並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1411件

新着順 人気順

"raspberry pi pico"の検索結果201 - 240 件 / 1411件

  • ラズパイで指紋認証——Raspberry Pi Pico用フィンガープリントHAT「IdentiPi」|fabcross

    Raspberry Pi Pico用フィンガープリントHAT「IdentiPi」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 IdentiPiは、指紋センサーや液晶モニターなどを搭載したコンパクトなRaspberry Pi Pico用拡張ボード。さまざまなアプリケーションで指紋認証機能によるセキュアアクセスを実現できる。 81.69×32.06mmの基板上には他にも、USB Type-Cポート、5方向ジョイスティック、プログラマブルボタン、GPIOピンなどを搭載。ピンソケットも装備しており、ピンヘッダーを実装したRaspberry Pi PicoかRaspberry Pi Pico Wを取り付けできる。 マイコンには、クリプトアクセラレータやTrustZone対応のCortex-M23などを集積したNuvoton製MCUを採用し、強力なセキュリティと高信頼性のパフォーマンスを発揮す

      ラズパイで指紋認証——Raspberry Pi Pico用フィンガープリントHAT「IdentiPi」|fabcross
    • Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現|fabcross

      Raspberry Pi公式ブログが、スタジオジブリの長編アニメ映画「天空の城ラピュタ」に登場する「黒い石」を模したガジェットを紹介した。 このガジェットは、秋葉原ハッカースペースの運営者Steve Kasuya氏が「天空の城ラピュタ」へのオマージュとして作製し自身のTwitterアカウントで公開したものだ。空に浮かぶ伝説の島ラピュタの城にある黒い石と、石の表面に刻まれたラピュタ文字を模したもので、黒い文字盤の上に「飛行石」をかざすと文字が赤く光る仕組みだ。

        Raspberry Pi PicoとLチカでアニメ映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「黒い石」を再現|fabcross
      • Raspberry Pi Pico搭載エルゴノミクスキーボードを自作——キー36個を手配線|fabcross

        Raspberry Pi Picoを搭載した自作エルゴノミクスキーボード「ScottoErgo」を、Raspberry Pi公式ブログが紹介した。 ScottoErgoは、キーが列ごとに縦にずれたカラムスタッガード配列を採用したキーボードで、本体を傾斜した形状にすることでタイピング時の負担を軽減するよう設計されている。左右それぞれにキーを3行×5列で配置し、その下側に親指を使ってタイプするキー3個を中央寄りに配置した、合計36キーのキーボードだ。 キーボードの制御基板としてRaspberry Pi Picoをキーボード本体中央部に搭載。Akko製タクタイルスイッチ「CS Lavender Purple」と小信号用汎用ダイオードを、プレートと一体化した本体ケースに取り付けて無刻印キーキャップをかぶせており、キーをたたくとカチカチと打鍵音が鳴る。

          Raspberry Pi Pico搭載エルゴノミクスキーボードを自作——キー36個を手配線|fabcross
        • ラズパイにタッチスクリーンを——3.2インチLCD「Touchsy」シリーズ|fabcross

          Raspberry Piなどのマイコン用ディスプレイとして利用できる3.2インチLCD「Touchsy」シリーズがKickstarterに登場し、人気を集めている。 Touchsyは、4種類の基板に解像度240×320の3.2インチLCDと2種類のタッチパネルを搭載したディスプレイモジュール。Raspberry Pi用HATの「Touchsy HAT」と、Raspberry Pi Pico Wベース、ESP-32ベース、ブレークアウトボードの3種類の「Touchsy」を提供する。 Touchsy HATは抵抗膜方式タッチパネルを備え、タッチポートとディスプレイポートのSPI通信インターフェース、5方向ジョイスティック、プログラマブルボタン×2、プログラマブルマルチチューンブザーを備える。本体サイズは56.1×87mmだ。 Pico WベースとESP-32ベースのTouchsyは、抵抗膜方式

            ラズパイにタッチスクリーンを——3.2インチLCD「Touchsy」シリーズ|fabcross
          • Raspberry Pi Picoを使った37音コンパクトMIDIキーボードキット「chromatonemini pico」発売|fabcross

            3arahtが、Raspberry Pi Picoを使用した37音(3オクターブ)コンパクトMIDIキーボードキット「chromatonemini pico」を発売した。 chromatonemini picoは幅約42cm。斜めに半音階、横に全音階変化する独自のキー配置で、半音階グリッサンド奏法が可能なバーや、転調機能などのさまざまかつユニークな機能を搭載する。 この製品は従来モデル「chromatonemini」の姉妹製品であり、頭脳部分をPro MicroからRaspberry Pi Picoに変更。全キー独立音階に対応し、クロマチックアコーディオンのC-System、B-System 配列への切り替えもできる。また、全キー独立したことでタイピングキーボードとしても使用できるようになった。 同製品の価格は1万1000円(税込)。同キットの他に、Raspberry Pi Pico、Ch

              Raspberry Pi Picoを使った37音コンパクトMIDIキーボードキット「chromatonemini pico」発売|fabcross
            • 書籍一覧 - 達人出版会

              超楕円関数への招待 楕円関数の一般化とその応用 松谷 茂樹 近代科学社 4,400円 応用を見据えた「楕円関数の延長としての超楕円関数論」を提示!物理数学,工業数学の知識と現代数学との橋渡しをし,数学科の標準的教育を受けていなくても,超楕円曲線やその上の関数を取り扱えることを目指す一冊。 手を動かしてわかるクリーンアーキテクチャ ヘキサゴナルアーキテクチャによるクリーンなアプリケーション開発 Tom Hombergs(著), 須田智之(訳) インプレス 3,300円 Robert C. Martin氏が提唱するソフトウェア設計パターン「クリーンアーキテクチャ」の概念に沿って、Webアプリケーションを構築するにはどうするのか、について実装コードとともに解説。ソフトウェア設計に興味を持っている開発者の方、クリーンアーキテクチャとその実装方法を知りたい開発者の方におすすめの一冊。 詳解 AWS

              • GitHub - Bodmer/TFT_eSPI: Arduino and PlatformIO IDE compatible TFT library optimised for the Raspberry Pi Pico (RP2040), STM32, ESP8266 and ESP32 that supports different driver chips

                The Create_font Processing sketch has been updated to automatically create a complete C header file. The automatic opening of the font folder can also be disabled within the Processing sketch. (Thanks to Pierre-Loup Martin). New board setup files have been added for the Seeed XIAO with round display, LilyGo T-Embed S3, LilyGo_T_QT_Pro_S3, ESP32 S3 Box and ESP32_S3_Box_Lite. The "RPi" interface sty

                  GitHub - Bodmer/TFT_eSPI: Arduino and PlatformIO IDE compatible TFT library optimised for the Raspberry Pi Pico (RP2040), STM32, ESP8266 and ESP32 that supports different driver chips
                • 「Raspberry Pi Pico」の独自チップ、単体で商品化 日本では10個1265円

                  英国の非営利団体Raspberry Pi財団は6月1日(現地時間)、マイコンボード「Raspberry Pi Pico」に搭載している独自開発のチップを「Raspberryシリコン - RP2040」として単品で販売すると発表した。価格は1ドルで、日本では電子工作用部品の製造販売を手掛けるスイッチサイエンス(東京都新宿区)が10個セットを1265円で販売する予定。 RP2040は、CPUに英Arm製の「Arm Cortex-M0+」(デュアルコア、133MHz)を採用。メモリは246KB SRAMを搭載する、GPIOピンは30本で、うち4本はアナログ入力に対応する。対応言語はC、C++、MicroPython。 Raspberry Pi Picoは1月に発売。既存のRaspberry Piと異なり、Linux OSを搭載できず、マイクロコントローラーとしてモーターやLEDの動作を制御すると

                    「Raspberry Pi Pico」の独自チップ、単体で商品化 日本では10個1265円
                  • 【自作キーボード】OLED表示内容のレシピ&アイディア集 - 1.038の日記

                    この記事は キーボード #2 Advent Calendar 2021 10日目の記事です。 adventar.org 昨日の記事は、msysyamamotoさんの 2021年の活動振り返り でした。 msysyamamoto.hatenablog.com キースイッチ沼も深くて楽しいですよね。私のお気に入りはルブったDUROCK L7スイッチです。 自作キーボードといえば、自分好みの配列、自分好みのキースイッチやキーキャップが使えるのが醍醐味ですが、電子工作の技術を活かして、市販のキーボードにはない入出力デバイスを自由に取り付けられるのも大きな特長です。 中でもOLEDは、キーボードに小さなディスプレイを取り付けられるということで、いろいろな情報を表示できそうで夢が広がりますよね! ですが、OLEDに何を表示させればいいかは中々悩ましいものです。 そこで本記事では、OLEDに表示させるも

                      【自作キーボード】OLED表示内容のレシピ&アイディア集 - 1.038の日記
                    • Engadget | Technology News & Reviews

                      Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

                        Engadget | Technology News & Reviews
                      • 「直射日光を浴びるとアイスが溶けるガジェット」をRaspberry Pi Picoで作る|fabcross

                        暑い。とにかく暑い。この記事を書いているのは、夏真っ盛りの8月初旬である。毎日のように「全国各地で猛暑日」などという、聞くだけでぐったりするようなニュースが流れてくる。 そんな暑さにうんざりしたので、この強烈な日差しを逆に利用できないかと考えた。真夏の屋外で使用する、夏専用のガジェットをラズパイPicoを使って作ることにしよう。 日差しを避けて歩く、ゲーム要素のあるガジェットが誕生 夏、暑さ、日差し……そんなものを想像したとき、恋しくなったのはアイスキャンディーである。甘くて冷たい夏のお供だ。 でもアイスキャンディーは、この暑さだとすぐに溶けてしまう。買って帰るときには、できるだけ溶かさないよう、直射日光を避けて日陰を歩くだろう。子どもがよくやる「横断歩道の白いところだけを渡るゲーム」のように、日陰だけを歩く行為が少しゲームっぽいなと思った。むしろ、そのまんまゲームになるかもしれない。 そ

                          「直射日光を浴びるとアイスが溶けるガジェット」をRaspberry Pi Picoで作る|fabcross
                        • ChatGPTを活用してサーキュレーターの異常検知をやってみた! - Qiita

                          1.はじめに こんにちは。(株) 日立製作所のLumada Data Science Lab.の山崎 建です。 私は入社1年目の新人データサイエンティストであり、普段の業務では、データ分析による課題解決や、データ利活用のためのコンサルティングを行っています。 今回は 自身のデータサイエンスの知識と生成AIを用いて、自宅で活用できるデバイスを短期間・低コストで開発できる ことを実体験を紹介しながらお伝えします。 本記事が、ご覧くださっている方々が気軽にデバイスの開発に取り組み、その面白さを体感するきっかけとなれば嬉しいです。データサイエンスを学んでいる方は自身の知識をモノに昇華することができ、初心者の方はChatGPTに質問しながら開発を行うことで副次的に知識習得につながると考えます。 2.デバイス開発におけるChatGPTの活用 今回デバイス開発においてChatGPTを用いましたが、主にコ

                            ChatGPTを活用してサーキュレーターの異常検知をやってみた! - Qiita
                          • ラズパイでIoT通信——CQ出版、「ラズパイ/M5Stack用サンプルで学ぶ IPネットワーク通信プログラム入門」発刊|fabcross

                            本書は、Raspberry PiやM5Stackを使用したIoT機器のワイヤレスネットワーク通信のサンプルプログラムを使い、インターネットやLANを活用したマイコンシステムについての解説書だ。 実際に動作確認しながらプログラムのポイントを学習し、それを応用してシステムに作り上げる。サンプルプログラムを数多く紹介し、読者が自分の用途にカスタマイズして作り込めるよう解説している。IPに関する知識の習得と、IPに対応したプログラミング能力の向上に役立つ一冊とのことだ。 全15章構成。第1~3章ではUDP通信やインターネットプロトコル通信のプログラミング、第4~5章ではRaspberry Piによるモーター制御、第6~7章ではM5Stackを使ったI/O制御プログラミングやHTTPSとブロードキャストプログラミング、第8章ではセンサーのアナログ値をマイコンで処理するADコンバータ応用プログラミング

                              ラズパイでIoT通信——CQ出版、「ラズパイ/M5Stack用サンプルで学ぶ IPネットワーク通信プログラム入門」発刊|fabcross
                            • There oughta be a Game Boy capture cartridge.

                              20 December 2022 I present to you: The GB Interceptor. It is an adapter that goes between an unmodified Game Boy and the cartridge and offers a video stream of the game via USB. Click the image to see the video on youtube.com. The video above should give you a good overview of what it does, how it works and what its limitations are. This article here goes more into the technical details of how it

                                There oughta be a Game Boy capture cartridge.
                              • M1 MacBook Air購入!周辺機器とセットアップ方法の紹介 - karaage. [からあげ]

                                M1 MacBook Air購入しました M1 MacBook Air買いました! 2020 Apple MacBook Air ノートパソコン: Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、512GB SSD、バックライトKeyboard、FaceTime HDカメラ、Touch ID、iPhoneとiPadに対応; ゴールド Apple(アップル)Amazon 今年に入ってから、AirPods Pro、iPad Airと購入してきましたが、いよいよApple Air三種の神器(?)が揃ってしまいました。 だって、自分の周りの人たちがM1 Macを次々と買っていくんですもの。 【レビュー】M1 MacBook Air(2020)を購入しました!最安モデルでも最強の噂は本当だった…!【触るな危険】 在宅勤務(WFH)の環境アップデート2021年冬 - Images & Word

                                  M1 MacBook Air購入!周辺機器とセットアップ方法の紹介 - karaage. [からあげ]
                                • コンピュータとインターネットについてのいろいろ

                                  今日の干支(えと)は 甲辰(きのえたつ)年 丁卯(ひのとう)月 戊寅(つちのえとら)日 [立春正月] 2024-02-24 TIPS に Windows10 に Firefox をインストール を掲載しました。 2024-01-11 Asob に ひみつノート 2 を掲載しました。 2023-12-25 Asob に ひみつノート 1 を掲載しました。 2023-12-22 TIPS に Python の Flask を掲載しました。 2023-11-11 AnSt に MapView で Google Map を表示 を掲載しました。 2023-11-11 AnSt に Fragment を設置 を掲載しました。 2023-11-01 Asob に プログラミングの学習 をまとめました。 2023-10-20 AnSt に SDK の依存不整合 を掲載しました。 2023-10-20 A

                                  • PyCharityでの広島コミュニティの発表をきっかけにして電子工作に入門できた #PyCharity - ワタタツの日記!(2021-09-12)

                                    ☆ PyCharityでの広島コミュニティの発表をきっかけにして電子工作に入門できた #PyCharity 昨日 2021年9月11日(土) Python Charity Talks in Japan 2021.09 というイベントにすごい広島 with Pythonチームのメンバとして出ました。 出て得られたことのまとめ 電子工作初心者だったわしが、電子工作に入門できた。 広島のすごい広島 with Pythonコミュニティによって、電子工作・Pythonに精通した人たちから一歩一歩学ぶことができた。 「ソフトウェアは趣味でずっとやってきたので少しは書けるが、ハードウェアは全くできない」という複素数、あ違った、コンプレックスが解消できた。 「0が1に」なった実感。急に自分が手を下せる世界が広がった。 普段生活しているときに、「あれ、これってこうやったら作れそうじゃないか」という視点で生活

                                      PyCharityでの広島コミュニティの発表をきっかけにして電子工作に入門できた #PyCharity - ワタタツの日記!(2021-09-12)
                                    • 週報8回目(2021年9月5日) - 自作キーボード温泉街週報

                                      こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報ブログの8回目です。 今週は忙しいので分量少なめで行きたいと思います(執筆前コメント)。 今週の気になる商品・記事・投稿等 【委託開始】Attack25(True25/Universal) 【新発売】社畜のキーボード「主任」 【新発売】VMK Keycaps BoW/WoB 【GB開始】OG red Mouse Artisan 【GB開始】40rmie Gasket PCB Mount Acrylic Keyboard 【新発売】Launch Pad Kit – Acrylic 【新発売】多肉植物キーキャップ 【新発売】Artisan向けキーキャップシリコン型 【GB開始】PBT Cherry/DSA Milkshake 【新発売】Akko x TTC Princess/Demon Switch 【新発売/予約開始】MOD001、MOD00

                                        週報8回目(2021年9月5日) - 自作キーボード温泉街週報
                                      • PicoでベアメタルのLチカ(FLASH + コンパイル済みBoot Stage2バージョン) その1 - みつきんのメモ

                                        はじめに Raspberry Pi Pico SDKでのFlashからのブートについて調べたでは、Flashからブートするための仕組みを調査した。 Boot Stage2に相当する部分を自作するのは結構面倒だということがわかったので、コンパイル済み(CRC計算済み)のBoot Stage2である、 bs2_default_padded_checksummed.Sをリンクしてプログラムをつくってみる。 そのためにはBoot Stage2が何をやっているかを調べる必要があったが、既に調べている人がいたので参考にする。(ありがたや!) また、FLASHやメモリ上にどのように配置しなければならないかを調べるためにPico SDKのリンカスクリプトを眺めた。 下準備 elf2uf2 PicoのFLASHに書き込む場合、ビルドしたelf形式のファイルをuf2形式に変換する必要がある。ここではPico

                                          PicoでベアメタルのLチカ(FLASH + コンパイル済みBoot Stage2バージョン) その1 - みつきんのメモ
                                        • 電子工作で「ラピュタ」の光る石板を再現 飛行石で文字を光らせムスカ大佐ごっこができる

                                          飛行石をかざして動かすと文字が光る……! スタジオジブリの映画「天空の城ラピュタ」の一場面が再現できそうな文字版が投稿され、話題になっています。 飛行石と石板。何かが始まりそうです! 「ラピュタに出てくる黒い石、飛行石かざすと光るところまでできました」と、自作の装置を投稿したのはSteve Kasuya(@SteveKasuya2)さん。飛行石で石版をなぞると、その後を追うように文字がじんわり浮き上がります。これは「Raspberry Pi Pico」(通称、ラズパイPico)を利用して、石版の裏にセットされたLEDを点灯させる仕組み。まるで飛行石の不思議な力で石版の文字が光っているようです。 かざした飛行石を動かすと 文字が赤く光ります! Steve Kasuyaさんの作品には、「Picoでこんなことできるんだ!」「これやばない!?」「これは凄いと思います!自分でやってみたいwww」など

                                            電子工作で「ラピュタ」の光る石板を再現 飛行石で文字を光らせムスカ大佐ごっこができる
                                          • オライリー・ジャパン、Raspberry Piの実践レシピ集「Raspberry Piクックブック 第4版」発刊|fabcross

                                            オライリー・ジャパンは、多数のサンプルコードや回路図を掲載したRaspberry Piを使いこなすための実践レシピ集「Raspberry Piクックブック 第4版」を2024年1月31日に発売する。 本書は全19章で、設定と管理などのハードウェアの基本、オペレーティングシステムの使い方、有線と無線でのネットワーク接続、Pythonプログラミングの基本から高度なPythonプログラミング、GPIO(汎用入出力)/I2C/SPI/モーター/センサー/HAT/ディスプレイ/サウンドなどの使い方、コンピュータービジョン、IoTなどについて解説する。 第4版では、Raspberry Pi Pico/Pico Wと機械学習の章を新設し、TensorFlow Liteを使ったオブジェクト認識や音声認識などを行うレシピが追加されている。著者はSimon Monk氏、訳は水原 文氏。B5変560ページで、価

                                              オライリー・ジャパン、Raspberry Piの実践レシピ集「Raspberry Piクックブック 第4版」発刊|fabcross
                                            • Linuxが動く! 1100円から買える格安のシングルボードコンピューター「LuckFox Pico」が千石電商で販売中

                                              スタンダードモデルはRaspberry Pi Picoとほぼ同サイズであり、開発の容易さなどが特徴というLinuxが動作する格安シングルボードコンピューター。ARM Cortex-A7ベースのシングルコアCPUやRockchip製NPU、ISPなどが統合されており、顔認識のような映像解析などにも使用可能という。 Rockchip RV1103を搭載するスタンダードモデル「Luckfox Pico」(1100円)のほか、XIAOサイズの「Luckfox Pico Mini B」(RV1103搭載/1680円)、RJ45イーサネットポートを備えた「Luckfox Pico Plus」(RV1103搭載/1980円)と「Luckfox Pico Max」(RV1106G3搭載/2880円)、ミニサイズながらRJ45イーサネットポート/USBポートを備えたRV1106G3搭載モデル「Luckfox

                                                Linuxが動く! 1100円から買える格安のシングルボードコンピューター「LuckFox Pico」が千石電商で販売中
                                              • Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(1)

                                                ラズベリーパイ財団からRaspberry Pi Picoが発表されました。 このRaspberry Pi Picoは、RP2040というマイコンを使ったボードになっています。CPUがマイコンという意味では、これまでのRaspberry Pi シリーズとは全く違うボードです。STMicroのSTM32シリーズに対するNucleoやDiscoveryなどのボードが出ているのと同じように、RP2040に対する評価ボードとして Raspberry Pi Picoが用意されているという風に考えると良いかと思います。 このRaspberry Pi Picoの一つの特徴が、ドキュメントが大変整備されているということです。RP2040のドキュメントは600ページ以上のものが公開されています。Raspberry PiのチップであるBCM2835のドキュメントは200ページ余りで、しかもバグだらけでしたから、

                                                  Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(1)
                                                • ラズパイで直感的なUIを作成——LEDアレイとタッチディスプレイ搭載のロータリーエンコーダー「Rotary」|fabcross

                                                  LEDアレイとタッチディスプレイ搭載のロータリーエンコーダー「Rotary」がKickstarterに登場し、わずか15分で目標額の調達に成功している。 Rotaryは、32RGB LEDアレイと1.28インチのLCDタッチディスプレイを搭載した、オープンソースのロータリーエンコーダーだ。直感的なユーザーインターフェースやビジュアルエフェクトの作成、GPIOを使った機能の拡張などができる。 ESP32ベース、Raspberry Pi Pico Wベース、Raspberry Pi HATベースの3タイプを提供し、それぞれのエコシステムに対応する。LEDアレイとタッチディスプレイをプログラミングすることで、メニューのナビゲートや設定の調整、パラメーターのコントロールを正確に実行できる。 LEDアレイは目を引くビジュアルエフェクトやアニメーションを、タッチディスプレイはユーザーフレンドリーなイン

                                                    ラズパイで直感的なUIを作成——LEDアレイとタッチディスプレイ搭載のロータリーエンコーダー「Rotary」|fabcross
                                                  • 初めの一歩!ラズパイPicoマイコン×PythonでLチカ入門 | マルツオンライン

                                                    [フレッシャーズ特別企画] 初めの一歩!ラズパイPicoマイコン×PythonでLチカ入門 開発環境のセットアップから点灯/消灯制御プログラミングまで 著者:田口 海詩 / 企画:ZEPエンジニアリング / 【PR】「実習キットでできる!ラズパイPicoでマイコン入門」講義ビデオ付きパーツセット 本製品は,ZEPエンジニアリングが企画・主催した全国オンラインセミナ「実習キットでできる!ラズパイPicoでマイコン入門」で使用したパーツセットと,講義の録画(328分),講義テキスト(194頁)、およびお手本Pythonソースコードをセットにした商品です. 詳しくはこちら を参照ください. 購入する 第1章 今こそマイコン入門!2大ツール“Pico”と“Python” Pythonが使える500円マイコン・ボード“Pico” 動作クロックが高く,メモリ容量が大きい 2021年1月20日,ラズベリ

                                                    • Raspberry Pi Pico 2発表のお知らせ - Raspberry Pi Shop by KSY

                                                      英国Raspberry Pi 財団は、2024年8月9日(金)に、「Raspberry Pi Pico 2」を発表しました。 販売時期は現在未定ですが、既に入荷待ちの状態です。近日中に発売開始を見込んでおります。 なお、弊社ではRaspberry Piを組込んだ製品等の開発・設計・製造なども承っています。サービス、ソリューションの開発・構築・運用までトータルでサポートいたします。 その他、量産案件向けに基板実装サービス、プログラム書込みサービスなどにも対応いたします。 商品のご購入・詳細な製品仕様は下記の商品ページよりご覧ください。 特長 Picoがさらに高性能に進化 Pico2は、超低消費電力でハイパフォーマンスなARM Cortex-M33 マイコン (@150MHz)、4MBの高速なFlashメモリー、1.8~5V入力に対応する電源ICを搭載したシンプルなのに高性能なマイコン ボード

                                                      • Raspberry Pi Pico 登場! RP2040関連リソースまとめ - Qiita

                                                        ラズパイPico発売! そして、ラズベリーシリコンRP2040発売! いや、ラズベリーシリコンRP2040と、同時にRP2040開発ボードPico発売 Raspberry Pi Picoを含む、ラズベリーシリコンRP2040搭載ボードを使ってできること、開発手法、使い方、ライバルのマイコンとの違いなどについて、これから記事を書いていこうと思います。 2021年1月27日追記:MicroPython開発環境(紹介編)を書きました。 2021年2月11日追記:Qiitaでの記事投稿者紹介を追加しました。 なぜ、今、あえてCortex-M0+なのか。micro:bitはCortex-M0でデビューし、昨年、5年ぶりにCortex-M4Fへアップグレードしたけど。 コスト、消費電力を最優先。 デュアルコアなので、1コアをスリープできる。 動作クロック133MHzとかなり速いので、下げる分には余裕十

                                                          Raspberry Pi Pico 登場! RP2040関連リソースまとめ - Qiita
                                                        • ラズパイPicoのデバッグに——Raspberry Pi財団、RP2040搭載デバッグプローブキット「Raspberry Pi Debug Probe」発売|fabcross

                                                          Raspberry Pi財団は、マイコン「RP2040」搭載のデバッグプローブキット「Raspberry Pi Debug Probe」の販売を開始した。 同財団は2021年1月、独自に開発したマイコン「RP2040」を搭載したRaspberry Pi Picoを発売。それ以来、Raspberry Pi Picoで動作するプログラムのデバッグに別のRaspberry Pi Picoを使うトレンドがあることから、Raspberry Pi Debug Probeの開発にいたったという。 RP2040搭載のRaspberry Pi Debug Probeは、ArmのCoreSightデバッグアーキテクチャを利用して、Raspberry Pi Picoを含むRP2040などCortex-M0+マイコンのアクセスポート経由でのデバッグが可能なデバッグプローブで、価格は12ドル(約1600円)だ。 R

                                                            ラズパイPicoのデバッグに——Raspberry Pi財団、RP2040搭載デバッグプローブキット「Raspberry Pi Debug Probe」発売|fabcross
                                                          • Raspberry Pi Pico用の2.23型OLEDディスプレイが入荷

                                                              Raspberry Pi Pico用の2.23型OLEDディスプレイが入荷
                                                            • 組込みRust実装例集―Raspberry Pi Picoで電子工作

                                                              概要この記事は、Raspberry Pi PicoにRust言語を使って組込みを行う際のTips集です。 各電子パーツを使って実現したいことから、対応するコードの記法を探せるようになっています。 適宜追加するので、ちょくちょく見に来てもらえると良いことがあるかもしれません。 (この記事は「Rust Advent Calendar 2021|25日目に登録されています)

                                                                組込みRust実装例集―Raspberry Pi Picoで電子工作
                                                              • 全てのミニレバーレスを過去にした超コスパ機Haute42のレビュー|ねいあん

                                                                更新履歴 11/22 細部を修正、Hauteの新作についてページ最下部に追記。 11/19 セール終了に伴い、記事を修正 先日いつものようにAliExpress(以下アリエク)でレバーレスを検索していたら、目を引く製品を発見しました。それがこちら。 いわゆるミニタイプの12ボタンのレバーレスなんですが、かなり安く5,820円(11月9日時点)。私が以前買ったレバーレスはいずれも1万3000円前後なので、かなり安い製品も出てきたなーちゃんと動くのかなーと思いながら見てたのですが、この製品にバリエーションがあることに気づきました。見たところモデル違いで13ボタンと16ボタンがあるようですが、16ボタンのお値段なんと7,363円(11月9日時点)、クーポン込みだと7,063円。 そんなことある??? 私が知る限りだと、どんなに安くても16ボタンタイプのものは15,000円はするはずです。それが半

                                                                  全てのミニレバーレスを過去にした超コスパ機Haute42のレビュー|ねいあん
                                                                • How to blink an LED with Raspberry Pi Pico in C - Raspberry Pi

                                                                  The new Raspberry Pi Pico is very different from a traditional Raspberry Pi. Pico is a microcontroller, rather than a microcomputer. Unlike a Raspberry Pi it’s a platform you develop for, not a platform you develop on. Blinking the onboard LED But you still have choices if you want to develop for Pico, because there is both a C/C++ SDK and an official MicroPython port. Beyond that there are other

                                                                    How to blink an LED with Raspberry Pi Pico in C - Raspberry Pi
                                                                  • 【Windows】Raspberry Pi Pico Wの開発環境の構築とLチカ【Python】 - Qiita

                                                                    Raspberry Pi Pico Wが5ポンド(約800円)だったので購入してみました。注文から1週間ほどで届き、開設届出は1分ほどでできました。 開発環境の構築 ファームウェアのインストール 下記リンクから一番上のuf2ファイルをダウンロードします。 https://micropython.org/download/rp2-pico-w/ BOOTSELボタンを押しながらUSBを差し込みます。 RPI-RP2を開き、uf2ファイルをドラッグアンドドロップします。 BOOTSELボタンが押せてないとRPI-RP2が表示されません。 ドラッグアンドドロップすると自動的にエクスプローラーが閉じます。 Thonny(ソニー)のインストール 下記リンクからthonny-4.0.0.exeをダウンロードします。 https://thonny.org/ thonny-4.0.0.exeをクリックして

                                                                      【Windows】Raspberry Pi Pico Wの開発環境の構築とLチカ【Python】 - Qiita
                                                                    • Raspberry Pi Pico W で Httpサーバ(microdot)とセンサーによるHTTPリクエスト機能を同時に稼働させる

                                                                      Raspberry Pi Pico W で Httpサーバ(microdot)とセンサーによるHTTPリクエスト機能を同時に稼働させる Raspberry Pi Pico W が発表されました。日本ではまだ未発売ですが、技適は取得されたようですので近いうちに国内販売がされそうです。 試しに、Webサーバ ( Microdot )とWebクライアント(urequest) を uasyncio で並列実行するコードを書きましたので、紹介します。 今回作成したコードや動作している動画は、Github で公開しています。 ytyng/rpi-pico-w-webserver-and-client: Raspberry Pi Pico W webserver and client sample code Raspberry Pi Pico W とは コストパフォーマンスが高いマイクロコントローラです

                                                                        Raspberry Pi Pico W で Httpサーバ(microdot)とセンサーによるHTTPリクエスト機能を同時に稼働させる
                                                                      • Raspberry Pi 5の電子工作の入門解説——「ラズパイマガジン2024年春号」発売|fabcross

                                                                        特集1は、「新モデルラズパイ5完全対応 電子工作のはじめ方」と題して、Raspberry Pi 5やRaspberry Pi Picoを使った電子パーツの制御方法を基礎から応用まで解説する。具体的には、定番の電子パーツ11種類の動作方法や、生成AIを活用した効率的な作品の作製方法などを紹介する。 その他、Raspberry Pi PicoをNode-REDで動かすためのプログラミング方法や、Raspberry PiとAIを使った画像認識でアームクローラーを制御する方法などを特集する。 特別付録として、「自動で動くカメラ&センサー完全25パターン」や「温湿度センサーで室内を監視」などが付属する。 ラズパイマガジン2024年春号は、A4変型判200ページ(付録冊子52ページを含む)で、価格は2750円(税込)だ。

                                                                          Raspberry Pi 5の電子工作の入門解説——「ラズパイマガジン2024年春号」発売|fabcross
                                                                        • 「Raspberry Pi Pico W」レビュー--Wi-Fi接続機能が搭載された小型ボード

                                                                          Simon Bisson (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2022-08-03 07:30 Raspberry Pi Foundationのマイクロコントローラー「RP2040」は、性能と柔軟性のバランスがとれた興味深いチップだ。これまで既製のプロセッサーを使用していた同財団が、初めて独自に開発したシステムオンチップ(SoC)デバイスでもある。 RP2040は、133MHzのデュアルコア「ARM Cortex-M0」と264KBのオンチップRAMを搭載する。ハードウェアに組み込めるように設計されていて、各チップに26本のGPIOピンがあり、8つのプログラマブルI/Oステートマシンなど、追加のコントローラーハードウェアを多数備えている。 RP2040は、購入した顧客が自分のデバイスに組み込めるようになっているほか(筆者は4×4のLEDバックラ

                                                                            「Raspberry Pi Pico W」レビュー--Wi-Fi接続機能が搭載された小型ボード
                                                                          • Getting Started with Raspberry Pi Pico using MicroPython and C - CNX Software

                                                                            CNX Software – Embedded Systems News Reviews, tutorials and the latest news about embedded systems, IoT, open-source hardware, SBC's, microcontrollers, processors, and more Raspberry Pi Pico board was just launched last Thursday, but thanks to Cytron I received a sample a few hours after the announcement, and I’ve now had time to play with the board using MicroPython and C programming language. I

                                                                              Getting Started with Raspberry Pi Pico using MicroPython and C - CNX Software
                                                                            • レゴブロック1個サイズの超小型コンピューターを実際に作るとこうなる

                                                                              一般的なコンピューターは大きく、重量があるもの。しかし、Ancient氏はRaspberry Piを用いてレゴブロック1個サイズの超小型のコンピューターを自作し、その工程をYouTubeの自身のチャンネル上で公開しています。 Brick Assembly - YouTube Ancient氏はまずRaspberry Pi Picoにも使われるRP2040の1つを取り出しました。 Raspberry Pi Picoのダイは銅が基板の端まで行き渡っていないため、やすりで成型しきれいにする必要があるとのこと。 成型し終わったダイがこんな感じ。 3Dプリンターで作成した台座を使い、Raspberry Pi Picoの残りの基板部分を固定します。 基板にフラックスを塗り…… はんだ付けを行い、基板同士を固定します。 台座から取り外して再度はんだ付けを行い、きれいに仕上げます。 加速度計を取り付けるた

                                                                                レゴブロック1個サイズの超小型コンピューターを実際に作るとこうなる
                                                                              • Next Raspberry Pi CPU Will Have Machine Learning Built In

                                                                                At the recent tinyML Summit 2021, Raspberry Pi co-founder Eben Upton teased the future of 'Pi Silicon' and it looks like machine learning could see a massive improvement thanks to Raspberry Pi's news in-house chip development team. It is safe to say that the Raspberry Pi Pico and its RP2040 SoC have been popular. The Pico has only been on the market for a few weeks, but already has sold 250,000 un

                                                                                  Next Raspberry Pi CPU Will Have Machine Learning Built In
                                                                                • Raspberry Pi Picoで制御するドローン「PicoCopter」の製作ガイド - 理系的な戯れ

                                                                                  はじめに 昨今話題のドローンの一種であるマルチコプタは制御しなければ絶対に浮いてられないため制御する対象としては大変面白く、マルチコプタを用いた制御工学の学びは学習のモチベーションの維持に最適だと思います。 ところが制御工学学習用に適したマルチコプタ機体というのは案外無いもので教材選びが難しく選定できたとしても、長期にわたり入手可能であるかも特に日本においてはマルチコプタの部品を製造している会社がほぼないことを考えると難しい問題です。 そこで、おそらく入手生や入手可能期間が長いと考えられるRaspberry Pi Picoを用いてフライトコントローラを自作してしまうことを考えました。ジャイロの入手生がやや不安ですが同等品は常に存在するだろうと考え、自作に踏み切ってしまいました。同時に機体のデザインやその他の部品も選定しました。 このおかげで中身がブラックボックスのところがほぼない学習教材が

                                                                                    Raspberry Pi Picoで制御するドローン「PicoCopter」の製作ガイド - 理系的な戯れ