記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「今回の罰金はロシア裁判所が西側諸国のテクノロジー企業に科したものとしては過去最大だが、グーグルはロシアから撤退しているため、実際に罰金が支払われることはないとみられる」

    2022/07/20 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack “グーグルはロシアから撤退しているため、実際に罰金が支払われることはないとみられる” 6月の段階で偽情報を理由にGoogle子会社の銀行口座封鎖されてて破産してたのね。

    2022/07/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew グーグルはロシアから撤退しているため、実際に罰金が支払われることはないとみられる > そんなこったろうと思った。

    2022/07/20 リンク

    その他
    fumirui
    fumirui これ、実効性あるのかな?🤔

    2022/07/20 リンク

    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke やってることが反社そのもの

    2022/07/19 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge どうせなら5000兆円ぐらいふっかければいいのに。

    2022/07/19 リンク

    その他
    okemos
    okemos 真実も嘘だ、嘘だとわめき続ければ、嘘にできると考えるクソ野郎と、それを可能にするなぁなぁ、まぁまぁ人間達が世の中を悪くするんだよな。

    2022/07/19 リンク

    その他
    popopoyyy
    popopoyyy 実現しない判決を下すしかなくてかわいそうだな。これでさらに世界から冷笑されるわけだし。

    2022/07/19 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa こういうのをカントリーリスクというのだろうけど、まだ撤退できてない優柔不断企業もあるけど資産持ち出しどころか持ってる以上に徴用されることを考えないと既にだめなフェイズ。

    2022/07/19 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin まともなロシア人にとって現在のロシアは辛すぎる

    2022/07/19 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista “ロシア裁判所が西側諸国のテクノロジー企業に科したものとしては過去最大だが、グーグルはロシアから撤退しているため、実際に罰金が支払われることはないとみられる”

    2022/07/19 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 撤退してるのか。“今回の罰金はロシア裁判所が西側諸国のテクノロジー企業に科したものとしては過去最大だが、グーグルはロシアから撤退しているため、実際に罰金が支払われることはないとみられる”

    2022/07/19 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit “「偽情報」と「過激思想やテロのプロパガンダ」コンテンツの遮断”ロシアから撤退してこれらの情報を遮断できたから何の問題もないね

    2022/07/19 リンク

    その他
    warp9
    warp9 早く戦争やめろ。//“グーグルはロシアから撤退しているため、実際に罰金が支払われることはないとみられる”国家機密漏洩罪の現実版か。

    2022/07/19 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 世界が分断されていく

    2022/07/19 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard ロシアからアクセスのGoogle使用料500億円で相殺したりする?

    2022/07/19 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark なんか洒落た返し方ねえかなあ、とネタを考え始めてしまったw

    2022/07/19 リンク

    その他
    ftq
    ftq チンピラ国家の戯言

    2022/07/19 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki そんなんじゃビクともしねえからもっと取れw500恒河沙くらい

    2022/07/19 リンク

    その他
    proverb
    proverb 撤退済みなら接収できる資産も無いと思うけどどうするんだろ。

    2022/07/19 リンク

    その他
    number917
    number917 独裁国家ムーブがお盛んですな

    2022/07/19 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou 撤退していてよかったね。まだ残っている企業がいたらイチャモンつけられないうちに撤退した方がいいね。

    2022/07/19 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta もはや司法も機能していないのな。。

    2022/07/19 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots “国営ロシア通信の取材に応じた専門家ウラジーミル・ジコフ氏によると、グーグルはロシアから撤退しているため、実際に罰金が支払われることはないとみられる”

    2022/07/19 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg なんとかして自国以外から金をもぎ取ろうとししてる。

    2022/07/19 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “ロシア裁判所が西側諸国のテクノロジー企業に科したものとしては過去最大だが、グーグルはロシアから撤退しているため、実際に罰金が支払われることはないとみられる”

    2022/07/19 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst いやぁ…偽というか…そもそも侵攻侵略しなければよかったのでは

    2022/07/19 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 へいへい、ピッチャーびびってる〜

    2022/07/19 リンク

    その他
    hozho
    hozho “ロシアの裁判所は、同国のウクライナ侵攻に関するコンテンツの削除に応じなかったとして、グーグルに210億ルーブル(約500億円)の罰金を科した。ロシア連邦通信・情報技術・マスコミ監督庁が18日、発表した。”

    2022/07/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロシア、グーグルに罰金500億円 ウクライナ「偽情報」めぐり

    グーグルのロゴ(2021年10月18日撮影、資料写真)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【7月19日 AFP】ロシ...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302022/07/20 sawarabi0130
    • enemyoffreedom2022/07/20 enemyoffreedom
    • tick2tack2022/07/20 tick2tack
    • georgew2022/07/20 georgew
    • fumirui2022/07/20 fumirui
    • rajahbrooke2022/07/19 rajahbrooke
    • gurutakezawa2022/07/19 gurutakezawa
    • kurubushi41212022/07/19 kurubushi4121
    • peketamin2022/07/19 peketamin
    • udongerge2022/07/19 udongerge
    • jegog2022/07/19 jegog
    • miruna2022/07/19 miruna
    • okemos2022/07/19 okemos
    • aku_su12022/07/19 aku_su1
    • zebraeight2022/07/19 zebraeight
    • takaaki1102022/07/19 takaaki110
    • neco22b2022/07/19 neco22b
    • sarutoru2022/07/19 sarutoru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事