タグ

2015年10月2日のブックマーク (3件)

  • 天下統一がしたくて、徳川家康と同じ場所でウンコを漏らしてきた話 - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆様は戦国時代に行われた『三方原(みかたがはら)の戦い』という合戦をご存知でしょうか? 1573年、徳川家康・織田信長軍と武田信玄軍がぶつかった『三方原の戦い』。 結果的に徳川軍はボロクソに負け、武田軍からボコボコにされた徳川家康は、恐怖のあまりウンコを漏らしながら浜松城に逃げ帰ったと言われています。 で、こちらの肖像画は、そんなクソを漏らした家康が当時の悔しさを忘れないためにあえて描かせたものだとか。 とはいえ、そんなクソ漏らしの家康も、その後は見事に天下統一を成し遂げているのが凄いところですよね! きっと、「三方原の戦いでウンコを漏らした」という屈辱が、逆に彼を強くしてくれたのでしょう。 …さてさて、そんな徳川家康の歴史を知った僕は、ふと、こんなことを思いました。 「じゃあ逆に『三方原の戦い』の地でウンコを漏らせば、天下統一できるってこと?」

    天下統一がしたくて、徳川家康と同じ場所でウンコを漏らしてきた話 - ARuFaの日記
    py0n
    py0n 2015/10/02
    ズボン下一枚履いておくだけでズボンへの被害は防げるとおもうけど。
  • だめブログ 「函数」は意訳か音訳か

    「函数」という数学用語がある。「関数」とも書く。英語では「function」と言う。この「函数」の語源について考えてみる。 Wikipediaにはこうある。 ●関数 (数学) - Wikipedia 「函数」の中国語における発音は(拼音: hánshù) であり、志賀浩二や小松勇作によればこれはfunctionの音訳であるという。一方、『代微積拾級』には「凡此變數中函彼變數則此為彼之函數」とあり、また変数に天、地などの文字を用いて「天 = 函(地)」という表記もある。片野善一郎によれば、「函」の字義はつつむ、つつみこむであるから、「天 = 函(地)」という表現は「天は地を函む」ようにみえ、従属変数(の表現)に独立変数が容れられているという意味であるという。 「関数 語源」とか「函数 語源」でぐぐると一番上にでてくるページにはこうある。 ●「関数」の語源って? - 数学 | 【OKWave】

    py0n
    py0n 2015/10/02
  • 江戸川橋でおすすめしたい楽しい「はしご酒」 - ウォーキングと美味しいもの

    恵比寿のお店で勤務をした後、ちょうど一ヶ月前に「みんなのごはん」でもお世話になっているぐるなびの広報担当の方から声をかけていただいた「はしご酒」の取材のために急いで向かう東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅。毎日新聞の記者の黒川さんと、「魚沼厨房れとろ亭」で待ち合わせて、まずは乾杯。やや遅れそうになり、駅から必死に走ったため軽く汗をかいていたからこそか、とにかく美味い一杯目のビールだった。料理は何にしようかと、考えまずは軽く「ぜんまい」をお願いしながら、ビールを進める。あっという間に、二杯目を飲み終えたところで、A5ランクの和牛の「たたき」と、このお店に来たら必ず頼む「松乃井」の吟醸。 話しているうちに、黒川さんが自分と同じく横浜生まれだと知る。しかも上大岡。近い。地元の話で盛り上がった勢いのまま「ステーキ」も注文させていただいた。コンロの上で焼いても美味かったけれど、そのままでも「超うまいっす

    江戸川橋でおすすめしたい楽しい「はしご酒」 - ウォーキングと美味しいもの
    py0n
    py0n 2015/10/02
    商店街もあるし神楽坂にも近いし住むのに良いところ。