並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1339件

新着順 人気順

"raspberry pi pico"の検索結果241 - 280 件 / 1339件

  • Raspberry Pi Pico ARM-USB-TINY-H + ARM-JTAG-SWDでデバッグ - みつきんのメモ

    はじめに ツイッターでRaspberryPi4が無いケースでOpenOCDでデバッグするにはどういう手段があるか。という話題が出た。 ARM-USB-TINY-H + ARM-JTAG-SWD ARMのMCUのデバッグで安価で使い勝手が良いものとしてはARM-USB-TINY-Hが挙げられる。 しかしこのデバイスはSWDには対応していない。JTAG-SWDは乗っかる信号線はTMSとTCLKだが、JTAGしか理解できないデバッガはTMSにSWDIOが送られてきても理解できない。 ARM-JTAG-SWDはSWDIOで扱う信号をJTAGのTMS、TDI、TDOに適宜振り分けるアダプタとなっている(はず)。 回路図 接続 下記のように接続する。 Pico ARM-JTAG-SWD SWDIO SWDIO(7) SWDCLK SWDCLK(9) GND GND(4,6,8,10,12,14,16,

      Raspberry Pi Pico ARM-USB-TINY-H + ARM-JTAG-SWDでデバッグ - みつきんのメモ
    • Raspberry Pi財団、Raspberry Piの最新モデル「Raspberry Pi Pico」を発表 スイッチサイエンスが入荷通知受付を開始|fabcross

      Raspberry Pi財団は2021年1月21日、Raspberry Piシリーズの最新モデル「Raspberry Pi Pico」を発表した。 Raspberry Pi Picoの最大の特徴は、マイクロコントローラーとして、同財団が設計したRP2040を搭載していることだ。プロセッサーとしてARM Cortex M0+(2コア@133MHz)を採用しており、264KBのオンチップSRAM、2MBのフラッシュメモリも搭載している。 端面スルーホールを備えており、直接キャリアボードへのはんだ付けが可能だ。USB 1.1ホスト/デバイスに両対応しており、低消費電力スリープモードおよびドーマントモードが利用できることに加え、USBを介するマスストレージを使ったドラッグアンドドロッププログラミングが可能だ。 また、多機能GPIOピン×30(うち4つはアナログ入力用)に加えSPIコントローラー×2

        Raspberry Pi財団、Raspberry Piの最新モデル「Raspberry Pi Pico」を発表 スイッチサイエンスが入荷通知受付を開始|fabcross
      • Raspberry Pi Pico Oscilloscope

        As you dive deeper into the world of electronics, a good oscilloscope quickly is an indispensable tool. However, for many use cases where you’re debugging low voltage, low speed circuits, that expensive oscilloscope is using only a fraction of its capabilities. As a minimalist alternative for these use cases [fhdm-dev] created Scoppy, a combination of firmware for the Raspberry Pi Pico and an Andr

          Raspberry Pi Pico Oscilloscope
        • Timo Kokkonen - Projects

          Here's list of some of my "hobby" projects... Electronics fanpico - Smart PWM (PC) Fan Controller (Open Source Hardware). This project is built around Raspberry Pi Pico (RP2040) fan-test-adapter - Adapter (PCB) for easily testing PWM (and other) fans. tiny-picoprobe - Tiny PicoProbe implementation (PCB) TO-99 to DIP-8 Adapter - Tiny PCBs for adapting TO-99 package components to DIP-8 sockets. UCS

          • ESP32と自作キーボードでBluetooth/QMK/VIA対応のキーボードを作る

            自作キーボードがある程度形になってきて、そろそろ自作キーボードで遊ぶのも終わりかなーなんて思っていたのですが、まだやっていないことがありました。 それがBluetooth接続のキーボードですね。調べてみると自作キーボードを作る人には一定数はやってみたい人がいるようです。 おそらく有名なのがsekigon氏のBLE Micro Proだと思うのですが、1からファームフェアを作れないこと(ライセンスの都合でnRF52ブランチが古い)ことが個人的に問題のように感じます。個人的なところだと、今までのものと違いすぎて使いにくそう、そもそもProMicroは使っていない、そもそもクローズな感じがして手を出したくない、というのがあります。 なので自分でなんとかBluetooth対応のキーボードを作りたいなと思うのですが、求める要件はひとまずはこんな感じ。 QMKだけでなくVIAに対応する(書き換えはUS

            • Raspberry Pi Pico を使ってみる(回路とLチカ) - 明日は我が身の備忘録(あすびぼ)

              マルツでRaspberry Pi Picoが売っていたので購入したので使ってみる。しかし、Windowsでの開発環境等の情報が少ないので今回は回路図等をみて配線をどうするべきか見てみる。 Raspberry Pi PicoのPinout 引用元:https://www.raspberrypi.org/documentation/rp2040/getting-started/#board-specifications 電源端子などをどう接続してよいのか名前だけだとよく分からないので端子ごとに説明する。 Raspberry Pi Pico 電源端子等 Raspberry pi Pico を使うときにどの端子に電源を供給されるかがぱっと見でわからないので、電源系端子についてまとめてた。 結論、VSYSに+5.5~1.8Vを供給してGND端子のいずれかに外部電源GNDを接続するだけでよい。 VBU

                Raspberry Pi Pico を使ってみる(回路とLチカ) - 明日は我が身の備忘録(あすびぼ)
              • 【やじうまPC Watch】 Raspberry Pi Picoを使った「たまごっち」風ゲーム

                  【やじうまPC Watch】 Raspberry Pi Picoを使った「たまごっち」風ゲーム
                • Foot Pedal Ups Vim Productivity, Brings Ergonomic Benefits

                  Vim is the greatest or the worst text editor of all time, depending on the tribe you’re in. Either way, members of both camps can appreciate this build from [Chris Price], which uses a foot pedal to ease operations for the user. The basic concept was to use a pedal to enable switching between normal and insert modes. In Vim’s predecessor, vi, switching modes was easy, with the ESC key located neat

                    Foot Pedal Ups Vim Productivity, Brings Ergonomic Benefits
                  • Raspberry Pi PicoでTOTP表示機をつくりたい (1) - あっきぃ日誌

                    Raspberry Pi Advent Calendar 5日目です。別に途切れてもいいんだけれど、なんかもったいない気がして5日目です。皆様のご参加をいつでもお待ちしております。。 adventar.org TOTP表示機 お仕事でもプライベートでも、どこかにログインしたりなんだりするときにワンタイムパスワードを使うことは増えているかと思います。が、ワンタイムパスワードを使うところが増えすぎて、スマホのGoogle Authenticatorが数字まみれになっているので、ちょっと困りものです。あれ、フォルダ分けとかできると嬉しいんですけどね〜。 アプリを開いてよく使うやつをパッと見つけ出すのも辛くなってきたので、Picoでなんか出しっぱなしにできたらいいかなーと思った次第です。 あった CircuitPythonで作るTOTP表示機はもうすでにAdafruitがチュートリアルを作成済みで

                      Raspberry Pi PicoでTOTP表示機をつくりたい (1) - あっきぃ日誌
                    • Raspberry Pi Picoでピコピコサウンドを出してみる

                      今回は、PicoのPWMをDA変換に使って、ゲームの効果音などに使える音を出してみます。 PicoでもPWMで矩形波を出して、ArduinoのTone()関数のようなブザー音を出すことはできます。しかし、この方法は音量が調節できず、波形も矩形波のみです。 PWMを使って、矩形波以外の音を出す方法として次のようなやり方があります。 耳に聞こえないほど高い周波数(固定値)の矩形波を生成し、デューティ比を音声信号で変調します。矩形波自体は1か0の2値ですが、この矩形波をローパスフィルタに通すと、変調に使った音声信号を取り出すことができます。 デューティ比を変調した矩形波をローパスフィルタに通すとなぜ変調に使った信号を取り出せるかというと、直感的には、PWMでLEDの明るさを制御するのと同じと考えると分かりやすいと思います。LEDは実際にはオンとオフだけで点滅しているのですが、「残像の効果」で中間

                        Raspberry Pi Picoでピコピコサウンドを出してみる
                      • ラズパイPicoオシロ拡張基板で簡易オシロスコープを作る - Qiita

                        電子工作の機会が増えてくれば欲しくなるのがオシロスコープ。しかし本格的なオシロスコープとなると数万円を超えるとこになり電子工作初心者にとって購入のハードルがぐんと上がります。 たまたまある書店のバックナンバー棚に下記の雑誌をみつけ立ち読みするとラズパイPicoオシロ拡張基板についての記事に目が止まりました。1時間位立ち読みしていましたがオシロスコープの仕組みも詳しく説明されており、さらには別の測定機器の評価も掲載されていたので思い切って購入へ。 今回は「ラズパイPicoオシロ拡張基板 PL2302AFE」の組み立てと、オシロアプリのセットアップ方法を解説いたします。※下記書籍ではラズパイオシロの組み立て方法とアプリのセットアップ方法までは解説されていません。 トランジスタ技術 2023年8月号「研究!1万円級ポケット測定器」[CQ出版社] 第1部 まずは1台!小型オシロ大研究 第6章 ちゃ

                          ラズパイPicoオシロ拡張基板で簡易オシロスコープを作る - Qiita
                        • マイクロコントローラーボード「Raspberry Pi Pico」で何する? - CNET Japan

                          Raspberry Pi Foundationが4ドルの「Raspberry Pi Pico」を発表し、マイクロコントローラー市場に参入した。Raspberry Pi Picoは、同団体独自のカスタムチップをベースとする全く新しいハードウェアだ。 Raspberry Pi Picoは、英国を拠点とするRaspberry Pi Foundation初のマイクロコントローラーボードであり、新しい「RP2040」チップを中心に構築されている。 従来のPiボードだと、物理デバイス(ロボットや気球など)を制御したければ、マイクロコントローラーと組み合わせる必要があるが、Picoはエンドデバイスへの直接的なアナログ接続を提供することにより、ハードウェアとソフトウェアを隔てるそうした溝を埋めている。 Raspberry Pi Foundationの最高執行責任者(COO)兼ハードウェア担当リードのJam

                            マイクロコントローラーボード「Raspberry Pi Pico」で何する? - CNET Japan
                          • c-bata web

                            友人が3Dプリンターで色々作っている様子を見ていて、以前から興味は持っていたのですが、 Scott Yu-JanさんのYouTube動画 を色々見るようになってからまた3Dプリントに興味がでてきたので、最近ようやくFusion 360を触り始めました。今回は3D CADの勉強方法と作ったものを紹介します。 3D CADの勉強と3Dプリントサービスでの注文 作ったもの紹介 Raspberry Pi Zero 2 Wケース Raspberry Pi Pico Wケース 壁掛けディスプレイ デスク周りの色々 テーブルグロメット 扇風機のマウントとカバー デスク周りその他 はんだ付け用のサポート iPad Proスタンド ケーブルホルダー 釣り用リールのハンドル おわりに 3D CADの勉強と3Dプリントサービスでの注文 3D CADは id:puhitaku も使っているFusion 360を使

                              c-bata web
                            • Raspberry Pi PicoのC/C++開発環境をVS Code on Macで作る - Qiita

                              Raspberry Pi Picoを調べてると、通常のRaspberry Piから接続して書き込む...みたいな記載がよくあります。 僕はMacから直接書き込みをしたいので、進めてみました。 PicoのGetting Startedの34ページのあたりを参考に進めてみます。 いつもみるのはこちら ↑まじでここのリンク分からなくなる 事前情報など MacBook Pro (2019) / Big Sur Pico SDKを利用 https://github.com/raspberrypi/pico-sdk これをC/C++の開発で利用するらしい MicroPythonでのLチカは終わったところ 【初見にオススメ】Raspberry Pi PicoをブラウザだけでLチカする(Web Serial API) 僕はC/C++開発がよくわかっていない 必要なコマンドのインストール 0. homebr

                                Raspberry Pi PicoのC/C++開発環境をVS Code on Macで作る - Qiita
                              • GitHub - rust-embedded/awesome-embedded-rust: Curated list of resources for Embedded and Low-level development in the Rust programming languag

                                Embedded Rust This is a curated list of resources related to embedded and low-level programming in the programming language Rust, including a list of useful crates. This project is developed and maintained by the Resources team. Don't see something you want or need here? Add it to the Not Yet Awesome Embedded Rust list! Table of contents Embedded Rust Table of contents Community Community Chat Roo

                                  GitHub - rust-embedded/awesome-embedded-rust: Curated list of resources for Embedded and Low-level development in the Rust programming languag
                                • Pro Microに代わる新たなのコントローラーボード、RP2040搭載で驚きの$3まさに新世代 - kuriharaのブログ

                                  半導体不足の中でも供給が安定していたRaspberry Pi Pico。 搭載チップのRP2040もいろいろなコントローラーボードに使われていて迷うほどです。 自作キーボードに使われるコントローラーボードには、Pro Microを意識したものがあります。 adafruit KB2040 SparkFun Pro Micro - RP2040 そんなRP2040に新しいボードが出ました。$3台とお安く売っています。 なんかっぽいサイズのやつhttps://t.co/dDr8bi0VmA— 堕落猫 (@daraku__neko) 2023年8月13日 はてなよりもXの方がカードが綺麗ですね。(Xは表示が頻繁に変わる?) Pro Micro RP2040 SparkFunの赤い Pro Micro - RP2040ではありません。 試したみたところ、Pro Micro(ATmega32)のフット

                                    Pro Microに代わる新たなのコントローラーボード、RP2040搭載で驚きの$3まさに新世代 - kuriharaのブログ
                                  • ArduinoのMicroPythonのIDEを試す、250秒おきに内蔵LEDを点灯・消灯

                                    Arduinoの開発言語といえばC/C++なのだが、近年はMicroPythonのサポートにも力を入れ始めているのはご存じだろうか。まだ実験的な取り組みではあるが、Arduino Nano 33 BLE、Arduino Nano 33 BLE Sense、Nano PR2040 ConnectでMicroPythonが利用できる。すでにMicroPythonのIDEも公開されているため、対応製品を持っていればすぐに試せる。実は、このIDEはRaspberry Pi Picoでも利用可能だ。今回は、ArduinoのMicroPython IDEをArduino Nano 33 BLEで試してみよう。

                                      ArduinoのMicroPythonのIDEを試す、250秒おきに内蔵LEDを点灯・消灯
                                    • データドリブンなLチカという新時代へのパラダイムシフトをRaspberry Pi picoで体験する。 - masato-ka's diary

                                      この記事について データドリブンなLチカという言葉をご存知だろうか?実はこの記事のために作った造語だ。今回はデータドリブンなLチカの意味ついて説明する。さらにRaspberry Pi picoを使ってTensorflow Lite for MicrocontrollerのLチカデモを実行する方法について説明する。データドリブンなLチカって言ってみたかっただけなのでネタ半分で読んで欲しい。そして、Raspberry Pi picoが積み基板化している方にぜひチャレンジしていただき、新時代へのパラダイムシフトを体験することを願っている。 Raspberry Pi pico Lチカとは(おさらい) Lチカとはマイコンに接続したLEDを点滅させるHelloWorld的なプログラムのことだ。sleep命令やタイマー割り込み、PWM出力といったマイコンの機能を使い倒してLEDの点滅間隔をプログラムする

                                        データドリブンなLチカという新時代へのパラダイムシフトをRaspberry Pi picoで体験する。 - masato-ka's diary
                                      • ラピュタに出てくる「黒い石」を作った猛者が登場、実際に飛行石をかざして光らせる動画も公開中

                                        スタジオジブリの名作映画「天空の城ラピュタ」には、飛行石をかざしてラピュタをコントロールできる「黒い石」が登場します。シングルボードコンピューターのRaspberry Piを使ってさまざまな電子工作を行っているSteve Kasuyaさんが、実際に飛行石をかざすと光る黒い石を作成しました。 ラピュタに出てくる黒い石、飛行石かざすと光るところまでできました???? ラズパイPicoで文字盤の裏のLED光らせてます。 pic.twitter.com/bxhNnh0XJk— Steve Kasuya (@SteveKasuya2) 天空の城ラピュタに登場する「黒い石」は表面にラピュタ文字が刻まれた石版であり、飛行石をかざすことで光り、ラピュタのさまざまな機能を制御することができます。 Kasuyaさんが公開した動画を見ると、黒い石の表面にびっしりとラピュタ文字が刻まれている様子が確認できます。な

                                          ラピュタに出てくる「黒い石」を作った猛者が登場、実際に飛行石をかざして光らせる動画も公開中
                                        • 【Raspberry Pi Pico】カメラを接続して機械学習プログラムを動かす【Tensorflow Lite】 | メタエレ実験室

                                          こんにちは! けい(Twiiter)です。 今回は、Raspberry Pi Pico(ラズピコ)にカメラを接続し、機械学習での人検出のデモを動かす方法を紹介していきます。 実際に動かしたときの動画をYoutubeにアップしました、イメージはこんな感じです。 Raspberry Pi Picoで使えるカメラ Raspberry Pi Picoはラズパイと違い、カメラインターフェースやUSBアダプターがありません。 そのため、ラズピコにラズパイ用カメラやUSBカメラといった類のものは接続することができません。 そこで、GPIO接続のカメラArducamを用意します。

                                            【Raspberry Pi Pico】カメラを接続して機械学習プログラムを動かす【Tensorflow Lite】 | メタエレ実験室
                                          • GitHub - HQarroum/awesome-iot: 🤖 A curated list of awesome Internet of Things projects and resources.

                                            Arduino - Arduino is an open-source electronics platform based on easy-to-use hardware and software. It's intended for anyone making interactive projects. BeagleBoard - The BeagleBoard is a low-power open-source hardware single-board computer produced by Texas Instruments in association with Digi-Key and Newark element14. Dragonboard - The DragonBoard 410c, a product of Arrow Electronics, is the d

                                              GitHub - HQarroum/awesome-iot: 🤖 A curated list of awesome Internet of Things projects and resources.
                                            • 開発支援や便利なサブスクリプションプログラムも。世界が注目する「Raspberry Pi 5®」を支えるArmのテクノロジー。 - Qiita Zine

                                              世界中で人気のあるシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi®(ラズベリー パイ)」。2024年2月13日には最新機種である「Raspberry Pi 5」が日本でも発売され、前機種「Raspberry Pi 4」の約2倍の性能があるとエンジニアの注目を集めています。 「Raspberry Pi」を語る上で外せないのが半導体IP(設計資産)設計大手Armの存在です。「Raspberry Pi」にはArmのテクノロジーが搭載されているだけでなく、開発者向けの様々な技術支援も行っています。 今回は「Raspberry Pi」とArmのテクノロジーとの関係や、最新の「Raspberry Pi 5」発売による開発環境の変化などについて、「Raspberry Pi」の国内販売店である株式会社スイッチサイエンス 取締役の菊地仁氏と、アーム株式会社 応用技術部 ディレクターの中島理志氏にお話を

                                                開発支援や便利なサブスクリプションプログラムも。世界が注目する「Raspberry Pi 5®」を支えるArmのテクノロジー。 - Qiita Zine
                                              • prk_firmware 入門

                                                prk_firmware とは prk_firmware とは、@hasmikin 氏が作成している、キーボード向けの新しいファームウェアである。prk_firmware の特徴は以下である。 RP2040 上で動作する キーマップなどの定義を PicoRuby で記述できる キーマップを定義後にコンパイル不要 キーマップやファームウェアの書き込みのためにツールは必要なくストレージへのドラッグアンドドロップで行える 詳しくは、先日行われた RubyKaigi Takeout 2021 での氏の発表をご覧いただきたい。 発表後も精力的に開発が進んでおり、以下のことができるようになっている。 pico_bootsel_via_double_reset に対応し、一般的な自作キーボードに実装されているリセットボタンの 2 回押しでファームウェアの書き込みモードへの移行が可能になった COM ポー

                                                  prk_firmware 入門
                                                • Arduino Nano RP2040 Connectを購入してみました

                                                  購入したものは、ピンヘッダーが装着されていないバージョン(ABX00052)で、お値段は、$24.50です。 配送は、DHL Global Mail Packet Plus Priority Internationalを選択し、こちらが、$9.39でした。 合計$33.89。支払いは、PayPalを利用しました。 ということで、実際に注文した日が5月23日。届いたのが、6月1日。注文から到着まで9日でしたね。 ギャラリー 順を追って紹介します。 まずは、袋から 内部は、エアパッキンになっていました。 こんな感じの注文書が入っていました。 では、肝心の箱を 少し潰れていましたね。長旅をしてきたわけですから、お疲れさまですね。 いやー、ARDUINO本物ですね。 箱の裏面 簡単なスペックが書いてあります。 サイドはこんな感じです。 ARUDUINOのシールが確認できますね。 中身を見てみましょ

                                                    Arduino Nano RP2040 Connectを購入してみました
                                                  • 超小型ラズパイの「Pico W」、自在なネットワーク接続でIoT機器を実現

                                                    超小型で低価格、高性能のマイコンボード「Raspberry Pi Pico(ラズパイピコ)」。その最新上位モデルが無線通信機能を搭載した「Raspberry Pi Pico W」だ。この無線通信機能を使い、ネットワークにつながる電子工作の作品を作る方法を紹介する。 実売1100円程度から購入可能な多機能・高性能マイコンボード「Raspberry Pi Pico W」の無線通信機能を使ってみましょう。まずこのPart1では、無線LAN機能について基本的な使い方と応用作例を紹介します。 2021年に登場するやいなや、電子工作向けの定番マイコンボードとして不動の地位を獲得した「Raspberry Pi Pico」(以下、Pico)。板ガムよりも小さなサイズの基板に、電子工作に必要な機能や入出力端子をギッシリ詰め込んでいながら、実売700円程度からという価格の安さと入手性の高さで大人気のマイコンボ

                                                      超小型ラズパイの「Pico W」、自在なネットワーク接続でIoT機器を実現
                                                    • Raspberry Pi Pico 2発表のお知らせ - Raspberry Pi Shop by KSY

                                                      英国Raspberry Pi 財団は、2024年8月9日(金)に、「Raspberry Pi Pico 2」を発表しました。 販売時期は現在未定ですが、既に入荷待ちの状態です。近日中に発売開始を見込んでおります。 なお、弊社ではRaspberry Piを組込んだ製品等の開発・設計・製造なども承っています。サービス、ソリューションの開発・構築・運用までトータルでサポートいたします。 その他、量産案件向けに基板実装サービス、プログラム書込みサービスなどにも対応いたします。 商品のご購入・詳細な製品仕様は下記の商品ページよりご覧ください。 特長 Picoがさらに高性能に進化 Pico2は、超低消費電力でハイパフォーマンスなARM Cortex-M33 マイコン (@150MHz)、4MBの高速なFlashメモリー、1.8~5V入力に対応する電源ICを搭載したシンプルなのに高性能なマイコン ボード

                                                      • VGA Library For The Raspberry Pi Pico

                                                        [Miroslav Nemecek] really pushes the limits of the Pico with his PicoVGA project, which packs a surprising number of features. His main goal with this library is to run retro games which can fit within the limited RAM and processing power of the Pico, but the demo video below shows a wide array of potential applications. The library provides a whole slew of features, including frame buffering, spr

                                                          VGA Library For The Raspberry Pi Pico
                                                        • Raspberry Pi Pico with Rust

                                                          まとめ テンプレート作ったから直ぐできるよ Raspberry Pi Picoとは Raspberry Piの他モデルと違ってLinuxを動かさない純粋なマイコンです。 価格は$4、SwitchScienceでは\550でした 安い! Raspberry Pi Picoのプログラミング環境 Raspberry Pi Picoは公式でC/C++とMicroPythonによるプログラミング環境が用意されています。 私はどちらの言語も好きではないです。 というわけで、C/C++向けのSDKをラップしてRustでプログラムを書けるようにしました。 このテンプレートからリポジトリを作って、cmakeでビルドすればRustのプログラムからRaspberry Pi Picoに書き込むuf2まで作ってくれます。 src/lib.rsにはLチカのコードが書いてあるのでそれを見ればだいたいわかると思いますが、

                                                            Raspberry Pi Pico with Rust
                                                          • INASOFT 管理人のひとこと - 目次

                                                            INASOFT 管理人のひとこと フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。 2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。 ・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/ ・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/ 2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]Tweet ■目次 2023/11/06 01:05:34 『新語・流行語大賞』2023のノミネート語。自分がどれくらい知ってるか 2023/11/04 00:00:00 24年経ってから、忘れていたことを思い出した約束。小学生の時にした約束 2023/11/03 14

                                                            • 達人出版会

                                                              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 今日から現場で使える速習SymbolブロックチェーンJavaScript版 特定非営利活動法人 NEM技術普及推進会NEMTUS 改訂新版 ファーストステップ情報通信ネットワーク 浅井 宗海 かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和6年度 秋期 間久保 恭子 kintoneプラグイン開発入門 chick-p 計算論的思考を育むPythonプログラミング実践問題集 綾 皓二郎 徹底攻略 Microsoft Azure F

                                                                達人出版会
                                                              • BOOTSELボタンでLチカ【Raspberry Pi Pico W】 - Qiita

                                                                import time while True: if rp2.bootsel_button() == 1: machine.Pin('LED', machine.Pin.OUT).on() else: machine.Pin('LED', machine.Pin.OUT).off() time.sleep(0.1) Raspberry Pi Pico Wのカスタムファームウェアを用意しました。 https://github.com/GitHub30/micropython/blob/GitHub30-patch-1/firmware.uf2 Ubuntuでカスタムファームウェアをビルドすることもできます。 # https://www.cnx-software.com/2022/07/03/getting-started-with-wifi-on-raspberry-pi-pico-w-bo

                                                                  BOOTSELボタンでLチカ【Raspberry Pi Pico W】 - Qiita
                                                                • Raspberry Pi Pico制御のオーブンを使って焼き芋を焼くイベントから、人工衛星データでWeb地図をつくるワークショップまで(4月21日~)|fabcross

                                                                  日時:4月21日(日)13:30~16:30 場所:エセナおおた 2F 調理室(東京都大田区大森北4-16-4) 対象:化学に興味のある方、コンピューターサイエンスに興味のある方、学校のプログラミングの授業では物足りない方など 費用:2500円 ※親子参加枠(小学校4年生~中学校3年生)は3000円 主催:ケミックス 概要:Raspberry Pi Pico制御のオーブンを使って焼き芋を焼き、化学とコンピューターサイエンスを学ぶ4部構成のイベント。Pythonで電熱調理器を動かして温めた水にさつまいもを1時間ほどつけ、デンプンを麦芽糖に変える下準備からはじめる。Pythonでオーブンを動かして予熱を始め、さつまいもが甘くなる裏にある化学とその反応や、熱電対と熱電対アンプモジュールによる温度計測、SSR(ソリッドステートリレー)を介したRaspberry Pi Picoとオーブンの接続、PI

                                                                    Raspberry Pi Pico制御のオーブンを使って焼き芋を焼くイベントから、人工衛星データでWeb地図をつくるワークショップまで(4月21日~)|fabcross
                                                                  • RubyKaigi 2024の予習メモ・リンク集 - osyoyu.com/blog

                                                                    間違いがあったり、他に予習したほうが良さそうなテーマがあったら教えてください。 Concurrency & Parallelism (GVL, Ractor, M:N, async) これ全部同じ項でいいのか? 並行(concurrency)と並列(parallelism) 本当に同時に実行されるのが並列(雑な説明) 並行であっても並列とは限らないが、並列であって並行でないことはない GVL (Global VM Lock) Rubyで並列に実行されるThreadの数を高々1つに制限する機構 = Rubyでは並列計算はできない ただし、I/O(ファイルの読み書きやネットワークアクセス)はこの制限を無視できる マルチスレッドプログラミングを簡単にする機構として導入されている 複数のThreadから同じ変数にアクセスしてもデータが壊れない(データレースが起きない)のはGVLのおかげ = 真に同

                                                                    • RISC-V で自作OS - 借り初めのひみつきち

                                                                      じだいは RISC-V です。 github.com RISC-V とは Windows でよく使われている x86 は 40 年以上前から基本的に互換性を持ったまま拡張を続けた結果、現代ではほとんど必要ない機能との互換性のためにかなり複雑な仕様になっています。 また、 Arm に比べると高価で発熱が多く構成の自由度が低いので Windows 以外の用途ではあまり使われません。 Windows 以外でメジャーな Arm は組み込みからサーバーまで幅広い用途に使われますが、ライセンスやロイヤリティの関係でベンダーの自由度が制限されていて離れるベンダーが増えてきています。 ある程度の性能が必要なコンピュータは今までは x86 か Arm の実質2択でしたが、最近はシンプルで自由な RISC-V が注目されています。 RISC-V の命令セット RISC-V の命令セットは、32bit 基本命令

                                                                        RISC-V で自作OS - 借り初めのひみつきち
                                                                      • テクノロイド

                                                                        ツベで倹約DIYさんの激安の電動ドライバー紹介を見て、安いなら買おうかなとAmazon見てみると200円ばかり上がって2,280円だった。 普通ツベで紹介された商品なんかは品切れだったり価格が高騰したりして買えないことが多いんだけど、これなら買おうかな?と思って買おうとしたら「送料無料まであと1,200円」みたいな表示が出てるではないか。 いつの間にか(いや記事を見た覚えがあったが)3,500円買わないと送料無料にならなくなっていた。う〜ん、ただでさえ200円上がってんのに送料450円もかかるのはちょっと・・・。 1,200円ならRaspberry Pi Pico Wとか買いたいと思ってたんで見てみると、Amazonってマイコン関係が全然安くないのでとても無理、買いたいのが全部他より高いので追加で買うのがない。 んーどうしようアマプラでも入る?なんて思っていたら「Amazonプライムビデオ

                                                                          テクノロイド
                                                                        • 福井発こどもパソコン「IchigoJam」10周年を記念してオープンソース化

                                                                          2024年4月1日。「IchigoJam」と「IchigoJam BASIC」は誕生10週年を迎えました。 10年間で、「IchigoJam」累計販売台数84,538台、PCN(「すべてのこどもたちにプログラミングの機会を提供する」を理念におくサークル活動)全国96組織、PCN「こどもプロコン2024」への応募作品数297作品になるなど、すべてのこどもたちが気軽にテキストプログラミングに触れられる環境が全国に広がりました。また、2017年に福井から始まったPCN等団体が各地で開催する「ご当地こどもロボコン」が、全国10ヶ所で開催されるまでになりました。 この広がりをより一層加速させるために、10周年を契機として2つの項目を発表します。 1点目に、「IchigoJam BASIC」をいろいろなコンピューターに搭載できるようにオープンソース化します。第1段として「Sony SPRESENSE」

                                                                            福井発こどもパソコン「IchigoJam」10周年を記念してオープンソース化
                                                                          • 達人出版会

                                                                            探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 今日から現場で使える速習SymbolブロックチェーンJavaScript版 特定非営利活動法人 NEM技術普及推進会NEMTUS 改訂新版 ファーストステップ情報通信ネットワーク 浅井 宗海 かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和6年度 秋期 間久保 恭子 kintoneプラグイン開発入門 chick-p 計算論的思考を育むPythonプログラミング実践問題集 綾 皓二郎 徹底攻略 Microsoft Azure F

                                                                              達人出版会
                                                                            • Raspberry Pi、デバッグ用プローブを発売

                                                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 英Raspberry Pi財団は現地時間2月20日、「Raspberry Pi Pico」や、「Arm」アーキテクチャーに基づく他のマイクロコントローラー上で実行されているコードのデバッグを可能にするプローブ「Raspberry Pi Debug Probe」の販売を開始したと発表した。 このプローブはPicoとその「RP2040」マイクロコントローラーをベースにしており、12ドル(約1600円)で販売されている。この製品は、2023年に入ってから初めての製品であり、新型コロナウイルスのパンデミック以降、供給不足に陥っている「Raspberry Pi Zero W」や「Raspberry Pi 3 Model A+」、「Raspberr

                                                                                Raspberry Pi、デバッグ用プローブを発売
                                                                              • Drag-n-drop coding for Raspberry Pi Pico - Raspberry Pi

                                                                                Introducing Piper Make: a Raspberry Pi Pico-friendly drag-n-drop coding tool that’s free for anyone to use. The ‘Digital View’ option displays a dynamic view of Raspberry Pi Pico showing GPIO states Edtech startup Piper, Inc. launched this brand new browser-based coding tool on #PiDay. If you already have a Raspberry Pi Pico, head to make.playpiper.com and start playing with the coding tool for fr

                                                                                  Drag-n-drop coding for Raspberry Pi Pico - Raspberry Pi
                                                                                • 「時は金なり」ならぬ「時間を金で買う装置」が爆誕

                                                                                  アメリカ建国の父のひとりとして知られるベンジャミン・フランクリンの格言が「時は金なり」です。Uber Eatsは「料理を購入しに行く時間」を、ルンバのようなロボット掃除機は「掃除する時間」をお金で買うサービスとも言えます。そんな「時間をお金で買うサービス」が人気を博するなか、よりダイレクトに「時は金なり」を表現した「時間を金で買う装置」をBBコリーさんが作成しています。 【発明】時間を金で買う装置を作ってみた - ニコニコ動画 「皆さんは『時間がもっと欲しい!』と思ったことはありますか?」という問いかけからムービーはスタート。 その願いをかなえるためにBBコリーさんが作成したのが「時間を金で買う装置」です。 装置下部には「TIME is MONEY ATM(時は金なりATM)」という文字。 「時間を金で買う装置」は1円=1分のレートで時間を購入できるという装置。実際にお金を入れると…… 時

                                                                                    「時は金なり」ならぬ「時間を金で買う装置」が爆誕