトリトン、ガンダム)への対談形式のインタビュー。 これがなぜ面白かったのか? 一言で言えば、この二人だけ、手塚治虫を誉めてなかったからだ。 まあ、誉めていないというのは、ちょっと語弊があって、もちろん、誉めている部分もあるんだけど、他の人みたいに「手塚先生は神様!」みたいなトーンではぜんぜんない。 この差異がどこから来るかというと、この二人はアニメとの関わりで手塚治虫を見ているからだと思われる。他の人、たとえば永井豪なんかは、当然、漫画というフィルターを通して

    prisoner022
    prisoner022 2008/08/29
    これはアニメーションじゃありません、テレビアニメです/動きを動きで見せていくのがアニメーションだというのであれば、僕は子どもたちに物語を見せたい。その物語を補足するためのアニメーションであればいい