タグ

2018年1月8日のブックマーク (14件)

  • packer と terraform と ansible でインフラを作る - Qiita

    概要 長くなるので概要とつまづいた点に絞ってます。 packer, terraform, ansibleの使い方がわかっていている前提です。 インフラはAWSを使います。 packer(+ansible)でアプリケーションが乗ったAMIを作る terraformでインスタンスを動かす ansibleで環境を整える codedeploy でデプロイ packer, terraform, ansibleの実行にはお互いを必須としないようにしています。そのため入れ替えることは可能なはずです。 terraformはcloudformation、ansibleはchefに変えられるかと思います。 packer AMIをタグ付きで登録する terraform data "aws_ami"としてAMIを受け取る インスタンス起動時にAWSタグを登録する。 ansible AWSタグを元に構成する。 目標

    packer と terraform と ansible でインフラを作る - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
  • 10年間のプログラミングの変化といえばクラウド、型推論、リアクティブ - きしだのHatena

    この10年間のプログラミングの変化、というのが流れてきたのだけど、個人的にはクラウド、型推論付き静的型、リアクティブかなぁという風に思ってます。 クラウド(とスマホ) 2008年にGoogle App Engineが出たり、最初のHadoopサミットが行われたり、ちょうど10年前に始まったとも言えるクラウドは、すでに流行ではなく常識になっています。 いまや、クラウドを考えずにシステムを組むということはないんじゃないでしょうか。 スマホもこの10年で広まり、端末にUI、データはクラウドということも当たり前になっています。 40%の視聴率をもった紅白で視聴者が同時投票するようなことも、AWSを使って危なげなく行えるようになっていますが、10年前にこのようなサービスをたった4時間だけ行うということはなかなか考えにくいもので、実現できるのも限られたベンダーだけだったと思います。けれどもいまではそれ

    10年間のプログラミングの変化といえばクラウド、型推論、リアクティブ - きしだのHatena
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
    わかりみがある
  • vmstat でタイムスタンプを表示する - ablog

    vmstat: Support for timestamps with '-t' & fix for '-wd' From now the vmstat can append a timestamp to each line in the VMSTAT and DISKSTAT mode. You can achieve that with the '-t' switch. The '-w' switch now works in the DISKSTAT mode too. vmstat: Support for timestamps with '-t' & fix for '-wd' (4fcd56bf) · Commits · procps-ng / procps · GitLab これ以降 vmstat は -t オプションでタイムスタンプを表示できるようになっている。 $ vms

    vmstat でタイムスタンプを表示する - ablog
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
    お、そんなオプションが。
  • 東京23区の新成人 8人に1人が外国人 | NHKニュース

    東京23区の新成人およそ8万3000人のうち、8人に1人に当たる1万人余りは外国人であることがわかりました。新成人の半数近くを外国人が占める区もでていて、専門家は「近年の留学生や技能実習生の急増によるものと見られ、外国人が地域や社会を担う非常に有力な存在になってきている」と分析しています。 外国人の新成人の数を区ごとに見てみると、最も多かったのは新宿区でおよそ1700人、次いで豊島区でおよそ1200人、中野区のおよそ800人などとなっています。このうち、中野区は、外国人が昨年度よりも200人余り増えていて、5年前と比較すると5倍と急増しています。 また、それぞれの区で新成人に占める外国人の割合を見てみると、新宿区が45.7%とほぼ半数を占めているほか、豊島区で38.3%、中野区で27%などと、23区のうち6つの区で、その割合が20%を超えていることがわかりました。 外国人の新成人が急増して

    東京23区の新成人 8人に1人が外国人 | NHKニュース
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
    そんなに
  • 「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」というブログを読んで感じたこと|佐藤秀峰|note

    漫画家の三田紀房さんの元で11年と7カ月間、アシスタントをしていたというカクイシシュンスケさんのブログを読みました。 三田紀房先生に残業代を請求したことについて このブログは下記の記事に対して書かれたもの。 「週休3日、残業禁止、「作画完全外注」――漫画家・三田紀房が「ドラゴン桜2」で挑む働き方改革」元記事には以下の記述があります。 「現在、三田のアシスタントが働くのは9時30分から18時30分まで。休憩は自由にとることができるが、残業は禁止されている。彼らは原則週4日勤務で、長期休暇を含めて年間約160日の休みが与えられている。」 それに対し、カクイシさんは「残業は今までさんざんしましたよね?」と疑問を呈しています。 「休憩を自由にとることができるというのは、トイレに行ったりコーヒーをいれに行ったりすることのことですか?それも休憩と言えば休憩かもしれませんが、ものの数分ですよね。喫煙者の

    「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」というブログを読んで感じたこと|佐藤秀峰|note
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
  • Tsūjunという名前のKSQL向けWebUIを作った

    2017年8月開催のKafka Summitで発表されたKSQLというApache Kafka用分散ストリーミングSQLエンジンがあるのですが、そのKSQL向けのWebUIを作りました。 KSQLの紹介記事 ConfluentがApache Kafka用分散ストリーミングSQLエンジンのKSQLをリリース 名前の由来は、熊県にある通潤橋という橋です。 (橋の中に水路の通水管が通っていて、橋から放水する様子がストリーミングっぽい) ソース tsujun なぜ作ったのか? 世の中にストリーミング処理のフレームワーク/ライブラリはいくつかありますが、僕はNorikraとFlinkを使った経験があります。 Flinkは分散処理できるし耐障害性に優れているので、とても良く出来ていると思います。 ですが、NorikraのようにWebUISQLだけ書けばストリーミング処理が出来る手軽さが欲しいとずっ

    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
  • Intel、AMD GPUを1パッケージに統合した新CPUを正式発表 ~Core i7-7700HQ+GeForce GTX 1060を上回る性能を実現 - PC Watch

    Intel、AMD GPUを1パッケージに統合した新CPUを正式発表 ~Core i7-7700HQ+GeForce GTX 1060を上回る性能を実現 - PC Watch
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
    "千葉地検支部は被害者女性の意向に反し、調書にあった住所含む個人情報を被告の男側に開示した"
  • Capistranoの動作確認をローカルで行う方法 - Qiita

    set :deploy_to, "/path/to/app" set :sshkit_backend, SSHKit::Backend::Local server 'localhost' ②cap local deployを実行します。 以上で、ローカルマシン上の/path/to/appにアプリケーションがデプロイ(コピー)されます。 サンプルコード 動作する完全なサンプルの例としては、 https://github.com/progrhyme/tutorials/tree/master/capistrano をご覧ください。 解説 ※この解説は以下のバージョンのコードを前提とします: Capistrano v3.10.1 SSHKit v1.15.1 SSHKitのDSLである#as, #with, #execute, #captureといったメソッドは抽象クラスSSHKit::Back

    Capistranoの動作確認をローカルで行う方法 - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
    書きました。
  • 三田紀房先生に残業代を請求したことについて - マンガアシスタントについてのブログ

    私は大学卒業後、マンガ家の三田紀房先生のもとでアシスタントをしていました。 記録によると平成17年9月5日から平成29年4月27日まで、11年と7カ月です。 かなり長いこと働いていました。 その間、楽しいこともあったし、いやなことも少しはあったような気がしますが、だいたい平和な11年7カ月であったと思います。 それは職場の人間関係が落ち着いていたことに加えて、業界の水準に比べても三田先生の職場が時間にきっちりしていたことが大きいと思います。 完成するまでとにかく徹夜と残業で乗り切るといったようなマンガ家の職場としてよくあるようなルーズさはありませんでした。だからこそ11年7カ月の間、落ち着いて仕事を続けられたのだと思いますし、業界の良くない慣習に流されずそうした職場をつくったことは三田先生の手腕だと思います。 しかし、です。 業界の水準よりはずっとましではあるものの、完全にホワイトかと言わ

    三田紀房先生に残業代を請求したことについて - マンガアシスタントについてのブログ
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
  • 【全文和訳掲載】マーク・ザッカーバーグ「仮想通貨は権力を人々の手に戻す、フェイスブックでの活用方法探る」新年の抱負で言及

    【全文和訳掲載】マーク・ザッカーバーグ「仮想通貨は権力を人々の手に戻す、フェイスブックでの活用方法探る」新年の抱負で言及 米フェイスブックCEOであるマーク・ザッカーバーグが5日、自身のフェイスブックで投稿した新年の抱負の中で、中央集権化してしまったテクノロジー産業を修復するために、仮想通貨等の新技術を研究しフェイスブックのサービスにどう活用できるか検討するとのべた。 もし20億人以上のアクティブユーザーを抱えるフェイスブックが仮想通貨やブロックチェーンを統合するとなれば、市場は格段に広がる。 以下にザッカーバーグ氏による投稿の全文和訳を掲載する。 毎年、新しいことを学ぶために個人的な挑戦に挑むことにしている。例えばアメリカの全ての州を旅したり、365マイル走ったり、自宅に人工知能を設置してみたり、25冊のを読んだり、中国語を勉強した。2009年からこの挑戦を続けている。当時は不景気で、

    【全文和訳掲載】マーク・ザッカーバーグ「仮想通貨は権力を人々の手に戻す、フェイスブックでの活用方法探る」新年の抱負で言及
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
  • ゲームに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    麻生氏 進退は「考えてない」[写真] 麻生氏「責任者は佐川氏」[写真]NEW! 昭恵夫人・政治家4人を削除[動画] 午前終値2万1837円 3日続伸[写真]NEW! 米政権 教職員に銃の訓練[写真]NEW! 足震え奇声 童夢さん苦い記憶[写真] G-DRAGON激励殺到 部隊まひ[写真] 松井玲奈 集大成のオタク役[写真]NEW!

    ゲームに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
  • CPU脆弱性Meltdownのパッチ適用でベンチマークスコアが25%低下した - Qiita

    いま話題のCPU脆弱性Meltdownですが、 各OSベンダーからカーネルのパッチが配布され始めました。 個人で利用しているEC2にパッチを適用して、ベンチマークをとったところ、 トータルスコアが25%低下という結果が出ましたのでまとめます。 ※環境やCPUの種類やベンチマークの取り方で変わるので、 必ずしも全ての環境においてこの結果が正しいわけではありません。 環境とスペック EC2インスタンスタイプ:t2.midium OS: 3.10.0-693.11.6.el7.x86_64 (CentOS 7) CPU: Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2676 v3 @ 2.40GHz (2コア) 結論 コンテキストスイッチの速度が低下する。 Meltdown関連の記事にもあるように、 パッチ適用によってカーネルモードとユーザモードのアドレス空間を分離する措置が取られるため、

    CPU脆弱性Meltdownのパッチ適用でベンチマークスコアが25%低下した - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
  • GitHub - pypa/pipenv: Python Development Workflow for Humans.

    Pipenv is a Python virtualenv management tool that supports a multitude of systems and nicely bridges the gaps between pip, python (using system python, pyenv or asdf) and virtualenv. Linux, macOS, and Windows are all first-class citizens in pipenv. Pipenv automatically creates and manages a virtualenv for your projects, as well as adds/removes packages from your Pipfile as you install/uninstall p

    GitHub - pypa/pipenv: Python Development Workflow for Humans.
    progrhyme
    progrhyme 2018/01/08
    Official Python packaging tool by python.org . virtualenv要らなくなるかな