タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (6)

  • Node.jsと互換性を持つiOS向けアプリケーションエンジン「neu.Node」リリース | OSDN Magazine

    1月17日、iOS向けのアプリケーション開発フレームワーク「neu.Node」がリリースされた。neu.NodeはJavaScriptでiOSアプリケーションを実装するためのフレームワークで、Node.jsと互換性を持つAPIを備えている。 neu.NodeはNode.js互換のAPIをiOS向けに提供するアプリケーションフレームワーク。Node.jsと同様、JavaScriptベースでiOS向けのアプリケーションを開発できる。ただしiOSではアプリケーションの実行に制約があるため、Node.jsとの完全な互換性はなく、一部の機能や関数は実装されていない。また、iOSでは動的に生成されたコードの実行も制限されており、Node.jsがJavaScriptエンジンとして利用している「V8」は利用できない。そこでneu.Nodeでは、iOSが提供するWebKitベースのUIWebViewをJav

    Node.jsと互換性を持つiOS向けアプリケーションエンジン「neu.Node」リリース | OSDN Magazine
  • Node.js 0.8.0リリース、I/O性能の向上や多くの新機能実装などが行われる | OSDN Magazine

    6月26日、JavaScriptアプリケーションプラットフォーム「Node.js」の最新版「Node.js 0.8.0」がリリースされた。従来の安定版であったバージョン0.6系に代わる新たな安定版という位置付けで、性能が大きく改善しているほか、多くの新機能が追加されている。 Node.jsはGoogle Chromeで採用されているJavaScript実行環境「V8」をベースとするJavaScriptアプリケーションプラットフォーム。JavaScriptコードを実行するランタイムと、各種I/Oやネットワークアクセスといった機能を提供するライブラリから構成されている。ネットワークソケットの待ち受けやファイルアクセスといった処理を容易にシングルスレッドで非同期実行できるという特徴を持ち、近年注目を浴びている。 Node.js 0.8.0は新たな安定版ということで、多くの改良が加えられている。そ

    Node.js 0.8.0リリース、I/O性能の向上や多くの新機能実装などが行われる | OSDN Magazine
  • アフターアワーズ: 紙新聞への処方箋 | OSDN Magazine

    最近SFJMに書いた記事について若干補足というか感想を。 紙新聞への処方箋。私のような頭の古い人間にとっては、ニューヨーク・タイムズほど知名度のある新聞がつぶれそうというのは相当大きなニュースなのだが、周りの人に聞いてみたところ、まあそんなこともあるんじゃない?という程度の反応だったので逆に驚いた。日米問わず、現状の新聞がだいぶ時代遅れの存在であるというのが多くの認識のようなので、反応もそんなものに留まって当然かもしれないが。 新聞のあり方について私が最近読んだなかで面白かったのは、新聞記者ジョー・ポズ氏のブログThe Future of Newspapersの記事である。統計的に野球の戦術を考えようというセイバーマトリックスの創始者、ビル・ジェイムズ氏が、なぜか今犯罪小説を書いているらしいのだが、その過程で新聞の歴史を調べたらしい。 彼によれば、アメリカで現在あるような一般大衆向けの新聞

    アフターアワーズ: 紙新聞への処方箋 | OSDN Magazine
    proto_jp
    proto_jp 2009/04/30
    それが蒸気機関を用いた印刷機械の登場でコストが下がり、ちょっとした初期投資で誰でも自分の印刷所がもてるようになった。そこで、一人で記事を書く小新聞社が急増したのだと言う。どこかで聞いたような話じゃあり
  • ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine

    読者の皆さんもご存じの通り、アメリカにおける昨年の金融危機に端を発して、世界は空前の大不況に突入しつつある。今後もそれなりに成長が見込めるということもあってか、IT産業の求人・雇用状況は製造業などの他業種と比べれば状況はややマシのようだが、それでも予断を許さないのは確かだ。首筋が寒くなってきた方もおられるだろう。 ITスキルの需要変化 ところで、調査会社Foote Partners LLCが最近出した発表によると、市場におけるITスキルへの需要に興味深いトレンドの変化が見られるらしい。というのは、プロジェクトマネジメントやITアーキテクチャといった分野のITスキルへの需要が増加傾向あるいは堅調なのに対し、ウェブ開発に関連したスキルへの需要はここ2年で減少傾向にあるらしいのである(Internet Evolutionの記事)。といっても、アンケート調査の対象はアメリカとカナダの1960社に勤

    ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine
    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    まず、そもそもウェブ開発の技能がコモディティ化して、極端な言い方をすれば誰でも出来ることになったために、独立した需要としては存在しなくなったという可能性がある。日本でもPHPなりAjaxなりでちょっとしたウェ
  • 気分はもう心理戦 | OSDN Magazine

    最近のBBCの記事で、中国の「50セント軍団」(50 Cent Party, 50 Cent Army)について触れられていた。日ではあまり耳にしない名称だが、すでにWikipediaのエントリにもなっており、海外のブログ界ではそれなりに議論の対象となっているようである。 では50セント軍団というのは何かということだが、ようするに国からお金をもらってインターネット上でプロパガンダ活動をする人たちのことである。国内のみならず、海外掲示板やニュースサイト、チャットルームにおいても、金主にとって都合の良い記事を書き込み、都合の悪い記事には反駁して、ネット世論を金主の望む方向へ誘導しようとする。もらうお金の額が一記事あたりアメリカで言う50セント程度の価値なので、こう呼ばれているようだ。日円にすれば50円くらいの感覚だろうか。 日2ちゃんねるにも、企業や宗教などから金をもらってそこに都合

    気分はもう心理戦 | OSDN Magazine
    proto_jp
    proto_jp 2009/01/13
    別にDiggに限らずインターネットのアーキテクチャというのは、なんだかんだ言って利用者の善意と合理性を前提としているので、誰かがそれなりのコストをかけて本気で操作しようとした場合には、あっさり出来てしまう
  • Netbookのゆくえ | OSDN Magazine

    最近人気のNetbookだが、既存のラップトップを代替するような次世代のスタンダードになりうるのだろうか。それとも、一過性の流行りものに過ぎないのだろうか? ここ十数年、自分用のコンピュータとしては基的にラップトップのみを使っている。据え置きデスクトップの長所もラップトップの短所も十分に理解しているつもりだが、どこにでも同じ作業環境が持ち運べるというラップトップならではのメリットはどうにも捨てがたい。サイズは持ち運びとの兼ね合いから、12.1インチから13.3インチワイド型くらいが好みである。ラップトップは消耗品だと割り切っているので、まず安いこと、その上でそこそこのスペックというのが選ぶ際の基準となる。メーカに関しては、友人の間では相変わらずThinkPadの人気が高いが、私自身は今までThinkPadを使ったことがなく、時によってHPだったりマウスコンピュータだったりする。個人的な事

    Netbookのゆくえ | OSDN Magazine
    proto_jp
    proto_jp 2008/12/02
    10インチスクリーンサイズのNetbookを使っても、1時間くらいは快適でしょう。しかし、一日中使いたいと思うようなものじゃありませんよ。
  • 1