タグ

2007年10月29日のブックマーク (16件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • Safariの『Webクリップ』を試してみる。 - sta la sta

    Safari 3に追加された新機能『Webクリップ』を試してみました。 『Webクリップ』は好きなWebサイトをDashboardウィジェットにできる機能です。 今回はYahoo!路線情報をウィジェットにしてみます。 Safariにあるこのアイコンをクリックすると、『Webクリップ』の画面になります。 ウィジェットにしたい箇所を選択します。 このままだと少々大きいのでサイズ調整。できたら『追加』ボタンでウィジェット作成。 ご覧の通り、ウィジェットとしてDashboardに登録されました。 路線検索すると検索結果をSafariで開いてくれます。個人的にはかなり便利で気に入りました。 他には何を追加しようかな。 [追記] ネタフルさんにならってYahoo!の週間天気予報を追加してみた。(Safari「ウェブクリップ」機能を試す) 確かにこれも便利! [追記2] ニコニコ動画のランキングウィジェ

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    拘留中のシーシェパードメンバー「日は憎むべき国じゃなかった。代表のやり方は間違ってる。家族に逢いたい」

  • 「株主を無視せよ」――「LUNARR」にこもるサイボウズ元社長のイノベーション論

    「資市場と対話していたらイノベーションは100%起きない」――サイボウズ元社長の高須賀宣さんは、批判覚悟でこう言い切る。「日企業の社長はみんな、株主と積極的に対話している。だがイノベーションを望むなら株主はむしろ無視すべき」 高須賀さんは2005年4月、自らが創業した上場企業・サイボウズを突然辞め、米国に渡って新会社「LUNARR」を設立。資金1000万ドル(約12億円)すべてを個人で負担してCEOに就任。新サービス「LUNARR」α版をこのほど発表した。 サイボウズでは「代名詞になれない」 LUNARRはオンラインの文書管理とメールを組み合わせたコラボレーションサービス。世界一を目指して開発した。 「『検索といえばGoogle』『データベースといえばOracle』『ワープロソフトといえばWord』というように、代名詞になるようなサービスにしたい。だって、それって、かっこいいじゃない

    「株主を無視せよ」――「LUNARR」にこもるサイボウズ元社長のイノベーション論
  • GmailログインURLのまとめ

    Gmail ログインURLのまとめ ログインURLは一つだけじゃない!! PC,携帯,SSL(暗号化),RSS,カスタムログイン,独自ドメイン など、いろいろあるログインURLを整理しました! 知人に紹介する(Gmail this) リンクフリー(更新:2008/1/30)

  • dRuby を使って Excel ファイルの中身を配信 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    趣旨 私は Windows (ホストOS) + VWMare 上の Linux(ゲストOS) という構成で開発を行っているのだが、どうしても Linux 側から Excel ファイルを読みたくなった。そこで、dRuby を使って Windows 側から Excel ファイルの中身を読み出す Ruby プログラムを書いてみた。拙いコードだが皆さんの参考になれば幸いである。 使い方 サーバ側 下のソースコードを excel_server.rb というファイル名で Windows マシン上に保存する。いま仮に C:\ に保存したとする。次のようにして実行。 C:\>ruby excel_server.rb druby://windows_pc_name:12345 Press any key to quit.となるはずだ。これでサーバ側の準備 OK。 クライアント側 % irb --simple

    dRuby を使って Excel ファイルの中身を配信 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒的向上が可能です。… 2021.05.06 2021.05.11 205 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1962 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え リサーチャーの仕事〜各社の求人情報やジョブディスクプションか… 【 リサーチャー 仕事 】ビジネスリサーチャーの業務内容について、企業によるリサーチャーの求人 / 転職

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • naoyagiのFX

    FXはやってますね。 FXの次はCFDとかいわれてますけどそんな事ないみたい。 まだまだFX!! FX会社を選ぶ時はスプレッド・スワップ・レバレッジ・手数料・信託保全 などを調べてから、 余裕があればデモトレなどをしてから、が良いです。 FX比較で各FX会社のスペックは把握できます。 じっくり調べてから始めるのが良いみたいです。

    naoyagiのFX
  • 「無料」に潜む不安を取り除く (ユーザビリティ実践メモ)

    「無料」であることを明記することで、ユーザに商品やサービスの魅力を訴求する方法は多くのサイトで使用されています。 ただし、闇雲に「無料」を訴求しても逆効果になってしまうケースがあるので注意が必要です。 「無料」のサンプル版や体験版を取り扱っているサイトで、ユーザが以下のような反応を示すことが分かりました。 何がどこまで無料なのか分からない無料とあると逆に怪しい感じがする 「タダより高いものはない」という言葉もあるように、 「無料」という表現にユーザは潜在的に不信感や不安を感じてしまっています。 これに対し、以下のような注意書きを記載することで改善効果が見られました。 試用期間の終了後、自動で料金が発生することはありません申込をしない限り、課金されることはありません ユーザの些細な心理の動きや不安を敏感に察知していくことの重要性が分かる一例ではないでしょうか。

  • 苦手やコンプレックスのある事が生涯の仕事になったワケ - モチベーションは楽しさ創造から

    この土曜日、年長さんの娘の運動会だった。先週、パパ、「走るので一番になるからね。」とハリキッて練習していたので、どんなものだろうと楽しみにしていました。結果は・・ 入場式から、娘は緊張しっぱなし。次の出番のダンスでも、親から見ても、緊張感で身体が動かず、他の子と全く動きが合ってなくて、元気がないダンスになっていました。(普通は上手なんですけどね。)そして、「かけっこ」。ウーンッ。娘のプライバシーの為に、結果は秘密にさせておいて頂きます。(将来、娘がこのブログを読んでクレームを言われると困りますからね(^_^)) 実は、その姿を見て、子供の頃の私にそっくりだなと思った次第なんです。私も子供時代は、 人前に出ると緊張する 大事なところで体が動かない 小学生の時は、授業中に手を挙げることなど、全くなし(怖くてあげれなかった)「あんまり頭もよくないし、運動も音痴。優秀じゃない」というコンプレックス

  • いますぐ自信をみなぎらせるための10個の方法(+おまけ) - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    いますぐ自信をみなぎらせるための10個の方法(+おまけ) - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • 思考パターンのテンプレートが多数用意されている発想支援ツール『Exploratree』 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    思考パターンのテンプレートが多数用意されている発想支援ツール『Exploratree』 | IDEA*IDEA
  • はてなのCAPTCHAは簡単に破れる

    CAPTCHAをご存知でしょうか。 スパム防止のために歪んだ文字とかを入力させる、アレのことなのですが、 はてなのCAPTCHAの強度が妙に低く思えたので検証してみました。 CAPTCHAというのはいわゆる逆チューリングテストという奴で、 人間には可能だが機械には処理しにくいことをさせることで、 ロボットによる操作を弾こうというものです。 たとえば、Gmailのユーザ登録には以下のような画像が表示され、 表示されている文字を入力することが求められます。 CAPTCHAの強度 例えばスパムを送るために大量のGmailアカウントを得ようとしてる人がいたとします。 手作業でGmailを登録するのは骨が折れる。 そこでプログラムによる機械化を試みることになるわけです。 その際、障壁となるのがこのCAPTCHAなのです。 この画像から正解である文字列"vittac"を得ることは機械には難しい。 プロ

  • GPLと日本の法律 | スラド

    mixca 曰く、 "昨年12月に開催された「Open Source Way 2003」で弁護士の小倉秀夫氏によって「GPLに関する法律問題~日法とGPLの整合性~」と題された講演が行われました(linux.japan.comによるレポート)。私は公演に出席しておりませんので、その詳細な内容については判りませんが、内容を纏めたものがCNET Japanに「GPLは契約として成り立つか---日法との整合性を検証する」として掲載されております。その内容を強引に纏めると「現状のライセンス内容ではGPLを日国内で完全に有効と見なす事は難しい」となっており、/.的には(恐らく)看過できない結論となっております。 また小倉氏が取り上げた主な「有効と見なせない」理由として日の著作権に付随する権利である「著作人格権(概要は「とびだせ辞典(マンガ著作権)」が判りやすい:-))」があがっておりますが、

  • デザイナを見下すエンジニアの過ち (ZEROBASE BLOG)

    デザイナーとエンジニアの共同作業がうまくいかないケースが多々あるといいます。 例えば「それってデザインじゃなくて機能の話でしょ」といった発言がエンジニアから出てくるのは、あまり良いことだと思えません。 「デザイナは機能に口を出すな」というメッセージになってしまうし、「デザイナに機能のことがわかるか」という意識が見えてしまう。 そもそも、エンジニアがデザイナを見下したり、ぞんざいに扱っている会社が少なくないようです。プロダクト、ソフトウェア問わず、デザイナとエンジニアの協業で何かを作っている会社において。 そんなことはない、とお思いでしょうか。では「エンジニアとデザイナの立場は完全に対等か?」と問うてみてください。YESならばOKだと思います。 デザイナとエンジニアの理想的な関係とは? (1)リスペクト 一つめには「協業するならお互いにリスペクトがなければ仕事はできない」と指摘しておきます。

  • アップルCEOスティーブ・ジョブズ氏のデザイン哲学 (ZEROBASE BLOG)

    以前「デザイン」という言葉を、どういう意味で使っていますか?という記事の中で次の言葉を紹介しました。 『デザイン』というのは奇妙な言葉だ。 デザインは外観を意味すると思っている人がいる。 だがむろんそうではなく、もっと深く掘り下げた場合、 デザインとは来は機能のことなのだ。 当にいいデザインにしたければ、 製品を『理解する』ことが必要だ。 それがいったいどんなものなのか、 真にグロク(共感して完全に理解)しなければならない」 スティーブ・ジョブズ (※出典) これの英語版(原典)をみつけました。こちらのほうがずっといいです。というのも、ジョブズ氏は「デザインとは来は機能のことなのだ」とは言っていないからです。 Design is a funny word. Some people think design means how it looks. But, of course, if