タグ

2022年4月30日のブックマーク (14件)

  • 「世界最長」のガラス橋、ベトナムで開通

    ベトナム北西部ソンラ省モクチャウ県で開通したガラス張りの歩行者専用橋「バクロン」(2022年4月29日撮影)。(c)Nhac NGUYEN / AFP 【4月30日 AFP】ベトナム北西部ソンラ(Son La)省で29日、床がガラス張りになった全長632メートルのつり橋が開通した。 「白竜」を意味する「バクロン(Bach Long)」と名付けられたこの歩行者専用橋は、崖面に囲まれジャングルが生い茂る谷の150メートル上にかけられた。床にはフランス製強化ガラスが使用されており、一度に渡れる人数は最大450人。 橋の運営会社は、中国・広東(Guangdong)省にある526メートルの橋を上回り、世界最長のガラス橋だとしている。来月、ギネス世界記録(Guinness World Records)の認定審査を受ける予定。(c)AFP

    「世界最長」のガラス橋、ベトナムで開通
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
  • 【三島食品】ひろしとうめこが結婚して『ひろこ』が爆誕していた!「ひろしさすがすぎる」「結婚ラッシュがここまで…」

    リンク ゆかり®三島品 ゆかり®三島品 「ゆかり」でお馴染みの三島品のホームページ。ゆかり、ふりかけなどの商品情報や工場見学、会社情報などをご紹介。 2 users 44 リンク 週刊女性PRIME 三島品「ゆかり4姉妹」の弟「ひろし」は「ひろこ」の予定だった!弟誕生の裏側 | 週刊女性PRIME ロングセラーの「ゆかり」を生んだ三島品のふりかけが、今じわじわ話題に。「ゆかり」の3人の妹、そして満を持して誕生した弟の「ひろし」!? 生産が追いつかないほどの人気の理由と、マネしたいべ方アイデアを聞きました。 1 user 204

    【三島食品】ひろしとうめこが結婚して『ひろこ』が爆誕していた!「ひろしさすがすぎる」「結婚ラッシュがここまで…」
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
  • 痴漢加害者が語る“達成感と支配欲” 再犯防ぐ認知行動療法とは | NHK

    「見ず知らずの人だし、触るくらいいいだろうと。女性が傷つくなんて全く考えませんでした」 これまで2000人近い女性に痴漢行為をしてきたという人物のことばです。 痴漢は被害者の心や体に深刻な影響を与える性暴力であるにもかかわらず、なぜ加害者は痴漢をするのか、取材することにしました。そこで分かったのは、被害者の「人格」を無視し、身勝手な理屈で行為に及んでいるという実態でした。 ※この記事では、性暴力被害の実態を伝えるために、加害者の発言を掲載しています。フラッシュバックなどの症状がある方は留意してください。 (首都圏局/ディレクター 二階堂はるか) 加害者への取材 なぜ痴漢行為をするのか 「#気で痴漢なくすプロジェクト」には、スタートから1か月ほどで90件を超える投稿が寄せられています。その大半が過去に経験した痴漢被害について、その深刻さを訴えるものでした。 痴漢はなぜ無くならないのか。被害

    痴漢加害者が語る“達成感と支配欲” 再犯防ぐ認知行動療法とは | NHK
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
    痴漢は当然許されない。でもたまたま犯罪と無縁だっただけで、自分にも認知の歪みが発生しうるというのは忘れがち。地続きである事は常に念頭に置かないといけない。それでも痴漢は許されるものではない。
  • アプリでゴールデンカムイ読んでて、コメ欄を覗いてキツかったんだけどさ

    まあなんつーか常識的な正義感の強い人が多いこと。 「(キャラA)は無関係な人間を巻き込んで殺しても平気なことにモヤモヤする」だの「(キャラB)は偏見が強くて、当は許されないとわかって読まなきゃ」だののコメも、それに対して「(キャラA)は当は心を痛めてたんじゃないかな」だの「(キャラB)は過去の嫌な思い出が癒えてないから仕方ないんだと思う」だの擁護するコメも、ご立派すぎてヒェ~ってなったわ。 あの漫画の登場人物はだいたい精神が黒ずんでて現代倫理には反してて、それが格好良さなんだよ。 そこで脳内倫理チェッカーがサイレン鳴らすような奴が、なんであんな不道徳殺し合いサツバツ任侠ウエスタンアクション漫画を序盤で切ってないんだろうな。 逆に無理筋擁護する奴も倫理チェッカーがビンビン過敏なんだけど、それがウーウー言いださないよう、読み方を歪めてでも「悪い人じゃない」って思いこもうとしてる。 たまに人

    アプリでゴールデンカムイ読んでて、コメ欄を覗いてキツかったんだけどさ
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
    漫画のコメントほど読んで損するものはない。はてブで学んだ大事なことだよ
  • 入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館 | NHK

    絶版などで入手困難となった資料をパソコンやスマートフォンで閲覧できるようにするサービスを国立国会図書館が5月19日から始めることになりました。 対象となるのは、国立国会図書館が所蔵し、すでに電子データ化された書籍や雑誌、論文など150万点余りです。 こうした資料を閲覧するには国立国会図書館や連携する図書館に出向く必要がありましたが、新型コロナウイルスの影響などを受けてインターネットを利用したサービスの導入を求める声が上がっていたということです。 事前に利用者登録を済ませたうえで、国立国会図書館のウェブサイトにアクセスすれば、5月19日以降、個人のパソコンやスマートフォン、それにタブレット端末での閲覧が可能になります。 国立国会図書館サービス企画課の福林靖博課長補佐は「国会図書館でしか得られない情報を手軽に利用するきっかけにしてほしい」と話していました。 これらの電子データは、来年1月から印

    入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館 | NHK
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
  • ホテル備え付けのケトルで「カニ茹でた」宿泊客、損害賠償を請求されて「困惑」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    ホテルの客室に備え付けてある電気ケトル。まったく利用しない宿泊客もいるかもしれないが、部屋で湯を沸かして、お茶やコーヒーを淹れられるようになっている。 そんなケトルで、カニを茹でてべたところ、ホテル側から損害賠償を請求された――。そんな一風変わったトラブル相談が寄せられている。 ●「ニオイがとれず、部屋を貸せなかった」 数日間の滞在のうち2度、ケトルでカニを茹でてべたという宿泊客。その後、ホテルからニオイがとれず、部屋を貸せなかったとして、損害賠償4万円を請求された。 「毎日予約が満室というわけではないはず」と交渉したところ、あらためて消臭業者を入れた代金1万7000円とケトル代5000円を求められたという。 カニを茹でている最中は、空気清浄機も回していたといい、ケトルの使用禁止事項も書かれていなかったとして、宿泊客は不満気味の様子だ。 はたして、ホテル備え付けのケトルをこのように利用

    ホテル備え付けのケトルで「カニ茹でた」宿泊客、損害賠償を請求されて「困惑」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
    前から気になってたんだけど、ケトルや電気ポットの水の注ぎ口ってなんであんなに大きいのかしら。もっと水以外のものを入れづらい構造にした方が蟹茹でリスク減りそうだけど、何か理由があるのかなぁ
  • 「アバターの肖像権」はどうする? メタバースなどで整理すべき課題をまとめたガイドライン公開

    バーチャルシティコンソーシアムは4月22日、“都市連動型メタバース”における課題や論点をまとめた「バーチャルシティガイドライン ver.1.0」を公開した。 同コンソーシアムは東京都渋谷区でリアル都市と連動するメタバース「バーチャル渋谷」を運営する事業者が発足した団体。KDDIが代表幹事を務め、東急、みずほリサーチ&テクノロジーズ、渋谷未来デザインなどが参画している。 メタバースとは一般に、多くのユーザーが同時に参加し、交流するインターネット上の仮想空間を指す。コロナ禍で「オンラインゲームSNS化」が加速。仮想空間上で自由な創作活動やユーザーを主体にした経済活動など、新たなインターネット体験の在り方として期待が寄せられているという。

    「アバターの肖像権」はどうする? メタバースなどで整理すべき課題をまとめたガイドライン公開
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
  • イーロン・マスクが唱える「自由なTwitter」の功罪 買収がもたらす“変化”とは

    イーロン・マスク氏が、Twitterの全株式を買収し、運営に携わることとなった。買収は年内に完了し、その後は非上場化が行われる、と見られている。 マスク氏は「Twitterは街の広場のようなもの」とコメントしている。すなわち、誰もが自由に話せるべき場所にしたい、という考えだ。 では、この「自由」とはどんな意味を持つのか。シンプルに実現されるものならばいいのだが、過去に起きたことを考えると、そこまで話は単純ではないだろう。 筆者が考える「可能性と懸念」をまとめて見たい。 マスク氏の狙う「Twitterのオープンソース」的運営 マスク氏の狙うところはシンプルだ。 現状のTwitterはオープンではないので、それを改革することで自由な対話空間を作ろう、ということだ。 それを象徴しているのが、「Twitterのアルゴリズムをオープンソース化する」という点である。 現在のTwitterは昔ほど単純で

    イーロン・マスクが唱える「自由なTwitter」の功罪 買収がもたらす“変化”とは
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
    功罪の罪部分は今でも存在してるような気はする
  • 「Google Chrome 101」安定版リリース、Web SQLが非推奨化・削除対象へ

    ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン101.0.4951.41がリリースされました。サードパーティーのコンテキストにおいてWeb SQLが非推奨になる他、Web開発に影響するセキュア関連の変更がいくつか加えられています。またDevTools(デベロッパーツール)関連の改良点も数点挙げられています。 Deprecations and removals in Chrome 101 - Chrome Developers https://developer.chrome.com/blog/deps-rems-101/ Chrome 101 - What’s New in DevTools - YouTube ◆サードパーティーのコンテキストにおけるWeb SQLの非推奨化・削除 Web SQLデータベース標準は2009年4月にW3Cが初版を提案しましたが、20

    「Google Chrome 101」安定版リリース、Web SQLが非推奨化・削除対象へ
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
    Web SQL、結局使う事もなく消えちゃうな…
  • 【Windows 11便利テク】 知らないと“いざ”というときに詰む「BitLocker回復キー」

    【Windows 11便利テク】 知らないと“いざ”というときに詰む「BitLocker回復キー」
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
  • 「Ubuntu 22.04 LTS」が「リモート デスクトップ接続」に対応したらしい/わざわざ「VNC」などを導入しなくていいのはお手軽かも【やじうまの杜】

    「Ubuntu 22.04 LTS」が「リモート デスクトップ接続」に対応したらしい/わざわざ「VNC」などを導入しなくていいのはお手軽かも【やじうまの杜】
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
  • Eマスクがツイッター買収でぶち上げたオープンソース化が危うい理由

    イーロン・マスクによるツイッターの買収が決まった。マスクはツイッターのアルゴリズムのオープンソース化を進めるとしているが、新たなセキュリティリスクをもたらす可能性がある一方で、透明性を高める効果はほとんどない。 by Chris Stokel-Walker2022.04.28 11 7 ツイッターがイーロン・マスク(テスラ/スペースXのCEO)の買収提案を受け入れたと発表したわずか数時間後、マスクはツイッターに関する自身の計画を明らかにした。マスクはプレスリリースで、ユーザーがフィードに表示する内容を決定するアルゴリズムを公開することなど、自身が意図する抜的な変更の概要を説明した。 ツイッターのアルゴリズムをオープンソース化するというマスクの野望は、ツイッター・プラットフォーム上の政治的検閲の可能性を長年懸念してきたことに端を発している。だが、オープンソース化することでマスクが望むような

    Eマスクがツイッター買収でぶち上げたオープンソース化が危うい理由
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
    記事中の人物がいまいちOSSから遠そうな人ばかりに見えるけど…
  • 新デジタル監 浅沼尚より就任のご挨拶|デジタル庁

    この度、デジタル監に任命されました浅沼尚でございます。 どうぞよろしくお願いいたします。 石倉前デジタル監は、初代デジタル監として、デジタル庁という「全く新しい組織の立ち上げ」にご尽力いただきました。経営戦略・経営組織や、グローバル人材などに関する御知見と御経験をもとに、特に多様な人材の活躍に向けたデジタル庁の組織文化醸成を主導いただきました。 石倉前デジタル監主導のもと、私もCDO(Chief Design Officer)としてデジタル庁立ち上げに共に取り組ませていただきました。また、CDOとして生活者視点を持って行政サービスやデジタルプロダクトを開発することの重要性をデジタル庁内や関係者の方々と共有し、各種サービスの開発に取り組んで参りました。 デジタル監という立場におきましても、私の使命は「生活者視点のサービスをつくり、それを届けるチームを作ること」だと考えております。 これを踏ま

    新デジタル監 浅沼尚より就任のご挨拶|デジタル庁
    puruhime
    puruhime 2022/04/30
  • 初代デジタル監 石倉洋子より退任のご挨拶|デジタル庁

    のデジタル化を目指して、総理をリーダーに、全く新しい組織として2021年9月1日にデジタル庁が発足しました。多様な経験やスキルを持つ官民の人材が協働して、デジタル化を目指すという壮大なビジョンの下、私に初代デジタル監として就任しないかというお話をいただきました。 デジタル庁には明快なミッションがあり、その実現を目指して、司令塔となろうとするデジタル庁の活動に直接参加できるという機会は、常に「新しいことを目指す、与えられる機会は掴む」ことを実践しようとしている私にとっては、またとない機会だと感じました。 私はデジタルやテクノロジーの専門家でもありませんし、これまで大学院や民間企業での経験がほとんどで、公務員として政府の仕事をしたことはほとんどありませんでしたが、新しい組織において、官民の多様な経験を持つ人材が活躍できるように、これまでの戦略や組織の活動、それも日の組織だけでなく、海外

    初代デジタル監 石倉洋子より退任のご挨拶|デジタル庁
    puruhime
    puruhime 2022/04/30