タグ

考察に関するpuchibanのブックマーク (30)

  • 「正しい」とはどういうことか?  | 芸人社長のブログ

  • まずだおかだの増田さんが語った漫才の作り方 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    今、たまたまNHKのパフォーという番組を見ていて、そこでますだおかだの増田さんが出ていました。そこで、漫才のネタの作り方の話をしていたシーンがあり、非常に参考になったのでご紹介します。 番組の内容は、M-1を目指すためにネタ合宿をするというもの。若手の何組かがネタを作り、披露する合宿でした。ネタ作りというのは、当に大変で見ているだけで苦しくなってきました。 その中で増田さんに質問するシーンがほんの1分程度?ありました。 録画していないので、うる覚えですが、以下のようなことを言っていました。(録画した人正確なコメントを書いてくれると嬉しいです。) 「7秒に一回笑いを入れるようにしていた」 「初めの30秒と最後の30秒が重要」 7秒ってかなり厳しい条件ですけども、最近のM-1はさらに短くなってきている傾向がありますね。 あと、初めの30秒。これはフリの時間だと思います。最後は、もちろん畳

    puchiban
    puchiban 2009/09/27
    ますだおかだの増田さんが語った漫才のネタの作り方
  • ユーザがなぜ頭が悪いか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    2回ほど書いた過去のモデムビジネスについてのエントリで、頭の悪いユーザをだましているだけじゃないか、のようなコメントがいくつかついていたので、そこだけ、もうちょっと説明したい。だいたい、ぼくはユーザのことを頭が悪いと思っていない。 およそものづくりをする人間にとって、気がつきにくかったり、忘れがちになる重要なことある。ほとんどの人間はあなたのつくったものに興味もなければ、大事なものとも思っていないということだ。しかも、あなたのつくったモノやサービスのユーザであってすらも例外ではない。 自分の仕事で他人の人生に影響あたえることができるなんて当にまれな幸運な出来事だ。 ふつうは、自分の細かいこだわりとか思いなんてものは他人には、まったく伝わらない、興味をもってもらえない。 もし、一見、ユーザが馬鹿にみえるとしたら、その理由は、彼らが馬鹿だからじゃなく、基的には興味ないか、専門じゃないからだ

    ユーザがなぜ頭が悪いか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    puchiban
    puchiban 2009/06/11
    というより、全てのものにそんなに知識を持つ(コストをかける)ことができないだけと思う。電化製品全てを詳しく知るなんて、興味があっても、天才であっても時間的に不可能だから。
  • http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/04/post_63.html

  • 全体最適 vs. オレ様最適 - Chikirinの日記

    「全体最適」という概念があります。 個々の構成員にとってではなく「組織や社会全体にとって最も価値が高くなる方法」を選ぶ考え方です。 最近よく聞くようになった「トリアージ」 大災害や大事故が起こり、治療を要する人が大量に発生して医療キャパシティがたりない時、専門の医師が治療の優先順位を考える手法のことです。 優先して治療を受けるべしとされるのは「より重症の人」ではなく、「治療する意味のある人」なので、その時点で「手を尽くしても既に治療の甲斐がない」と判断されると優先順位が低くなります。 こうすることにより、救える命の数が「全体として最大化」できるわけですね。 もうひとつの例は、倒産しそうになった企業を国が税金で支援すべきかどうかという議論です。 銀行や日航空には国の支援が入りましたが、普通の民間企業が倒産しそうになっても税金での支援などありえません。 ここでも「特定の企業に関しては、税金で

    全体最適 vs. オレ様最適 - Chikirinの日記
    puchiban
    puchiban 2009/04/16
    ちなみに家族、スポーツ、バイトで、全体最適を学ぶ気がする。(それをしてこなかった人は…)要は複眼的思考を持てばいい。
  • 人を惹きつけ人を動かす文章を書く方法 初心者にもわかるコピーライター養成講座 ~言葉で世の中を動かそう - プログラマーkkの勉強/成長ブログ@ライブレボリューション(モバイル広告�

    先日、宣伝会議のコピーライター養成講座の特別体験講座を受けてきた。 そのまとめ。 目次 言葉で世の中を動かそう コピーライターへの道 課題 解説 宣伝会議のコピーライター養成講座の宣伝 この講座で得られること コピーライターが求められている理由 コピーライターにはどうすればなれるか・・・その決心と、努力 キョロキョロしよう・・・観る フムフムする・・・聞く ワイワイする・・・話す ムチャクチャする・・・熱中 ウンウンする・・・書く コピーライターのためのコラム 感想 参考書籍 最近書いたまとめ記事 言葉で世の中を動かそう コピーライターへの道 講師は、理論派コピーライターの谷山雅計氏。 まず最初に課題が出された。 課題 『古屋を若者にもっと利用してもらうためにキャッチフレーズを書いてください』 15分で3つ書くように言われた。 全員分を回収し、30分後谷山さんが戻ってきた。 解説 なぜこ

    人を惹きつけ人を動かす文章を書く方法 初心者にもわかるコピーライター養成講座 ~言葉で世の中を動かそう - プログラマーkkの勉強/成長ブログ@ライブレボリューション(モバイル広告�
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ばかにしないということ。 2009-03-09 3月6日の『今日のダーリン』に、 「人をばかにしちゃいけない」ということについて書いた。 それまで、ずっと考えていたことが、 あ、こういうふうになら書けるかもしれないと思って、 とにかく書いてみた。 『今日のダーリン』は、その日かぎりの掲載で、 アーカイブを残さないことにしているのだけれど、 まず、ここに貼り付けておく。 ・「人をばかにしちゃいけない」というのは、 よく言われることで、これはもう、 まったくもってその通りなのです。 人をばかにしていいか悪いか、という 倫理の問題だけではなく、 人をばかにしてトクかソンかという 損得の問題だけでもなく、 人をばかにして気持ちがいいかどうか、という

    ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>
    puchiban
    puchiban 2009/03/10
    想像以上にいい話だった。うむ、確かに自分を相当バカと思っていることに気づかされる。良い意味でバカではありたいと思うけども。
  • ホリエモンの言う「面白さ」が、僕の思う「面白さ」と似ている件 | 芸人社長のブログ

  • 有料サービスが抱える課題 − 少額決済について - hatena@raf00

    ※b:id:NOV1975さんのご指摘がその通りだなと思ったので序文訂正。 ※そういや前に関連の話題に言及してた。 有料サイトの苦境。近づく無料サイトの限界 - この先、しばらく道なりです ※24日訂正。ダイナーズじゃなくてダイナースでしたねb:id:ramsさん。 あとNICOSの存在をすっかり忘れてた。 インターネットください 「サイト存続のため、アバター買って」 カフェスタが異例の呼び掛け - ITmedia ニュース 「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由 (1/2) - ITmedia ニュース 有料ネットサービスが成功しないたったひとつの理由 - いつか作ります - 断片部 コンテンツで収入を得ていける仕組みをみんなで考えよう - novtan別館 ここ最近、再度有料サービスに関する話題が出てきているのですが、実際に有料サービスを運営する

    有料サービスが抱える課題 − 少額決済について - hatena@raf00
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    puchiban
    puchiban 2009/03/02
    おしい。もう一つ、DBのことが書いてなかった。
  • テレビを面白くするいくつかの奇策

    テレビがつまらなくなった、という意見がネット上で散見されるようになって久しい。一方でテレビは変わっていないのだ、我々の生活が変わったのだ、とする意見もある。相反するこの2つの意見は、どちらも今のテレビの問題を言い表わしている。 質的にはみんな、テレビが面白かった時代を知っている。面白いものは、みんな大好きなのだ。ある意味昨今の批判的な態度は、テレビに対する叱咤激励であり、面白くなればまた人が戻ってくる可能性を秘めているのではないかと思う。 テレビがつまらなくなった、それは1つの事実である。では、なぜつまらなくなってしまったのだろうか。近視的に言えば、番組予算がなさすぎである。筆者はバラエティ番組の制作経験がまあまあ長いのだが、最近のいくつかのバラエティ番組を見て、つくづく安いなぁと思う。 例えばスタジオ収録物でもカメラのカット割りを見ていると、全体を写した構図、いわゆる「引き絵」がない。

    テレビを面白くするいくつかの奇策
    puchiban
    puchiban 2009/03/02
    テレビが面白くない理由。→予算の問題。 僕の意見も後で書く。
  • 「勉強は頭を使わなくていい・簡単」と主張する理由 | 芸人社長のブログ

  • 『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠

    21世紀が始まった頃、個性がやたらと礼賛された時期があった。 『ゆとり教育』。 『ナンバーワンよりオンリーワン』。 『自分らしさ』。 『世界にひとつだけの花』。 【個性的であること=かけがえのないこと】という夢いっぱいの観念を、老若男女を問わず、誰もが礼賛するような空気が、日じゅうに蔓延していた時期を、あなたも覚えている筈だ。 個性を礼賛した結果がこれだよ! その結果、何が起こったのか? 個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている。自分の個性が生かせない仕事はしたくない・働いたら負けだと思っている・自分の個性を大事にしてくれない社会が悪い・自分の才能を見抜けない上司が悪いetc…。そういう怨嗟をオーラのようにまといながら、心のどこかで“当の自分”

    『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠
    puchiban
    puchiban 2009/02/28
    個性があることと社会で認められることは別な話。なぜ周りを気にする?認められなくても周りをみて生きるより、個性的に自分らしく生きた方がいいよって話。別に誰にも認められなくてもいい、自分の道を歩くだけ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    puchiban
    puchiban 2009/02/27
    全然ちゃんと読んでないけど、新聞ってわかりやすく書いたり、売るために書いたりするものだからね。
  • R-1ぐらんぷり2009から学ぶネタ作り | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    R-1ぐらんぷり2009の感想や考察をいつものごとく、ネタを作るという視点で書いてみようと思います。 全体的な感想 僕が昔からバカリズムさんが好きということがあるというのもありますが、バカリズムさんが一番勉強になりました。 番組の作り方について オンエアの時間 平日の夜に放送している件は、かなり視聴率も上がってきている&知名度も上がってきていて盛り上がってきているので、来年は休日にオンエアされると信じています。 序盤の空気 オンエアを見ていた感じだけで言いますけど、多分、笑いを取る前説の人っていなかったですよね? 立ち上がりが、ものすごく変な空気になっていたので気になりました。素人の採点者がいる時には、特に前説で空気をあっためておいた方がいいと思うのは僕だけでしょうか? 優勝者発表の予定調和的な感じ 決勝戦があった方がいいかな? とやっぱり思ってしまいますね。なぜなら、最後の方に来た時に、

  • 考える技能が低いのは、日本の文化的背景が理由? | 芸人社長のブログ

    結論から言いますと、「日では、考える機会がないから、考える技能が身につかない。」という単純なことかと思います。ただ、そのような機会がなぜないのか?については、日文化的なことか、教育か?という点は、考える必要があるかと。 以下のブログよりトラックバックを頂いたので 議論ができないと考える能力が低いのか? (Keynotes) 最初に思い浮かぶのは「議論ができない」から、それが考える能力の低さにつながるだろうかという疑問だ。 誤読させてしまって申し訳ありません。 僕の言っていたことは、「議論を避ける傾向のある社会では、議論するという考える機会が少ないために、考える技能が低いのではないか?」という仮説です。 日人はそこそこノーベル賞も獲得しているし、特許の獲得件数も多い。アメリカでの特許登録の半分は日の会社だそうだ。なので、日人の考える能力が低いわけではなさそうだ。 一応ですが、

  • 金融業界は過去最悪な時期がありましたが現在はどうなのですか

    金融業界は以前最悪な経営状態の時がありましたが、現在の状況はどうなっているのでしょうか。 一時状況が良くなかった消費者金融会社も今は盛り返しています 貸金業法の改正の為利息などの規制も施行されその上総量規制で借入する人を逃してしまった為に消費者金融会社は窮地に立たされました。加えて利息制限法でグレーゾーンと言われる金利を支払った人から過払金返還請求が後を絶たず、かなりの赤字経営を余儀なくされたのです。2010年頃の経営不振のピークから徐々に盛り上げ、大手消費者金融会社は2013年度の業績が黒字に転じている所もあります。もちろん過払い金返還請求はまだ完全には払拭できていない状態ですが、各社共に明るさを取り戻しているようです。 各消費者金融は今後貸付金額が上昇する事を願い、良質な新規顧客の獲得に力を注いでいるとの事です。消費者金融会社の中には銀行と提携するところや、銀行の傘下に入るところが増え

    puchiban
    puchiban 2009/02/17
    すごく勉強になった。なるほどねぇ。教育の仕方も違うしねぇ。
  • テレビというメディアでの笑いの特徴と限界 まとめ | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    そろそろインターネットというメディアに特化した笑いとは何か?という話をしようと考えています。その前に、まずは今までの笑いの主流であったテレビというメディアの笑いについて説明してみます。 一般の人とお笑いの話をすると殆どの人が「お笑い」=「テレビの笑い」だと思っています。お笑いをやっている人はよく感じるかと思いますが、そういう人との会話が成立しない場合が多いです。というより、発言がイタイ場合が多いので、当に基的な話になりますが、まずはここから説明していきます。 以下よりどうぞ。 マスメディアのお笑いの4つの特徴 まずは、結論から。まとめると以下の4つの特徴があります。 一方向 最大公約数な笑い プロによる笑い センスに頼った笑い 一方向 テレビの笑いは、基的に一方向です。テレビの中で双方向だったり、今後ちょっと参加できたりすることもできるかも知れませんが、基的に一方向が前提の笑い

  • 笑いにおけるリスクヘッジの手法 まとめ | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    最近、プレゼンや講義で笑いを取りたいというお話を頂くので、お笑いで利用されるリスクヘッジの手法をまとめてみました。 詳しくは以下へ。 リスクヘッジとは? お笑い業界でリスクヘッジと言い出したのは、多分僕が初めてだと思うので、リスクヘッジの説明からします。(リスクヘッジという言葉を利用するのは、それを使うことでよりわかりやすく、より使いやすい形で笑いの技術をみなさんに使ってもらうためです。) 簡単に言うとリスク回避という意味です。経営とか金融でよく使われる言葉、考え方です。リスクを如何にコントロールできるか、しているか?でお笑いのレベルがわかります。 僕の見ている感じですと、芸暦2-3年以下の人はあまりリスクコントロールができない人が多いので、技術がないなぁと感じてしまいます。来なら芸人がはじめの方に学ぶべき技術かと思いますが、現状の芸人養成所ですとそういう教育をしているところは、多

  • これを読んで怒りを覚えるあなたは・・・ ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    これを読んで怒りを覚えるあなたは・・・ ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    puchiban
    puchiban 2009/02/03
    まず英断をさせてくれない。英断をしても叩かれる。ということもあり、日本人自体を変えないと無理な気がする。