並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 194件

新着順 人気順

"GPD WIN"の検索結果41 - 80 件 / 194件

  • 【PC短評】 OCuLink搭載で最大メモリ64GB。空前のハイスペックUMPC「GPD WIN Max 2」

      【PC短評】 OCuLink搭載で最大メモリ64GB。空前のハイスペックUMPC「GPD WIN Max 2」
    • 【Hothotレビュー】 真のIce Lakeを搭載した「GPD WIN Max」はどのぐらいゲームを快適に遊べるのか?

        【Hothotレビュー】 真のIce Lakeを搭載した「GPD WIN Max」はどのぐらいゲームを快適に遊べるのか?
      • GPD WIN Max 2の実機外観が明らかに!10インチ小型最強マシン

        GPD社が今年投入する新機種「GPD WIN Max 2」。小型サイズでゲームコントローラーが一体化した高性能なWindowsノートパソコンです。 これまでもGPD WINシリーズはゲームコントローラー一体型のWindows搭載UMPC(超小型ノートパソコン)でしたが、このMax 2はお仕事用途など一般的なクラムシェルとしても優秀なものに仕上がっている可能性があります。 従来はレンダリングイメージだけでしたが、複数の実機写真が公開されましたのでご紹介。 詳しいスペック等は↓で報じましたが、Core i7-1280PまたはRyzen 7 6800U搭載で、最大32TBストレージなどパワフルな10.1インチノートパソコン。従来のWIN Maxシリーズと異なり、ディスプレイもようやく1920×1200もしくは2560×1600とFullHD以上になりました。

        • Steam Deck の Windows 11 導入方法|microSDカード版

          タグ AYANEO 2AYANEO SLIDEゲームキューブAOKZOE A1MSXGPD WIN4AYANEO NEXTGPD WIN Max 2AYANEO AIRGPD XP Plusレビュー使い方改造分解カスタムモデルニンテンドースイッチニンテンドー64ゲームボーイポケットゲームボーイカラーゲームボーイアドバンスゲームボーイアドバンスSPゲームボーイミクロゲームボーイマクロゲームボーイゼロワンダースワンワンダースワンカラースワンクリスタルネオジオポケットネオジオネオジオポケットカラーファミコンスーパーファミコンメガドライブセガサターンドリームキャストPCエンジンプレイステーションPSPPS VitaXboxRetroArchDingux私とレトロゲームAYA NEOGPD XD PlusGPD WIN2GPD WIN MaxGPD WIN3GPD Pocket 2GPD Pocke

            Steam Deck の Windows 11 導入方法|microSDカード版
          • 新型8インチ極小ノートPC「GPD Pocket 3」レビュー!使いやすさ異次元進化

            そしてGPD社の国内正規代理店である株式会社天空が、今週にも予約を開始する予定です。 今回は実機をお借りしてのレビューですが、デイリーガジェットも当然購入済。 しばらくいじってみて、本機をまとめると「これまでGPD社をはじめとしたUMPC各社が培ってきたノウハウが結集された一台」といえるでしょう。 特にGPD社モデルでいえば、GPD P2 Max、GPD Win Max、GPD MicroPCの3モデルを融合し、どのユースケースにも対応できるように進化させたような一台です。 それくらい、このサイズ感にしてかなりの使い勝手の完成度になっています。 クラムシェル型ノートパソコンとして、どこへでも持ち出してバリバリ使い倒せる相棒にふさわしい仕上がり。 というわけでさっそく見ていきましょう! 外観&スペック おなじみGPD化粧箱には、本機のほかチャージャーやケーブル類が同梱されています。 スペック

              新型8インチ極小ノートPC「GPD Pocket 3」レビュー!使いやすさ異次元進化
            • パソコン工房が“現役大学生の声から生まれたPC”発売 性能、軽さ、駆動時間、耐久性にこだわり

              PCショップ「パソコン工房」を運営するユニットコム(大阪市)は2月10日、現役大学生の要望を基に開発したノートPC「iiyama キャンパスPC」を発売した。処理性能と軽さ、駆動時間、堅牢性などにこだわり、4年間保証、24時間365日サポート、買取保証なども提供する。価格は12万9800円。 14インチディスプレイを搭載したA4サイズで重さは0.93kg。Windows 11 Home搭載で、CPUは第12世代インテルCore i5、メモリは8GB、ストレージは500GBのSSD。Wi-Fi 6とBluetoothでの無線通信に対応している。バッテリー駆動時間は最大9.7時間。米国国防総省調達基準「MIL-STD-810G」に準拠した耐久性もある。 サポートは全国のパソコン工房店舗でも受け付ける。買取保証により購入から4年後には最低2万円で買い取りが可能。物損保証付きモデル(13万8886

                パソコン工房が“現役大学生の声から生まれたPC”発売 性能、軽さ、駆動時間、耐久性にこだわり
              • “ポケットに入る”7インチモバイルゲーミングPC「GPD WIN Mini」の予約受付が開始

                  “ポケットに入る”7インチモバイルゲーミングPC「GPD WIN Mini」の予約受付が開始
                • 【PC短評】 見た目は同じだがちょっぴり強くなった「GPD WIN 4 (2023)」

                    【PC短評】 見た目は同じだがちょっぴり強くなった「GPD WIN 4 (2023)」
                  • 弱点だった液晶が120Hzランドスケープになった「GPD WIN Mini(2024)」。OCuLink廃してType-Aに

                      弱点だった液晶が120Hzランドスケープになった「GPD WIN Mini(2024)」。OCuLink廃してType-Aに
                    • “非公式PS Vita 2”こと「GPD WIN 4」が国内で予約開始。実機をじっくり眺めてみた

                        “非公式PS Vita 2”こと「GPD WIN 4」が国内で予約開始。実機をじっくり眺めてみた
                      • 実践済み!格安で販売されているWindows 10はライセンス認証できるのか!? GPD製品のライセンス認証ができないので購入してみた!

                        タグ AYANEO 2AYANEO SLIDEゲームキューブAOKZOE A1MSXGPD WIN4AYANEO NEXTGPD WIN Max 2AYANEO AIRGPD XP Plusレビュー使い方改造分解カスタムモデルニンテンドースイッチニンテンドー64ゲームボーイポケットゲームボーイカラーゲームボーイアドバンスゲームボーイアドバンスSPゲームボーイミクロゲームボーイマクロゲームボーイゼロワンダースワンワンダースワンカラースワンクリスタルネオジオポケットネオジオネオジオポケットカラーファミコンスーパーファミコンメガドライブセガサターンドリームキャストPCエンジンプレイステーションPSPPS VitaXboxRetroArchDingux私とレトロゲームAYA NEOGPD XD PlusGPD WIN2GPD WIN MaxGPD WIN3GPD Pocket 2GPD Pocke

                          実践済み!格安で販売されているWindows 10はライセンス認証できるのか!? GPD製品のライセンス認証ができないので購入してみた!
                        • Ryzen 8000シリーズ、スライド式メカニカルキー採用「GPD WIN4 2024 国内正規版」

                            Ryzen 8000シリーズ、スライド式メカニカルキー採用「GPD WIN4 2024 国内正規版」
                          • 【レビュー】 リテール版「GPD WIN Max」で、ES品比で最大27%の性能と60%の駆動時間向上を確認

                              【レビュー】 リテール版「GPD WIN Max」で、ES品比で最大27%の性能と60%の駆動時間向上を確認
                            • PSP goとVitaの進化系?物理キーボードも備えた携帯ゲーミングPC「GPD WIN4」が来春発売

                                PSP goとVitaの進化系?物理キーボードも備えた携帯ゲーミングPC「GPD WIN4」が来春発売
                              • 中華ゲーム機「ANBERNIC WIN600」レビュー|Windows 10搭載、メモリー・SSD換装可能

                                タグ AYANEO 2AYANEO SLIDEゲームキューブAOKZOE A1MSXGPD WIN4AYANEO NEXTGPD WIN Max 2AYANEO AIRGPD XP Plusレビュー使い方改造分解カスタムモデルニンテンドースイッチニンテンドー64ゲームボーイポケットゲームボーイカラーゲームボーイアドバンスゲームボーイアドバンスSPゲームボーイミクロゲームボーイマクロゲームボーイゼロワンダースワンワンダースワンカラースワンクリスタルネオジオポケットネオジオネオジオポケットカラーファミコンスーパーファミコンメガドライブセガサターンドリームキャストPCエンジンプレイステーションPSPPS VitaXboxRetroArchDingux私とレトロゲームAYA NEOGPD XD PlusGPD WIN2GPD WIN MaxGPD WIN3GPD Pocket 2GPD Pocke

                                  中華ゲーム機「ANBERNIC WIN600」レビュー|Windows 10搭載、メモリー・SSD換装可能
                                • Ryzen 7 7840U搭載の7型クラムシェル「GPD WIN Mini」。WIN 2比で性能は6倍に!

                                    Ryzen 7 7840U搭載の7型クラムシェル「GPD WIN Mini」。WIN 2比で性能は6倍に!
                                  • 写真で見る「GPD WIN Max 2」。小型ノートPCとしての完成度は高いがニッチなポジションは変わらず

                                    写真で見る「GPD WIN Max 2」。小型ノートPCとしての完成度は高いがニッチなポジションは変わらず 編集部:千葉大輔 カメラマン:佐々木秀二 2022年もさまざまな小型ゲームPC(携帯型ゲームPC)が登場した。携帯ゲーム機風のデザインを採用したPCがすっかり主流になったが,2022年11月に国内発売となったShenzhen GPD Technology(以下,GPD)製の「GPD WIN Max 2」は,いまどき珍しいクラムシェル型ノートPCをベースにしたデザインを採用しつつ,既存製品の「GPD WIN Max 2021」からあらゆる面が進化したのが特徴だ。 今回は,写真を中心にGPD WIN Max 2の見どころを紹介したい。 GPD WIN Max 2 メーカー:GPD 問い合わせ先:天空のサポートページ 税込価格:22万4000円(※2022年12月28日現在) 小型ノートP

                                      写真で見る「GPD WIN Max 2」。小型ノートPCとしての完成度は高いがニッチなポジションは変わらず
                                    • 【Hothotレビュー】 Ryzen搭載UMPC「GPD WIN Max 2021」をレビュー。高品質ゲームパッドや8コアの高い性能がウリ

                                        【Hothotレビュー】 Ryzen搭載UMPC「GPD WIN Max 2021」をレビュー。高品質ゲームパッドや8コアの高い性能がウリ
                                      • 【レビュー】 Core m3-8100Y搭載版GPD WIN 2で何が変わったのか、分解で確認する

                                          【レビュー】 Core m3-8100Y搭載版GPD WIN 2で何が変わったのか、分解で確認する
                                        • 最新ゲームも遊べるハイエンド10.1型UMPC「GPD WIN Max2」の予約スタート

                                            最新ゲームも遊べるハイエンド10.1型UMPC「GPD WIN Max2」の予約スタート
                                          • デイリーガジェット

                                            Let’s note SZ6中古8GB/256GB版の訳あり品が7,500円処分特価【オンライン販売も】2024年5月18日富士通製15.6インチLIFEBOOK A577美品中古が8,500円で大量セール開始【オンライン販売も】2024年5月18日iPad mini 4セルラー版のジャンク品が9,800円、iPhone SE2は9,800円〜2024年5月18日Amazfitからスマートリングが登場!北米で販売開始【Amazfit Helio Ring】2024年5月18日スナドラ660搭載タフネス機TORQUE G04中古が3,980円で販売中!2024年5月18日秋葉原で富士通製第10世代Core i5搭載15.6型ノート中古が34,800円!2024年5月18日Dimensity 6020搭載OPPO A79未使用品が17,800円で販売中!【おサイフ・防水対応6.7インチ機】20

                                              デイリーガジェット
                                            • 10.1型へ大型化した「GPD WIN Max 2」がクラウドファンディング開始

                                                10.1型へ大型化した「GPD WIN Max 2」がクラウドファンディング開始
                                              • ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」詳細スペック公開。5月にIndiegogoにて販売開始へ - AUTOMATON

                                                中国・深センに拠点を置くShenzhen GPD Technology(以下、GPD社)は3月20日、ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」のスペックの詳細を公開した。同社はUMPC(超小型ノートPC)を手掛けるメーカーで、本機はゲームコントローラーを搭載しゲーム用途に特化したGPD WINシリーズの新製品。Maxの名のとおり、従来モデルよりも大型の筐体を採用する点が特徴だ。 So here, the specification of GPD Win MAX pic.twitter.com/0aPT45IVJC — GPD Game Consoles (@softwincn) March 20, 2020 今回公開されたGPD WIN Maxのスペックの主な内容は以下のとおりだ。 画面サイズ:8インチ(1280×800、タッチパネル) CPU:Intel Core i5-10

                                                  ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」詳細スペック公開。5月にIndiegogoにて販売開始へ - AUTOMATON
                                                • OCuLink搭載「GPD WIN Max 2 2023」が国内で予約開始。Ryzen 7 7840U/メモリ64GB構成も

                                                    OCuLink搭載「GPD WIN Max 2 2023」が国内で予約開始。Ryzen 7 7840U/メモリ64GB構成も
                                                  • GPD WIN 4スペック判明!Ryzen 7 6800Uで6インチFullHD解像度

                                                    おなじみ多数のUMPC(超小型ノートパソコン)をリリースしているGPD社の新商品で、画面スライド式物理キーボードを搭載したコンパクトなゲーミング機。 この詳細スペックが判明したのでお伝えします。 まずCPUは既報の通り、8コア16スレッドのAMD Ryzen 7 6800U。GPUはRDNA 2のAMD Radeon 680Mです。Ryzen 7 6800Uはモバイルチップセットの中でもGPUパフォーマンスの高さが特徴で、大半のPC用ゲームをコンパクト筐体でプレイ可能。 RAMは16GB/32GB LPDDR5-6400、ストレージは1TB/2TB PCIe NVMe SSD、6インチ(1920×1080)ディスプレイ。バッテリーは45.62Whで、OSはWindows 11とSteam OSのデュアルブートに対応。重量は566gと軽量になっているほか、オプションで4G LTEモバイルデー

                                                    • GPD WIN 4(2023)が登場。CPU刷新でOCuLinkも搭載

                                                        GPD WIN 4(2023)が登場。CPU刷新でOCuLinkも搭載
                                                      • Chrome OS Flexで古いPCを蘇らせる 🌴 officeの杜 🥥

                                                        今回の作業に必要なファイル等 Chrome OS Flex USBメモリ - PC側がUSB3.0対応ならば、3.0対応のUSBメモリを使いましょう 16GB程度のUSBメモリがあれば十分です。Chrome OSの様々な設定等についての詳細は以下のエントリーを参考にしてください。 HP Chromebook 14aを徹底的に活用してみる 実際に使ってみる システム要件 古いPCを再生するといっても、あまりにも古すぎるものはさすがに動かせないようですが、以下の要件に該当するものであれば稼働が可能になっています。自分が色々と調査してみた結果も以下に含めています。 2010年以降発売のPCもしくはMAC 64Bit対応のCPU(IntelとAMDといったx64のCPU) - ARMでは動作しません 4GBのRAM 16GBのストレージ Intel GMA 500、600、3600、3650のGP

                                                          Chrome OS Flexで古いPCを蘇らせる 🌴 officeの杜 🥥
                                                        • 日本初「超小型パソコン」専門店、アキバに爆誕ッ!!!ライバルUMPCも一堂に会す画期的展示 - すまほん!!

                                                          秋葉原に日本初のUMPC専門店「ハイビーム秋葉原本店」が誕生します。本日9月25日にプレオープンしました。 本店はUMPC(小型パソコン)、ゲーミングPCを専門的に取り扱います。店舗運営は「株式会社ハイビーム」。同社はGPD社製品の国内正規代理店「天空」が立ち上げた新会社で、ゲーミングデバイスやUMPC「AYA NEO」販売やeスポーツ事業を手掛けます。 AMD Ryzen採用で注目のポータブルゲーミングPC。展示されていたのはクラウドファンディング仕様で、10月中旬発売予定の一般販売製品版では画面や一部操作系への改善が加わる予定であるといいます AYA NEO (クラファン版) pic.twitter.com/ni5plbFNvo — 📱すまほん!!📶5G (@sm_hn) September 25, 2021 取り扱う製品としてはAYA NEOやGPD社製品。プレオープンではGPD

                                                            日本初「超小型パソコン」専門店、アキバに爆誕ッ!!!ライバルUMPCも一堂に会す画期的展示 - すまほん!!
                                                          • VMWareで「macOS Mojave」 インストール方法とベンチマーク

                                                            この記事中にも書いた通り、Hackintoshはなかなか本物のMacのようにはいきません。特にUMPCのようにハードウェア構成が変更できないマシンでは難しいです GPD WINやOneMixの場合、どれだけ頑張ってもネットワークが使えないという弱点があります。これはIntelのWi-Fiチップが基板にハンダ付けされてしまっているので、にっちもさっちもいかないのが現状です そこでふと という疑問を抱きました 昔だったらUMPCで仮想マシンなんて検討する価値も無かったのですが、近年の省電力プロセッサの性能向上と大容量メモリを搭載してくれるようになったことで、もしかしたら実用的に使えるのでは? という淡い期待を抱いています そこで今回は、VMWareを使ってmacOS Mojaveをインストールする夢を見たのでその手順の解説と、使用感のレビューや簡単なベンチマークの結果を、実機のMakBook

                                                              VMWareで「macOS Mojave」 インストール方法とベンチマーク
                                                            • 5.5型ゲーミングPC「GPD WIN 3」の国内版が予約開始

                                                                5.5型ゲーミングPC「GPD WIN 3」の国内版が予約開始
                                                              • Ryzen搭載8型「GPD WIN 2021」の価格が決定。クラウドファンディングは30日より

                                                                  Ryzen搭載8型「GPD WIN 2021」の価格が決定。クラウドファンディングは30日より
                                                                • 【UMPC】とっっっっっても気になる商品が発表されましたね【GPD WIN 3】 - Little Strange Software

                                                                  どうも!LSSです!! かなーり気になるガジェットが、発売はまだですが発表されましたね! その名はGPDWIN3 これまでのシリーズ といっても、未発売で仕様も確定ではないんですけどねw その名はGPDWIN3 www.google.co.jp ガジェット、というか、UMPC(ウルトラモバイルPC)なんですが。 daily-gadget.net tonchikiroku.com GPDシリーズの中でも「Windowsパソコンでありながら、まるでゲーム機のようにジョイパッドを本体に備えた筐体」であるGPDWINシリーズの新作ですね^^ これまでのシリーズ GPD Win2 発売日: 2018/10/06 メディア: Personal Computers [セット品] GPD WIN MAX メディア: 新作が出るごとに、外観が変わってきていますが、今度の3はまるでSwitchのよう! スライ

                                                                    【UMPC】とっっっっっても気になる商品が発表されましたね【GPD WIN 3】 - Little Strange Software
                                                                  • ジョイスティック搭載のゲーム向け8インチノート「GPD WIN Max」が店頭入荷

                                                                      ジョイスティック搭載のゲーム向け8インチノート「GPD WIN Max」が店頭入荷
                                                                    • Switch Liteとほぼ同じサイズの小型PC「GPD WIN 3」が登場

                                                                        Switch Liteとほぼ同じサイズの小型PC「GPD WIN 3」が登場
                                                                      • 超軽量で手のひらサイズのハイスペ極小PC「GPD WIN Mini」レビュー!

                                                                        外観とスペック 7インチFullHDディスプレイでベゼルも狭く、筐体は↓のように片手で余裕でホールドできるコンパクトさです。 コントローラーは一般的なXbox式の配列で、そのほか中央上部に小型タッチパッド、そして下部半分には物理QWERTYキーボードがついています。 スペックですが、下位モデルのRyzen 5 7640Uが6コア12スレッドでRadeon 760M GPU、上位モデルのRyzen 7 7840Uが8コア16スレッドでRadeon 780M GPUです。いずれも4nmプロセスで、CPUはZen 4、GPUはRDNA 3アーキテクチャ。今回のレビュー品はRyzen 7モデルです。 OSはWindows 11 Home、RAMはLPDDR5-6400、ストレージはPCIe4.0x4 NVMe 1.3/1.4 M.2 NVMe 2230 SSD。ディスプレイは7インチ(1920×1

                                                                          超軽量で手のひらサイズのハイスペ極小PC「GPD WIN Mini」レビュー!
                                                                        • 【やじうまPC Watch】 GPD WIN 2正統後継「WIN Mini(仮)」が開発中か。クラムシェル回帰のUMPC

                                                                            【やじうまPC Watch】 GPD WIN 2正統後継「WIN Mini(仮)」が開発中か。クラムシェル回帰のUMPC
                                                                          • 天空オリジナルの排熱強化版「GPD WIN2 2021バージョン」登場

                                                                              天空オリジナルの排熱強化版「GPD WIN2 2021バージョン」登場
                                                                            • MSX互換機「SX1Mini+」再販開始|MSX2+規格の超小型モデル

                                                                              タグ AYANEO 2AYANEO SLIDEゲームキューブAOKZOE A1MSXGPD WIN4AYANEO NEXTGPD WIN Max 2AYANEO AIRGPD XP Plusレビュー使い方改造分解カスタムモデルニンテンドースイッチニンテンドー64ゲームボーイポケットゲームボーイカラーゲームボーイアドバンスゲームボーイアドバンスSPゲームボーイミクロゲームボーイマクロゲームボーイゼロワンダースワンワンダースワンカラースワンクリスタルネオジオポケットネオジオネオジオポケットカラーファミコンスーパーファミコンメガドライブセガサターンドリームキャストPCエンジンプレイステーションPSPPS VitaXboxRetroArchDingux私とレトロゲームAYA NEOGPD XD PlusGPD WIN2GPD WIN MaxGPD WIN3GPD Pocket 2GPD Pocke

                                                                                MSX互換機「SX1Mini+」再販開始|MSX2+規格の超小型モデル
                                                                              • 発売間近のウルトラモバイルPC「GPD Pocket2 MAX」やゲームパッド搭載のWindows 10PC「GPD WIN2」フォトレビュー

                                                                                8.9インチ・650gという小型かつ超軽量なボディにWindows 10 Homeの64bit&Intel Core m3-8100Yを搭載したウルトラモバイルPC・「GPD Pocket2 MAX」の先行展示が東京ゲームショウ2019で行われているということで、さっそく写真を撮りまくってきました。 GPD Technology社 東京ゲームショウ2019出展 | 株式会社リンクスインターナショナル https://www.links.co.jp/2019/09/post-647/ GPD Pocket2 MAXが展示されているGPD Technologyのブースはホール3の「3-N07」にあります。 これがGPD Pocket2 MAX。ブラックとシルバーの2色が展示されており、サイズやデザインは基本的に同じ。サイズは縦149.5mm×幅213mm×薄さ5.5~14.2mmで、重さはわず

                                                                                  発売間近のウルトラモバイルPC「GPD Pocket2 MAX」やゲームパッド搭載のWindows 10PC「GPD WIN2」フォトレビュー
                                                                                • 小型ゲーミングPC「GPD WIN3」のCore i5版が31日発売。アナログスティックやスライドキーボードを搭載

                                                                                    小型ゲーミングPC「GPD WIN3」のCore i5版が31日発売。アナログスティックやスライドキーボードを搭載