タグ

ブックマーク / tech.nitoyon.com (2)

  • AS3.0 で TextField をマスクに使う簡単な方法 - てっく煮ブログ

    as以前、BitmapData を使って文字列でマスク という記事を書いたけど、BitmapData を使わなくても文字列でマスクを作れることに気がついた。キモは cacheAsBitmap プロパティ。こいつを利用すれば内部的に BitmapData を作成してくれるので、TextField をマスクとしても利用できちゃう。完成品はこんなの。文字を編集することもできる。編集後の文字でもマスクされる!やってることTextField を表示マスクされる Sprite を作成Sprite のマスクTextField に設定するTextField と Sprite の両方の cacheAsBitmap を true にするソースコードは以下に(39行)。 // Easy Dynamic Text Mask package{ import flash.display.*; import fla

  • この Flash がすごい 2007

    独断と偏見で自分がすごいと思った Flash を紹介していくよ。 あなたの「すごい Flash 2007」を教えてほしい - てっく煮ブログ への参加作品。 ネタ Flash 篇 一番インパクト大きかったのは MIRROR MOUSE かな。Flash じゃないとできないものじゃないんだけど、発想で一とられた作品。 説明すると面白くなくなるので省略する。まあ、見てくださいませ。ダブルクリックで視点切り替わる、という隠しコマンドがあるのも憎い。 もう1つ。足立ライト工業所 - MAKE ACTION ! という新卒向けリクルートサイト。 これもネタばらししない方が面白いから自重する。最後まで見てほしいな。 ActionScript っぽいところでいえば、Web カメラやマイクを使ったネタ Flash が多かった気がするけど、誰でも楽しめるわけじゃないから今回はパスした。 フルフラッシュ篇

    この Flash がすごい 2007
  • 1