タグ

2010年8月5日のブックマーク (9件)

  • WEBアニメスタイル | 【アニメスタイル特報部】この春いちばんのヒール役だった!?『迷い猫 オーバーラン!』各話監督制のヒミツ

    【アニメスタイル特報部】この春いちばんのヒール役だった!? 『迷い オーバーラン!』各話監督制のヒミツ この春いちばん話題になった番組が、『迷い オーバーラン!』だろう。公式サイトでは、放映直前まで監督名は「交渉中」と表記され、何事かとアニメファンの注目を集めた。スタートしてみれば、「各話監督制」という珍しい制作方式で、さらに注目の的に。しっとりした人情話から、ブルマかスパッツかを巡るドタバタ、果てはロボットアクションまで、各話のバラエティに富んだ作りが目を惹いた。なぜこのようなやり方で制作する事になったのか。特殊な制作方式ならではの苦労はあったのか。ジェネオン・ユニバーサル・エンターテインメントの中山信宏プロデューサーに、改めて狙いを聞いてみた。 ── どうして各話監督制でやろうという事になったんでしょうか。 中山 実は最初、とある監督にオファーしていたんですが……その方がこちらのオ

  • デンマークの底知れぬ国力を垣間見た!!! - アセンション・のま洞

    日本代表選手の保ふ山が、デンマークはコペンハーゲンを視察してきました!!!*1 コペンハーゲンのあらまし スノリ・ストゥルルソンによる『ヘイムスクリングラ(世界環)』という歴史書に、デンマークの創世神話が記載されています。 ヘイムスクリングラ 北欧王朝史(一)(1000点世界文学大系 北欧篇3-1) 作者: スノッリ・ストゥルルソン,谷口幸男出版社/メーカー: 北欧文化通信社発売日: 2008/10/20メディア: 新書購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (4件) を見るスノリはアイスランドに生まれた権勢家にして歴史家で、ノルウェー王家の後ろ盾を得て諸侯乱立状態だった13世紀のアイスランドで勢力を伸ばそうと目論みますが、国家併合の要求を拒み続けたため、ノルウェー王家との関係が悪化しついには暗殺されてしまいました。その傍らでまとめた散文のエッダという叙事詩は、ニーベルンゲン

    デンマークの底知れぬ国力を垣間見た!!! - アセンション・のま洞
  • THE BRADY BLOG:アナキスト・イン・ザ・UK

    長いこと、わたしは底辺生活者サポート施設が嫌いであった。 それをネタにしてブログを書き続けてきたものの、嫌いだったのだ。 わたしは底辺託児所と底辺生活者サポート施設を切り離して考えようとしてきたし、なんかこう、あそこにゆったりと流れている空気というか妙な連帯感というか、そういうものに侵されてしまうと、もはや人ではなくなると考えていた。 「何も持っていない人々を支え、何かを始めさせようとする、この施設はブリリアントだ」 「コミュニティ・スピリットが最高」 みたいな熱いことを言う奴を見る度に、働かねえから何もないんだろ。そりゃあみんな仕事しないでだらだらしてるんだから、気分的に平和で助け合いの精神も生まれるわな。みたいな醒めた目線で見ていた東洋人。それがわたしであった。 翻って、先日のマルコム・マクラーレンの葬式である。 棺の脇に書かれた文句は Too Fast to Live Too You

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ニュースリリース - ヤマハ株式会社

    個人情報保護方針改訂のお知らせ いつもヤマハ株式会社とグループ各社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ヤマハ株式会社および個人情報を共同利用する国内グループ各社では、2018年6月1日に個人情報保護方針を改定いたしました。 詳細につきましては「個人情報保護方針」をご確認ください。

    ニュースリリース - ヤマハ株式会社
  • Google、Waveの開発を中止

    2009年の開発者会議で華々しくデビューしたコラボレーションツール「Google Wave」が、期待したほどのユーザーを獲得できなかったとして開発中止になった。 米Googleは8月4日(現地時間)、リアルタイムコミュニケーションツール「Google Wave」の開発を中止すると発表した。サービスは少なくとも年末までは維持するが、Waveで培った技術は別のプロジェクトに流用するとしている。 Google Waveは同社が2009年の開発者会議で発表したオンラインコラボレーションサービス。ドキュメント編集とチャットを1つの「wave」で同時に行えるなど、ユニークなコンセプトで注目を集めていた。2009年9月から一般ユーザー向け招待を開始し、2010年の開発者会議で一般公開したばかりだ。 Googleは開発中止の理由を「さまざまな使用事例はこの技術の可能性を示していたし、サードパーティーがツー

    Google、Waveの開発を中止
  • 豊崎愛生『『大好きをあっりっがっと♪』』

    豊崎愛生オフィシャルブログ「あきまつり」Powered by Ameba 豊崎愛生オフィシャルブログ「あきまつり」Powered by Ameba あしたは けいおん!!の新OP曲と新ED曲の発売日ですん! わたしは唯ちゃんとして OP曲『Utauyo!!MIRACLE』をメインボーカルとしてうたわせていただいてます 今回も 唯ちゃんがぴょんぴょんとびはねながら元気にうたっているのをイメージしながら 音楽って楽しい! みんなと一緒って楽しい! けいおん、大好きーっ! っていう唯ちゃんの気持ちを いっぱいいっぱい声にこめたつもりです。。。 きいてくださるみなさまに けいおん!!の世界を思い浮かべてハッピーになってもらえますように~☆ ふんす! ちなみに わたしが大好きなフレーズは テレビサイズでは流れないDメロにあるのだ~(´υ`) レコーディングのときは この部分をうたうとき、胸がきゅんき

    豊崎愛生『『大好きをあっりっがっと♪』』
  • asahi.com(朝日新聞社):英語助手と先生、授業協力したら違法 契約巡り現場混乱 - 社会

    労働局の指導後に休止していた外国人講師の授業を再開した小学校。担任(手前左)は講師に声をかけなかった=7月5日、千葉県柏市、山田写す      英語の授業中、外国語指導助手(ALT)と日人教員が言葉を交わさない――。ALTを業者への業務委託(請負)で確保する自治体で、奇妙な授業風景が繰り広げられている。2人が協力して授業に取り組むと「偽装請負」(労働者派遣法違反)となってしまうからだ。ルールを守れずに労働局から指導を受ける教育委員会が相次ぎ、教室で混乱が起きている。  「先生、英語ばっかりでわからへん」。関西のある小学校。子どもたちが教室の端で待機していた担任の方を振り返って騒ぎ出した。女性指導助手は早口の英語で授業を始めた。日語はほとんど理解できなかった。  「日語がわかる人が来ると思っていたので驚いた」と担任。助け舟を出したくても出せない。「先生じゃなくてALTさんに言って」と子

  • 阿澄佳奈を中心とした超至近距離・声優ユニット「LISP」始動!|音楽|企業導入事例|Tweet Concierge(ツイート コンシェルジュ)

    2010年7月27日 81プロデュース所属の声優である阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里の3名が超至近距離・声優ユニット「LISP」を結成。2010年10月27日に配信限定シングルでデビューすることが決定した。 「LISP」は、「ひだまりスケッチ」シリーズのゆの役や『WORKING!!』の種島ぽぷら役などでおなじみの人気声優・阿澄佳奈を中心に、『おねがいマイメロディ』で夢野歌役を演じた片岡あづさ、現役女子大生声優として注目される原紗友里の3人が集結。"キミとセツゾク"をコンセプトに、かつてない"毎日ファンとコミュニケーションする声優ユニット"として活動する。 「LISP」のメンバーはファンとの一体化を実現するために、常時「ネットブック」を携帯し、TwitterやWEBラジオなど、デジタルコミュニケーションを使ってファンと接続し続ける。また、7月30日(金)には、LISP公式サイト「LISP