タグ

2008年12月27日のブックマーク (6件)

  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/27
    伝える手段は言葉しかないのだろうか? 絵や映像もあるけれど、程度の差があっても同じだ。結局は、実演しかないんだよね、つまり……、生きてみせるしか。
  • https://www.msng.info/archives/2007/08/post_552.php

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/27
    「女の子には疑問形の文章で送らないと、メールが返ってこない」
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/27
    マクドナルドの偽装行列事件なんだが、アレって、マジメに考えてみると結構ヤバイ事件なわけです。カネがマクドから派遣屋に、派遣屋から日雇いの小僧に、そこからまたマクドに循環しているわけで、完全に
  • 足したら引かなきゃいけない - レジデント初期研修用資料

    「改革」は常に必要で、それなりにうまく回っている職場においてもまた、 定期的に新しい技術が導入されて、現場には、「複雑さ」が付加される。 技術者の人達は、「それが入ることによって出来ること」を強調するけれど、 宣伝されたすばらしい未来は、来てみれば案外役に立たなかったり、手続きが複雑になるだけだったり、 価値を実感できないことも多い。 技術はたぶん、「それが入って何が出来るのか」を問うよりも、むしろ 「それが入ることで、現場から何を不要にできるのか」を考えたほうが、 価値をより正確に判断できる。 「何も引けない」新技術というものは、おそらくはたいていの場合、結果の改善に寄与しない。 ガンマ単位の昔 昇圧薬を使うときには、昔はガンマ単位を計算した。 患者さんの体重あたり、必要な量を小数点以下まで計算して、その人なりの、 昇圧薬の使いかたを表にして、血圧をコントロールするやりかた。中身は全く同

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/27
    無人戦闘機には、人が乗っていないのだから、もう勝たなくてもいい。たとえ撃墜されたところで、 基本的に誰も困らない。困らないなら、機体は安く、たくさん作ればいい。
  • FRESH & RAW : BOTTOM

    2008.12.23 / Carl Craig & Moritz von Oswald『Recomposed by~』AMAZON 半月ぶりの日記。恐ろしく時間が経つのが早い。『音楽のことば~』の原稿回覧と表記あわせと註釈書きにクタクタになりながら、細々としたデザイン、バイト原稿などにも時間を取られ、気がつけば明日はクリスマスだ。MAX宅のツリーの裾野には、たくさんのプレゼント場のお祝いは初めてだから、とても楽しみなのだけど、果たして時間があるかどうか……という惨状のなか、最近印象に残ったことをひとつ。 今年最初の忘年会で、某店で日酒。男のサシ呑みってこともあり、カウンターに座ったら、俺の隣に、「小学生の息子が行方不明になってしまって待ち合わせに遅れている友達を待っている」というオジサンが座った。わりと特異な状況。狭い店だったので電話の内容が響き、その30分あまり、店内全員で心

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/27
    音源や映像がお金を出さなくとも手に入るようになったのは、やはりとてもいいことだと思っています。その理由は、全員が同じものを、同じ数だけ共有できるようになっただけ、それを「どう聴くか」ということに、音楽
  • 所有という幻想 - 池田信夫 blog

    零士氏がセリフの「盗用」をめぐって起していた裁判で敗訴した。彼がpro-copyright派の愚劣さを世の中に示した功績は大きいが、この事件もいろいろなことを考えさせる。 松氏の脳内では、すべての情報は作者が所有しているのだろうが、これは著作権という誤った制度が生み出した幻想だ。情報の複製が「盗用」なら、彼の「銀河鉄道999」は宮沢賢治の盗用だ。そもそもヴィトゲンシュタインが指摘したように、自然言語の文法も語彙も社会的に共有されているのだから、私的言語はありえない。複製や共有を盗用というなら、すべての表現は盗用なのだ。 トヨタの没落も単なる販売戦略の誤りではなく、「自家用車」という幻想の終わりの始まりではないか。私は免許をもっていないが、今まで不自由したことはほとんどない(例外はシリコンバレーでタクシーがなかったとき)。少なくとも日の都市では、タクシーですべて用は足りる。わざわ

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/27
    今後100年を考えると、おそらく近代社会の基本的な枠組である所有権の意味が薄れ、情報資源は必要なときだけレンタルするしくみに変わっていくのではないか。