最近話題になっていた「入門 監視」を読んだ。アプリケーションの監視をするための実践的なノウハウが詰まっていて非常に参考になる書籍だった。 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン 作者:Mike Julianオライリー・ジャパンAmazon この本では、アプリケーションを監視するための骨格となる考え方や、様々な層(フロントエンドからOSのメトリックまで)での監視の入れ方の実践的なノウハウ、さらには障害対応をスムーズに行うためのフローや障害の根本対応をチームで行えるようにするためのやり方まで書かれている。実践的なすぐに取り入れられるような内容が多く、「アプリケーションをどう監視したら良いか分からない!」「障害対応をもっとうまくやる方法はないのだろうか?」と思う人には参考になる部分が多いと思う。 個人的にこの本の中で一番良いなと思ったのは、 SREだけでなくアプリケーションエ
GeoGebraとは、幾何、代数、解析を1つに結びつけた動的数学ソフトウェアです。 GeoGebraが「あそびをせんとや」2017年1月30日付の記事で紹介されています。 描画が抜群に美しい。 操作が容易である。 マウスで作図したオブジェクトの数式が「動的に」表示される。つまり、オブジェクトを移動、変形させると数式も自動的に変更され、逆に、数式を変更するとそれに応じてオブジェクトも変形する。 フリーソフトウェアである。 開発が活発である。 GeoGebra本家のダウンロードのページには、タブレット用のものとパソコン用のものがありますが、パソコン用について説明します。2015年10月3日現在の安定版は5.0.156 (windows) 5.0.148 (mac) です。 ソフトウェアのインストールが自由にできるならば、ダウンロードのページから次をダウロードしてインストールします。 Windo
2. 徳丸浩の自己紹介 • 経歴 – 1985年 京セラ株式会社入社 – 1995年 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)に出向・転籍 – 2008年 KCCS退職、HASHコンサルティング株式会社設立 • 経験したこと – 京セラ入社当時はCAD、計算幾何学、数値シミュレーションなどを担当 – その後、企業向けパッケージソフトの企画・開発・事業化を担当 – 1999年から、携帯電話向けインフラ、プラットフォームの企画・開発を担当 Webアプリケーションのセキュリティ問題に直面、研究、社内展開、寄稿などを開始 – 2004年にKCCS社内ベンチャーとしてWebアプリケーションセキュリティ事業を立ち上げ • 現在 – HASHコンサルティング株式会社 代表 http://www.hash-c.co.jp/ – 独立行政法人情報処理推進機構 非常勤研究員 http://www.
This web site, www.bricklin.com, includes lots of information about VisiCalc, the first computer spreadsheet program as we know them today. It has material directly from Dan Bricklin and Bob Frankston, the co-creators of VisiCalc, including scans of original photographs from VisiCalc's development days, a working copy of the program, and other things from Software Arts, Inc., Dan and Bob's company
Groongaについて Groongaはオープンソースのカラムストア機能付き全文検索エンジンです。Groongaを使うと全文検索機能付き高性能アプリケーションを開発することができます。 特徴 最新リリース 2024-09-03にリリースされた14.0.7が最新リリースです。 インストール ソース 最新記事 Groonga 14.0.7リリース (2024-09-03) Groonga 14.0.6リリース (2024-07-29) PostgreSQL用高速日本語全文検索モジュールPGroonga(ぴーじーるんが) 3.2.1リリース (2024-07-04) Groonga 14.0.5リリース (2024-07-04) Groonga 14.0.4リリース (2024-05-29) Groonga 14.0.3リリース (2024-05-09) Groonga 14.0.2リリース (
Linux GNU Cライブラリ(glibc)に存在する脆弱性がセキュリティ企業「Qualys」によって確認されました。この脆弱性「CVE-2015-0235」が利用されると、Linuxのオペレーティングシステム(OS)を搭載する PC上で任意のコードを実行することが可能になり、結果的にサーバーの乗っ取りや不正プログラム感染させることができます。「Heartbleed」や「Shellshock」、「POODLE」と同様に、この脆弱性は「GHOST」と名付けられました。その後の調査により、この脆弱性は深刻であるものの、攻撃に利用するのが難しく、攻撃の可能性は極めて低いことが判明しました。 「GHOST」は、glibc の関数「gethostbyname*()」を呼び出すことで引き起こされるバッファーオーバーフローの脆弱性です。この関数は、ドメイン名を IPアドレスに解決するためにさまざまなア
TL;DR MVCもレイヤで捉えて関係性の設計をするといいのでは 普通のRubyオブジェクトを積極的に使いたいですね 「パーフェクト Rails」に期待しましょう 長くなって面倒くさくなり、途中から手抜き感が半端ないですが許してください この記事の位置付けなど 7 Patterns to Refactor Fat ActiveRecord Models - Code Climate Blog [翻訳] エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン これらの参考文献を踏まえてRailsアプリケーションのリファクタリングをしていて、だいぶ方向性や考え方がまとまってきたので、これからチームに合流する人を想定読者に、Qiitaがどんな感じで作られているのかを文書化したものです。(参考文献の一覧は記事の最後にあります) 内容的には文献[2,3]を踏
東京大学大学院情報学環とフリービットとfreebit mobile、新世代ネットワーク技術 SDN / NFVを用いたMVNOの実証実験を開始記者発表 東京大学大学院情報学環とフリービットとfreebit mobile、 新世代ネットワーク技術 SDN / NFVを用いたMVNOの実証実験を開始 ~利便性、コスト面などエンドユーザーのニーズに柔軟に応じることができる、 きめ細やかな次世代MVNOサービスのビジネスモデルを検証~ 平成26年6月30日 東京大学大学院情報学環 フリービット株式会社 東京大学大学院情報学環(以下:「東大大学院情報学環」)とフリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田宏樹、以下「フリービット」)及びfreebit mobile(※1)とは、東大大学院情報学環にて開発した、SDN(※2)とNFV(※3)に対応したプログラマブル・ネットワーク・ノード
Tutorials: Learn SQL in stages 0 SELECT basics Some simple queries to get you started 1 SELECT name Some pattern matching queries 2 SELECT from World In which we query the World country profile table. 3 SELECT from Nobel Additional practice of the basic features using a table of Nobel Prize winners. 4 SELECT within SELECT In which we form queries using other queries. 5 SUM and COUNT In which we ap
keyhacとは このソフトウェアは、スクリプト言語 Python を使って、キーボード操作を カスタマイズするアプリケーションです。 アプリケーションの標準のキーアサインを柔軟にカスタマイズしたい人に とって便利なソフトウェアです。 特徴 - キーボードの入力をカスタマイズします。 - 設定ファイルをスクリプト言語 Python で記述します。 - キー入力を別のキー入力に置き換えることが出来ます。 - キー入力に応じて Python で記述した任意のアクションを実行できます。 - アプリケーションごとに、別々のキーマップにカスタマイズできます。 - タスクトレイに常駐します。 - キーボードでウインドウを移動させることが出来ます。 - キーボードでウインドウをアクティブ化ことが出来ます。 - キーボードでマウスの操作を実行できます。 - モディファイアキーを新たに定義することが出来ます
GeoGebra Math Apps for 2D and 3D Graphing, Geometry, Algebra, Calculus, and Statistics! Dynamic mathematics for learning and teaching GeoGebra About Team Blog Help Tutorials Forum Manual Partners Partners Institutes Get Involved Contact us Feedback & Questions This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it. +43 677 6137 2693
English PRESS RELEASE (サービス) 2013年5月13日 富士通株式会社 アプリケーションの見える化を強化した「業務・アプリケーション選別サービス」を提供 複雑化したアプリ構造の見える化を短期間かつ低コストで実現 当社は、お客様が保有している業務アプリケーションの状態を把握し、最適な運用を支援するサービス「FUJITSU APM(注1)モダナイゼーションサービス for Cloud」において、アプリケーションの見える化技術を強化した「FUJITSU APMモダナイゼーションサービス for Cloud 業務・アプリケーション選別サービス」を本日より提供します。 本サービスでは、当社と株式会社富士通研究所(代表取締役社長:富田 達夫、本社:神奈川県川崎市、以下 富士通研究所)が独自開発したソフトウェア地図の作成技術を活用することで、複雑化したアプリケーションの状態を、地
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く