タグ

2011年12月7日のブックマーク (11件)

  • 「Cooking for Geeks」「味わいの認知科学」書評 科学実験のように料理する|好書好日

    Cooking for Geeks 料理の科学と実践レシピ (Make:Japan Books) 著者:Jeff Potter 出版社:オライリー・ジャパン ジャンル:暮らし・実用 材の味と風味の組み合せ方から、熱の加え方の違いが材に与える影響、パンやお菓子の生地に空気を含ませる方法まで、料理の科学的な仕組みを詳説。100以上のレシピ、科学者やシ… Cooking for Geeks [著]ジェフ・ポッター/味わいの認知科学 [編]日下部裕子・和田有史 料理マンガでありがちなのが、才能と情熱の天才料理人(主人公)が、理論とコンピューターを駆使した科学者料理人と対決する話だ。もちろん「冷たい科学じゃ人の心は動かせないぜ!」と主人公が勝つのがお約束。 が、料理の相当部分は物理化学反応だし、科学的な知見は当然役にたつ。直感と試行錯誤は重要だが、科学知識はそれに方向性を与え、失敗を大幅に減らし

    「Cooking for Geeks」「味わいの認知科学」書評 科学実験のように料理する|好書好日
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/12/07
    "直感で行動→理論的に分解→再構築"
  • 「スティーブ・ジョブズ」書評 「天才」の生と死、いちはやく活写|好書好日

    スティーブ・ジョブズ ペーパーバック版 1 著者:ウォルター・アイザックソン 出版社:講談社 ジャンル:エッセイ・自伝・ノンフィクション 未来を創った、今世紀を代表する経営者スティーブ・ジョブズが、積極的かつ全面的に取材に協力した評伝。1は子ども時代、リード・カレッジ進学、インド放浪、アップル誕生、マックの… スティーブ・ジョブズ(1・2) [著]ウォルター・アイザックソン 書を手に取る人で、スティーブ・ジョブズを知らない人はいないはず。過去十年以上、彼の各種製品はコンピューターや音楽流通、携帯電話のあり方を一変させ、社会現象にまでなったのは周知のこと。 それが書のつらいところだ。基線では目新しさの余地がないのだから。 評者のような古参パソコンマニアは、アップル草創期からジョブズの活動はリアルタイムで知っている。また近年のアップル製品のファンも、書の記述に違和感はないはず。絞り込ん

    「スティーブ・ジョブズ」書評 「天才」の生と死、いちはやく活写|好書好日
  • 「テクノロジーとイノベーション」書評 大胆に描く、技術の自律的変化|好書好日

    テクノロジーとイノベーション 進化/生成の理論 著者:W.ブライアン・アーサー 出版社:みすず書房 ジャンル:経済 新技術はどこから生れ、どこへ行くのか? ドメイン、構造の深化、機会のニッチ、生成的な経済…。数々のモチーフが鳴り響く、新テクノロジー創成のメタ理論。【「TRC MARC」… テクノロジーとイノベーション 進化/生成の理論 [著]W・ブライアン・アーサー 書の手柄は中身よりアプローチにある。イノベーションは経済、いや人間社会と文明の発展に決定的な重要性を持つ。が、どうすればそれが起こるのか? これについての既存研究は多いし、著者の答えも目新しくはない。あらゆる技術は、他の技術の組み合わせである。だから技術のモジュール化とその自由な組み合わせを促進すれば、イノベーションは起こる! これは内外の多くの識者が何度も指摘したポイントだ。 が、書の視点が異様だ。技術が経済に貢献すると

    「テクノロジーとイノベーション」書評 大胆に描く、技術の自律的変化|好書好日
  • 「〈起業〉という幻想」書評 安易な「夢」にデータで冷や水|好書好日

    起業〉という幻想 アメリカン・ドリームの現実 著者:スコット・A.シェーン 出版社:白水社 ジャンル:経済 失業率やGDPをはじめ、各種統計から浮かび上がる「起業家」大国アメリカの実像とは。起業家にまつわるさまざまな“神話”と現実とのギャップを綿密に検討し、アメリカでの起業=自… 〈起業〉という幻想―アメリカン・ドリームの現実 [著]スコット・A・シェーン 近年のアップル社の成功で、日版ジョブズ待望論や、景気回復には起業による創造的破壊が必須、といった物言いをあちこちで目にする。そしてアメリカ起業に有利な環境だから、日も政策的に起業家支援を、という話も多い。 が、それは当か? 書はアメリカ起業についての実証データを元に、そうした物言いに冷や水を浴びせる。 そもそも、アメリカはさほど起業が多くはない。またみんなのイメージするハイテクベンチャーなんかごく少数。実際にはほとんどがカ

    「〈起業〉という幻想」書評 安易な「夢」にデータで冷や水|好書好日
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/12/07
    1000の種の内、2つか3つものになれば大成功だと思う。生存バイアスを冷静に払拭すれば、まさしく幻想であるといえる。
  • 「隠れていた宇宙」書評 別世界夢想する、先端物理の理論|好書好日

    隠れていた宇宙 上 (ハヤカワ文庫 NF <数理を愉しむ>シリーズ) 著者:ブライアン・グリーン 出版社:早川書房 ジャンル:SF・ミステリー・ホラー 最先鋭の物理学者たちがたどりついた多宇宙理論をわかりやすく解説。上では、パッチワークキルト多宇宙、インフレーション多宇宙、ランドスケープ多宇宙などを取り上げる。【「TRC… 隠れていた宇宙 上・下 [著]ブライアン・グリーン あのとき別の選択をしていれば——人生は常に後悔に満ち、人は常にあり得たかもしれない別の世界を夢想する。そして星の彼方(かなた)や次元のひだの向こうに、その別世界が実在してほしいと願う。無数の小説映画のテーマとなったそんな夢が、書の第一のテーマだ。 書の描く最先端の物理学モデルによれば、無限の変奏を繰り広げる無限の宇宙がある——それも九通り。が、そこにでかけることはおろか、その様子を見ることも通信もできない。モデル

    「隠れていた宇宙」書評 別世界夢想する、先端物理の理論|好書好日
  • 「ゲーム理論による社会科学の統合」書評 多くの学問統合、自信満ちた構想|好書好日

    標準的な意思決定理論・ゲーム理論のテキスト。意思決定理論・ゲーム理論の理論的な内容を解説し、それらを検証・例証するために、実験室やフィールドにおける行動実験や歴史的・人類… ゲーム理論による社会科学の統合 [著]ハーバート・ギンタス 社会科学の統合とは何と強気な。アシモフの未来SFには人類史の将来を予測する、歴史心理学なる統合人間科学が登場するが、ついにそれが実現……とまではいかない。が、著者はゲーム理論がその基盤となると断言するのだ。 すごいぜ、と文を開くと、いきなり細かい式や証明がずらずら並んで涙目だが、とりあえずは飛ばしても大丈夫。基的に著者は、合理的個人の相互作用を描くゲーム理論モデルを使えば、各種の基的概念が基礎付けられることを示す。後半の章でそれを組み合わせた複雑な社会事象の説明を例示。そして十二章以下で、統合に向けての大きな道筋をいくつか素描してみせる。 統合対象分野は

    「ゲーム理論による社会科学の統合」書評 多くの学問統合、自信満ちた構想|好書好日
  • 「Made by Hand―ポンコツDIYで自分を取り戻す」書評 自作で世界の仕組みを理解する|好書好日

    Made by Hand ポンコツDIYで自分を取り戻す (Make:Japan Books) 著者:Mark Frauenfelder 出版社:オライリー・ジャパン ジャンル:暮らし・実用 「Makerムーブメント」を主導する雑誌『Make』の編集者によるDIY体験記。野菜作り、ギター作りなどの経験や、個性的なDIY愛好家との出会いを通して、自分の手でモノを… Made by Hand―ポンコツDIYで自分を取り戻す [著]マーク・フラウエンフェルダー 最近のビジネス書を見ると、パソコンやインターネットの世界はマイクロソフト、アップルやグーグルなどの企業活動だけしかないかのようだ。でも実際にそれを支えたのは多くのアマチュアハッカーたちだ。かれらが自由闊達(かったつ)にプログラムを書き、付属機器を組み立て、ウェブページを作る中で、応用範囲が広がり、産業としても成立するようになった。 が、目

    「Made by Hand―ポンコツDIYで自分を取り戻す」書評 自作で世界の仕組みを理解する|好書好日
  • 消費税の「社会保障財源化」・「社会保障目的税化」は正当なのか - Economics Only.

    社会保障の問題に絡んで消費税の引き上げが話題に上がっている。これは高齢化の進展とともに社会保障給付費が増加することが予想されていること、例えば08年度から後期高齢者医療制度の新設や09年度には基礎年金の国庫負担割合を従来の三分の一から二分の一に引き上げることが予定されており、そのための財源をどうするかという観点から議論されているものだ。以下、消費税目的税化に関する論点を纏めてみることにしたい*1。 1.消費税収と社会保障費 消費税の使途ということで言えば、既に99年度予算から消費税収(地方交付税を除く国分)を基礎年金・老人医療・介護に充てることが明記されている。その意味では、既に消費税は社会保障のために用いられている。まず、消費税と社会保障について確認してみることにしよう。先のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20070906)の数値から大雑把

    消費税の「社会保障財源化」・「社会保障目的税化」は正当なのか - Economics Only.
  • あの「はやぶさ」後継機、存亡の危機 「成功した者が罰せられる」そんな予算でいいのか:日経ビジネスオンライン

    小惑星探査機「はやぶさ2」が計画中止の瀬戸際にある。同探査機は、昨年奇跡の帰還を果たした小惑星探査機「はやぶさ」の後継機。打ち上げ機会は2014~15年に限られており、実機製造には来年度要求73億円の満額獲得が必須だ。 予算要求は政治が決める特別枠「日再生重点化措置」で出ており、財務省は冷淡な態度を見せている。厳しい財政状況の中、日政治が科学技術への主体的に支出を決断できるかが問われている。 継続的にウォッチングしている者には、「またか」と言わざるを得ない事態が、「日再生重点化措置」を巡って進行している。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」の予算が非常に厳しい状況にさらされているのだ。 「はやぶさ2」を巡っては過去に何度もぎりぎりのところで予算が付いて命脈を保つという綱渡りが繰り返されてきた。2009年には事業仕分けで「縮減」判定を受けて、17億円の要求が3

    あの「はやぶさ」後継機、存亡の危機 「成功した者が罰せられる」そんな予算でいいのか:日経ビジネスオンライン
  • 書評・最新書評 : 米国製エリートは本当にすごいのか? [著]佐々木紀彦 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■優秀な人 育て上げるシステム 当のエリートがどこにいるのか分からなくなってしまった最近の日では、飛びつきたくなるようなタイトルのである。書はスタンフォード大学への留学経験に基づいて、著者が幅広い観点からエリートの国際比較を試みたものである。やはり米国のエリートは優秀だが、米国人の能力が格段に優れているからではなく、米国にある程度以上の能力を持った人を立派な知的エリートに育て上げるシステムがあるからだという。 そのポイントは大学における教育にあり、大量のインプットを学生に与え、プレゼンの仕方も含めて徹底的に鍛え上げる。評者の経験でも米国の大学、大学院の授業は日に比べて格段に体系的で、そこを通過することによって学生はその分野の専門家になることができる。学生も必死に勉強する。エリートの重要性は痛いほど認識されていて、優秀な学生には先生がお世辞を言ってまで自信をつけ一人前に育てようとす

    書評・最新書評 : 米国製エリートは本当にすごいのか? [著]佐々木紀彦 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 大ピンチ!DeNA、ハマスタ追放危機 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM

    ベイスターズは横浜から出るべきだ! 株式会社横浜スタジアムの藤木幸夫会長(81)が6日、球界参入が決まったDeNAが同スタジアムを拠地として使用することに不快感を示した。チームを強くする姿勢が見られないことなどが主な理由。工藤公康氏(48)との交渉が決裂し、急きょ中畑清氏(57)を新監督候補とするなど大混乱のDeNA。監督問題に続き、拠地まで白紙になりかねない大ピンチに見舞われた。 【続きを読む】

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/12/07
    強欲球場と手を切れればむしろ経営は改善するだろう。