タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (80)

  • プーチン氏にオマージュささげる愛国ファッションショー ロシア

    ロシア・サンクトペテルブルクで行われたファッションショーで、アレクセイ・セルギエンコ氏によるウラジーミル・プーチン大統領をモチーフにした絵をあしらった服を披露するモデル(2023年11月30日撮影)。(c)Olga MALTSEVA / AFP 【12月2日 AFP】ロシアのアパレルブランドが今週ファッションショーを開き、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領にオマージュをささげ、米ポップアートの巨匠アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)風にプーチン氏の顔をあしらったセーターなどを披露した。 11月30日夜にプーチン氏の故郷サンクトペテルブルク(St. Petersburg)で開催されたファッションショーでは、愛国者を自称するアーティストのアレクセイ・セルギエンコ(Alexey Sergienko)氏が絵画コレクション「大統領は心優しき人」を基にデザインした作

    プーチン氏にオマージュささげる愛国ファッションショー ロシア
    proverb
    proverb 2023/12/03
    普通にダサい
  • 太平洋の親中勢力、処理水放出を非難 中国に同調

    フィジーの首都スバで、福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出に抗議する人々(2023年8月25日撮影)。(c)Prerna PRIYANKA / AFP 【8月27日 AFP】ソロモン諸島政府やフィジー野党などの太平洋の親中勢力は25日、東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の処理水海洋放出を非難し、中国に同調した。 海洋放出について、国際原子力機関(IAEA)は国際的な安全基準に合致しており、「環境への放射線による影響は無視できる程度」だと評価し、日政府も安全性を保証している。しかし、中国は猛反発。太平洋の親中勢力も追従している。 ソロモン諸島のマナセ・ソガバレ(Manasseh Sogavare)首相は「(海洋放出は)ソロモン諸島の国民や海、経済、暮らしに影響を与える」と主張し、「日の決定に強く反対する」と表明した。 ソガバレ氏は中国の小切手外交を受け入れる一方、選挙を延期し、

    太平洋の親中勢力、処理水放出を非難 中国に同調
    proverb
    proverb 2023/08/27
    中華の世論工作と同レベルの主張を繰り返す極左活動家は恥を知るべき
  • ロシア人愛国画家が描くウクライナ侵攻 モスクワで絵画展

    【6月10日 AFP】2023年のウクライナ。廃虚と化した街を背に、カラシニコフ銃を持つロシア兵。先頭でロシア国旗を掲げる女性の防弾ベストには、ロシア軍がウクライナ侵攻のシンボルとする「Z」の文字が見える。ロシア・モスクワ中心部で開幕した「われらはロシア人、神はわれらと共に」と題する絵画展の出品作の一つだ。 帝政ロシア時代や旧ソ連時代の伝統的なリアリズムを思わせる作風だが、絵柄はウクライナ侵攻での戦意高揚を狙っている。そばでは口ひげを生やした男性が、制服姿の士官学校の生徒たちに「われわれの最終的勝利を描いた絵の近くへ」と声を掛けている。 その傍らで写真撮影に応じていたのが、作者のワシリー・ネステレンコ(Vasily Nesterenko)氏(56)だ。1967年、当時ソ連の構成国だったウクライナに生まれた同氏は愛国的なロシア人画家として知られ、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Pu

    ロシア人愛国画家が描くウクライナ侵攻 モスクワで絵画展
    proverb
    proverb 2023/06/12
    ロシアが侵攻をいかに自己正当化したか、の歴史的資料になりそう。
  • ダム決壊で油150トン流出 ウクライナ

    ウクライナ南部ヘルソン州で決壊したカホウカ水力発電所のダム。プラネット・ラブズPBC提供(2023年6月6日撮影・提供)。(c)AFP PHOTO / HANDOUT / Planet Labs PBC 【6月7日 AFP】ウクライナ政府は6日、南部ヘルソン(Kherson)州のロシア支配地域にあるカホウカ(Kakhovka)水力発電所のダムが攻撃を受けて破壊されたのに伴い、エンジンオイル150トンがドニエプル(Dnipro)川に流出したと明らかにした。環境に深刻な影響が及ぶ恐れがあると警告している。 ウクライナ大統領府長官の広報顧問を務めるダリア・ザリウナ(Daria Zarivna)氏はソーシャルメディアで、「ダムが爆破されエンジンオイル150トンが流出した」と述べた。ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は「さらに300トン以上流出する恐れがある」

    ダム決壊で油150トン流出 ウクライナ
    proverb
    proverb 2023/06/09
    ロシアはこれまでもぶっちぎり最悪のパブリックエネミーだったが、ダム破壊を受け更に輪をかけて最悪になった。
  • ワグネル、バフムートを完全制圧と主張 プーチン氏も「称賛」

    ウクライナ・バフムートの損壊された建物の屋上でロシア国旗と民間軍事会社ワグネルの旗を振るワグネルの戦闘員。ワグネルの関連会社コンコルドがテレグラムに投稿した動画より(2023年5月20日公開)。(c)AFP PHOTO / Telegram channel of Concord group 【5月21日 AFP】ロシアの民間軍事会社ワグネル(Wagner)の創設者エフゲニー・プリゴジン(Yevgeny Prigozhin)氏は20日、ワグネル部隊がウクライナ東部のバフムート(Bakhmut)を制圧と主張した。 ロシア国防省も、「(ロシア軍の)南部軍管区部隊の砲撃・航空支援を受け、ワグネルが進軍した結果、アルチョモフスク(バフムートの旧ソ連時代の呼び名、Artemovsk)の解放は完了した」と発表した。 ロシア大統領府(クレムリン、Kremlin)は、ウラジーミル・プーチン(Vladimir

    ワグネル、バフムートを完全制圧と主張 プーチン氏も「称賛」
    proverb
    proverb 2023/05/21
    G7広島サミットや中央アジアサミットに参加した国からは「そっかーよかったね。で?」って思われてそう
  • オランダ、1~11歳の安楽死容認へ

    オランダ・ハーグに掲げられた国旗(2021年6月1日、資料写真)。(c)Sem van der Wal / ANP / AFP 【4月15日 AFP】オランダ政府は14日、1~11歳の子どもの安楽死を認めることを閣議決定した。 既に12歳以上には安楽死が認められているが、16歳未満は保護者の同意が必要となる。1歳未満の乳児についても、保護者の同意があれば安楽死が認められている。 保健省は「内閣は、耐え難い苦しみを抱えて希望のない12歳までの子どもを安楽死させる制度に取り組んでいる」としている。 この制度は「緩和ケアを受けても苦痛を和らげられず、余命が短い場合」が条件とされ、年間「5~10人」の子どもに適用される見込み。 今回の決定は、12歳以上とされていた安楽死の年齢制限の引き下げを求める医師らの数年来の要請を受けたもの。改正にあたっては、政府が既存の手続きを修正するだけで、議会の承認は必

    オランダ、1~11歳の安楽死容認へ
    proverb
    proverb 2023/04/16
    俺も安楽死が許されるなら今すぐ安楽死したいな。死そのものよりも死に至る過程の苦痛の方が辛いのだから、苦痛をスキップできるのは圧倒的メリットだと思う。
  • 農場で爆発、牛1.8万頭が焼死 テキサス州

    米テキサス州ディミット近郊のサウスフォーク酪農場から立ち上る黒煙。カストロ郡保安官事務所のフェイスブックアカウントから取得(2023年4月11日撮影)。(c)AFP PHOTO / Facebook page of Castro County Sheriff's Office 【4月14日 AFP】米テキサス州当局は13日、回廊地帯に位置するディミット(Dimmitt)近郊の酪農場で爆発・炎上が起こり、牛約1万8000頭が死んだほか、従業員1人が負傷したと発表した。 爆発は10日夜、サウスフォーク酪農場(Southfork Dairy Farms)で発生した。テキサス州の農業当局は州史上最悪の牛舎火災で、捜査には時間がかかる恐れがあるとしている。 爆発の原因は今のところ不明。郡保安官はメディアに対し、牛のふん尿中のメタンが引火した可能性を示唆した上で、実際の原因は捜査結果を待つ必要があると

    農場で爆発、牛1.8万頭が焼死 テキサス州
    proverb
    proverb 2023/04/14
    なんかすごく悲しい…
  • ロシア軍のブチャ撤退から1年 ゼレンスキー氏「決して許さない」

    ウクライナ・ブチャで、ロシア軍の撤退から1年になるのに合わせて執り行った式典に出席したウォロディミル・ゼレンスキー大統領(2023年3月31日撮影)。(c)Sergei SUPINSKY / AFP 【3月31日 AFP】(更新、写真追加)ウクライナ首都キーウ郊外のブチャ(Bucha)を占領していたロシア軍が撤退して1年となった31日、ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は、同地を占領したロシアウクライナは「決して許さない」と言明した。 ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領がウクライナ侵攻を命じてから1か月余りがたった2022年3月31日、ロシア軍はブチャから撤退した。 同年4月2日、ブチャに入ったAFP取材班は、路上で少なくとも20人の遺体を目撃。全員民間人の服装をしており、中には後ろ手に縛られた姿で亡くなっている人もいた。

    ロシア軍のブチャ撤退から1年 ゼレンスキー氏「決して許さない」
    proverb
    proverb 2023/04/01
    自宅に強引に押し入ってきて子供を強姦して殺害して家財を奪ったのに未だに何の罰も受けず賠償金も払わない強盗を許せるかって話
  • ウクライナに攻撃された場合のみ参戦 ベラルーシ大統領

    ベラルーシ・ミンスクで記者会見するアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(2023年2月16日撮影)。(c)Natalia KOLESNIKOVA/ AFP 【2月16日 AFP】ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領は16日、ウクライナ軍が先に攻撃を仕掛けてきた場合に限って、ロシアと共にウクライナへの攻撃に加わるとの考えを示した。 ルカシェンコ氏は首都ミンスクで行った外国人記者向けの会見で、「私はロシアと共に戦う用意がある。ただしそれはただ一つの場合に限られる。(ウクライナの)兵士が1人でも銃を携えて、わが国民を殺害するために国内に来た場合のみだ」と述べた。 さらに、「これは他の近隣諸国にも適用される。もし彼らがベラルーシを侵略するなら、われわれの対応は極めて無慈悲なものになる」と強調した。 ベラルーシは昨年2月に始まったロシアによるウクラ

    ウクライナに攻撃された場合のみ参戦 ベラルーシ大統領
    proverb
    proverb 2023/02/17
    ロシアからの偽旗作戦はあり得そうだけど、その場合は「そんな事実は確認されていない」で知らぬ存ぜぬを押し通せそう。結局ルカシェンコに意思がないならテコでも動かないだろうな。
  • プーチン氏、ウクライナが「新たな現実」受け入れるなら対話の用意

    ロシア・モスクワで、電話で話すウラジーミル・プーチン大統領(2022年1月3日撮影、資料写真)。(c)MIKHAIL KLIMENTYEV / SPUTNIK / AFP 【1月5日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は5日、電話会談したトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領に対し、ロシアが占領した領土をウクライナ側がロシア領と認めるならば、ウクライナとの対話に臨む用意があると伝えた。ロシア大統領府が明らかにした。 大統領府が出した声明によると、「プーチン氏は、ウクライナ当局が領土をめぐる新たな現実を受け入れるという、繰り返し求めてきた周知の要求にウクライナ当局が応じるならば、ロシアには真剣な対話の用意があることを改めて明確にした」という。 ロシア側は、ウクライナのドネツク(Donetsk)、ルガン

    プーチン氏、ウクライナが「新たな現実」受け入れるなら対話の用意
    proverb
    proverb 2023/01/06
    これは近い将来のロシア自身が今後直面することだろう。そして彼らは絶対に現実を認めない。中国の実質属国の「大きな北朝鮮」として国際秩序を乱し続けるんだろうな。
  • 「中国は早期台湾統一を決意」 米国務長官

    米カリフォルニア州スタンフォード大学で、メディアの取材に応じるアントニー・ブリンケン国務長官(2022年10月17日撮影)。(c)JOSH EDELSON / POOL / AFP 【10月18日 AFP】米国のアントニー・ブリンケン(Antony Blinken)国務長官は17日、中国はこれまで考えられていたよりも「早期」の台湾統一を望んでおり、習近平(Xi Jinping)国家主席は、中国をより強硬な路線に導いていると警告した。 習氏は16日の中国共産党党大会の冒頭で、10年にわたる任期中の成果を自賛。台湾「統一」には武力行使も辞さないと誓った。 ブリンケン氏は米スタンフォード大学(Stanford University)で行われた討論会で、「習近平政権下の中国はここ数年、これまでと大きく異なる姿を見せている」と指摘。台湾政策について、中国は現状維持はもはや容認できないとする方針を基

    「中国は早期台湾統一を決意」 米国務長官
    proverb
    proverb 2022/10/19
  • ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ、環境団体が抗議で 英

    英ロンドンのナショナル・ギャラリーで、ゴッホの「ひまわり」の前で、手を壁に接着させて抗議する環境団体「ジャスト・ストップ・オイル」のメンバー(2022年10月14日撮影)。(c)AFP PHOTO / JUST STOP OIL 【10月14日 AFP】(更新)英ロンドンのナショナル・ギャラリー(National Gallery)で14日、展示されていたビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の「ひまわり(Sunflowers)」の絵にトマトスープがかけられる騒動があった。同ギャラリーによると、額に「軽微な損傷」が生じたものの、絵自体は無事だという。 環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」は声明で、団体のメンバー2人が午前11時、英政府に化石燃料に関する全ての新規プロジェクトの停止を訴えるために、ハインツ(Heinz)のスープ缶のトマト

    ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ、環境団体が抗議で 英
    proverb
    proverb 2022/10/15
    結局のところ、この手の「活動家」に金を渡す出資者が諸悪の根源で、彼らは言わば猿回しの猿に過ぎないんだろうな
  • ロシア・チェチェン首長、10代の息子3人を前線に送ると表明

    ロシア南部チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長。モスクワのロシア大統領府で(2022年9月30日撮影)。(c)Mikhail METZEL / SPUTNIK / AFP 【10月3日 AFP】ロシア南部チェチェン(Chechen)共和国の首長で、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と親しいラムザン・カディロフ(Ramzan Kadyrov)氏は3日、自身の10代の息子3人をウクライナの前線に送ると表明した。 カディロフ氏はメッセージアプリのテレグラム(Telegram)に、「実戦で実力を示す時が来た。人たちの希望を歓迎するのみだ」と投稿し、息子たちが射撃場でミサイル弾を撃つ様子を捉えた動画を添えた。「息子たちは間もなく前線に行き、最前線の中でも最も困難な地点に送られる」としている。 同氏は、息子のアフマトさん(16)、エリさん(15)、アダムさん(14)が

    ロシア・チェチェン首長、10代の息子3人を前線に送ると表明
    proverb
    proverb 2022/10/04
    前線に送るといっても、やることは下っ端兵士を肉壁にしながらTiktokで踊るだけじゃないの
  • スノーデン容疑者にロシア国籍付与 プーチン氏が大統領令

    独ベルリンで開かれたビデオ会議で発言するエドワード・スノーデン容疑者(2019年9月17日撮影、資料写真)。(c)Jg Carstensen / dpa / AFP 【9月27日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は26日、2013年に米国家安全保障局(NSA)による大規模な監視活動を暴露しロシアに亡命したエドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者に対し、ロシア国籍を付与した。 ロシア政府は同日、プーチン氏の大統領令によりロシア国籍を取得した人物のリストを公開。その中にスノーデン容疑者の名が含まれていた。 米ロ関係は最近、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり歴史的低水準に悪化している。(c)AFP

    スノーデン容疑者にロシア国籍付与 プーチン氏が大統領令
    proverb
    proverb 2022/09/27
    動員できる人は多い方がいいからな
  • 動員令初日に「1万人が志願」 ロシア軍

    ロシアの首都モスクワで、ウラジーミル・プーチン大統領を支持するプラカードを掲げる活動家(2022年9月22日撮影)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【9月23日 AFP】ロシア軍は22日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が出した部分的動員令の初日に、約1万人がウクライナ侵攻への参加を志願したと明らかにした。 軍報道官はインタファクス通信(Interfax)に対し、「部分的動員の初日、約1万人の市民が招集を待たず自主的に徴兵事務所に到着した」と述べた。(c)AFP

    動員令初日に「1万人が志願」 ロシア軍
    proverb
    proverb 2022/09/23
    大本営発表でこれなら実態はもっと少ないんだろうな
  • ドイツ、ロシア脱出者の受け入れ表明

    ロシアの首都モスクワで、ウラジーミル・プーチン大統領が発表した部分的動員令に反対するデモに参加し、警察に拘束される人(2022年9月21日撮影)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【9月23日 AFP】ロシアで、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が出した部分的動員令から逃れるため国外へ脱出する人が相次いでいると伝えられたことを受け、ドイツの閣僚2人は22日、ロシアの脱走者を受け入れる用意があると表明した。 日刊紙フランクフルター・アルゲマイネ(Frankfurter Allgemeine)が公開したインタビューの抜粋によると、ナンシー・フェーザー(Nancy Faeser)内相は「深刻な弾圧を受ける恐れがある脱走者は原則、ドイツで国際保護を受けることができる」と説明。「プーチン政権に勇敢に立ち向かい、そのために大きな危険にさらされる人は誰でも、

    ドイツ、ロシア脱出者の受け入れ表明
    proverb
    proverb 2022/09/23
    確かに、今後ロシアがボロクソになって敗戦国として復興する時にはプーチンみたいな誇大妄想の権威主義者よりは自由主義者の方が望ましいから、そちらを保護するのは合理的か
  • 集団墓地に両手縛られた遺体 ウクライナ大統領、ロシアを非難

    ウクライナ東部イジューム郊外の森で見つかった墓を掘り起こす科学捜査班(2022年9月16日撮影)。(c)SERGEY BOBOK / AFP 【9月17日 AFP】ウクライナ軍がロシア軍から奪還した東部イジューム(Izyum)郊外の森にある集団墓地で、両手が縛られている遺体が少なくとも1体見つかった。AFP記者が目撃した。 遺体の状態が悪いため、死者が着ていた服が民間人のものか軍人のものかははっきりしない。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領はソーシャルメディアへの投稿で、「ロシアは死と苦しみしか残さない。殺人者であり、拷問者だ」と非難。集団墓地に埋葬された400人以上の中には子どもや、拷問を受けたとみられる人が含まれていることを明らかにした。(c)AFP

    集団墓地に両手縛られた遺体 ウクライナ大統領、ロシアを非難
    proverb
    proverb 2022/09/17
    どうせまたウクライナのネオナチが自作自演でやったとか言い出すだろうな。と思ったら、ロシア産プロパガンダを拡散してそうなブコメが付いてた。
  • ロシア、グーグルに罰金500億円 ウクライナ「偽情報」めぐり

    グーグルのロゴ(2021年10月18日撮影、資料写真)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【7月19日 AFP】ロシアの裁判所は、同国のウクライナ侵攻に関するコンテンツの削除に応じなかったとして、米グーグルGoogle)に210億ルーブル(約500億円)の罰金を科した。ロシア連邦通信・情報技術・マスコミ監督庁(ロスコムナゾール、Roskomnadzor)が18日、発表した。 ロスコムナゾールは、グーグル傘下のユーチューブ(YouTube)が、ウクライナ侵攻に関する「偽情報」と「過激思想やテロのプロパガンダ」、「未成年に無許可のデモ参加を呼び掛ける」コンテンツの遮断を怠ったと指摘。グーグルは以前にも違反行為に及んでおり、罰金はロシア国内における同社の年間収益を基に決められたと説明した。 グーグルは最近、多くの欧米競合他社と同様に、ウクライナ侵攻を非難してロシア市場か

    ロシア、グーグルに罰金500億円 ウクライナ「偽情報」めぐり
    proverb
    proverb 2022/07/19
    撤退済みなら接収できる資産も無いと思うけどどうするんだろ。
  • 中国にウクライナ製鉄所の兵士救済訴え 妻ら

    負傷兵。ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所にて。アゾフ連隊提供(2022年5月10日提供、撮影日不明)。(c)Dmytro 'Orest' Kozatskyi / various sources / AFP 【5月15日 AFP】ウクライナ南東部マリウポリ(Mariupol)のアゾフスターリ(Azovstal)製鉄所に立てこもる兵士らの家族が14日、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席に支援を訴えた。家族は、ロシア政府が話を聞く世界の指導者はもはや習氏しかいないとしている。 製鉄所は数週間にわたりロシア軍に包囲され、ウクライナ兵らは地下トンネルに立てこもっている。 兵士の5人と父親1人は首都キーウで記者会見し、救済を必死に訴えた。息子が製鉄所に残っているスタウル・ビチニアク(Stavr Vychniak)さんは、「私たちが(支援を)呼び掛けられる人物は一人しか残され

    中国にウクライナ製鉄所の兵士救済訴え 妻ら
    proverb
    proverb 2022/05/15
    欧米に訴えるよりは筋が良いように思う
  • ロシア、ウクライナ南部に「永遠にとどまる」 議会高官

    ウクライナ南部ヘルソン近郊の村で、ロシア軍の攻撃により損傷した学校の前に立つウクライナ兵(2022年4月1日撮影、資料写真)。(c)BULENT KILIC / AFP 【5月7日 AFP】ロシア議会のアンドレイ・トゥルチャク(Andrey Turchak)上院第1副議長は6日、同国軍が制圧したウクライナ南部ヘルソン(Kherson)を訪問し、ロシアは「永遠に」ウクライナ南部にとどまると宣言した。 ロシアの与党「統一ロシア(United Russia)」の発表によると、トゥルチャク氏は、「ロシアは永遠にここにとどまる。これに疑念の余地はない。過去に戻ることはない」と言明。料や医薬品、必需品を配布する人道支援施設をヘルソンに開設するとも表明した。 ロシアウクライナ領内にとどまる意向を政府高官が示したのは初めて。(c)AFP

    ロシア、ウクライナ南部に「永遠にとどまる」 議会高官
    proverb
    proverb 2022/05/07
    こんなこと言ったらロシアが国として存続する限り絶対に撤退できないと思うけど。あえて退路を断って背水の陣で挑むつもりなんだろうか。