タグ

@Flashに関するproto_jpのブックマーク (228)

  • 橋本商会 » AS3 – EventDispatcherクラスの使い方

    ActionScript3.0から、「ボタンを押した」とか「XMLSocketを受信した」の様なイベントを登録・実行するしくみとしてEventDispatcherというのが使われるようになった。addEventListener(MouseEvent.CLICK, onClick); しておくと、文字通りイベントがDispatch(発行)されるアレの事。 で、今C#用のXMLSocketServerクラスの上で動くFlashとC#を接続するコマンドメッセージ系を実装してて、それのFlash側のラッパーのコマンド受信イベント等をEventDispatcherで実装してaddEventListenerできる様にしたかったので、調べてサンプルを作ってみた。 ■EventDispatcherサンプルのソースコード EventDispatcherTest (AS3 / FlashCS3) ■参考サイト

  • BONKURA BLOG - [AS3.0]カスタムイベントの定義

    仕事のメモ帳ブログ。いまのところActionScriptメイン。たまにCSSとかJavaScriptとか。 カスタムイベントの基 カスタムイベントの定義では2つのことを考える必要があります。 1つ目はイベントオブジェクトの定義、2つ目はイベント発生時にリスナーに対してイベントオブジェクトを配信する機能です。 カスタムイベントクラスはEventクラスを継承して作ります。MouseEventやTimerEventもすべてEventクラスから派生していますので、カスタムクラスもこれに習います。 addEventListener、removeEventListener、dispatchEventはいずれもEventDispatcherクラスの機能です。なのでカスタムイベントを配信する際は、EventDispatcherクラスを継承する必要があります。ただし、MovieClipクラスなどイベント

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/04
    ──dispatchEvent(new Event(HOGE))とした場合は、カスタムプロパティを持たせることができない、イベントを発信するだけのものになります。──ってことはプロパティ持たせなかったらMyEventとかは作らなくていいのか?
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/04
    イベントリスナー登録時にクロージャを使ってパラメータを渡す
  • 専業主婦でも審査に通る甘いカードローンって存在するの?

    手軽に使えるローンがあります。 銀行から発行されている銀行カードローンです。 住宅ローンなどとの違いは銀行カードローン審査甘いと評判ですし、時間は30分程度で終わり、当日借入もできるので女性でも利用される方が多い銀行カードローンとなっています。 普通は必要な保証人や担保が不要なので、秘密で借入できるのも借りる側にはメリットが大きいですよね。 が、銀行カードローンの金利は一般的な物よりも高めの設定が多いので必ず返済計画を立ててから審査甘いものに申し込みをされてください。 返済が遅れると信用問題に傷がついてしまう場合もあるのでお金の借り方で重要な返済日は厳守してください。 銀行カードローン審査甘いと言われる物は、簡単で通りやすいと思われがちですがパスしない人ももちろんいます。 その様事になってしまう理由はどういった物が考えられるのか?よく言われるのが、ブラックという事だと思います。 その意味と

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/03
    AS3 のイベントモデル、表示オブジェクト解説など
  • fladdict/AVM2Loader - Spark project

    AVM2Loaderクラス AVM1用のswfを自動的にAVM2用に変換してロードするLoaderサブクラスです。 AVM2ムービーもそのままロードできます。 コード http://snippets.libspark.org/svn/as3/AVM2Loader/src/net/fladdict/display/AVM2Loader.as 以下にあります。 リポジトリブラウザで閲覧 使い方 通常のLoaderクラスとまったく同様です。 AVM1ムービーをloadあるいはloadBytesで読み込んだ場合のみ、自動的にAVM2ムービーに変換されます。 基的にAVM1ムービー内のスクリプトは無視されます(スクリプトが含まれる場合の動作は保証されません)。

    proto_jp
    proto_jp 2008/12/03
    AVM1用のswfを自動的にAVM2用に変換してロードするLoaderサブクラスです。
  • Home | Processing Community Japan

    Processing Community Japan(PCJ)へようこそ。PCJは、Processingやp5.jsによるクリエイティブなコーディングを楽しむための情報や場を共有するオンラインコミュニティです。 Discord に参加

    Home | Processing Community Japan
  • ウノウラボ Unoh Labs: ローカルPCへ大容量データを保存するJavaScriptライブラリ「save2local.js」

    こんにちは。さかとくです。 JavaScriptでローカルPCにデータを保存するライブラリ「save2local.js」を作りましたので公開します。 通常、JavaScriptではセキュリティが考慮されているため、データをローカルPCに保存するには、Cookieを利用します。 しかし、Cookieを利用する場合は、それほどたくさんの情報を保存することができません。 そのため、ゲームのセーブデータや、フォームに記入したデータなどは、セッションの仕組みを利用してサーバーに保存するのが一般的でした。「save2local.js」ライブラリを使えば、サーバーを利用することなく、ローカルPCに任意のテキストを保存できます。 今回ローカルPCにデータを保存するために、Flashの機能を使います。Flashには、SharedObjectと言ってローカルPCにデータを保存する機能がついています。

    proto_jp
    proto_jp 2008/11/25
    JavaScriptでローカルPCにデータを保存するライブラリ「save2local.js」ローカルPCにデータを保存するために、Flashの機能を使います。
  • C++ のコードを Flash Player で動かす! Alchemy を速攻試してみる。 - IT戦記

    はじめに Adobe から C/C++ で書いたコードを Flash や AIR で動かす Alchemy というものがリリースされましたね! Alchemy - Adobe Labs これはすごい!ということで、少し試してみたいと思います。 その様子をリアルタイムに書いていきます。ちゃんと出来るかな 環境 OS は Mac OS X で gcc 、 java は入っているものとします。 ホームディレクトリ(/Users/amachang)に AlchemyTest というディレクトリを作って作業します。 インストール まずは、いろいろインストールします。 Flash Player 10 Debugger Version Adobe Flash Player - Debug Downloads ここからダウンロードしてきて、普通にインストールします。 Flex SDK 以下から Flex

    C++ のコードを Flash Player で動かす! Alchemy を速攻試してみる。 - IT戦記
  • https://www.func09.com/wordpress/archives/80

    proto_jp
    proto_jp 2008/11/18
    AS3にはStageというクラスはありますが、直接グローバルにアクセスすることが許可されていません。DisplayObject インスタンスの「stage」プロパティを介する必要があります。 DisplayObjectならなんでもいいのか?というとそうで
  • https://www.flashdevelop.org/community/viewtopic.php?t=615

  • 書籍サポート情報

    ■下記のリンク先より各章で使用するサンプルスクリプトをダウンロードして読み進めてください。サンプルスクリプトは、ZIP形式で圧縮されています。WinZipWindows)やStuffitMacintosh)等のアプリケーションで解凍してご使用ください。 ■書で使用するアプリケーションには、体験版が提供されているものもあります。期間限定でフル機能を試用できるアプリケーションもあります。まだ製品版を購入されていない読者は、下記のWebサイトで体験版を入手して演習を読み進めてください。(Webサイトは、予告なく変更されることがあります。該当ページが見当たらない場合は、各サイトのトップページをご確認ください。)

  • キャッシング 融資小ロ

    午前中にカードローン審査で合格が出ると、お昼以降に融資金が受け取れる流れが普通の流れと言えます。キャッシュの持ち合わせがピンチな時も、即日融資があれば何とか凌げます。 アイフルは、テレビコマーシャルでも知名度の高いキャッシングローンを主軸にしている業者です。そして、即日キャッシングの申込ができる実績も多い全国に支店展開しているキャッシング会社だと言えます。 お金を借りるときも返す時も、コンビニや既定の銀行のATMを利用することができるカードローンは、さすが利便性が高いと思われます。当たり前ですが、手数料を払わなくても使う事ができるかを確認して下さい。 勤めている所が著名な会社とか公的な組織の人だと、高い信用度があると査定されます。こうした捉え方はキャッシングの審査に限った事ではなく、日常会話の中で言われているものと変わらないと言えます。 申し込みにつきましてはWEBで行なえますから、キャッ

    キャッシング 融資小ロ
    proto_jp
    proto_jp 2008/10/17
    static class
  • Tweener 特殊プロパティ一覧

    caurina.transitions.Tweener.properties の中にある 6つのasファイルから抜き出した。 それぞれ 〜.init(); が必要。 (例: ColorShortcuts.init();) AS2, AS3共通 ———————————————————————- ■ ColorShortcuts _color_ra _color_rb _color_ga _color_gb _color_ba _color_bb _color_aa _color_ab 色 16進数形式 (0×000000〜0xFFFFFF) _color _colorTransform 明度 _brightness _tintBrightness コントラスト _contrast 色相 _hue 彩度 _saturation _dumbSaturation

  • BONKURA BLOG - [AS3.0]Tweenerのスペシャルプロパティ

    Tweenerでは色やフィルタ効果などもトランジッション可能。スペシャルプロパティを使うには別途専用のクラスをimportし、initメソッドで初期化する必要があります。 ■Blurフィルターを適用した例 import caurina.transitions.Tweener; import caurina.transitions.properties.FilterShortcuts; FilterShortcuts.init(); Tweener.addTween(mc1, {_Blur_blurX:255, _Blur_blurY:255, time:1.5}); ほかにはドロップシャドウやベベル、グローなどもトランジッション可能です。 ■ドロップシャドウの例 import caurina.transitions.Tweener; import caurina.transitions.p

    proto_jp
    proto_jp 2008/10/17
    ■Blurフィルターを適用した例
  • Saqoosha.net :: FuseKit の Custom Easing Tool を Tweener で使う

    いーそーがーしーいー。まだなんにも燃やしてない。やばい。次回てら子は創始者がくるってーのにまだ空きがあるので、時間がある人はぜひご参加をー。 ・・・ んで。タイトルのん。AS3 になってからめっきり Tweener しか使わなくなったわけですが、イージング(Tweener では transition つってるやつ)が定番のんしかなくって面白みに欠けるというか、まー、ちょっと他とは違った感じにしたくなってくるわけで。 Tweener.addTween の transition パラメータには “easeInOutCubic” とかって文字列以外にも Equations.easeOutExpo とかって感じで関数が渡せる。ので。カスタムなイージング関数を書いちゃえばいいのです。がー。表現したい動きを数式で書くなんてできなーーい。もっとビジュアルで感覚的に指定したいい。 最初に思いついたのがカス

    Saqoosha.net :: FuseKit の Custom Easing Tool を Tweener で使う
  • trick7 RTP Live: Info Bocoran RTP Slot Online Pragmatic Play Gacor Terlengkap -

    Halo bosku! kembali lagi bersama kami situs slot terpopuler dan terupdate no 1 di Indonesia, yang menyediakan ragam permainan […]

  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • "XRay" - ActionScript3 版の Firebug みたいなデバッグツール - てっく煮ブログ

    asActionScript 2 用のデバッグツールとして有名だった XRay が ActionScript 3 に対応したようです。DisplayObject の階層を表示してくれたり、オブジェクトのプロパティを修正したり、ログ用のコンソールになったりと機能豊富です。しかも、Flash CS3 だけでなく、Flex や AIR でも使えるようです。ということで、早速、試してみました。ダウンロードしてソースコードに2行追加するだけXRay のソースコードを拾ってきます。Google Code にあるので、SVN で拾ってきましょう。http://osflash-xray.googlecode.com/svn/trunk/as3/trunk/では、自分の Flash に仕込んでみましょう。ActionScript のソースコードに import 文を追加します。 import com.bli

  • Adobe - デベロッパーセンター : Matrixクラス - 変換行列

    図001■変換行列のシミュレーション SWFを開いて、「Matrix」または「Rotate」のラジオボタンを選択したうえで、UIのボタンを操作するかテキストボックスに数値を入力する。 それでは、Matricクラスで変換行列を作成して、インスタンスに適用してみましょう。その手順は、つぎのとおりです。 【Matrixクラスで変換行列を作成してインスタンスに適用する手順】 new Matrix()でコンストラクタを呼出して、Matrixインスタンスを生成する。 Matrixインスタンスの前述6つのプロパティ(a、b、c、d、tx、ty)に、変換のための値を設定する。 Matrixインスタンスを、変換対象のインスタンスのtransform.matrixプロパティに設定する。 たとえば、タイムラインにMovieClipインスタンスmy_mcを配置したとします。そのインスタンスの幅を2倍、高さは1.5

  • HugeDomains.com