タグ

ブックマーク / logmi.jp (31)

  • DMM亀山会長×ヤンキーインターン生の人生相談 若者に説く、都会の誘惑に負けない方法

    若者の就職支援を行う、株式会社ハッシャダイ。地方在住で18〜24歳の中・高卒者たちに、自らの選択肢を広げることを目指した「ヤンキーインターン」というプログラムを提供しています。2019年3月には、インターン生に向けた研修講演が行われました。ゲストは自身も高卒18歳で上京したDMM.com亀山敬司会長。インターン生を交えたトーク内容を6回に分けてお届けします。第1話の今回は、若者が陥りがちな誘惑について語ります。 欲しいものは稼いで堂々と手に入れたらいい 橋茂人(以下、橋):日は亀山会長に来ていただいております。みんなせっかくいろいろ聞ける機会なので、今後の研修に活かしてもらえればなと思っています。初めは事前に募集した質問に答えていただき、その後、みなさんからの質疑応答で進めていければと思います。 インターン生(以下、イン生)一同:よろしくお願いします! 亀山敬司(以下、亀山):おっ、

    DMM亀山会長×ヤンキーインターン生の人生相談 若者に説く、都会の誘惑に負けない方法
  • 【全文1/2】ジャック・マーが語った「ビジネスの成功に共通する鉄則」 日本の若者たちへ熱きレッスン

    早稲田の若き起業家たちと対談 司会者:まず簡単に自己紹介をお願いします。それぞれのビジネスの内容について紹介してください。 今林広樹氏(以下、今林):今林広樹です。EAGLYSのCEO・創設者です。AIセキュリティ関連のリサーチャーとして、AIセキュリティのリサーチをしていました。AIの時代の技術であるデータセキュリティ、データテクノロジーを専門としています。 EAGLYSには3つキーワードがあります。1つがデータ、1つはAI、そしてセキュリティ、これが3つのキーワードです。これらの関係はなにかと言いますと、料理と同じだと思うんです。料理をするときに、データが野菜のような材、そしてAIはそのレシピである作り方、セキュリティはお皿そのものです。 ですから、良い野菜や良いレシピがあれば、おいしい料理をすることができますけれども、お皿がなかったらどうでしょう? せっかくの料理べられない

    【全文1/2】ジャック・マーが語った「ビジネスの成功に共通する鉄則」 日本の若者たちへ熱きレッスン
  • 創業以来10年連続で増収増益を達成 じげん・平尾氏が引き続けた“成功への補助線”とは?

    創業以来10年連続で増収増益を達成したじげん 平尾丈氏(以下、平尾):みなさん、こんにちは。次元を超える事業家集団じげんの、愛情・友情・IVS DOJO、平尾丈です。 (会場拍手) はい。決まりましたね。今日、(このフリを終えたことで)半分の仕事が終わりました。 今日は「次元を超える経営学」というかたちで、私からお話をしたいなと思うんですが。まずIVSのみなさん、10周年、当におめでとうございます。10年と言えば、ということですが。じげんは創業以来10年連続で増収増益を果たしました。拍手をいただきたいと思います。 (会場拍手) ありがとうございます。なんとか生き延びております(笑) 10年というのは、ニトリさんが30年、ドン・キホーテさんが28年とかありますが。IT業界ではヤフーさんが19年、エムスリーさんが15年、エス・エム・エスさんが13年、カカクコムさんが11年とあるように、当に

    創業以来10年連続で増収増益を達成 じげん・平尾氏が引き続けた“成功への補助線”とは?
  • 「嫌なヤツ」だった僕がリーダーになるまで 上司を知らない男のマネジメント論

    組織において、優秀なプレイヤーである人ほどリーダーになるときのハードルが高いといいます。今、第一線で活躍するリーダーたちは、これまでどのような壁にぶつかり、それをどうやって乗り越えてきたのでしょうか。企画は、プレイヤーからリーダーへの「転換ポイント」に迫るログミーオリジナル企画です。第1回目はメルカリのグループ会社で、地域コミュニティアプリ「アッテ」を運営するソウゾウの松龍祐氏が登場。学生起業から事業を売却してヤフーへ移り、メルカリの一大事業を任されるまでになった同氏ですが、学生時代は「嫌なヤツ」だったそう。そんな彼をリーダーへと変えた転機とは? 大学時代に、自分の性格の悪さに気づく ――“リーダーあるある”として、「優れたプレイヤーだった人が必ずしも“優れたリーダー”になるとは限らない」というものがあります。 今回は松さんご自身、プレイヤーからリーダーになるまでどういった壁があった

    「嫌なヤツ」だった僕がリーダーになるまで 上司を知らない男のマネジメント論
  • 伸びる動画、ポイントは「シズル感」 KURASHIRUが分析する“料理したくなる動画”の特徴とは?

    モバイル動画広告は何を目的とするのか 紺野佳南氏(以下、紺野):改めまして、モデレーターを務めさせていただきますサイバー・バズの紺野です。よろしくお願いいたします。30分ほどパネルディスカッションにお付き合いいただきまして、最後に日ご来場いただいたみなさまからの質問に移らせていただければと思います。 日のパネルトークに関しましては、弊社の営業やクライアントさまから出ている質問などから激選いたしましたので、ぜひここでしか言えない“ぶっちゃけ”のお話を、期待しております(笑)。よろしくお願いいたします。 では、まず1つ目のお題です。当に悩まれているお客さんも多いと思うのですが、「動画広告の効果検証ってどうやっていますか?」ということを最初におうかがいしたいと思っています。 先ほどのお話でも、再生数というお話はあったと思うんですけれど、もう少し定性的な、KPIみたいなところも出てきたんじゃ

    伸びる動画、ポイントは「シズル感」 KURASHIRUが分析する“料理したくなる動画”の特徴とは?
  • なぜ今、料理動画なのか? dely堀江氏が語る“行動させる”動画メディア戦略

    国内最大の料理動画メディア 司会者:続きまして、ゲストプレゼン第2弾といたしまして、dely株式会社代表取締役の堀江さまより「高エンゲージメントを生み出す動画とその秘訣」についてお話しいただきます。それでは、堀江さま、よろしくお願いいたします。 堀江裕介氏(以下、堀江):はじめまして。dely株式会社の代表の堀江と申します。 私たちは「KURASHIRU」という料理動画で今、国内最大のシェアを持っているメディアを運営しております。Facebookなどでこういった動画を見かけることが、ここ1年くらいで急激に増えたと思うんですが、今、料理動画のなかではかなり見ていただいているんじゃないかと思います。 (事例動画流れる) こちらはヤマサ醤油さんの商品をネイティブアドとしてやらせていただいたときの動画です。 今日はエンゲージメント率というテーマだったんですが、再生回数が51万回で、「いいね」も1.

    なぜ今、料理動画なのか? dely堀江氏が語る“行動させる”動画メディア戦略
  • 「MERY」はどうやって生まれたのか? ペロリ創業メンバーの頭の中にあった“成功への道筋”

    若い女性から高い支持率を誇るキュレーションプラットフォーム「MERY」。TVCM、雑誌発売など、単なるWebメディアの枠を超え、その影響力をますます増しています。8月4日に開催された、MERY生みの親・株式会社ペロリの全貌を語り尽くす「peroli night」に、同社代表取締役の中川氏、創業メンバー河合氏・有川氏が登壇。「ペロリ創業メンバーによる、MERYができるまでと今後の展望」と題してパネルディスカッションを行いました。パートでは、ペロリ創業からMERYが生まれ、歩き始めるまでの経緯が赤裸々に語られています。 ペロリについて惜しみなく語り尽くす夜 司会者:日は「peroli night」にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。進行は、株式会社ペロリ人事部の山下が務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。 (会場拍手) 最初に、簡単に日の流れについてご説明いたし

    「MERY」はどうやって生まれたのか? ペロリ創業メンバーの頭の中にあった“成功への道筋”
  • 「Pay it Forward」が当たり前 シリコンバレーに脈々と受け継がれるマインドセット

    シリコンバレー内にある流動性 澤山:エコシステムという話で、さっきのサイクルの話で考えると、「死んでいったあとどうするのか」というところがすごい重要なポイントなのかなと思います。 河原:肥料になるんですかね(笑)。 澤山:でも、それは確かに。ちょっとおもしろい話としては、500 Startupsの場合は、アクセラレーターに入ると、3~4ヵ月だいたいみんな一緒のオフィスで過ごすんですよ。 その間にやっぱりチーム同士で仲良くなるので、Y Combinatorも同じようなことがあるって聞きましたけど、どこかのバッチが失敗すると、また別のバッチの同期にそのまま吸収される。 河原:雇ってくれるんだ。へー。 澤山:あと、こっちでクビになったエンジニアが、次の日からあっちで働いていたとか。人材がそのなかで流動性をもったり、そういうセーフティネットみたいなものができてきているというのは聞いたことあります。

    「Pay it Forward」が当たり前 シリコンバレーに脈々と受け継がれるマインドセット
  • ピーター・ティール氏「私はゲイであることに誇りを持っている」トランプ応援演説で宣言

    2016年7月21日、米大統領選に向けた共和党大会で、Paypal創業者のピーター・ティール氏がスピーチ。トランプ支持を表明しました。また、すべてのアメリカ人は一人ひとり違うアイデンティティをもっているとしたうえで、自分がゲイであること、共和党員であること、そしてアメリカ国民であることに誇りを持っていると高らかに宣言しました。 この国の経済は崩壊している ピーター・ティール氏:こんばんは。ピーター・ティールです。私は会社を創ること、そして新しいものを創り出す人を支援することが仕事で、その範囲はソーシャルネットワークからロケットまでとさまざまです。 私は政治家ではありません。でもそれはドナルド・トランプも同じです。彼は創る人であり、今こそアメリカを創り直す時なのです。 (会場拍手) シリコンバレーで仕事をしていると、アメリカが悪くなったことを感じとるのは難しいです。コンピューターやソフトウェ

    ピーター・ティール氏「私はゲイであることに誇りを持っている」トランプ応援演説で宣言
  • 「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" 革新的なことをしたいなら「ナウイスト」になろう #1/2 マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボ所長に日人として初めて就任し、またNYタイムズ、ソニーなど多くの一流企業で取締役を務めるなど実業家、投資家としての一面も持ち合わせる伊藤穰一氏。そんな氏が考えるイノベーションの新しい原理を、世界各地で起こっている実例とともに紹介しました。(TED2014 より) 素人集団による放射線量公開プロジェクトを成功に導いた、新しい原理 伊藤穰一氏(以下、伊藤):2011年3月10日。私はケンブリッジのMITメディアラボで、学部生やスタッフと、私が次期代表にふさわしいか議論していました。その夜。マグニチュード9の地震が日の太平洋沖を襲いました。 そのニュースを見た瞬間、私はパニック

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]
  • 『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題

    『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題 "Gangnam Style" Singer PSY Visits Harvard 2012年に『江南スタイル(GANGNAM STYLE)』で大ヒットを飛ばした歌手・PSY氏が2013年にハーバード大学でのスピーチに登壇。自身が初めてアメリカに渡った頃のエピソードや、『江南スタイル』が出来るまで、そしてYouTubeで20億再生を達成した脅威のブレイクをきっかけにしたセレブとの共演などについて語りました。韓国にいるPSY氏のもとに、突然ジャスティン・ビーバーのマネージャーのスクーター・ブラウン氏から電話がかかってきたときは、耳を疑ったそうです。さらに、「一発屋」と呼ばれないために考えに考え抜いてリリースした『Gentleman』制作秘話なども語られます。 江南スタイルのPSYがハーバード大でスピーチ

    『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題
  • スマホビジネスの新しいトレンドをLINE舛田氏が予想

    ストリーミング配信の流行と通信費 小林雅氏(以下、小林):残り15分というところで、質疑応答に移りたいと思います。 我こそは質問したい、クレームをしたいでも何でもいいんですが、手を挙げていただけたらと思います。 質問者1:おもしろい話ありがとうございました。鈴木さんに1つ質問があるんですが、動画広告は確かにおもしろいと思うんですけど、「通信費」の問題があって「お金を払って広告を見るってどうなの?」と言う方もいらっしゃいます。その辺について、どう思うかお聞かせください。 鈴木健氏(以下、鈴木):動画なので、ある程度トラフィックを使ってしまうわけですけど、スマートニュースのユーザーの中でもそこに不満を持っている方は若干います。多くはないですが。 それでも、帯域自体がこれから増えていきますから、そういう中でカバーされていくのかなというところと。「見たくない」というときには、ブロックできる機能を提

    スマホビジネスの新しいトレンドをLINE舛田氏が予想
  • 動画ビジネスで勝つのはどこか--スマートニュースの広告戦略

    スマートニュースの動画広告の取り組み 小林雅氏(以下、小林):では、先ほどもありました、「動画」についてみなさんに聞きたいと思います。山田さんからいきますか? 山田進太郎氏(以下、山田):スマートニュースの動画広告の取り組みをちょっと聞いてみたいです。 鈴木健氏(以下、鈴木):僕は広告はあまり詳しくないんですけれども(笑)。動画広告というのをやっていて。どういう広告かというと、スマートニュースをスワイプしてペラペラめくりますよね? すると、画面の上部で動画広告の再生が自動で始まるんですけど、かなり見ちゃうんですね。 どういう広告主さんが出しているかというと、ディズニーさん、Googleさん、P&Gさんといった外資の大手であったり。みずほ銀行さん、サントリーさんなどのナショナルクライアントに出してもらっています。 動画広告ですけど、やっぱりクリエイティブのクオリティーが高いんです。テレビCM

    動画ビジネスで勝つのはどこか--スマートニュースの広告戦略
  • Amebaの強みを活かせるか--サイバーエージェントの成長戦略

    サイバーエージェントの成長戦略 小林雅氏(以下、小林):ありがとうございました。では、宮﨑さんよろしくお願いします。 宮﨑聡氏(以下、宮崎):よろしくお願いします。 小林:もうピッタシ、時間を計ったかのように登場されましたね。山田さんがサイバーエージェントに聞きたいことがあるみたいですが、まずはスライドにいきましょうか。 宮﨑:今うちは、成長分野を「エンタメ領域」に張っていまして、その注力サービスの1つは755という著名人の近況を知れるトークアプリです。今日もLINE MUSICが出ていましたけど、音楽ではエイベックス・デジタルさんと合弁でAWAというサービスをリリースしていて、昨日100万ダウンロードの突破を発表しました。 動画では、テレビ朝日さんと合弁でAbemaTV(アベマティーヴィー)というスマートデバイス向け多チャンネル動画配信プラットフォーム事業を年内のオープンに向けて準備をし

    Amebaの強みを活かせるか--サイバーエージェントの成長戦略
  • 任天堂とディー・エヌ・エー、 業務・資本提携に関する共同記者発表会 | ログミー

    2015年3月17日、任天堂とDeNAが資業務提携を結び、任天堂キャラを使ったスマホゲームの開発や、会員制サービスを共同開発すると発表しました。任天堂社長・岩田聡氏とDeNA社長・守安功氏による会見の全文を書き起しました。 任天堂とDeNA、業務・資提携へ 司会:皆様、日は大変お忙しい中、任天堂・DeNA共同記者発表会にお集まりくださいまして誠にありがとうございます。日は任天堂株式会社取締役社長・岩田聡。株式会社DeNA代表取締役社長兼CEO・守安功。こちらの2名からご挨拶及びに日の発表内容について、ご説明させていただきます。 それでははじめに任天堂株式会社・取締役社長の岩田聡からご説明申し上げます。 岩田聡氏(以下、岩田):日は急にお集まりいただきありがとうございます。任天堂社長の岩田でございます。日はDeNAの守安社長とともに日両社がそれぞれ発表しました業務提携、資

    任天堂とディー・エヌ・エー、 業務・資本提携に関する共同記者発表会 | ログミー
  • 「20人を採用して、1年で20人が辞めた」 注目スタートアップが、人材採用での苦戦を赤裸々告白 - リクルートVenture HR Summit 2015

    SEOを軸としたWebコンサルで企業の成長を支援 司会:それでは、登壇者の自己紹介のほうに移りたいと思います。2分程その場で立っていただいて、自己紹介をしていただければと思っておりますので、よろしくお願いします。では最初は、ヴォラーレ株式会社の代表取締役社長、高橋飛翔さんからお願いします。 高橋飛翔氏(以下、高橋):ヴォラーレ株式会社代表の高橋と言います。僕は大学時代に起業をして、今は2つ事業をやっていてですね、ちなみにSEOって言葉をご存知の方って、どのくらいいらっしゃいますかね。みんな知っていますね。 検索エンジン経由でのアクセスをより獲得していくSEOというノウハウを強みとして、法人企業向けにWebサイトの成長を支援していくというWebコンサルティング事業というのをやっています。 それにプラスして、スマートフォンアプリの情報サイトのApplivというサイトをやっています。こちらは何を

    「20人を採用して、1年で20人が辞めた」 注目スタートアップが、人材採用での苦戦を赤裸々告白 - リクルートVenture HR Summit 2015
  • 3Dプリンターで物流がなくなる!? ヤフー小澤隆生氏が予測する「未来のECから消えていくものリスト」

    未来のECに向かって今後「減っていくもの」とは何だろうか。たとえば商品を選択したり、物を届けたりすること。自宅の3Dプリンターから商品が出てくることだって不可能ではありません。いまから5年後の2019年はどういう世界になっているか。ヤフーでEC事業を統括する小澤隆生が予測しました。 EC市場において「減っていくもの」とは? 今までは増えて行くものについてお話してきました。でも逆に減って行くものがあるんですね。3つご用意しました。商品選択でございます。 10億品の中から自分の商品をどうやって選ぶのかというのは、非常に難しい話でございます。商品を減らしに減らして見ないといけないんですね。10億品なんて見ることできませんから。減らすためには3つの方法で進化して行きます。1つは検索の進化です。 ヤフーはもちろん検索の会社ですから、皆様方がこういう商品が欲しいんだという条件をあるときは推測しながら、

    3Dプリンターで物流がなくなる!? ヤフー小澤隆生氏が予測する「未来のECから消えていくものリスト」
  • 今後ECに何が起きるのか--絶対に押さえておきたい、ヤフー小澤隆生氏が語る「EC業界の未来予測」

    ヤフーのEC事業を統括する小澤隆生氏がEC市場の未来を予測します。市場規模は4年後には2倍の20兆円になり、日人の4人に1人がネットを通じて物を売るようになる。そして飲店の予約も電話ではなくいつでもネットで可能に。最終的には物を買うときに「何かを注文する」必要すらなくなる。大胆かつ緻密な予測がまとまっています。 いま一番調子がいいベンチャーキャピタルとして予測する 小澤隆生氏:皆様どうもよろしくお願いいたします。改めましてヤフーの小澤でございます。 数あるセッションの中からこちらのセッションを選んでいただきまして誠にありがとうございます。このような立派な会場で、またSoftBank Worldという素晴らしい場で、先ほど紹介ありました「ECの10の未来予測」という表題と合わせまして、ヤフーはそれに対してどう対応していくのかという話を40分、お時間頂戴しましたので話をさせていただきたいと

    今後ECに何が起きるのか--絶対に押さえておきたい、ヤフー小澤隆生氏が語る「EC業界の未来予測」
  • 「死の瞬間こそが、人生で最もがんばったとき」 愛しい人の最期を忘れないために、医師ができること

    がんに侵された子どもたちを数多く見送ってきたジャパンハート・吉岡秀人医師は、死を迎えるその瞬間こそ、子どもたちが人生で最も頑張った時なのだと気が付きます。しかし遺族は、苦しみや悲しみからその記憶を消してしまいがち。最期の最期で家族が断絶しないように行っている取り組みを、吉岡医師自らが紹介しました。(IVS 2014 Spring より) 短くてもいい 生まれてきた幸せを感じてほしい 吉岡秀人氏:この子は顔のがんの子なんです。正確に言うと、神経から出たがんなんですが、もう生まれたときからこの顔です。 真ん中に写っているあの男の子ですけれども、お父さんはおそらく死んでいなくなっているのかもしれないです。途中で13歳の頃に、がん化したんですね。 彼は4人兄弟の長男です。この子のことをミャンマー人たちは化け物、化け物というんです。こんな顔だから、母親はこの子のことが非常に、不憫で不憫でしょうがなく

    「死の瞬間こそが、人生で最もがんばったとき」 愛しい人の最期を忘れないために、医師ができること
  • 「今までは、人の来ない駅ばかりつくっていた」 ヤフー×LINEが語る、成功するプラットフォームの条件

    これまで17年間増収増益を続けるヤフーと、リリースからたったの3年で国内5000万人のユーザー数を抱えるLINE。ヤフー・小澤隆生氏と、LINE・舛田淳氏が、それぞれの過去・現在を振り返りつつ、プラットフォーム事業の未来を占った。(IVS 2014 Springより/part2) 「メッセンジャーのマネタイズは無理」と言われていた 小野:ちょっとまた、スライド。 これ、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、「WeChat」中国、ウェイシンとかとも呼ばれてますが。これ、聞いたことない方どのくらいいらっしゃいますか? ほとんどいないですねこの業界は。 既に知っている方多いと思いますけど、中国のいわゆるLINEのライバルにも当たるかなという。メッセージングアプリからスタートしていて、マンスリーアクティブユーザーが今、3億、4億近いところまで伸ばしていて。 これで面白い動きが起きているのは、中国

    「今までは、人の来ない駅ばかりつくっていた」 ヤフー×LINEが語る、成功するプラットフォームの条件
    puripurichann
    puripurichann 2014/08/13
    こういうのが読めるのはよい