並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1871件

新着順 人気順

"§ シニア"の検索結果281 - 320 件 / 1871件

  • カーテンを自宅で洗濯する - ちえママのミニマル的シニアライフ

    本格的に寒くなる前に、今、出来ることをやっておきましょう。 それはカ-テンの洗濯‼ カ-テンを洗濯するのに一番いい時期は夏なんです。 そしてカ-テンは年に1回くらいの洗濯でいいんです。 なので今年に入ってから洗っている方は全く問題なしです。 でも、去年の夏から1回も洗ってない・・・ いやいや、買った時から洗ってない・・・ なんて方がいらっしゃるのでは‼ はい、私はこの2年間洗ってません。懺悔😂 私のような方は、是非洗濯してみてください。 めちゃめちゃ簡単洗濯テクですから。 初めに2つ確認 水洗いが可能である 染みがあるものはとれない可能性あり バスタブにお湯をはる カ-テンレールから外す オキシクリーンを入れる バスタブにつける 洗濯機に入れる カ-テンレールに吊るす まとめ 初めに2つ確認 水洗いが可能である 染みがあるものはとれない可能性あり バスタブにお湯をはる まず最高温度でお湯

      カーテンを自宅で洗濯する - ちえママのミニマル的シニアライフ
    • 驚きの事実!なぜ高齢者の表情は怒って見えるのか! #高齢者 #表情 - ちえママのミニマル的シニアライフ

      特養にいる母(93歳)と昔の懐かしい写真を見ました。 その中に平成元年に撮った祖母と母と伯母たち6人の浴衣姿の記念写真がありました。 旅行に行った時の写真です。 おばあちゃんとおばちゃん達が旅館の部屋で撮った集合写真。 もう、聞くだけで楽しそうですよね。 ワイワイと話もつきず、写真も撮っとこう! となったであろうその写真。 誰1人・・・笑顔が無い・・・見ようによっては、怒ってる?って感じ。 ここにその写真を貼付したいのですが、個人情報漏洩になるので出来ません笑(^_^) 私は祖母や伯母の写真はそういう感じが多いので気にしてなかったのですが、 懐かしさから娘にも見せてあげようとlineで送ったところ、 「ひいばあちゃん達なんで旅行に来て写真撮ってるのにみんな怒ったような顔なん?」と笑いながらの返信が来て気づいた次第💦 それが、私も普通の顔が怒っているように見える写真があったの~ヒぃ~( ;

        驚きの事実!なぜ高齢者の表情は怒って見えるのか! #高齢者 #表情 - ちえママのミニマル的シニアライフ
      • ブログ1,000記事書いて継続してみるのは、良いことでもありリスクでもある! - シニアおひとり様みさぽんブログ

        ブログ100記事が目標とか、200記事書けば、どんなことが見られているなどスキルもついてくるとか言いますよね。 私は、200記事代のブログやサイトをいくつか持ってますが、1,000記事になったらどんなもんなんだろう? 安定するのかな? など調べてみましたよ。 継続することは良いこと。 でも、1000記事書いて飛ばされるリスクもあるのです。 広告 1,000記事継続すれば結果は出るの? 1,000記事書けば、数十万、いや、100万円単位で稼げる! そう信じ、1,000記事かいた人もたくさん?います。 調べたら、こんな人も何人かいました。 ブログがをいくつか持っててすべて1,000記事以上なのです。 1,000記事を並行で書けば、どのブログがアクセスがあって関心度が高いかわかります。 そこまで検証するってすごいですよね。 しかも1,000記事×数ブログですから。 外注もお願いしてるかもしれませ

          ブログ1,000記事書いて継続してみるのは、良いことでもありリスクでもある! - シニアおひとり様みさぽんブログ
        • 施設入りたくない親も自分も?入ったらどうなった? - シニアおひとり様みさぽんブログ

          施設だけは入りたくない。 老人ホームで子供だましの歌なんか歌ってられるか? お遊戯なのか、子供じゃあるまいし? 子供扱いされてスタッフの人から上から目線でタメ口で話されて、冗談じゃない! 子供たちからホームへ入らされる! 自分が年をとった時は老人施設なんか絶対に入りたくない! と思っても、色んな状況からホームに入らざるを得ない場合もあります。 ホームには入りたくないと思いつつも、もし入ったらどうなった? 広告 施設に入ったらどうなった?入居者の感想は? 施設に入ったらどうなったのか? 入る前は嫌なイメージしかなかったけど様々な理由があって住居したという人は多いものです。 その前に一言。 ホーム、又は何らかの施設に入っている人は経済的に恵まれています。 施設に入れるにもお金があれば良い、でもない場合は? misapon.hatenablog.com 年金だけでホームに入ると言うことはもし今の

            施設入りたくない親も自分も?入ったらどうなった? - シニアおひとり様みさぽんブログ
          • 一足早くシニアライフの練習 アーユルヴェーダのデトックスご飯 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

            先週の月曜日、国道で車が停まってしまい車がドナドナされて行きました。 人生で初めての車のない生活。 (田舎なもんで車がないと不便なんですよ💦) 今朝は朝イチで夫とドラッグストアとスーパーへ徒歩でお買い物。 「免許を返納したら、きっとこんな生活だよね?!」と、ちょっと新鮮でわくわく🤭 「でも、免許返納する頃には、もうここには住んでいないと思うよ」と私。 夫は不思議そうな顔をしていたけど、私には老後のプランがあるのでした。 今年も発見!池田町の町民用ロゼワイン 池田町の町民だけが購入する権利を持ち、格安で飲むことが出来た 「町民還元用ロゼワイン」を改名した「町民用ロゼワイン」 日本では珍しい辛口のフレッシュなロゼワインです 毎日ご飯 スリランカのアーユルヴェーダのデトックスレシピを参考に、トマトを使わないラッサムスープとマンゴーとアボカドのアチャール、ベランダでわしゃわしゃ育っているイタパ

              一足早くシニアライフの練習 アーユルヴェーダのデトックスご飯 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
            • 医薬品供給のピンチ!薬が十分に手に入らず、インフルエンザの影響も #医薬品 - ちえママのミニマル的シニアライフ

              薬局の薬が足りないというニュースは去年から続いていますよね。 特に鎮痛剤・風邪薬・気管支炎などは孫がよく風邪を引いたり、 咳が出るのでかなり心配。 私は薬の製造が需要に追い付いていないだけと思っていたのですが、 それだけではないことに驚きました! それは、薬はあるのですが個別包装が追い付いていない・・・ というものでした。 私は月に1度頭痛外来に通院しています。 これって頭痛は私の持病なので通院しているんですね。 まっ、本題はそこではなく、薬の話なのですが、 私がいつもいただいているのは10個セットになっていて ↓いつもはこんなアルミで薬包されてます。 それが、今回 ↓こんなことに・・・同じ薬ですよ。ビニール袋に一錠づつ😢 薬局の方から「このような包装になりますがよろしいでしょうか?」と聞かれました。 私は包装にこだわりはありませんので、即了承しました。 ただ、使用してからわかりましたが

                医薬品供給のピンチ!薬が十分に手に入らず、インフルエンザの影響も #医薬品 - ちえママのミニマル的シニアライフ
              • 映画「PLAN75」と日本の近未来 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

                団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 スマートシニア・ビジネスレビュー 2022年6月30日 Vol.234 カンヌ国際映画祭で特別表彰された話題の作品「PLAN75」 人口減少も人口高齢化も「連続的」に進行しているにもかかわらず、私たちがその変化に気が付くのは「不連続的」です。私たちは何か大きな社会的出来事がきっかけで高齢化の進展を認識することが多いようです。 今回はカンヌ国際映画祭で日本人の早川千絵監督の作品「PLAN75」が「ある視点」部門のカメラドール特別表彰に選ばれたことで、高齢化率29.1%(2021年9月15日現在)で世界一の超々高齢社会・日本を再認識させられました。 この映画は、仮に近

                  映画「PLAN75」と日本の近未来 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
                • コロナワクチン5回目接種を悩む60代 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                  夫と私にコロナワクチン接種5回目が届きました。 届いたのはもっと前なんです。 でも、時期的にインフルエンザ予防接種が先とお互いに意見が一致したので、 先にインフルエンザの予防接種をしたため、コロナワクチンはまだ接種していない状態なんですよね。 同時に打ってもいいと言われているけど、今のいろんな話を聞いていると怖くて出来ませんよ~(>_<) 同時接種は止めておいた方が賢明と判断しました。 コロナワクチンで何か(後遺症や〇亡)あっても、ワクチンが原因と国が認めないという話が一斉に噴出したからです。 1回目の接種開始前は何かあれば「国が補償します~♪」なんて甘い言葉で誘っておきながら、ひどい話! フン😖 その中で、糖尿という基礎疾患のある夫が同時接種することは、コロナワクチンで何かあっても国は絶対に認めず救済も無いだろうと考え、まずインフルエンザ予防接種を年内にしました。 さぁ、問題のコロナワ

                    コロナワクチン5回目接種を悩む60代 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                  • 息子の引越し:千葉県民から東京都民に - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                    息子が家を出て都内で暮らすことになり、徐々に荷物を運び始めました。 27歳にして初めて親元を離れる訳ですが、どんな気持ちなんでしょう?やっぱりワクワクしてるんでしょうかね?私は彼より8歳若く一人暮らしを始めましたが、四国から東京(川崎ですが)に出てきた、ということも相まってとんでもない解放感とワクワクがありました。 彼の場合は、大学は自宅通学可能なところで、職場も1時間余りで通えますから、これまで独立する必要がなく、経済的にも楽だったとは思います。親の方としても自宅から通える大学だったことは経済的にとても助かったし有難かったですね。 一方で子供の自立と言う面ではどうなんでしょうか?20代後半まで親元暮らしと言うのは、日本ではさほど珍しくはないですが、西欧では一般的ではなく、ともすれば親離れできない若者とも見られかねないと聞きます。日本であまりそういう声が大きくならないのは、農耕民族としての

                      息子の引越し:千葉県民から東京都民に - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                    • 脳のために好きな女優さんになる - ちえママのミニマル的シニアライフ

                      もう若くないし、年かな~、疲れるわ~、食欲もないし・・・ だってしょうがないよ、もう高齢者の仲間やもん。 シルバーシートにも座るのも気兼ねしなくていいし、身体を大事にしなきゃ。 これね、この頃の私の口癖。 年を重ねると体力も落ちるし、気力落ちる、って普通に思いますよね。 でも、これは「気力が落ちる=脳の老化を早める」ということになるそうです。 だからこのまま老化が進めば認知症になるかもしれない。 そこで、なんと「脳の老化」を止めることも可能だし、 それどころか若返ることも可能なんだそうですよ。 脳が若返ると、身体もそれにつられてシャンとなるのです。 具体的にどうやって脳を若返らせるのかというと、 「自分は若い!」「自分は今○○歳」と自分は若いということを脳に思い込ませるのです。 ただ、何歳と思ってもどうも身体を具体的に元気よく動かすのが難しいんですよね。 なので、私が考えたのが、これです!

                        脳のために好きな女優さんになる - ちえママのミニマル的シニアライフ
                      • 日本は良くなっている!? - シニア、世界情勢を考える。by tadashian

                        こんにちは、そして、こんばんは、ただっしゃん(@tadashian1)です。 当ブログにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。 昨日、63歳になりました。 3人の孫に囲まれ誕生日を無事迎えることができて、しかもフルタイムで働けてとても幸せです。 ノルディックウォーキングしていて、日本は、自然がきれいだとつくづく実感します。 夏は暑すぎますが、今の時期は最高ですね。 日本は、晴れや雨の日が適度にあって、恵まれていると思います。 日本人は、穏やかで、誠実で、勤勉です。はてなブログの方々も、とてもやさしい。 日本はいい国ですが、「さらに良くなっている」と思います。 中には、「いや、どんどん悪くなっているよ!」と思っている人もいるでしょう。 何がよくなっているのでしょうか。 ● 激増した公立小中学校のエアコン設置率 たとえば、公立小中学校のエアコン問題。 もちろん、私の頃は皆無でした。 201

                          日本は良くなっている!? - シニア、世界情勢を考える。by tadashian
                        • 高齢のシニア猫は便秘・軟便が多い?原因と自分でできる3つの改善方法 - クロネコあぐりのブログ

                          こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 高齢のシニア猫に多い便秘・軟便の原因と改善させるための方法 について触れてるニャ! 「あなたの飼っている猫さんは毎日快便ですか?」 ウンチは猫の健康状態を測る重要なバロメーター。 しかし、健康に気を使う高齢のシニア猫になるほど便秘や軟便といった状態になりやすくなってしまう傾向にあります。 なぜ、高齢のシニア猫になると便秘・軟便になりやすいのか? 何においてもそうですが、理由がわかれば対策もとりやすいですよね。 ということで今回は 高齢のシニア猫になると便秘・軟便が増えるのはなぜ? 高齢のシニア猫の便秘・軟便を改善させる3つの方法 高齢のシニア猫の便秘・軟便に関して注意すること について解説させていただこうかなと思います。 「たかが便秘・軟便」と思わず、しっかりと向き合ってあげるようにしましょう。 高齢のシニア猫になると便秘・軟便が

                            高齢のシニア猫は便秘・軟便が多い?原因と自分でできる3つの改善方法 - クロネコあぐりのブログ
                          • シニアの二拠点生活 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                            70代のブロガー紫苑さんが描く毎日は、お金を遣わなくても安心して暮らすための工夫がいっぱいで人気です。 月の年金5万円でやり繰りする日々の暮らしを紹介されているのですが、そんな紫苑さんが「セカンドハウスを持つということ」に興味があるそうです。 目次 セカンドハウスを持つのはお金持ち限定の道楽? 北海道の義実家 義実家の家の建て直し 我が家のセカンドハウスに? セカンドハウスを持つのはお金持ち限定の道楽? ものすごいお金持ちでなくてもセカンドハウスを持つことは可能です。 好きな場所に安い賃貸アパートを借り、月に1~2度訪れる。 都心から離れた古くて安い家を購入し、週末は仕事から離れて気分転換できる家で過ごす。 いわゆる「時々移住」だったり「週末移住」だったり。 そんな生活に紫苑さんは興味津々だそうです。 現実として、少子高齢化の影響で全国に空き家が増え、大きな問題になっています。 「空き家バ

                              シニアの二拠点生活 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                            • トラブル解決のヒント: 定期購入の解約 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                              先日、夫が某通販会社で購入した商品を解約しようとしたところ、 思いがけないトラブルに巻き込まれました。 解約手続きの電話が繋がらない 夫がスマホを耳にあてながら「全然でえへん」とブツブツと独り言。 「何々?どうしたん?」と私が問うたところ 通販で購入した商品を解約するのに「電話してるけど全然でないやん」とのこと。 よくよく聞くと、以前電話をした際に、2回目の商品を既に送付しているので、 2回目の商品を受け取った後に再度電話するように言われたとのこと。 この時点で私の心は (# ゚Д゚)はぁぁぁぁぁぁぁぁ~! じゃ、その時点で3回目から解約してって言えば良かったし、 オペレーターも「3回目からのご解約でよろしいですか?」と聞いてくれたらいいやん、と思ったのです。 でも、めちゃめちゃ素直な夫は言われた通り、2回目の商品到着後に再度電話をかけたのです( ;∀;) 健気な奴よの~ ちなみに請求書を

                                トラブル解決のヒント: 定期購入の解約 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                              • 家族へのメッセージを込めたエンディングノート - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                大切な人に想いを伝えたい・・・ 「終活」って言葉も浸透しましたね。 ひと昔前だったら「まだまだ先の話でしょ?」って思っちゃうとこですよね。 でも、年配の人々にはまだ浸透されていないようです。 先日、知人のお母さまが急に亡くなられて…。 お葬式の準備や手続きで、家族みんながバタバタでした。 「お母さん、どんなお葬式を望んでいたんだろう?」 「通帳や保険証書、どこにあるんだろう?」って、 いろんなことが分からなくて、本当に大変だったようです。 そんな時「エンディングノートがあれば…」って思ったんです。 エンディングノートって、自分の想いや希望、財産のこと、病気のこと、お葬式のことなどを書いておくノートのこと。 もし、お母さまがエンディングノートを書いていてくれたら、もっとスムーズに手続きを進められたし、お母さまの希望に沿ったお葬式ができたかもしれない。 そう思いました。 もちろん、日頃から会話

                                  家族へのメッセージを込めたエンディングノート - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                • 骨密度低下のリスクを放置? コツソ予防の重要性を再認識! #コツソ - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                  シニアの敵! コツソ! 知らない間にじわじわと浸食されているかも・・・キャー(>_<) 先日、母の検査で病院の待合室で何気なく見ていたテレビに「コツソ」の動画が! とても衝撃的な映像だったので見入ってしまいました( ;∀;) 探したらありました。それがこちら↓※音量に注意してくださいね! youtu.be ※公益財団法人骨粗鬆症財団の動画です。 私は骨密度が低いので可能性大なのです。 一時通院していたのですが、そこの医師への不信感から止めてしまいそのままになっていました。 もう、私に向かって言われているようでした。 女性の方がなりやすいですが、男性も気を付けられている方がいいみたいです。 夫と一緒に検査に行ってきます。 コツソ予防の歌を作ってみました笑(^_^) 「365歩のマ-チ」の曲に合わせて・・・シニアの皆様一緒にどうぞ~ ♬コツソ予防マ-チ♬ビタミンは歩いてこない だからしっかり摂

                                    骨密度低下のリスクを放置? コツソ予防の重要性を再認識! #コツソ - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                  • いんば学舎・オソロク倶楽部とインド料理のカリワラ(CurryWala) - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                    オソロク倶楽部という障がい者支援施設が印西市にあって、そこでは利用者の就労支援としてピザレストランやカフェも運営しています。 今年のゴールデンウィークに家族3人で初めて訪問してとても気に入ったのですが、その後なかなか再訪のチャンスがなく、この日は平日のため娘は不在でしたが、妻と二人で昼ご飯を食べに出かけることにしました。 www.boon-senior.com 実はその前々日にも私一人で訪問しようとしていたのですが、途中急に気が変わってインド料理の店での昼食となりましたので、再度妻を誘って行くことにしました。 オソロク倶楽部を抑え込んだその店は、以前から気になっていたカリワラ(CurryWala)という店です。 その日は、オソロク倶楽部に向かっている途中で何だか急にカレーが食べたくなってしまい、最初はいつものCoCo壱番屋を目指したのですが、上記のカリワラはその近くにあって、いつも気になり

                                      いんば学舎・オソロク倶楽部とインド料理のカリワラ(CurryWala) - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                    • 60才で手放した物 一戸建ての不動産 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                      今、私は3LDKのマンションに夫と息子とワンコの3人+1匹で住んでいます。 それまでは広い庭、ウッドデッキ、スカイテラス、リビングは吹き抜け、部屋ごとに広いテラスのある見晴らしのいい一戸建てでした。 家は子供の時からの私の夢の結晶でした。 やっと実現できたのは40才を超えていました。 本当に幸せな時を過ごせました。 その家を60才で手放した理由をお話ししたいと思います。 広い家は手入れが大変 庭 家 スカイテラス 要するに 高齢者に坂道は地獄 生活圏が広い 売却のタイミング 引っ越しは無駄遣いではある 後述 まとめ 広い家は手入れが大変 庭 庭というのは手入れが必要です。 草は放っておくとすぐに生えてきます。 芝生にしていたつもりが芝生は枯れて草ばかりという笑えない状態になります。 夏の暑い日の草抜きは体力の消耗が半端じゃありません。 また、木々の剪定も半年に1回は必要です。 業者さんに依

                                        60才で手放した物 一戸建ての不動産 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                      • シニアの労働を考える - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                        働く理由は人それぞれ それぞれ 会社には定年制度が設けられています 昭和の時代は55歳でしたが、60歳、65歳、最近では定年を70歳にしようという流れもあります 社会が成熟した先進国は少子高齢になっていきます 「産めよ増やせよ」はまだまだこれからの若い国です 人事という仕事柄、シニア社員の契約更新等行いますが 過去企業買収した会社など前の経営者の文化と大きく隔たりがあったりします 当社の定年は60歳ですが、65歳までは延長できます それ以上は何かと条件が付きます 最高齢の記録は84歳 まだまだ元気ですがさすがに契約更新できないと伝えると「えええ、前の社長は『元気なうちはずっと働いてくれ』と言ってたのに・・・」と言われました 「その頃は従業員100人ちょいの会社だったけど、合併後の今は33,000人以上の会社なんだから・・・」と思いますが家族的な中小企業と杓子定規な大企業では文化が違います

                                          シニアの労働を考える - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                        • SSTRキットが到着しました。さあ何時どのコースで千里浜に向かうか? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                          コロナ禍で、今年は通常開催を断念せざるを得なくなった、SSTR(サンライズサンセットツーリングラリー)の参加キットが送られてきました。 今年の参加賞はSWANS製のサングラスで、中々おしゃれです。ただ私は近眼なので度付きサングラスでないと使えず、これも家族用となってしまいそうです。これも、というのは、これまでの参加賞が殆ど家族用となっているからで、前年の水筒、その前のシエラカップ等家内や娘が使っています。 今年の実施要領は、数千台が集結するという状態を避け、個人個人が自分で決めたコース、日時でMySSTRを思い思いに実施する、というものです。 最初聞いたときにはそれでSSTRと呼ぶことに正直違和感がありましたが、主催者としても苦渋の選択であり、誰も得をしないこの状況下で、今までと違うという事に不平を言っていても始まらないなと思い直しました。 元々こういった大規模イベントが好きな訳ではなく、

                                            SSTRキットが到着しました。さあ何時どのコースで千里浜に向かうか? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                          • 「贅沢はモノを所有することじゃない」──90歳の“投資の神様”ウォーレン・バフェットが説く真の豊かさ。【世界を変えた現役シニアイノベーター】

                                            「贅沢はモノを所有することじゃない」──90歳の“投資の神様”ウォーレン・バフェットが説く真の豊かさ。【世界を変えた現役シニアイノベーター】 今年4月に発表されたアメリカ『フォーブス』誌の世界長者番付では第4位、日本円で約7兆円という国家予算なみの資産を保有する大富豪投資家のウォーレン・バフェット。ずっと同じ家に住み続け、毎朝3.17ドルの朝食をとり、少額の金にもこだわり、富のほとんどを慈善活動に捧げる彼のシンプルで無駄のないプライベートには、with コロナ時代を豊かに生き抜くためのヒントが詰まっている。

                                              「贅沢はモノを所有することじゃない」──90歳の“投資の神様”ウォーレン・バフェットが説く真の豊かさ。【世界を変えた現役シニアイノベーター】
                                            • キャッシュレス決済のメリットとデメリット #キャッシュレス #カード払い - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                              私はカ-ド払いが好きではなかったので、もっぱら現金派でした。 でもでも、今や現金での支払いは何もメリットが無い、いや、無さすぎ! また、お金を出して、数えて、お釣りをもらって・・動作が多いため利便性もない。 カ-ドや○○ペイなど、使用する度にポイントが貯まるのに! すみません、キャッシュレスの時代、いまさらの話ですよね(>_<) そして、私もね、遅まきながら目覚めたのです! そお! ポイントを貯めるぞって笑(^_^) メインカ-ドはJALカ-ド。(ちなみに私はJALファンなので😅) ※カ-ドと関係なしです。JALの写真を載せたかっただけ。すみません JALを使っているのはポイントというより マイルを貯めてマイル(特典航空券)で飛行機に乗るという目的なんですけどね。 そして、JALカ-ドの場合、JMB WAONカ-ドが作れるので、 イオンなどでのお買い物だと、JALカ-ドとWAONカ-ドで

                                                キャッシュレス決済のメリットとデメリット #キャッシュレス #カード払い - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                              • シニアユーザー向けの、3Gケータイ→4G端末買い換えガイド(2023年3月更新) - 価格.comマガジン

                                                長く使われていた3G通信サービスが終了の時期を迎えている。KDDIは2022年3月末にすでに終了済みで、ソフトバンクは2024年1月31日に、NTTドコモは2026年3月に終了を予定している。ここでは、3Gケータイを使っているシニアユーザーに向けて、4G・5G端末への買い換えについて解説を行う。 ※本記事中の価格は税込で統一している。 3G終了で、3Gケータイ・スマホとVoLTE非対応の4G端末が利用できなくなる ソフトバンクとNTTドコモの3G通信サービス(以下、3G)の終了が迫っている。3Gが終了することで、3G対応の携帯電話やスマートフォンで音声通話やデータ通信が利用できなくなる。また、4G対応であっても、VoLTE非対応の端末は音声通話が利用できなくなるなど影響が出るので注意したい。 なお、「3Gが終了すると、ケータイが使えなくなる(なくなる)」と考える人がいるが、これは正確ではな

                                                  シニアユーザー向けの、3Gケータイ→4G端末買い換えガイド(2023年3月更新) - 価格.comマガジン
                                                • 福祉作業所の本当の姿に迫る!作業所の問題点を解説します🔍 #福祉作業所 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                  玉ねぎを切っていたら涙が出ますよね。 これ20個を1人で切ったらどうなるか知ってますか? 3個くらいで涙が止まらなくなり・・・7個目あたりから、 あらら不思議、涙が出なくなるのです。 これは70人分の昼食を1人で作った時の話です。 仕事で?いえいえ、仕事じゃありません。 当時息子が通っていた障がい者福祉作業所での話です。 息子は23歳からパンを作っている福祉作業所に通っています。 福祉作業所のやり方や考え方、人間関係など本当にドロドロで、息子のために3か所ほど作業所を変わりました😢 中には裁判沙汰になったこともあります。 その話はまた別にしたいと思います。 今回は福祉作業所の闇のお話です。 先ほどの昼食の話は、一番初めに息子が通った作業所でのことです。 私が福祉の世界を全く知らない時期です。 昼食は作業所が用意してくれる契約でした。 昼食代として一日300円必要でしたがお弁当を持たせるの

                                                    福祉作業所の本当の姿に迫る!作業所の問題点を解説します🔍 #福祉作業所 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                  • 喜楽に生きるための終活 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                    母は大きな病気もせず80代後半まで一人で元気に暮らしていました。 その母が突然倒れて、あっという間に「要介護状態」に( ;∀;) 家に戻れない母に代わり、実家の整理整頓は私がしましたが、 物を大切にするという昔の考え方もあり、一人暮らしなのに物がいっぱいあり いや~なかなか大変でした。 これはほんの3年前の出来事なんですよ。 なんとコロナ禍に突入と同時期なんです💦 そして、私自身「終活」の必要性を感じた瞬間でもありました。 で、「終活」って一体何するのん?ということと、 「終活」だけに目がいってしまうと疲れるので「喜楽」にしましょうね! という話です。 終活とは 私がやった終活 永大供養がある樹木葬の購入 一戸建て売却 介護施設の調査 重要書類の保管 終活の時期 終活を始める前に気をつけたいこと 終活後どう生きるか まとめ 終活とは 人生の終わりに向けて行う大切な活動です。 具体的には!

                                                      喜楽に生きるための終活 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                    • 高齢猫の兆候?高齢のシニア猫に見られる8個の行動と飼い方のポイント - クロネコあぐりのブログ

                                                      こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 高齢のシニア猫に見られる行動と飼い方のポイント、なりやすい病気 について触れてるニャ! 昔は「猫は10歳を過ぎたら妖怪になる」なんて言われていたようですが、今や猫の平均寿命もどんどん上がって猫の間でも高齢化の波が押し寄せてきているように思います。 そんなご時世ですから 「高齢の保護猫を引き取った」 「飼っていた猫が高齢になった」 といった感じで高齢のシニア猫のお世話をする機会が増えてきている方も多いんじゃないでしょうか? しかし、人間と同じように高齢になればいろんなところが衰えてきます。 若い猫を飼うときとはまた違ったところを気をつけてあげなければならないので多少手がかかるのも事実です。 ということで今回は 高齢のシニア猫に見られる8個の行動や特徴 高齢のシニア猫のお世話で気をつけてあげること 高齢のシニア猫になるとよりかかりやす

                                                        高齢猫の兆候?高齢のシニア猫に見られる8個の行動と飼い方のポイント - クロネコあぐりのブログ
                                                      • シニアの企業文化への必要性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                        企業も3世代同居の実現を 私は企業内でキャリアカウンセリングを行っていますが、若い世代や中堅のみならず60代、70代にも行ってます シニア世代は「最近の若い奴らは・・・」などと言う人は一人もいません 逆に社会経験の脆弱な彼らを気にかけ、見守っています 若い世代も「〇〇さんがフォローしてくれて」「〇〇さん具合悪そうです」とこちらはこちらでシニア世代を気にかけ、慕ってます マネジメント職や人事部が介入しなくても 共助し合っていることは理想といえます 私が生まれた時は疎祖母、疎祖父までいれ4世代同居でした 両親が怒れば祖父母がなだめ 祖父母が怒れば祖祖父母がフォローしてきます 人間関係は不思議なもので 厳しい人がいればフォローする人が現れ、甘やかす人がいれば厳しくする人が出てきます バランスをとるのが人間社会の素晴らしいところです これからの日本企業は 3世代同居の企業文化の構築が必要だし、また

                                                          シニアの企業文化への必要性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                        • バイクの360°カメラを4Kタイプに交換しました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                          先日、愛車VWポロにドライブレコーダーを付けた事を記事にしましたが、バイクでは数年前から、KodakのSP360という360°カメラをドライブレコーダー代わりに取り付けています。 www.boon-senior.com www.maspro.co.jp 参照:https://www.maspro.co.jp/products/pixpro/sp360/ 最初から主用途はドライブレコーダーとしての機能でしたが、当時はバイク用のドライブレコーダーはまだ普及しておらず、まず候補となったのは、お馴染みのGoProとSONYのアクションカムでした。GoProは魅力的でしたが価格が高く、根っからのファンでもあることからSONYに決めようと思っていた時にこのSP360と言う製品を知りました。 購入当時、まだ360°全方位を写せるカメラは珍しく、動画撮影用にも面白そうだなと思ったことと、これ1台で全方位3

                                                            バイクの360°カメラを4Kタイプに交換しました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                          • 認知症と間違われやすい…「シニアの発達障害」の実態とは? | AERA dot. (アエラドット)

                                                            ※写真はイメージです (Getty Images)この記事の写真をすべて見る 発達障害の種類  (週刊朝日2020年1月31日号より) 最近、よく聞かれるようになった「発達障害」という言葉。子どもや若い世代の話と捉えられがちだが、シニア世代も例外ではない。実際は発達障害なのに、認知症と誤診される例も見られている。実態に迫った。 【発達障害の種類と特性はこちら】 *  *  * 「お母さん、本当にいい加減にしてよ……」 東京都在住のA子さん(43)は、やるせなさから、怒りを通り越して涙があふれてきた。原因は実の母(69)。同乗していたバスの車中で、携帯電話を手に、延々と昨日あったことをしゃべり続けている。それも甲高い声で、まくしたてるように。たまらず、前の席の人が「ちょっと静かにしてもらえませんか」と言うと、カッとした母は何と、その人の頭をたたいてこう叫んだ。 「バスはあんたのものじゃない!

                                                              認知症と間違われやすい…「シニアの発達障害」の実態とは? | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • 高齢のシニア猫にはより寝やすいベッドを!おすすめの猫用ベッド8選 - クロネコあぐりのブログ

                                                              こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 高齢のシニア猫が寝る環境のポイントとおすすめのシニア猫用ベッド について触れてるニャ! あなたは 「高齢のシニアになった猫のためにベッドを変えてあげたことありますか?」 猫も年をとり、高齢のシニア猫になってしまうと若いころよりどうしても寝ている時間が増えていきます。 そうなると1日の内のほとんどを自分のベッドで過ごしていることになるわけですが、 高齢のシニアになった猫の寝る環境、整えてあげてますか? ベッドひとつとってもシニア猫に合わせたベッドにしてあげないと、決して 「良い環境である」 とは言い切れませんよ。 ということで今回は ベッドを選ぶ前に!高齢のシニア猫が寝る場所の環境を整えよう 気持ちよくてグッスリ!高齢のシニア猫用ベッドおすすめ8選 について解説、紹介させていただこうかなと思います。 シニア猫にはシニア猫のためのベッ

                                                                高齢のシニア猫にはより寝やすいベッドを!おすすめの猫用ベッド8選 - クロネコあぐりのブログ
                                                              • 残暑の房総ツーリング(後編):笠森観音、BIGーONEカフェ、小湊鉄道「月崎駅」、千葉フォルニア - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                前回、笠森観音から先に話が進みませんでしたので、その後向かったBIG-ONEカフェから話を再開します。 このBIG-ONEカフェは、大多喜から久留里に抜ける細い峠道に突然現れるライダー御用達のカフェで、千葉テレビの「週刊バイクTV」や、「Bike-JIN」等のバイク誌にもたびたび登場しています。この峠道は何度となく通っているのですが、現役当時のツーリングは当然ながら土日が殆んどで、このBIG-ONEも週末には相当混み合っていましたので、人混みが嫌いで、しかもいかにもバイク乗りという集団も実は苦手な私としては、訪問するきっかけがないままでした。また一時期は土日だけとか、相当日数を絞った営業をしていたとも記憶しています。 という訳で、ようやくの訪問となりましたが、入ってすぐのところには「風の村」という社会福祉法人の施設があり、これと間違いそうになります。 BIG-ONEはこちら、という可愛らし

                                                                  残暑の房総ツーリング(後編):笠森観音、BIGーONEカフェ、小湊鉄道「月崎駅」、千葉フォルニア - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                • 桜旅北海道編:後記 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                  4月下旬、ゴールデンウィークが始まる直前に出発した私の桜旅北海道編は、22日間、5,400kmを走って5月中旬で終了、前半戦の九州・中国・北陸を含めると38日間、9,400kmで、通算すると結構壮大な旅となりました。 北海道編では390ℓ余りの軽油を消費し、燃費は13.8km/ℓ、西日本編より2.6kmも燃費が向上しています。満タン法で測った簡易的な燃費とはいえ、これはカタログ上での燃費よりも良い数値で、信号が少なく交通量も少ない北海道の道路事情が大きく影響しているようです。高速も余り使っていませんから、昔一般的だった「定地走行燃費」というのに近い条件が揃っていたのかも知れません。 21泊22日の旅の間、2泊はフェリーでの船中泊でしたが、それ以外の19泊は全て車中泊でした。西日本編でわかった不便な点や不足していた持参物などを、できる限り改善して臨んだことも大きかったと思いますが、0℃から2

                                                                    桜旅北海道編:後記 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                  • シニア必見!膀胱炎に潜むリスク #失敗談 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                    こんにちは! 今日は私のちょっとした失敗談をお届けします。 テーマはなんと「膀胱炎」 え?ちょっと恥ずかしい? でもこれ、他人事じゃないんですよ。 皆さま、私の話を聞いて「あるある」と思ったら要注意! 予兆 初めての泌尿器科体験 病院に行くとまず"検尿"します。 なぜ膀胱炎になったのか? 水分不足 トイレを我慢 体の冷え その後の改善ライフ 水分補給を最優先 冷え対策を強化 トイレとの適切な距離感 まとめ 予兆 夜に30分毎のトイレ 最初に異変を感じたのは、夜のトイレがやたら近く見なったこと。 そして2日目に大異変! まだ残ってるような気がするし・・・これって残尿感ていうやつ( ;∀;) 極めつけ「なんかず~ん痛い。」 「これはちょっと変な感じ・・・痛み?」痛いかどうかがわからい。 3日目ははっきりと「痛い」と認識・・・気づくの遅! さすがに「歳を取るといろいろ出てくるものね」と放置できな

                                                                      シニア必見!膀胱炎に潜むリスク #失敗談 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                    • Facebookのシニア・ソフトウェア・エンジニアの面接: あなたが読む必要のある本

                                                                      デビッド・クオラシのブログより。 私はFacebookでソフトウェア・エンジニアとしてしばらく働いています。この間、友人や見知らぬ人から、Facebookのシニア・エンジニアとしてのポジションを獲得することに様々な問い合わせを受けました。この記事では、Facebookや他のFANG企業で夢の仕事に就くための役立つ流れについて説明します。この記事では、Facebookの仕事に応募する前に私が取った手順を説明します。 免責条項: これは私が個人的にFacebookの面接を受ける前にたどった道のりです。ここで触れている資料のほとんどは選択自由です。急いでいたわけではなかったので、私はそれらを使いました。私の目標は、FANGの会社に就職することではなく、その過程で学ぶことでした。 技術面接がストレスを感じることは間違いありませんが、しっかりとした流れを持つことで、候補者のストレスレベルを軽減し、管

                                                                        Facebookのシニア・ソフトウェア・エンジニアの面接: あなたが読む必要のある本
                                                                      • PTA役員決めでの母親の葛藤# - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                        皆さん、PTA役員やったことありますか? 私は、あります・・・って、お子さんがおられる女性はほぼされてますよね。 いや~、あの役員がなかなか決まらない時間というか空気感というか、 緊張も混じって独特なんです。 いたたまれない・・・家に帰りたい😢 仕事がある等は役員免除の理由にはならないの。 母子家庭で母親がフルタイムで働いていようとも。容赦なし。 でも、父親への強制はなかったのよね~。 PTA役員を決める段階になって参加していたパパさんが「仕事なので」と席を立つと、皆さん「お疲れさまでした」との言葉と笑顔でのお見送り。 こんな行動、母親は決して許されなかった。( ;∀;) この差はなに~ 我が子が通う学校のことなので、もちろん、参加したいのはやまやまなんですよ。 だけど、フルタイムで働いている身では、有給を取るのはそうそう出来ない。 PTA役員をやると月に何回か平日にお休みを取る必要が出

                                                                          PTA役員決めでの母親の葛藤# - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                        • 痩せた高齢のシニア猫を太らせたい!原因の究明と太らせる方法を解説 - クロネコあぐりのブログ

                                                                          こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 高齢のシニア猫が痩せてしまう原因と太らせる方法 について触れてるニャ! あなたの飼っている猫 「最近なんだか痩せてきてるような、と思うことありませんか?」 シニア猫になるとでてくることが多い、特有の悩みのひとつに 「体重が減って痩せてくる」 ということがあります。 シニア猫になれば食べれる量も減ってきますし、ある程度痩せてしまうのはしょうがないかなとも思いますが、なんとも弱々しく見えてかわいそうになってしまいます。 太らせて元の姿に戻ってほしくても 「何が原因で痩せたんだろう?」 「健康的に太らせるにはどうしたらいいんだろう?」 となかなか対策をできずに心配だけが大きくなっていませんか? そこで今回は シニア猫を太らせる前にまずは痩せた原因を探ろう 痩せてしまった猫を太らせるにはどうする? シニア猫を太らせるときに注意しておくこと

                                                                            痩せた高齢のシニア猫を太らせたい!原因の究明と太らせる方法を解説 - クロネコあぐりのブログ
                                                                          • 60才になったらシニア割引 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                            60才を基準にいろいろな特典がありますね~(^^♪ 自治体によっては受けるサ-ビスが異なりますので、 今回は全国一律のシニアサ-ビスのお話です。 知ってるよ~という話だったらごめんなさいね。 割引の種類 映画館シニア割引 ユニバーサルスタジオジャパン(税込) ワンディパス(1日チケット) ディズニーランド 新幹線 JAL ANA まとめ 割引の種類 映画館シニア割引 ほとんどの映画館が60才から¥1100になります。 TOHOの場合、映画館によっては55才からのところもあるようです。 ご夫婦の場合は夫婦割引もありますがシニア割引であれば1人でもじゃんじゃん行けるから身軽ですよ。 えっ、1人では寂しい? こういうのん、慣れ、慣れですよ。 60代になれば、いやそれまでにも1人でいろいろ出来るように練習してみましょう。 人は、自分が思うほどいい意味でも悪い意味でも、他人のことは見てませんからね。

                                                                              60才になったらシニア割引 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                            • 70代・80代は服をどこで買う?高齢者におすすめシニアブランド&店舗

                                                                              70代・80代は服をどこで買うのか、悩みますよね。 年齢的に合わない服も多いですし、高齢者のシニアブランドは知らないことも多いです。 そこで今回は、70代・80代の高齢者向けブランドを紹介します!

                                                                                70代・80代は服をどこで買う?高齢者におすすめシニアブランド&店舗
                                                                              • お金の無駄遣いを克服 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                                今まで家計簿もつけたことがなく、衝動買いも多々あり、 だけど自分が浪費家だと気づいてなかったワタシ。 住宅ローン完済に向けてお金を貯めなきゃ! ってことで1か月前から節約を始めてみたところ、いかに無駄遣いが多かったか(>_<) お金に関する考え方や生活習慣が大きく変わりつつあります。 そこで今回は、節約を始めて私が気づいた3つのことのお話しです。 節約で気づいた3つのこと 本当に必要なものが見えてくる 衝動買いした洋服・バッグ・靴 外食の頻度 サブスクリプションサービスの利用 物価の高い場所に行かない お金以外の豊かさに気づく 未来への投資になる 節約を続けるコツ 目標を設定する 家計簿をつける 固定費を見直す まとめ 節約で気づいた3つのこと 本当に必要なものが見えてくる 節約を意識するようになると、何にお金を使っているのかを把握するようになります。 すると、実は必要のない出費が多いこと

                                                                                  お金の無駄遣いを克服 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                                • 私の腰痛体験。予防法を紹介します! #腰痛予防 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                                  災難は忘れた頃にやってくる・・・いや、"天災は"だったかな? いずれにしても今日は私に災難がやってきました😅 買い物帰り、いきなりの腰痛・・・イテテ( ;∀;) やっちまったか! やばい、ぎっくり腰だと動かれへんやんと、一瞬頭をよぎりました。 幸い、痛みはあるものの歩くのに支障がなかったので、 ぎっくり腰でないことがラッキーでした。 ぎっくり腰とは! 突然腰に激しい痛みが生じる病気です。 医学的には「急性腰痛」と呼ばれます。 【症状】 腰に激しい痛みが生じる 腰を動かすと痛みが強くなる 立ったり座ったりすることが困難になる 足に痛みやしびれが生じることがある etc 今、腰痛で歩けなくなると困るのです。 それは、今週末は母がお世話になっている特養で秋祭りというイベントがあり、 母はとても楽しみにしています。 私や妹、孫やひ孫たちも揃って参加します。 一同が会えるのはコロナ禍後、3年ぶりな

                                                                                    私の腰痛体験。予防法を紹介します! #腰痛予防 - ちえママのミニマル的シニアライフ