並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 726件

新着順 人気順

"language server protocol"の検索結果161 - 200 件 / 726件

  • Visual Studio Code November 2016

    Version 1.90 is now available! Read about the new features and fixes from May. November 2016 (version 1.8) 1.8.1 Recovery Build We are releasing a 1.8.1 recovery build to address a handful of key issues before the end of year. Thank you for helping us find them quickly! Fixed scrolling in large minified files (#17208) Resolved an issue with Copy command in certain contexts (#17232) Fixed an issue

      Visual Studio Code November 2016
    • Zero-effort type safety

      Zero-effort type safety More convenience and correctness, less boilerplate Simon Holthausen Mar 9 2023 By sprinkling type annotations into your SvelteKit apps, you can get full type safety across the network — the data in your page has a type that's inferred from the return values of the load functions that generated that data, without you having to explicitly declare anything. It's one of those t

        Zero-effort type safety
      • GitHub - apple/sourcekit-lsp: Language Server Protocol implementation for Swift and C-based languages

        SourceKit-LSP is an implementation of the Language Server Protocol (LSP) for Swift and C-based languages. It provides features like code-completion and jump-to-definition to editors that support LSP. SourceKit-LSP is built on top of sourcekitd and clangd for high-fidelity language support, and provides a powerful source code index as well as cross-language support. SourceKit-LSP supports projects

          GitHub - apple/sourcekit-lsp: Language Server Protocol implementation for Swift and C-based languages
        • Emacs 29.1 Released

          Today is a great day for Emacs - Emacs 29.1 has just been released1! Every Emacs release is special, but I haven’t been so excited about a new version of Emacs in ages. Why so? Reason #1 - pure GTK front-end (a.k.a. pgtk). This also means that now Emacs supports natively Wayland. Which in tern means that it’s easier than ever to run Emacs in Windows’s WSL. This is huge! Reason #2 - built-in suppor

          • Towards Scala 3

            ⚠️ Beware of Scams: since Feb 2024, scammers are using fake Scala websites to sell courses, please check you are using an official source. Now that Scala 2.13 is only a few months away, it’s time to consider the roadmap beyond it. It’s been no secret that the work on Dotty over the last 5 years was intended to explore what a new Scala could look like. We are now at a stage where we can commit: Dot

              Towards Scala 3
            • Introducing Rust Language Server, source release

              @nrc and I have been hard at work on IDE support, turning the Rust Language Server demo we showed at RustConf into an actual project. Today, we’re making our first source pre-alpha release of the project. We’re excited about what the RLS project will mean for Rust development in the future. The RLS aims at being a self-contained, full-featured application for IDE support. By being self-contained,

                Introducing Rust Language Server, source release
              • RubyKaigi 2023の感想 - okuramasafumiのブログ

                TL;DR 最高でしたね。LTができたのと多くの人と話せたのが特に良かったですが、トークやパーティーなど、これぞRubyKaigiという感覚が非常に強くて感動しました。 はじめに この記事はRubyKaigi 2023の感想記事です。基本的にはRubyKaigiについて知っている人を対象としています。基本的な情報は記載しません。 一言でいうと 最高でした! いや、なんでしょう、RubyKaigiは2016年から基本毎年参加していて(2018年のみ不参加)、全部楽しかったのですが、今年は自分にとって今までで一番楽しかったです。 この記事の構成について この記事は主に3つのパートで構成されています。 まず最初は私が聞いた各トークの感想です。なお、トークのメモは一切取っていない(忘れたというよりは、気力が持たなかった)ため、うろ覚えでの記述になっていることをご承知おきください。 次のパートは私が

                  RubyKaigi 2023の感想 - okuramasafumiのブログ
                • 「Rubyがあるこの世界はすばらしい」を目指したい “コミュニティで作り続けるプログラミング言語”の価値

                  プログラミング言語Rubyの国内最大級のカンファレンス「RubyKaigi」。「RubyKaigi 2022」のKeynoteで登壇したのは、「Ruby」開発者のまつもとゆきひろ氏。「Contribute to Ruby」をテーマに、Rubyの歴史・これからについて語りました。全5回。4回目は、「Ruby 3.2」リリースにおけるパフォーマンス改善について。 「Ruby 3.2」におけるパフォーマンス改善 まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):さて、みなさんの貢献をご紹介しておきましょう。2022年の年末に公開される予定の「Ruby 3.2」では、パフォーマンス改善がたくさん行われています。YJITもありますし、最近も「YJIT使ってめっちゃ速い」みたいなブログ記事が出ていました。 それから昨日のキーノートにありましたね、WASMで動くRubyという感じで。、私自身は、「WASMで動くよう

                    「Rubyがあるこの世界はすばらしい」を目指したい “コミュニティで作り続けるプログラミング言語”の価値
                  • Eleven Years of Go - The Go Programming Language

                    Russ Cox, for the Go team 10 November 2020 Today we celebrate the eleventh birthday of the Go open source release. The parties we had for Go turning 10 seem like a distant memory. It’s been a tough year, but we’ve kept Go development moving forward and accumulated quite a few highlights. In November, we launched go.dev and pkg.go.dev shortly after Go’s 10th birthday. In February, the Go 1.14 relea

                      Eleven Years of Go - The Go Programming Language
                    • Language Server Protocol

                      In October 2018, Apple announced on the Swift.org forums that it was starting work to adopt the Language Server Protocol (LSP) for Swift and C languages. At Apple we are making it a priority to support high-quality tooling for all Swift developers, including those working on non-Apple platforms. We want to collaborate with the open-source community and focus our efforts on building common infrastr

                        Language Server Protocol
                      • 言語サーバー プロトコルの概要 - Visual Studio (Windows)

                        言語サーバー プロトコルとは ソースコード オートコンプリートやエディターまたは IDE 内のプログラミング言語での [定義へ移動] など、豊富な編集機能をサポートすることは、通常、非常に困難で時間のかかる作業です。 一般に、エディターまたは IDE のプログラミング言語でドメイン モデル (スキャナー、パーサー、型チェッカー、ビルダーなど) を記述する必要があります。 たとえば、Eclipse IDE 自体が Java で記述されているため、Eclipse IDE で C/C++ のサポートを提供する Eclipse CDT プラグインは Java で記述されます。 このアプローチに従うと、TypeScript for Visual Studio Code で C/C++ ドメイン モデルを実装し、C# for Visual Studio で別のドメイン モデルを実装することになります。

                          言語サーバー プロトコルの概要 - Visual Studio (Windows)
                        • 秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸エディタのマクロライブラリ

                          ■ 秀まるおのホームページ(サイトー企画) > ライブラリ > 秀丸エディタのマクロライブラリ 秀丸エディタのマクロライブラリ 『データの登録(アップロード)』 『データの削除』 『ダウンロードランキング』 Googleでライブラリ内を検索することが出来ます。 [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] 左または右方向にHTMLタグを選択するマクロ Version 1.02 2024/01/20 web404 行の内容及びHTMLタグの間を順次選択するマクロ Version 1.11 2024/01/20 web404 HTMLの予約文字をHTMLエンティティに変換するマクロ Version 1.01 2024/01/20 web404 秀丸エディタQA集9.3版chm版

                          • IntelliJ IDEA, Visual Studio Codeのススメ | mmjテックブログ

                            シェルやエディタの話は昔から宗教戦争を引き起こす危険な話題です。弊社でもこれまでは開発環境は個々人の自由で、かつ、IDE 派は少数でした。 ですが、弊社では Kotlin, TypeScript への移行に伴い、開発環境もまた IntelliJ IDEA や Visual Studio Code に移行しているところです。ちょうど「IntelliJ IDEA ハンズオン」という書籍が出版されたこともあり、あえて IntelliJ IDEA 及び Visual Studio Code (以下 VSCode) の魅力を語ろうと思います。 vim や emacs から見ればイケてないところ まずはこれまでのエディタからの立場で、IntelliJ IDEA や VSCode のちょっとイケてないところを見てみましょう。 ターミナルで使えない ssh などターミナルで直接使えないのは決定的な違いです

                              IntelliJ IDEA, Visual Studio Codeのススメ | mmjテックブログ
                            • Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita

                              ぼくはパソコンは実家にしか無く、開発系は全てAndroidのTermuxで済ませなくてはなりません。 (Termuxを使えば結構色々なLinux系のコマンド、ソフトを使えるのでたいへん助かってます) よって、ぼくの開発環境は"ポケットIDE"。そう、(neo)Vimです。 こういうわけで、開発毎に、それぞれの言語の補完プラグイン、Linter(これはうまく動かなかったのだが)を入れ、またファイラを入れ、がんばっていた訳です。 プロローグ 数年前、ネットをVimについてググりサーフィンしていると、"LSP"という単語が目に入りました。"Language Server Protocol"。どうやら、コーディング補助系について規格化したものであるようなのです。 (参考:https://langserver.org/) Vimに対応させるプラグインも出てきたと聞いて、すぐ飛びついた訳ですが、当時、

                                Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita
                              • Visual Studio Code November 2020

                                Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. November 2020 (version 1.52) Update 1.52.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the November 2020 release of Visual Studio Code. As announced in the November iteration plan, we continued to focus for two weeks on housekeeping GitHub

                                  Visual Studio Code November 2020
                                • Visual Studio Code February 2017

                                  With these new commands, we now consistently support Ctrl+P and Ctrl+N to navigate up and down in trees and lists on macOS. For example, on macOS to change the command to open from the File Explorer to be Enter (which normally brings you into rename mode), configure: { "key": "enter", "command": "list.select", "when": "filesExplorerFocus" } Configurable window title We introduced a new setting win

                                    Visual Studio Code February 2017
                                  • 【PHP】VSCodeでPHP開発環境を整えてみよう(2020年夏)【おすすめ拡張機能】 - Rのつく財団入り口

                                    Visual Studio CodeでPHP開発しよう さて2015年4月にあのMicrosoftから登場、進化し続けているエディタのVisual Studio Code略してVSCode, VSC。徐々に人気を博して現在では実際の開発の現場でも、プログラミングに入門している方でも使っている方は多いと思います。各プログラム言語のサポートもどんどん進んでいますが、言語によってサポートの度合いには差がありました。 僕もPHPではLaravelを使ったり自作フレームワークを使ってチーム開発する際、アーキテクトっぽい人として開発標準やアーキテクチャを定めてプロジェクトをリードしたり開発したりしていきます。その際の開発ツールはEclipse+PDTプラグインかVSCodeの2択、とすることが多かったです。 ある程度以上の規模の開発になってくるとコードベースのクラス数も増えてきて、use文の名前空間を

                                      【PHP】VSCodeでPHP開発環境を整えてみよう(2020年夏)【おすすめ拡張機能】 - Rのつく財団入り口
                                    • Open-sourcing the Sorbet VS Code Extension · Sorbet

                                      We’re excited to announce that Stripe’s VS Code extension for Sorbet is now open source. We’ve designed Sorbet to be used in editors from Day 1—For the past two years, Sorbet has exposed a flag (--lsp) that starts Sorbet in Language Server Protocol (LSP) mode. In this mode, Sorbet can respond to many LSP requests, like Go To Definition, Find All References, Autocomplete, and more. With this releas

                                        Open-sourcing the Sorbet VS Code Extension · Sorbet
                                      • Visual Studio Code July 2020

                                        Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. July 2020 (version 1.48) Update 1.48.1: The update addresses these issues. Update 1.48.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the July 2020 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version that we hope you wi

                                          Visual Studio Code July 2020
                                        • Visual Studio Code March 2022

                                          Register now for a full day of community, learning, and all things Visual Studio Code March 2022 (version 1.66) Update 1.66.1: The update addresses these issues. Update 1.66.2: The update addresses these security issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the March 2022 release of Visual Studio Code. There are many updates in t

                                            Visual Studio Code March 2022
                                          • Common Language Server Protocol | Visual Studio Code Blog

                                            Version 1.91 is now available! Read about the new features and fixes from June. A Common Protocol for Languages June 27, 2016 by The VS Code Team, @code Visual Studio Code is an editor for any developer, no matter what programming language you use. Between languages bundled in the tool or extensions in the Marketplace, we have support for over 150 languages. We’re also committed to developing VS C

                                              Common Language Server Protocol | Visual Studio Code Blog
                                            • Gopls on by default in the VS Code Go extension - The Go Programming Language

                                              (gopls provides IDE features, such as intelligent autocompletion, signature help, refactoring, and workspace symbol search.) When Go modules were released two years ago, they completely changed the landscape of Go developer tooling. Tools like goimports and godef previously depended on the fact that code was stored in your $GOPATH. When the Go team began rewriting these tools to work with modules,

                                                Gopls on by default in the VS Code Go extension - The Go Programming Language
                                              • de:code2017 の動画とスライド一覧 - Qiita

                                                de:code2017 のサイト のどこを探しても、 セッションIDとタイトル 動画URL スライドURL の一覧が見られる場所がなかったので、ついカッとなって作りました。 ちなみに、動画は Slideshare - decode2017のpresentation一覧 にあるんですけど、ソートされてないし一覧得られないしで使いづらい(スライドURLに一貫性もないし)。 動画は channel9 - de:code 2017のvideos にあります。こっちもページングされちゃうので探しづらいのですが、URLに一貫性があるのでなんとか機械的に抽出できました。 こういう情報は、公式サイトが提供してほしいです。 EXCEL Online でよいので。 そんな期待も込めて以下の情報の表形式Verを Google スプレッドシートで公開しておきます。 セッションの動画とスライドの一覧 基調講演 -T

                                                  de:code2017 の動画とスライド一覧 - Qiita
                                                • Kuberenetes環境上で実行するWeb IDE「CodeReady Workspaces 」、Red Hatがリリース。Eclipse Cheベース

                                                  Kuberenetes環境上で実行するWeb IDE「CodeReady Workspaces 」、Red Hatがリリース。Eclipse Cheベース Red Hatは、Kubernetes環境上で実行するWeb IDE「CodeReady Workspaces」のリリースを発表しました。 CodeReady WorkspaceはKubernetes環境上で実行するだけでなく、開発対象のアプリケーションのビルド、テスト、デプロイもすべてKubernetes環境で行えることができるため、同社はこれを業界初の「KubernetesネイティブなWeb IDE」だと表現しています。 Eclipse CheはWeb IDEとしてGitなどのバージョンコントロールに対応し、Language Server Protocolへの対応によって150以上のプログラミング言語に対してコード補完や文法チェック

                                                    Kuberenetes環境上で実行するWeb IDE「CodeReady Workspaces 」、Red Hatがリリース。Eclipse Cheベース
                                                  • Use Vim as a Java IDE | SpaceVim

                                                    Blogs » Use Vim as a Java IDE This article introduces you to SpaceVim as a Java environment. Before reading this article, I recommend reading Use vim as IDE, which is for the general usage. With lang#java layer, spacevim can be built into a lightweight java integrated development environment. Each of the following sections will be covered: Enable language layer Language server neovim(>=0.5.0) vim

                                                      Use Vim as a Java IDE | SpaceVim
                                                    • Python in Visual Studio Code - June & July 2018 Release - Python

                                                      Get notified in your email when a new post is published to this blog We are pleased to announce that the June & July 2018 releases of the Python Extension for Visual Studio Code is now available from the marketplace and the gallery. You can download the Python extension from the marketplace, or install it directly from the extension gallery within Visual Studio Code. You can learn more about Pytho

                                                        Python in Visual Studio Code - June & July 2018 Release - Python
                                                      • GitHub - Kronuz/SublimeCodeIntel: 💡 SublimeCodeIntel LSP

                                                        💡 SublimeCodeIntel LSP This is the experimental fork with Language Server Protocol support of SublimeCodeIntel. The following languages are available: CSS-CodeIntel -> CSS/SCSS/Sass/Less Cpp-CodeIntel -> C/C++/Objective-C/Objective-C++ HTML-CodeIntel -> HTML JSON-CodeIntel -> JSON/JSONC JavaScript-CodeIntel -> JavaScript/TypeScript/Node.js Markdown-CodeIntel -> Markdown OCaml-CodeIntel -> OCaml P

                                                          GitHub - Kronuz/SublimeCodeIntel: 💡 SublimeCodeIntel LSP
                                                        • 【Visual Studio Code】最新バージョン1.9版のリリースノート意訳&GitHubへ公開しました

                                                          This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. 皆さん、こんにちは。テクニカルエバンジェリストの戸倉彩です。 今月リリースされた最新バージョンのVisual Studio Code 1.9版のリリースノートを意訳しました。GitHubにも公開しましたので参考にしていただけると、さらにグレードアップした機能性や快適さについてご理解いただけると思います。 January 2017 (version 1.9) Release Note 出典元: https://code.visualstudio.com/updates/v1_9 ■意訳したVisual S

                                                            【Visual Studio Code】最新バージョン1.9版のリリースノート意訳&GitHubへ公開しました
                                                          • Solargraph: A Ruby Language Server

                                                            Solargraph is a Ruby gem that provides intellisense features through Microsoft's language server protocol. Features: Context-aware autocompletion Documentation for the Ruby core Gem support Linting and diagnostics Type checking Try the online demo Learn more Supported Editors Visual Studio Code Atom Sublime Text Eclipse Vim Emacs Contributing If you'd like to contribute to this project, visit the

                                                            • Scala 言語開発者が作る VS Code Scala 言語サポート - Qiita

                                                              IDE vs. テキスト エディター 時は 1990 年 1 月,HTTP (1991) も HTML (1993) も標準化の前夜,Web ブラウザ (1993) すら存在しないその時代に,日本最初のインターネット コミュニティである fj にて「Emacs」派 VS 「vi」派のエディター論争が勃発しました。エディター論争は vi 派の東工大 mohta 氏による Emacs 批判投稿で溢れ,最終的に mohta 氏がグループ (fj.editor.misc) ごと消去するという「rmgroup 事件」にまで発展しました。 あれから 26 年,HTTP は HTTP/2 となり,HTML は HTML5.1 にまでも成長し,Web ブラウザは 2 度にわたる大戦 を経て戦後処理という十字架(クロスブラウザのクロスに意味を掛け(ry,プログレッシブ エンハンスメント)を開発者に背負わせま

                                                                Scala 言語開発者が作る VS Code Scala 言語サポート - Qiita
                                                              • 開発環境を Mac から EC2 に移行してみた話 - Fly me to the Luna

                                                                この記事は 裏freee developers Advent Calendar 2018 の6日目です。 freeeでは会計の開発をしている傍ら、開発環境の改善をいろいろやっている、ソフトウェアエンジニアの @kompiro と申します。 数年放置していたこのブログですが、Advent Calendarも裏モードということで、ゆるゆるやっていきましょう。 さて、どこかで見た感じのタイトルですが、TechRachoさんのAdventCalendarにて Web開発環境をMacBook ProからWindows機に移行してみた話という記事がありました。開発環境としてのMacは、徐々に離れられているのでしょうか?栄枯盛衰ですね。 前職ではJavaのデスクトップアプリケーションを開発していました。サポートしているOSはWindows、MacだけでなくLinuxも・・・、ということだったので普段の開

                                                                  開発環境を Mac から EC2 に移行してみた話 - Fly me to the Luna
                                                                • Visual Studio Code February 2020

                                                                  Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. February 2020 (version 1.43) Update 1.43.1: The update addresses these issues. Update 1.43.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the February 2020 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version that we hope you

                                                                    Visual Studio Code February 2020
                                                                  • Visual Studio Code July 2018

                                                                    Version 1.90 is now available! Read about the new features and fixes from May. July 2018 (version 1.26) Update 1.26.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 | Mac: Intel | Linux 64-bit: deb rpm tarball | 32-bit: deb rpm tarball Welcome to the July 2018 release of Visual Studio Code. There are a number of significant updates in this version that we hope you will like, some of t

                                                                      Visual Studio Code July 2018
                                                                    • 補完プラグイン用 source の asyncomplete-omni.vim を作りました - Qiita

                                                                      はじめに この記事は Vim Advent Calendar 2017 9日目の記事です。 昨年は タブページ数に応じて幅が変わる tabline プラグインを作成しました - Qiita という記事を Advent Calender で書きました。 今年は yami-beta/asyncomplete-omni.vim というプラグインを作ったので、こちらを Advent Calener で掲載します。 asyncomplete-omni.vim は prabirshrestha/asyncomplete.vim 用の source でオムニ補完候補を渡すプラグインとなっています。 asyncomplete.vim とは prabirshrestha 氏による Vim 8, Neovim 用の補完プラグインです。 Language Server Protocol 用のプラグインである p

                                                                        補完プラグイン用 source の asyncomplete-omni.vim を作りました - Qiita
                                                                      • AI-assisted coding comes to Java with Visual Studio IntelliCode - Microsoft for Java Developers

                                                                        AI-assisted coding comes to Java with Visual Studio IntelliCode Visual Studio IntelliCode is a set of AI-assisted capabilities that aims to improve developer productivity with features like AI-assisted IntelliSense and statement completion, code formatting, and style rule inference. During SpringOne 2018, we announced that we will bring those productivity boosters to Java developers and now we’re

                                                                          AI-assisted coding comes to Java with Visual Studio IntelliCode - Microsoft for Java Developers
                                                                        • Svelteが公式にTypeScriptに対応しました - Qiita

                                                                          そもそも Svelte って何? そもそも Svelte って何?という事についてはこの記事では触れるつもりはないので、 知りたい方は下記に参考になる Qiita の記事をいくつか記載しておきますので、そちらを一読してください。 ReactとVueを改善したSvelteというライブラリーについて vueよりも満足度の高いjsフレームワーク、svelteについて 君はVue,Reactの次に来るSvelteを知っているか? Svelte が公式に TypeScript に対応しました その Svelte が 2020/07/17 に要望の多かった TypeScript に対応しました! 以下に公式サイトに掲載されているTypeScript対応の概要をまとめて記載してみました。 なお以下は概訳であり、オリジナルの文章は下記のリンクを参照してください。 Svelte <3 TypeScript

                                                                            Svelteが公式にTypeScriptに対応しました - Qiita
                                                                          • ようやく vim-lsp に乗り換えた話 (pylsp-mypy で苦労した話) - Qiita

                                                                            RubyKaigi Takeout 2021 に参加して、typeprof などをフルに利用するには LSP を使えるようにしておく必要があるな、と気づきました。 思い立ったが吉日ということで、自分の vim 環境を ALE から LSP に乗り換えることにしました。 その過程で、mypy による lint を有効にするのに苦労したので、備忘録としてメモを残します。 前提 python 使い ALE は lint 用に使っていて、formatter としては使っていない flake8, isort, mypy を linter として使っている vim の plug-in manager には dein を使っている LSP を有効にする 本体である vim-lsp を使います。 細かい設定をやってくれる mattn/vim-lsp-settings も合わせて入れます。 # LSP (L

                                                                              ようやく vim-lsp に乗り換えた話 (pylsp-mypy で苦労した話) - Qiita
                                                                            • Language Server Protocol開発チュートリアル - Qiita

                                                                              はじめに プログラマの仕事道具といえばソースコードエディタ(以下,エディタ)です.エディタ開発はプログラマの能力を最大化するための有効な手段と言えます.本記事はエディタ開発の第一歩して拡張機能,またはプラグインの開発を行います.特にEclipse登場以降のプログラミングエディタの多くは拡張機能の集合体として設計されているため,拡張機能開発の経験はエディタ本体の開発にも応用可能です. 本記事ではLanguage Server Protocol (以下,LSP)を用いたエディタの拡張機能開発を行います.LSPとは,コード補完や,変数参照,スタイル修正といった機能実装をあらゆるエディタ/IDE へ提供するプロトコルです.本記事ではVisual Studio Codeを用いて拡張機能開発を行いますが,作成した機能はVimやEmacsでも使えます. 一応公式チュートリアルもありますが,拡張機能の開発

                                                                                Language Server Protocol開発チュートリアル - Qiita
                                                                              • Language Server Protocolを用いたVSCode拡張機能開発 (前編) | フューチャー技術ブログ

                                                                                はじめにこんにちは、Futureでアルバイトをしている川渕です。アルバイトの前はFutureのインターンシップでRust製SQLフォーマッタの作成を行っていました(その時の記事はこちら)。現在はそのSQLフォーマッタをVSCodeの拡張機能にする作業を行っており、そのための方法を学んでいます。 本記事ではLanguage Server Protocol(以下LSP)を用いたVSCode拡張機能開発について説明します。 前編ではLSPを用いたVSCodeの拡張機能開発チュートリアルと、チュートリアルに使用したサンプルコードの解説を行います。 後編ではサンプルコードに機能を追加する方法を説明します。 Language ServerとはLanguage Serverとは、自動補完、エラーチェック、型チェックなどの様々な言語機能をIDEに提供するものです。 Language Server Prot

                                                                                  Language Server Protocolを用いたVSCode拡張機能開発 (前編) | フューチャー技術ブログ
                                                                                • Announcing C# Dev Kit for Visual Studio Code - Visual Studio Blog

                                                                                  Building new functionality, writing unit tests, and learning new technologies has never been easier or more fun. We are thrilled to announce the preview release of C# Dev Kit, a new Visual Studio Code extension that brings an improved editor-first C# development experience to Linux, macOS, and Windows. The C# Dev Kit is designed to enhance your C# productivity when you’re working in VS Code. It wo

                                                                                    Announcing C# Dev Kit for Visual Studio Code - Visual Studio Blog