タグ

2022年8月9日のブックマーク (6件)

  • AIによる画像生成サービス「DALL·E」を使って可愛い初音ミクのイラストを無限に生成しよう! #dalle2 - 酢ろぐ!

    テキストを入力するとそれに沿った内容の画像を AI が出力してくれるサービスが流行っている。今回紹介する「DALL·E」や Discord 上で展開する「Midjourney」などである。 「Midjourney」は Discord のコマンドを入力して使うのだが、前提となる Discord の使い方がよくわからず利用を諦めた。「DALL·E」は登録方法も使い方も既存のWebサービスと同じなのでこっちを使うことにした。招待されるのを待つ必要があるが、ウェイティングリストに登録してから 2日後 には招待されたのでそこまで苦でもないだろう。 DALL·E の登録方法 DALL·E の使い方 AI に指示することの難しさ 狙ったキーワードの絵は生成できない キーワードを羅列するだけではダメだ 可愛い初音ミクのイラストを無限に生成する 初音ミクを題材に選んだ理由 まずは素振りから 画風の方向性 と

    AIによる画像生成サービス「DALL·E」を使って可愛い初音ミクのイラストを無限に生成しよう! #dalle2 - 酢ろぐ!
  • 魔術として理解するお絵描きAI講座|深津 貴之 (fladdict)

    やればやるほど呪術化する、AI画像錬成について。 以下は、その道の専門家にはメッチャ怒られるかもしれない、雑なロジックと制御講座。 いちおうメジャーなサービスでは、共通して動作するノウハウ(DALL-E2, MidJourney, StableEiffusion, DiscoDiffusion, crayon, dall-e mini 他)。 雑に理解する画像AIのしくみ対話型のAIにとって、呪文プロンプトとは画像錬成の方向性ベクトルを定めるものにすぎない。 たとえば、以下は「I love apple」で錬成された画像の例である。どうにも、ふわっとしたものが出てくる I Love AppleApple」という方向性ベクトルは、「リンゴ」「青リンゴ」と「アップルコンピューター(旧レインボーロゴ」「アップルコンピュータ(新ロゴ)」など、複数の可能性を同時に持つからだ。 つまり、「Apple

    魔術として理解するお絵描きAI講座|深津 貴之 (fladdict)
  • Midjourney/Memeplex(StableDiffusion)などの画像生成AIで思い通りの画像を出すヒント|shi3z

    このnoteの収益を使ってStable Diffusionを使ったWebサービス https://memeplex.appを公開しました。誰でも無料で何枚でもAI作画をすることができます(そのかわり、混み合ってる時は時間がかかると思います)。 このnoteで学んだことをぜひ活用して、AIによる新しい時代の風を感じてください。 また、文中にMidjourney、StableDiffusion、DreamStudio、Memeplexなどの言葉が頻出するため、全面的な修正を行うことにしました。StableDiffusionに統一しておきたいと思います。 現状(2022/8/28)は、StableDiffusion=DreamStudio/Memeplexと考えて構いません。Memeplexは将来的にStableDiffusion以外のアルゴリズムもサポートする予定だからです。

    Midjourney/Memeplex(StableDiffusion)などの画像生成AIで思い通りの画像を出すヒント|shi3z
  • 突然注目を集めたAI画像生成Midjoureyを運営する社員10人の「零細企業」の裏側

    各所で話題を呼んでいる「AI画像ジェネレーター」 のMidjourneyは、社員数わずか10人の会社によって運営されている。作者のデイヴィッド・ホルツは会社を「自己資金で運営される研究所」と形容しており、すでに利益が出ているという。資金力が物を言う分野で異色の存在だ。 Midjourneyは「テキストを入力するとAIが画像を出力してくれるサービス」で、現在、SNS上にはMidjourneyが生成した画像が溢れている。Midjourneyはチャットサービス「Discord」を通じて利用できる。新規ユーザーはDiscordのMidjourneyサーバーにログインし、様々な初心者チャンネルで他の多くのユーザーと一緒に画像を生成するためにテキストを送信できるのだ。 月額10ドルまたは30ドルの定額制にアップグレードすると、Discordアプリ内のMidjourneyボットにプライベートなダイレクト

    突然注目を集めたAI画像生成Midjoureyを運営する社員10人の「零細企業」の裏側
    proto_jp
    proto_jp 2022/08/09
    今後1、2年のうちにリアルタイムでコンテンツを作ることができるようになるでしょう。1秒間に30フレーム、高解像度。10年後には巨大なAIプロセッサーを搭載したXboxが登場し、全てのゲームが夢物語になります
  • 我々の父親 : 佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代 - 映画.com

    第104回:我々の父親なんとも驚くべき物語である。1970~80年代に、不妊治療の名医として知られていた医師が、実はひそかに自分自身の精子をつかって人工授精しており、結果として100人にも達するほどの子どもたちができていたというのである。 ひとりの医師が自身の精子を使って人工授精していた驚きの事件を描くドキュメンタリー電話や録音の音声、裁判の法廷などは実際のものを使い、再現シーンには被害者人とあわせて俳優も演じている。そのつなぎ目がまったくわからないほどに精巧に演出されており、実に迫真的な効果を出している。 ドキュメンタリー映画にしては珍しいほどのこの演出は、作のプロデューサーがカルト的なホラー映画で有名なジェイソン・ブラムだと聞いてうなずけた。ブラムは以前、ホラー映画の意味について「怖いとか邪悪とかというだけじゃなく、興奮できアドレナリンを放出されるストーリーテリングが必要だ」と語っ

    我々の父親 : 佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代 - 映画.com
  • 総額200万円以上を情報商材につぎ込めばYouTubeで一獲千金を達成できるのか?

    YouTubeは大量にアップロードされる動画の管理についてのほぼすべてを、アルゴリズムによって自動化しています。このアルゴリズムに最適化すれば、視聴者が求めるムービーを確実に視聴者の元へ届けることが可能になるということで、「YouTubeで確実にもうかる方法」を情報商材として有償で提供する者が多く登場しています。こうした情報商材に200万円以上を突っ込んだ人の体験談を、アメリカ日刊紙のニューヨーク・タイムズが紹介しています。 YouTube Automation Sprouts Cottage Industry That Promises Fast Money - The New York Times https://www.nytimes.com/2022/08/03/technology/youtube-automated-videos.html YouTubeで収益化が認められるのは

    総額200万円以上を情報商材につぎ込めばYouTubeで一獲千金を達成できるのか?