タグ

2009年2月24日のブックマーク (18件)

  • ポール・グレアムのスタートアップ13か条 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ポール・グレアムのスタートアップ13か条 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    アイデアを育てろ
  • Japan Indymedia: 京都大学の非常勤職員が無期限スト突入 / precarious employee rushed into an unlimited strike at Kyoto University!

    京大、大量雇い止めへ 非常勤職員 10年度以降 (京都新聞)京都大(京都市左京区)が2010年度以降に契約期限を迎える非常勤職員について契約を更新せずに「雇い止め」にすることが23日、分かった。10年度に雇い止めとなるのは、05年度に採用された非常勤の事務職員や研究員、看護師らで、1年ごとに契約を更新し、時給制で働いている。京大は05年3月に就業規則を変更し、同年4月以降に採用した職員の契約期限の最長を5年とした。それまでは契約期限の上限がなかった。10年度に契約期限を迎える職員は186人で、これまでに約90人が期限の撤廃を求めている。 京大によると昨年12月の非常勤職員は約2600人で、半数の約1300人が05年4月以降に採用された5年の期限付きの職員。常勤職員は約5400人(昨年5月時点) 質問書を提出! / issued a questionnaire 雇い止め問題で立て看を出し

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    現在私は、京大のとある部局の図書室で、非常勤職員として働いています。時給は上限の1200円(ちなみに最低は900円です)。非常勤は週30時間までと決められているので、月の手取りは12万程度。それも祭日
  • お客様は勉強のためにお金を払っている訳じゃない - GoTheDistance

    あきみちさんが良いことをおっしゃっていたので、僕も相乗りする。 個人的な感覚だと、「勉強」という単語は、お金などの対価を受け取って何かをしているときには迂回すべき単語であるような気がしています。相手は「専門家としての知識や意見」に対して対価を払っているのであって、「その人の勉強」に対してお金を払っているわけではないからです。 Geekなぺーじ:「勉強になりました」は禁句 全面的に同意です。 ホント難しいのは「勉強」という言葉の受け取り方なんですね。あきみちさんもおっしゃっておられますが、言っている人は相手の意見が正しいと思うから「勉強になりました」という言葉を使うのですが、この言葉を使ってしまうとどうしても上下感が醸成されてしまうので、「あんたはうちが困っているから意見や知見を提供する側なのに、なんでこっちがお金を払って勉強させなければいけないのよ」と受け取られてしまうという話です。 し

    お客様は勉強のためにお金を払っている訳じゃない - GoTheDistance
    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    プロは、Yesで始まりButで議論を展開します。Noを立脚点にした議論がダメなのは、否定するなら物事の節々を捉えて話せばいくらでもできるし、前提がコロコロ覆るからです。YESを前に出してそれを立てれば、そこが前提に
  • 「アジアの世紀」の光と影

    2009年2月24日 田中 宇 米国の保守系シンクタンク「ケイトー研究所」(Cato Institute、リバタリアン)の上席研究員であるダグ・バンドウ(元レーガン大統領特別顧問)が、外交政策雑誌「ナショナル・インテレスト」に「アジアの世紀が来た」(The Asian Century)という論文を書いた。最初の外遊でアジアを歴訪したヒラリー・クリントン国務長官への、歴訪前の忠告というかたちをとっている。 (The Asian Century by Doug Bandow) この論文でバンドウは「米国の覇権はすぐには失われそうもないものの、覇権の終わりは、多くの人の予測よりは早く訪れるだろう。21世紀はアジアの世紀になりそうだ」と書き、その上で、日韓などに対して彼がかねてから言い続けてきた「バンドウ節」とも呼ぶべき大胆な主張を展開している。 たとえば彼は「日は、世界有数の経済大国なのだから

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    日韓の対立を扇動するのも、日韓相互の対米従属策の一部である。
  • javascript - ソースを見せてかつ動かすための3つのtips : 404 Blog Not Found

    2009年02月24日04:30 カテゴリLightweight LanguagesTips javascript - ソースを見せてかつ動かすための3つのtips livedoor Blogを私が愛用しつづけている理由のひとつが、JavaScriptを受け付けること。 おかげでかなりのentriesが溜まりましたが、それだけにで実行用のソースと表示用のソースを用意するのが人一倍おっくうに感じられます。そんなわけで、どうやれば怠慢をもっと発揮できるかをまとめてみました。 0. DOMにIDをふらずにデモる こんな感じのデモがあったとしましょう。「404 Blog Not Found:javascript - Array#sortがオレquicksortより遅い!?」にあるものを書き直したものです。 # of Items: よくあるのは、inputタグやpreタグにIDをふって、docume

    javascript - ソースを見せてかつ動かすための3つのtips : 404 Blog Not Found
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 逆に主人公がどんどん弱くなってくRPGってどうよ?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:39:32.06 ID:p9x4ojlEO最初は全ステータス全スキル所持してて神のごとく強いんだけど 経験値(のようなもの)が貯まるにつれレベルダウン ステータス低下&捨てるスキルを選択 これだと物語進めるにつれ緊張感高まってくと思うんだが? ■任天堂VSソニー 2 名前:λ ◆LAmbdA0m72 [] 投稿日:2009/02/20(金) 22:40:33.62 ID:Kgm3Wd270落武者ってタイトルが頭に浮かんだ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:40:38.09 ID:Gg4t9vpZ0→逃げる 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:41:02

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    人生やっとけ
  • http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40094941&comment_count=3&comm_id=946710

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    入金状況のリンクを見ると、1週間でかるく50万達成。
  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    しかしながら、この「努力を評価する」という仕組みは、時として学生を追い詰めてしまうこともある。なぜならば、一般的に努力とは他人の目にどう見えるかであって、自分がどれだけがんばっているかではないからだ。
  • 惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com

    競馬や競輪をはじめ、世の中には多種多様なギャンブルが存在し、誘惑の窓口を開けている。多くの人がその誘惑に負けてのめりこんでしまうものだが、【HealthDay】が紹介しているイギリスの研究者の研究によると、「ギャンブルにおける惜しい負け(near-win、僅差の負け)」は、勝負そのものは負けたとしても脳内で「勝利」と同じような刺激・反応が行われ、ギャンブルそのものに対する欲求が高まる可能性が明らかにされた。 これは医学誌の【Neuron】の2009年2月12日号に掲載された、イギリス・ケンブリッジ大学の行動臨床神経学会(the Behavioral and Clinical Neuroscience Institute)のLuke Clark博士らの研究論文によるもの(【概要・英文はこちら】)。 博士らは「僅差の負け」における人間自身の情勢・理性のコントロールができるかどうかについて、論理

    惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com
    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    「僅差の負け」においては脳内の領域「腹側線条体(ventral striatum)」「両側前島皮質(anterior insula)」が「勝利」の時同様に活性化することが判明した。要は「僅差の負け」なら「負け」でも脳内では「勝った」のと同じような
  • すべらない名無し | 自分が嫌い

    613 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/11/01(土) 11:15:06.68 ID:gVOi4UG40 色々な事が重なって、 友達に 「死にたい。こんな自分嫌い」 とうざいメールした。 夜中だったし絶対寝てると思ったら五分後、 「何があったか知らないけど、私の好きな人の事を嫌いとか言わないでくれる?」 と返事がきた。 まじめに嬉しくて涙がでた

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    613 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/11/01(土) 11:15:06.68 ID:gVOi4UG40
  • ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine

    読者の皆さんもご存じの通り、アメリカにおける昨年の金融危機に端を発して、世界は空前の大不況に突入しつつある。今後もそれなりに成長が見込めるということもあってか、IT産業の求人・雇用状況は製造業などの他業種と比べれば状況はややマシのようだが、それでも予断を許さないのは確かだ。首筋が寒くなってきた方もおられるだろう。 ITスキルの需要変化 ところで、調査会社Foote Partners LLCが最近出した発表によると、市場におけるITスキルへの需要に興味深いトレンドの変化が見られるらしい。というのは、プロジェクトマネジメントやITアーキテクチャといった分野のITスキルへの需要が増加傾向あるいは堅調なのに対し、ウェブ開発に関連したスキルへの需要はここ2年で減少傾向にあるらしいのである(Internet Evolutionの記事)。といっても、アンケート調査の対象はアメリカとカナダの1960社に勤

    ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine
    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    まず、そもそもウェブ開発の技能がコモディティ化して、極端な言い方をすれば誰でも出来ることになったために、独立した需要としては存在しなくなったという可能性がある。日本でもPHPなりAjaxなりでちょっとしたウェ
  • http://kagiya.or.tv/sone/nicky200902.html

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    今日の『徹子の部屋』のゲストは、大橋のぞみでした。
  • 本棚.org

    http://kashino.exblog.jp/7109737/ > "Here Comes Everybody"は最近のネット世界を巡るかなり優秀な > レビューになっている。CGMなんてバズワードはそれこそ一瞬で > 死んじゃったけれど、ネットとは…なんて偉そうなことをいいたければ、 > これ読んでないとヤバいんじゃない? 集団を作ることが超簡単になったことによる社会変化について書いているらしい 新たなコミュニケーション手段が増えてきたこと == 集団を作りやすくなったこと、なのかいな? 「集団」と定義できるほどはっきりできないこともあると思うが。 たとえば「2chねらー」という集団は実在するのかしないのかよくわからないと思うけど。 「集団」に注目して面白い議論が展開されるのだろうか...? 1. タクシーに置き忘れたケータイを返さなかった奴に世界中から攻撃が来た話。 簡単にグループ

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    誰でも出版できるようになったからジャーナリストとかプロ写真家とかの意義が薄れた。数が少ないという理由でプロが存在する職業は危うい。グーテンベルク以前は筆記者という職業が存在したがそんなものはもう無い。
  • 気楽に殺ろうよ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年9月) 出典検索?: "気楽に殺ろうよ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 「気楽に殺ろうよ」(きらくにやろうよ)は、藤子不二雄の藤弘(のちの藤子・F・不二雄)による読み切り漫画作品。1972年(昭和47年)『ビッグコミック』5月10日号に掲載された。単行では『藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版』第1集に収録。 あらすじ[編集] 冒頭 いつもと変わらない月曜日の朝。いつもの時間に目覚め、いつものように顔を洗い、いつものように新聞の朝刊を取ろうとしたそ

    気楽に殺ろうよ - Wikipedia
    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    物語に出てくる登場人物は、主人公が唯一「正常」であり、他の人々は「異常」な行動をとる。例えば、彼らは殺人を公認し、性欲をおおっぴらと表すのに対し、食欲をさらけ出すことをこの上なく恥ずかしがる。全てが異
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    強者なんていわれてる人のほとんどは、きっと弱者のなれのはてですよ。
  • 2009/2 (a)

    コクミンノミナサン (国民の皆さん) ! /01 [0] (13:03) きょうは、某所でおこなわれた補習に参加した (これが行われるということは公式には秘密らしいので、 うっかりこんなところに書いてしまってはならない)。なんしろ、あさっては試験だかんな。 にしても、だいぶいい特訓になった。補習は午前中に終わり、昼メシをくって帰ってくる。 てくるで (とこどえ)、話は全然変わるけど、さいきん git って使って人、多いのな。 みんな口をそろえて、ローカルで自由に修正できることの利点をいう。 でも、やはり敷居は高く学習曲線は急であるらしい。コマンド100個ぐらいあるし (全部を使わなければならないわけではないとゆうわけであるにしても)。 ちなみに、さっき apt-get install git ってやったら、GNU Interactive Tools とかゆうのが インストールされちまった。

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    人はつねに、学べばわかるより良い方法よりも、慣れてしまったより悪い方法を使うことを好む。
  • バレ速 世界が崩壊するすごい矛盾に気が付いた

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/18(水) 16:47:22.25 ID:9I4v1d/kO 10は3で割れないのに、10cmの長さのものを3等分することはできる どういうこと? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/18(水) 16:48:18.54 ID:C/HxpDov0 >>1 よし、やってみろ できなかったら謝罪しろよ 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/18(水) 16:49:13.31 ID:NfBhYHGn0 ミクロン以下で三等分な 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/18(水) 16:49:48.45 ID:hjxYQ01W0 すごい>>1がいるときいて 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    10cmのひもは3等分できない
  • NEWs保存道場 「徒然草」が日本人に再発見された時

    proto_jp
    proto_jp 2009/02/24
    「徒然草」が日本人に再発見された時