タグ

2009年1月30日のブックマーク (20件)

  • 形而上の快楽「小説のストラテジー」

    快楽の装置としての小説論。 「なぜ小説を読むと気持ちいいのか」が腑に落ちた。この「読み」は佐藤亜紀自身の読みなのだが、わたしのような門外漢でも参考になる。自覚的にこの快楽を享受できるか、次からは意識して読むつもり。 経験として、わたしは知っている。ある描写のスピード感が心地よいことを。あるいは、物語に鼻先をつかまれて、ひきまわされる悦び(?)を。鳥瞰的なカメラがぐっと近づいていく速度や、二転三転ドンデン返しの遠心力を愉しむ――こんな散文的にしか書けない「小説の快楽」、その仕組みを、綿密に説明している。 キーワードは「運動」。記述の対象が移りかわる運動によって「快」がもたらされるといい、アイキュロスのアガメムノーンにおける炎に着目する。炎は描写としてのかがり火だったり、憎悪や情炎の象徴だったり、戦火そのものだったりするが、その炎が時間・空間を渡っていく運動を感じ取ることで、そこに「快」を感じ

    形而上の快楽「小説のストラテジー」
    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    表現と享受の関係は、通常「コミュニケーション」と呼ばれるよりはるかにダイナミックなもの、闘争的なものだと想定して下さい。あらゆる表現は鑑賞者に対する挑戦です。鑑賞者はその挑戦に応えなければならない。「
  • 蝉 on Twitter: "おれのフォロワーがおれのクリップに期待してるのはネタなのかなんなのか。"

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    おれのフォロワーがおれのクリップに期待してるのはネタなのかなんなのか。
  • http://twitter.com/ono_matope/status/1158947146

    http://twitter.com/ono_matope/status/1158947146
    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    日米ふぁぼったーを調べた結果、歴代ふぁぼられ数第二位がオバマ大統領の就任メッセージ[http://tinyurl.com/5dpxua]、第一位がVoQnのたまごスープでした[http://tinyurl.com/6dwjlw]。
  • ブックマーク : やっぱり移転してよかったんじゃないかなー、と思っている - livedoor Blog(ブログ)

    厳密に言えば再移転。 前のブログはそれなりに繁盛していた訳で、ページビューだけで言えば一日平均25万。多いときで40万以上あったりしました。 こっちに戻ってきてからは、アクセス解析置いてないから分かんないけど確実に5分の1くらいになってますよね。多分。 これってブログの、特にコピペブログの管理人にとっては死活問題で自分のブログの訪問者数がいきなり5分の1になってたら彼ら卒倒モンですよ。ちょっと大げさに言ってるけど、多分これ間違ってない。例外もあるんだろうけど。 コピペブログやってる人にとってはアクセス数っていうのは存在意義と直結してて、自尊心みたいなものなんですよね。ブログとかやってない人にはちょっとピンとこないし、ブログやってる人にもピンとこないかもしれないけど、コピペブログやってる連中は大体そういう人種です。 どういう人種かっていうと、もっと注目されたいとか、もっと有名になりたいとか、

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    コピペブログやってる人にとってはアクセス数っていうのは存在意義と直結してて、自尊心みたいなものなんですよね。ブログとかやってない人にはちょっとピンとこないし、ブログやってる人にもピンとこないかもしれな
  • ナタリー - [Power Push]TOWA TEI スペシャルコンテンツ

    ナタリー PowerPush - TOWA TEI 平熱の日常に最高の喜びを。自然体グッドミュージック誕生 エモーションの揺らぎを音楽に落とし込む でね、なんか僕がやっぱり一番再認識したのは、まああんまり人のこと言うのもアレなんだけど、やっぱり情緒がない音楽が多すぎ。情緒のない選曲するDJも多すぎ。宇川(直宏)くんも言ってたよ。「テイさん、もう情緒ない昨今のDJみんな射殺してください!」って。 ——わはは。 なんかついこの間も、とあるパーティに顔を出して、けっこう知ってるDJたちがやっていて、ジャンル的に言うとエレクトロですよ。で、そこで2時間くらい友達と話して聴いてたんだけど、1曲も何も感じなかったんだよね。帰ってから「あれ、音楽まったく面白くなかったな」と思って。うん。だから、さっきもフロアライクって言ってたけど、もうそういうカテゴリ、そういうソサエティにいる必要すらないっていうか。な

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    例えば空調からヒスノイズが入っちゃっても今は消せるんですよ。その周波数だけ見つけて消せる。飲み屋のねえちゃんの写真がみんなフォトショップで整形してるのと一緒ですよね。すすきのとか行くとそういう写真ばっ
  • TextFieldのsetTextFormatに関する勘違いメモ - 下林明正の日記

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    setTextFormatは現在のtextにTextFormatを適用するものであって、TextFieldそのものにTextFormatを適用するものではない。そのような使い方をしたい場合は、TextField.defaultTextFormatにTextFormatを代入すれば良い。
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
     中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 派遣村騒動で「心の病」を持つ会社員の復職が続出|inside|ダイヤモンド・オンライン

    今年初め、どのニュースを見ても連日報道されていた「年越し派遣村」。寒空の日比谷公園で年を越す派遣労働者の姿は、国民に今の厳しい雇用情勢を強く印象づけた。じつは、その余波が意外なところに及んでいる。 精神障害に係る労災の支給決定件数が2007年に過去最高の268件を記録するなど、うつ病をはじめとする「心の病」を抱える会社員は増える一方だ。近年はあまりの患者の急増に、医師に加えて、産業界や国も相次いで対策を打ち出した。 新人研修に「メンタルヘルス研修」を組み込む企業は珍しくない。もし、心の病にかかっても、医師や企業が連携しつつ慎重に職場に復帰するための「復職支援プログラム」を設けている企業も増えた。 その結果、早い段階で従業員のメンタル面での異常を発見して治療できるなど、プラスの効果を生んでいる。 一方で、心の病で休職することへの心理的ハードルが下がり、「復職しても大丈夫に見える軽度の

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
     ところが、年始の年越し派遣村の報道を目の当たりにし、こうした軽度の患者の態度が一変した。「次は正社員である自分の雇用も危ない」と危機感を感じて、続々と職場に戻ろうと医師や企業に相談を始めているという
  • 八つ当たれないだろ

    362 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 17:56:41 ID:kIeKToXZ

    八つ当たれないだろ
    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    362 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 17:56:41 ID:kIeKToXZ
  • オンラインの不倫相手が実はリアルの結婚相手だった

    オンラインのチャットでお互い相手を知らないまま結婚生活のグチを語り合い、恋に落ちたカップルがいました。しかし、初めてオフラインで合ったときに相手が自分の結婚相手であることが発覚し、離婚に至ったそうです。 詳細は以下から。Cyber cheats married... to each other Metro.co.uk この記事によると、Sana Klaricと夫のAdnanはそれぞれ「Sweetie」「Prince of Joy」という名前で結婚生活のグチをお互いに打ち明けあっていたそうです。そして彼らは、お互い残りの人生を捧げられるソウルメイトだと考えるようになりました。 しかし、オフラインでデートをすることになったせいでお互いの素性がばれてしまい、お互い不誠実だと相手を告発して離婚することに。 Sana氏は「私はいつの間にか恋に落ちていた。自分と同じように悲惨な結婚生活を過ごしているこ

    オンラインの不倫相手が実はリアルの結婚相手だった
    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    オンラインのチャットでお互い相手を知らないまま結婚生活のグチを語り合い、恋に落ちたカップルがいました。しかし、初めてオフラインで合ったときに相手が自分の結婚相手であることが発覚し、離婚に至ったそうです
  • 2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化

    進化するソーシャルメディア ソーシャルメディアは、新しいやり方で人々の社会的ニーズに訴える総体的な体験へと姿を変えようとしている。あなたが次世代のソーシャルメディアに注目しているベンチャー企業の最高経営責任者(CEO)なら、2009年はここで紹介する10項目を検討する必要があるだろう。 1. 人がすべて われわれは「ユーザー」「顧客」「購買客」といった存在から変わろうとしている。ソーシャルメディアは、すべてのデジタルインタラクションに人間的な要素を取り戻そうとしている。人々は今、意味のあるつながり、自己表現の場、自分に関連があり自分を受け入れてくれるコミュニティーを慎重に探している。Forrester Researchの「Social Technographic」レポートおよびCharlene Li氏、Josh Bernoff氏の共著「グランズウェル」は、行動様式を主体としたセグメンテーシ

    2009年のソーシャルメディアに訪れる10の変化
    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    われわれは「ユーザー」「顧客」「購買客」といった存在から変わろうとしている。ソーシャルメディアは、すべてのデジタルインタラクションに人間的な要素を取り戻そうとしている。人々は今、意味のあるつながり、自
  • http://twitter.com/liliput/statuses/1135505281

    http://twitter.com/liliput/statuses/1135505281
    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    「インターネットによって活字離れが!」って発言と「amazonの所為で地元小売書店が危機に!」って発言を同じ人がしているのを見ると笑い死にしそうwwwwww
  • http://biccchi.tumblr.com/post/74190479/jinakanishi-tumblr

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    biccchi:
  • nakano.tumblr

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    nakano:
  • the whole world is peaceful.

    gkojaxlaboに負けないために、最初は自分で底まで潜ろうかと思ってたんだけど、一人じゃ、不眠不休のグコラボには勝てないじゃんねえ。それにグコラボは情緒は解さないでしょ。結局はrblg countなわけでしょ。それに「リブログされなかったものたちに質がある」とかなんとか、誰かが前言っていたので、そこは人間の出番な訳ですよ。よし、そんなツールがあればいいんじゃん! ってことでbookmarkletにしたんです。だけどそれじゃあ、だれかがbookmarkletをクリックしないとはじまんないんだよね。で、オレが念力でみんなのdsbdをrandomにしてやるわ、コレを喰らえっ!!! てんで身を削りRPMを削りグリモンにしたわけです。みてくれはしょぼいけどイイ名前っしょ? “Endless Summer"って。こういうのって要は取り憑いてるんだと思うんですよ。だれかのFirefoxに。そしてだ

    the whole world is peaceful.
    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    みーんな取り憑かれてるんだ。AutoPagerizeとかLDRizeとかtomblooとかTumblrとかインターネッツとか自由とか、そーいうものに。ご愁傷さまです。チーン。
  • アーキテクチャと思考の場所 - 言葉の垂れ流し

    レポートの準備が遅々として進まぬ中シンポジウムに行ってみる。http://www.cswc.jp/lecture/lecture.php?id=60東浩紀が最初に簡潔に行った問題提起は要するに「かつては権力の在り方が比喩的に人格化できたので、それを敵として批判を行えばよかったが、現在では権力の在り処が曖昧となり人格化できない工学的な構造のようになっている。では、今思想や批評はそうした現実に対して一体何ができるのか?」というものだった。続いて濱野智史の発表。自分なりに大雑把にまとめてみよう。webは全体として設計されたものではなく、レイヤー構造になっていて、インフラ層とアプリケーション層が切り離されている。インフラ層というプラットフォームの上にアプリケーションが乗り、またそのアプリケーションがプラットフォームとなって多様なコミュニティを生むという形で、多様性が生み出される。しかし、そうした利

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    続いて濱野智史の発表。自分なりに大雑把にまとめてみよう。webは全体として設計されたものではなく、レイヤー構造になっていて、インフラ層とアプリケーション層が切り離されている。インフラ層というプラットフォー
  • こういう感じの画像くれ あんか~びっぷ

    2024 . 03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930»2024 . 05 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/01/27(火) 00:12:18.08 ID:EmzCrUDG0横や縦に並んでる感じの画像や集合してる感じのをくれ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/01/27(火) 00:15:49.20 ID:EmzCrUDG0 残弾がねぇwwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/01/27(火) 00:20:42.34 ID:sRxiFjfxP 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/01/27(火) 00:24:24.60 ID:sRxiFjfxP 12 :以下、名無しに

  • 日本刀って実戦には不向きなのですか? - 数年前とあるテレビ番組で宮本武蔵の100人斬りは嘘っぱちだとありました。日本刀はせいぜ... - Yahoo!知恵袋

    斬れて三人などというのは某小説家の解釈が広まってしまったもので正確なものとはおもわれません。 血のり程度で「実際ありありとわかるほど」切れ味が鈍るというようなことはありません。 血のりで斬れなくなるというのは主に錆びに関することです。 刀は血が付いたまま放置すれば条件次第では半日で錆が浮き始めます。 大抵一夜放っておけばもうとりかえしがつかないほど傷むものです。 そういったメンテナンスにかかわる情報が拡大解釈されたものとおもわれます。 つまり血がついたとしても最低でも数秒~数時間は切れ味に支障は出ません。 ただ血が柄にたれてきた場合、把持が難しくなるということはあるようです。 また振りかぶった時に垂れた血が目に入りやすくなるので数人切った後は上段はひかえよなどという注意が伝書に残されていることもあります。 たとえば相手ががちがちに鎧を着こんでいて さらにこちらの太刀が薄め細めのものであるな

    日本刀って実戦には不向きなのですか? - 数年前とあるテレビ番組で宮本武蔵の100人斬りは嘘っぱちだとありました。日本刀はせいぜ... - Yahoo!知恵袋
    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    斬れて三人などというのは某小説家の解釈が広まってしまったもので正確なものとはおもわれません。
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1876

    proto_jp
    proto_jp 2009/01/30
    マスターベーションを我慢しても体質が変わるわけではないので、前立腺癌のリスクを減らすことはできないと考えられます。