タグ

2016年5月23日のブックマーク (16件)

  • 消費増税「2年延期を」 二階総務会長、首相に提言 - 日本経済新聞

    自民党の二階俊博総務会長は23日、首相官邸で安倍晋三首相と会談し、2017年4月に予定する消費税率の10%への引き上げを19年4月まで2年間延期することなどを求める提言を行った。会談後、記者団に「首相は前向きに捉えていると感じた」と語った。デフレ脱却を進めるため、総額10兆~20兆円規模の財政出動が必要とも進言した。自民党幹部が具体的な時期を示して再増税の延期に言及したのは初めて。提言は、足

    消費増税「2年延期を」 二階総務会長、首相に提言 - 日本経済新聞
    pseudomeme
    pseudomeme 2016/05/23
    "「大不況と震災の『合わせ技一本』といえる状況にすでに至っている」" まじか。今、大不況だったのかよ
  • 男が知らない(であろう)話でもしようか

    別に男がこれを知っておけという話では無い。豆知識程度に受け取ればいい。 最近、生理についての知識を災害時などの際に備えて、男も学んでおくべきだと言う話が出回っている。その通りだと思う。 女は男の勃起や朝だちについて特に面白くもなく下心もなく認識している(男女共通授業で普通にやるし)のに、男が生理について知らないのは不勉強だと思うからだ。 ただしこれは生理について最初に男女別の授業で行われる経緯もあるし、やっぱり自分が経験しないことは気にするのは難しいだろう。 生理とは、女にとっても結構難しいものだ。大人になった今でも理解しきれていないと思う。 どういう症状が起きるのか。月に1週間弱(個人差あり)血液などが外に出る(出血量は個人差があり)。これくらいは誰もが知っているだろう。 それにともなって痛みが起きる。これも個人差があり、1日目に痛い人、3日目に痛い人、全然痛くない人、会社を休まなくては

    男が知らない(であろう)話でもしようか
  • 最後の一人になってもWindows7は守り抜く。

    最後の一人になってもWindows7は守り抜く。

    最後の一人になってもWindows7は守り抜く。
  • 「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね

    いやもうマジでタイトルの通りっていうか、それが全てなのだけれども、一応、文というのがあるので書いてみようと思う。 京大出てそっこうで専業主婦、まあ少数派であることは重々承知しているので、「えっ、働かないの?」と訊かれることは予想していたし、それに対する自分なりの答えだってもちろん持っていて、尋ねられたらちゃんと、それを使って説明している。それで納得してくれる人とか、「そんなもんかね〜」って感じで理解はしないまでも受け止めてくれる人とかについては、わたしは何も、マイナスの感情を抱きはしない。 それでけっこう余裕で切り抜けてこれていたのだけれども、昨日は、なんかもう怒りを通り越して泣いてしまった。疲れていると人間は弱くなるようで、こんなことで泣くとかほんとうに嫌だなあ癪に障るなあと思ったけれど、休日のお昼間から、涙が止まらなくなってしまった。 実際につらかったのは一昨日。まあ正確に言うならば

    「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね
    pseudomeme
    pseudomeme 2016/05/23
    京大に何を期待してんだ。そもそもあそこは「100人中99人がダメ人間になっても1人ノーベル賞クラスの学者が出ればよい」みたいなところだぞ
  • アマゾンから

    荷物が届いたので開けてみたらゴリラだった。アマゾンってそっちのアマゾンかよ!と一人で突っ込んだが、よく考えるとアマゾンにゴリラはいないので、困惑しながらワンルームの部屋でゴリラと向かいあっていると、母親から電話があり、通販で買ったが使わなくなったので送ったと言われた。俺に送っても何にも使い道は無いだろうと思ったが、炊事洗濯は真面目にやってくれるし、料理も上手い(毎回デザートにバナナが付いてくる)。そして何より、NHKの集金を秒速で撃退してくれるのが頼もしかった。そのうち俺もゴリラのために毎日バナナを買って帰るのが習慣になり、2人の間の距離も急速に縮んでいった。日が経つにつれ、ゴリラ無しの生活は考えられないと思い始めるようになった。そういうわけで、俺とゴリラの奇妙な同居生活が始まったのだった。

    アマゾンから
  • 人は皆いい人だと言う新卒の子

    4月にうちの部署に入ってきた女の子がすごく社交的で、びっくりしている。 朝出勤すると「○○さん、おはようございます!」 というのは当たり前で、夕方くらいになると「今日は○○さんと一言もまだ話せてなくて、寂しいです!」とか言ってくる。 媚を売ってるとか、打算的にじゃなくて、当に純粋にそう思って言ってるみたい。 歓迎会で話してみると、基的な人間に対する認識が自分と違うことを知った。 その子はまず、人間とは「皆いい人だ」という前提があるらしい。話をすれば分かるし、会話すれば通じるはずだと思ってる。 嫌なやつどうするの?と聞いたら、「嫌なやつフォルダに入れる」らしい。そこで初めて警戒する人間と認識するのだと。 おれは人見知りなほうなので、この子と逆で、基的に全ての人間は「嫌なやつフォルダ」に入れている。 色々話して信頼するに足る人間だと認識すると、フォルダの中から取り出して「信頼できる人一覧

    人は皆いい人だと言う新卒の子
    pseudomeme
    pseudomeme 2016/05/23
    いい人・嫌なやつではないけど、あう人・あわない人は割と第一印象でわかるかな
  • 元名古屋民が選ぶ!絶対に行ってはいけない観光スポット5選 | 0SHIKI

    ナナちゃん人形って聞いたことありませんか? 名古屋人ならだれでも知っている名古屋駅にそびえ立つ巨大マネキンです。 身長はなんと6.1m、体重が600Kg。ちなみにスリーサイズはバスト207cm、ウエスト180cm、ヒップ215cmらしいです。 このナナちゃん人形、よく観光ガイドとかでデカデカと掲載されているのですが… 正直、観光だと「あ、これがナナちゃん人形ね。で?」ってなると思います。笑 ナナちゃん人形の人気の秘密は、コスチュームの変化。 ▼こんな感じ。時期別にコスチュームが変わったりします。 なので、数日間しか滞在しない観光の方だとそこまで楽しめたもんじゃないかと。 (地元民の僕ですら、立ち止まってまじまじと見たことないくらいなので) ただ、記念写真をパシャリってするぐらいならいいと思います! 名古屋駅周辺 正直名古屋駅周辺はなんにもないです… 駅裏にビックカメラがあったり、ミッドラン

    pseudomeme
    pseudomeme 2016/05/23
    ひつまぶしがうまかったです。おわり
  • 藤原紀香「水素水」へのハマり具合がスゴいことに サラダにも、お風呂にも、愛之助にも

    女優の藤原紀香さんが今話題の「水素水」にハマっている。水素水を使った美容法をブログで紹介するのみならず、オススメ商品を集めたネット上の公式セレクトショップ「紀香バディ!コム」で水素水の関連商品まで販売している。 その傾倒ぶりは芸能人の間でも評判になっているのか、お笑いタレント・友近さんが「水素水は欠かせません」と紀香さんの口真似をするほどだ。 ブログは水素だらけで、芸能界に配りまくる 紀香さんのブログに「水素」が初めて登場したのは14年10月15日のこと。ここで紀香さんは、「ドクターにいただいた、水素カプセル」を飲んだと報告している。以後、「水素クリーム」を「ドクター」に処方してもらった(14年12月9日)、水素水で洗った生野菜でサラダを作って弁当に詰めた(16年1月15日)、など様々なエピソードを披露している。どうやら、日常生活に水素が深く浸透しているらしい。 それを物語るのが、水素風呂

    藤原紀香「水素水」へのハマり具合がスゴいことに サラダにも、お風呂にも、愛之助にも
  • Amazon.co.jp: レッツ☆ラグーン(4) (ヤングマガジンコミックス): 岡崎武士: 本

  • バイオイメージ・インフォマティクスワークショップ 2016

  • 好きな人にほぼ100%「すき」って言ってもらえる方法が話題|男子ハック

    Twitterで「女の子にほぼ100%『すき』って言ってもらえる」方法がTwitterで話題になっています。これ、試してみたら当に好きって言ってもらえるかも! 女子に「すきだよ」「すきです」って言ってもらえ方法 女の子に「すき」「すきだよ」「すきです」なんて言われる機会は少なくなってしまいましたが、この方法なら「ほぼ100%、女の子に『すき』って言ってもらえる」とTwitterで話題になっていました。 この方法を投稿したうどんちゃんoO(脱獄30秒)(@udon_lov)さんは、リア充気分を味わえて楽しいですよと、言っていますので、リア充気分を味わいたいという人は女の子に試してみては? 女の子に「隙←これなんて読むっけ?」 って送ったらほぼ100%「すき」って返ってくるんでリア充気分味わえて楽しいですよ。 pic.twitter.com/hkdBJ2duTu — うどんちゃんoO(脱獄3

    好きな人にほぼ100%「すき」って言ってもらえる方法が話題|男子ハック
    pseudomeme
    pseudomeme 2016/05/23
    「隙←これなんて読むっけ?」(よく知らない人...気持ち悪い)
  • 少年漫画の少女漫画化

    3年ぶりに屋の漫画コーナーを覗いてみた。3年ほど全く漫画を読まない生活だったが、まさかのMMRの新刊が出たと聞いたので買ってみようと少年マガジンコーナーを覗いた。 どうせ未だに進撃の巨人を猛プッシュしてるんだろうと思ったら一段落ついたようで、今は「四月は君の嘘」という漫画映画化も決定したようで、一番のプッシュ作品になっていた。 どうもワンピース漫画家が出版社も違うのに大絶賛したというのが有名になった切欠らしいが、それにしてもタイトルからして少女漫画、表紙の絵柄もストーリーも少女漫画映画のポスターなんかは明らかに少女漫画映画化したやつにしか見えなくて、典型的な若い女しか見に行かなさそうな感じだ。これを少年漫画と言われても戸惑う。 しかし、これが少年マガジンで連載されてアニメ化・映画化して大ヒットという事実。 いつから少年・青年漫画雑誌が少女漫画っぽい作品を受け入れられるようになった

    pseudomeme
    pseudomeme 2016/05/23
    ハチクロとか普通に読まれてたやん。俺は読んでないけど
  • 【ご報告 池田信夫氏を名誉棄損で提訴しました】  - 人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー

    人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー ・・・・・・・・・・・女性弁護士として、国境を越えた人権活動に取り組むNGOの事務局長として、日々遭遇する出来事・論考・お勧めイベントなどをご紹介します。 日でも世界でも、私がなくしたいことは、最も深刻な人権侵害、それは、罪なき人々の命が犠牲になること、女性が暴力の犠牲になること、子どもが売られて、搾取されること。。 みなさまへ 昨年10月下旬に、国連児童ポルノ等に関する特別報告者が来日し、この方が開いた記者会見で、日の女子高生のなかでの援助交際の比率について言及し、その後撤回するということがありました。 この一連の動きに関連して、国連特別報告者に虚偽の報告をしたのは私であるとの、事実に基づかない情報を流す人間が現れ、多数の人に流布される事態となりました。 その経緯は、以下に詳細に説明しています。 http://bylines.news.

    【ご報告 池田信夫氏を名誉棄損で提訴しました】  - 人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
  • とある飲み会で「◯◯さんってゲイらしいよ、気持ち悪い〜〜」って盛り上..

    とある飲み会で「◯◯さんってゲイらしいよ、気持ち悪い〜〜」って盛り上がってた。 メンバーは男女両方。 ちなみにオレはバイだけど言ってない。 メンバーは社会的にはマトモな人たちで、マトモに会社勤めして、マトモな趣味で、マトモな考え方の人たち。 昔は「ホモ!キモッ!死ね!www」ってのが当たり前に受け入れられてて、公の場で言っても大丈夫だった。 でも今公の場でそんなこと言ったら結構ヤバい。 しかし飲み会とか、どうせ周りはストレートばっかだし大丈夫。(そんなことないけど) 昔女は男の付属物で、女は子供を生む機械という発言はOKだった。 そして今、子供を生む機械がゲイをバカにしている。 人間というのはマジョリティになれば何でもありなのだ。

  • 女子校に幻想抱いてる人には悪いけど

    って言い方よく見かけるけど これ自分がそう思いたいだけだよね? 女だらけの集団なんて小町みたいになるだろうと容易に想像つきすぎるんですけど? 女子校の人は自分達が男に幻想を抱かれている存在だという幻想をそろそろ改めた方がいい 田舎民の「都会の人はのどかでいいって思うみたいだけど不便だよ?」も同罪

    女子校に幻想抱いてる人には悪いけど
    pseudomeme
    pseudomeme 2016/05/23
    女子校に幻想を抱いてるんじゃない。幻想の女子校を抱いてるんだ(ぐるぐる目
  • エリートにも一軍とそれ以外がいるという話

    「ダメなアルゴリズムで書かれたコードは、いくらでも捨てて書き直せる。しかしデータ構造に問題があった場合、プログラム全体の書き直しに発展してしまう」 これは開発経験者なら誰でも知っている話である。 この話と微妙にカブるようでカブっていないが、言い方だけ真似たものとして 「クソな下請けはいくらでも代わりを探せる。しかし元請けの回し方がダメだったら全員でデスマ確定」 という話もある。これまた開発経験者ならよくご存知だろう。 すなわち、最低でも年収500以上は確実に貰っているであろう、エリート様揃いのITゼネコンの中にも、一握りの、まさに一軍というべきデキる人達と、そうじゃない人達がいると。 そして一軍と二軍以下では、マネージメントにおいて天国と地獄くらいの差が出るのだから恐ろしい。 というかなんでそれだけの年収に見合う学歴がある人達なのに、デキる人が一軍扱いされるほど少数なんだよ、意味わかんねえ

    エリートにも一軍とそれ以外がいるという話