並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 11939件

新着順 人気順

**webデザインの検索結果481 - 520 件 / 11939件

  • こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット30選 2024年5月版

    目まぐるしく変化するWebデザインの世界は、新しい技術やテクニックが毎日のように登場し、追いかけるだけでも大変。 「Webデザインの最新テクニックを知りたいけど、時間が足りない」という方へ。 この記事では、話題になった人気テクニックを中心に集めているので、効果的にWeb注目ニュースをインプットできます。 しかもスニペットはコピペで利用でき、CSSのみでスタイリングされたものも多数。 HTML/CSSやJSのコードをリアルタイムで編集、確認できるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット Cards (gradient border) 最近良く見かけるモダンなUIカードエフェクトをまとめたミニライブラリ。CSSでできるボーダーアニメーションと合わせてどうぞ。 See the Pen Cards (gradient bor

      こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット30選 2024年5月版
    • Webサイト制作の時短テク!便利な最新オンラインツール48個まとめ

      この記事では、Webデザインで注目したい最新オンラインツール48個をまとめてご紹介します。 2021年に入って公開された新しいツールやサービスが中心で、Webデザイン作業の効率化や作業スピードがアップする便利ツールが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. イラスト系ライブラリ 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8. 面白、クリエイティブツール Web制作が面白いほどはかどる!便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール SVG Shape Geneartor 3色まで選択可能でオーガニックな見た目のSVGシェイプをランダムで作成できるジェネレーターで、ランディングページなどあらゆるデザインのアクセントになりそ

        Webサイト制作の時短テク!便利な最新オンラインツール48個まとめ
      • 日本語フォントもテクスチャもいっぱいの特別セール!Design Cuts Japan 2周年記念の期間限定セールが開催

        当ブログでお馴染みのDesign Cuts Japanが2周年を迎えました! 👏パチパチパチパチ👏 2周年のバースデー記念として、特別再販大セールが開催されています。 セール期間は、2月25日12時までとなっています。 Design Cuts Japanで購入したフォントやデザイン素材は、Webデザイン、アプリ、動画、紙のデザインなどに利用でき、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌に使用してもOK。 Design Cuts Japan 2周年記念セール Design Cuts Japan 2周年記念セール Design Cutsでの購入方法 Design Cutsのライセンス Design Cuts Japan 2周年記念セール 2周年記念では、過去に販売された人気バンドルが2週間限定で特別に再販されています。Design Cuts Japanを最近知った人や買い逃してしまった

          日本語フォントもテクスチャもいっぱいの特別セール!Design Cuts Japan 2周年記念の期間限定セールが開催
        • 「#達者でなニパ子」 ゴッドハンドのニパ子が引退 最初から見続けてきた記者がラストインタビュー | おたくま経済新聞

          工具専門店・ゴッドハンド株式会社のアルティメットニッパーの萌え擬人化キャラクター「ニパ子」。2013年6月28日の誕生以来、Twitterを主戦場にしつつ、ゲームキャラクター化にマンガ化、グッズ化など幅広い場で活動を展開してきました。 その多彩な活動ぶりから、今や企業キャラクターの枠を超えて、キャラクター単体として愛される存在となっているニパ子。ちなみに設定は、アルティメットニッパーの萌え擬人化キャラクターでありつつ、宇宙からきたコウグ星のお姫様。 しかし、そのニパ子が2020年8月31日をもって約7年間の活動に終止符を打つことが8月21日に発表されました。 彼女が生まれた2013年という年。実はこの頃、Twitterを主戦場とする企業などによる萌え擬人化キャラクターが数多く誕生し、大きく花開いた時期でもありました。 筆者は当時から彼女たちを見続け、ニパ子についても誕生した翌7月には彼女の

            「#達者でなニパ子」 ゴッドハンドのニパ子が引退 最初から見続けてきた記者がラストインタビュー | おたくま経済新聞
          • HTML+CSSの基本から応用までを習得できる教科書 - mojiru【もじをもじる】

            初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」がオススメの人 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」の特長 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」の内容 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」Amazonでの購入はこちら 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」楽天市場での購入はこちら 「できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版 HTML Living Standard & CSS3/4対応」紹介記事 「できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版 HTML Living Standard & CSS3/4対応」Amazonでの購入はこちら 「できるポケット Web制作必携 HTML

              HTML+CSSの基本から応用までを習得できる教科書 - mojiru【もじをもじる】
            • 【2024年版】いろんなデザイントレンドを調査、まとめてみた。

              私は10年以上にわたり、「最先端の人気デザインを探る」ために数多くののデザイントレンドを調査してきました。 2024年も2ヶ月が過ぎ、今年人気になりそうなデザインスタイルが少しずつ見えはじめています。 この記事では、グラフィックやWebデザインなどさまざまな分野で注目されているデザイントレンドを詳しく調べてみたのでご紹介します。 デザインで魅了する最先端のスタイルや、革新的なAIツールなど「今後どうなる?」を深掘りしてみました。 Design Trends 2024Adobe Stock 2024クリエイティブトレンド予測Type Trends 2024 by MonotypeGraphic Design Trends for 2024 by Creative MarketGraphic Design Trends 2024 by GraphicMamaWeb Design Trends

                【2024年版】いろんなデザイントレンドを調査、まとめてみた。
              • ディスプレイの代わりにプロジェクターを内蔵するノートPC「MOZI」 コンセプトデザインをLenovo子会社が披露

                中国Lenovo傘下で、PC関連の研究開発や製造を手掛けるLCFC(Hefei)Information Technologyが、ディスプレイを搭載せず、代わりにプロジェクターで投影を行うノートPC「MOZI」のコンセプトデザインを発表した。プロダクトデザインのメジャーな賞である「Red Dot Design Award」を受賞しており、同Webサイトで公開されている。 MOZIは、ディスプレイの代わりにブルーライト比率を抑えたプロジェクターを内蔵したスマートノートPCだ。キーボードはスライド式になっており、使用しない場合は本体に収納できる作りとなっている。 審査員からは、ディスプレイを持たないことで、省資源を実現しノートPCの実用性を高めていると評価されている。なお、MOZIはあくまでもコンセプトデザインなので、詳細なスペックなどはなく、製品化されるかも不明だ。 関連記事 未来のVRヘッド

                  ディスプレイの代わりにプロジェクターを内蔵するノートPC「MOZI」 コンセプトデザインをLenovo子会社が披露
                • ディズニー直伝!Webデザインでアニメーションの基本原理を応用する方法

                  この記事では、ディズニーによるアニメーションの基本原則を、どのようにWebサイトやUIデザインに適用できるか、具体的なサンプル例と一緒に紹介しています。 ディズニー社の現場で長年培われた、アニメーションの基本原則12個(英: 12 Principles of Animation)は、「生命を吹き込むイリュージョン: ディズニーアニメーション(英: The Illusion of Life: Disney Animation)」として1981年に出版され、現在でもアニメーションの基本ガイドのひとつとして広く知られています。 これらの基本原則は、もともとディズニーのキャラクターデザインのために設計されたものですが、この記事では、これらのアニメーション基本原則をUIデザインに適用する方法を探っていきましょう。 ここで紹介するアニメーションの基本原則を、どのようにウェブページに適用できるかまとめた

                    ディズニー直伝!Webデザインでアニメーションの基本原理を応用する方法
                  • 【初心者向け】はてなブログ デザインテーマカスタマイズ その3《フォントサイズ・ブログアイコン編》

                    はてなブログを10ヶ月経験したマロニーです。 初心者のはてなブロガーさん向けに、デザインテーマのカスタマイズをシリーズで紹介しています。 今回はその3《フォントサイズ・ブログアイコン編》。 Webデザインど素人の私でもコピペだけでカスタマイズがある程度できましたので、初心者の方向けに私のカスタマイズを記事にしていきますね。 はじめにブログテーマは『Minimalism』。 (※現在はワードプレスで運営しています) はてなブログpro(有料版)を使用しての操作なので、無料版の場合、できない範囲があるかもしれません。 あらかじめご了承ください。 注意点ネット上ではワードプレスでテーマ変更によるアクセス減少が起きたという記事もありますので、変更は慎重に。 必ず今のデザインcssをコピーしてテキストファイル等に保存しておくことを強くお勧めします。 また、はてなブログは追加料金なしで複数のブログを開

                      【初心者向け】はてなブログ デザインテーマカスタマイズ その3《フォントサイズ・ブログアイコン編》
                    • Affinity Manual – Affinity Designer・Photo・Publisher日本語マニュアル

                      コンテンツへスキップ はじめに Affinity 2の新機能まとめ Affinityについて日本語で情報交換、ユーザー交流、質問したい方へ まずは公式チュートリアル動画を観よう おすすめの環境設定 よくある質問 縦書きテキストを使うには? Windows版Affinityの動作がおかしい場合は? Affinity Publisherで、漢字にルビ(読みがな/振り仮名)をつけるには B版のサイズが違う/JIS B版のテンプレートが欲しい Adobe CCを解約したいがAdobe Fontsは使い続けたい/Adobe Fontsをなるべく安く使いたい 線ツール/ラインツール/矢印ツールはありますか? iPad版Affinity Designer/Photoで外付けキーボードで日本語入力がおかしい 日本語の解説書はありますか? iPad版Affinity Designer/PhotoでPSDが開

                      • 【初心者向け】はてなブログ デザインテーマカスタマイズ その6《サイドバー編》

                        マロニーです。 はてなブログをリニューアルをした時のカスタマイズです。 (現在はワードプレスで運営しています) Webデザインど素人の私でもコピペだけでカスタマイズがある程度できましたので、初心者の方向けに私のカスタマイズを記事にしていきますね。 今回はその6《サイドバー編》です。 はじめにブログテーマは『Minimalism』。 はてなブログpro(有料版)を使用してのご説明なので、無料版の場合、できない範囲があるかもしれませんのであらかじめご了承ください。 注意点ネット上ではワードプレスでテーマ変更によるアクセス減少が起きたという記事もありますので、変更は慎重に。 必ず今のデザインcssをコピーしてテキストファイル等に保存しておくことを強くお勧めします。 また、はてなブログは追加料金なしで複数のブログを開設することができます。 無料版で3つ、有料版で10つまで。 テスト用ブログを開設し

                          【初心者向け】はてなブログ デザインテーマカスタマイズ その6《サイドバー編》
                        • 引きこもりから月収8桁を達成した理由。そしてこれから【マナブログ取材記事】 – まーくんのアフィリエイト学校【afb】

                          TOPアフィリエイト通信引きこもりから月収8桁を達成した理由。そしてこれから【マナブログ取材記事】 引きこもりから月収8桁を達成した理由。そしてこれから【マナブログ取材記事】 公開日2019.10.31 最終更新日2023.07.14 アフィリエイトを始めたとき、誰しもがそのノウハウについて検索する。 その時、あなたは「マナブログ」に出会わなかっただろうか? というのも、このサイトはアフィリエイトに関わる様々なキーワードで検索上位に入っているからだ。 運営者であるマナブさんの顔に心当たりがある人もきっと多いはず。 今回はそんなアフィリエイト初心者の味方マナブさんにインタビューを敢行した。 マナブさんとは? 肩書や実績について マナブさんは月間200万PVを誇るマナブログを運営するブロガーであり、また時にSEOコンサルタント、そしてYouTuberでもあります。 Twitterのフォロワーは

                          • デザインツールとしてのCanva -バナーだけにとどまらない多様な活用法

                            デザインツールとしてのCanva -バナーだけにとどまらない多様な活用法 Canvaは広告バナーだけでなく、SNS投稿用の動画、チラシなどの印刷物、プレゼン資料、 Webサイトのデザインなど幅広い用途に利用できます。 この記事では、Canvaの幅広い用途について解説します。 この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 の資料制作をお手伝いして頂いているemiさんによる寄稿記事です。 Canvaの概要 Canvaは、デザイン初学者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに対応するオンラインデザインツールです。 デスクトップアプリの他にブラウザでも使うことができ、デバイスを選ばないので、PCで途中まで作業していたものを出先でスマホで引き続き作業も可能です。 Canvaはテンプレート、使用できるフォント、

                              デザインツールとしてのCanva -バナーだけにとどまらない多様な活用法
                            • Next.jsでCloudscape Design Systemを試してみた | DevelopersIO

                              しばたです。 前の記事でNext.jsを試す環境を作ったので本記事ではCloudscapeを実際に試してみます。 Cloudscape Design Systemとは? Cloudscape Design SystemはAWSが作成しオープンソースで公開しているWEBデザインシステムです。 もともとAWSが内部向けに作成し改善していたものが今年の7月に一般公開されました。 雑に言ってしまえば「マネジメントコンソール風のUIをつくれるやつ」なんですが、デザインシステムの名の通りUIコンポーネント以外にデザインパターンやデモも公開されています。 注意事項 本記事ではこちらの手順に従い最初の一歩を試してみようと思っていました。 Using Cloudscape components ただ、手順をよく読んでみると最後の最後に、 Bundling with Next.js (optional) Th

                                Next.jsでCloudscape Design Systemを試してみた | DevelopersIO
                              • 母が参政党にハマってしまったかもしれない

                                波動療法セミナー動画数ヶ月前のことだ。少し前から体を悪くして医者を探していた母が、面白い医者を見つけたがどう思うかとLINEでYouTubeのURLを送ってきた。動画を再生すると画面の中で吉野敏明と名乗る人物が、科学と愛、そして波動について講演を始めた。 波動と愛の話 吉野敏明先生8月1日講演会ダイジェスト - YouTube … 話は取り止めもないものだったが、概ねこんな内容だった。 「宇宙全体とは、実は波動です。色即是空、ブラフマンは全て振動だというインドの考え方。2000年以上から分かってた。薬で治るというのは洗脳」 「蛇口から流れる水に24Hzの周波数を聴かせると形が変わります。周波数をかけると水の形すら変えられるんです」 「これは周波数を測定するメタトロンという機械で、みなさんが出してる周波数が測定できるんです。これで体をスキャンすると、正常なところは黄色で、悪いところが赤や黒で

                                  母が参政党にハマってしまったかもしれない
                                • Webデザインの配色に悩んだときの参考になる! UI要素のさまざまなカラースキームをまとめた配色サイト -Spectrum.Art

                                  WebサイトのUIに使用するヘッダ、ボタン、イラスト、カード、カラム、ラインなど、UI要素のさまざまなカラースキームをまとめた配色サイトを紹介します。 カラースキームはページ全体、コンポーネントごとにまとめられており、それぞれのカラーは16進のHEX値が記載されています。各カラーをクリックするだけで簡単にコピーして利用できます。 Spectrum.Art Spectrum.Artは魅力的で視覚的にも優れたUIデザインを簡単に実現するために、UIデザイナーが厳選した色の調和に優れたカラースキームをまとめたサイトです。鮮やかで人目を引くカラースキームから、繊細でエレガントなカラースキームまで幅広いオプションが提供されています。 Spectrum.Art 2023年9月現在、カラースキームは16種類あり、各カラースキームはページ全体やコンポーネントごとにまとめられています。 では、Color s

                                    Webデザインの配色に悩んだときの参考になる! UI要素のさまざまなカラースキームをまとめた配色サイト -Spectrum.Art
                                  • Re: アクセシビリティー対応とかいう害しかないクソ

                                    2020年7月31日 著 アクセシビリティー対応とかいう害しかないクソを読んだ感想は、既に昨日のうちにTwittterで脊髄反射的に吐き出してしまったけれど、読み返そうと再びアクセスしたら単にちゃんと理解できてないだけじゃんとかクソなアクセシビリティコンサルの意見を鵜呑みにするなとか半端な対応されると余計聞き取りにくかったりするだの、ハック的な音声読み上げソフト対応こそがクソといった反応が寄せられており、いずれも興味深く読みました。 自分が件の記事の読後に感じた最大の懸念は、記事の著者(いわゆる「増田」)の勤務先が、アクセシビリティを視覚障害者のためだけに必要などと誤解しているのではないか? ということです。実際には、記事に書かれている以外の対応にも取り組んでいらっしゃるのかもしれませんが......しかし、音声読み上げ環境での読み上げに対する異常なまでのこだわりから察せられるのは、アクセ

                                      Re: アクセシビリティー対応とかいう害しかないクソ
                                    • フリーのデザイナーになるなら?独学もいいけど1度は就職した方が良い理由 | ワーキングノート

                                      こんにちは、たつとら(@tatsutora6) です。 今回出てくるデザイナーというのはクリエイティブ系のグラフィックデザイナーやWEBデザイナーのことを指していますが、ボクも一応現在WEBデザイナーの職に就いています。 端からみればデザイナーという言葉は聞こえがいいので憧れる人もよくいます。 ただ最近ではパソコンにデザインソフトやネット環境さえあればすぐ仕事ができるので、未経験でフリーランスのデザイナーや副業としてデザインをする人も増えているそうです。 しかしながら、ボクが見る限りやはり未経験の人のデザインは「経験が少ないな…」と見ただけでわかるし、WEBデザインで誤魔化せてもグラフィック(広告・チラシ)の方ではデザインの稚拙さが目立ちます。 (最近はWEBデザインの方が主流なのでグラフィックに力をいれない人が多いですが) どうしてか?それは簡単で現場慣れしてないから。 なので、とりあえ

                                        フリーのデザイナーになるなら?独学もいいけど1度は就職した方が良い理由 | ワーキングノート
                                      • Photoshop for iPadを検証 〜ペンツールは使える?〜 | 大阪のWEB制作会社ファーストネットジャパン

                                        ホーム > アプリ紹介 > Photoshop for iPadを検証。【2023年版】使い方など基本情報を解説 ~ペンツールは使える?〜 iPad版Adobe Photoshopが2019年にリリースされました。 Photoshop iPad版はPhotoshopをiPad用として最適化した画像編集アプリケーションです。 タブレットのタッチ操作だけで編集作業を行うことができるので外出時の編集などに重宝します。 今回の記事では、iPad版Adobe PhotoshopはWEBデザイン制作業務で使えるのかを検証していきます。 個人的に使ってみたい機能はパスを使って写真を切り抜くペンツールです。 以前ApplePencilを購入したのですがあまり使う機会がないので、iPad版Adobe Photoshopを使うのに役立つツールになればと思います。 ※2023年1月に最新情報追加しています。 公

                                          Photoshop for iPadを検証 〜ペンツールは使える?〜 | 大阪のWEB制作会社ファーストネットジャパン
                                        • N高がコロナ休校でオンライン授業を無料開放へ プログラミング・Webデザインコースも対象に

                                          カドカワの通信制学校「N高等学校」とドワンゴは、3月2日からの全国小中高への休校要請を受け、同校で導入しているオンライン学習アプリ「N予備校」を3月1日からすべての人に向け無償で提供すると発表。オンライン授業の無料開放を発表しました。 「N予備校」の全ての教材とオンライン授業を無料開放 N予備校は、ドワンゴとN高等学校が連携して独自に開発した学習アプリ。授業や「問題集」「参考書」といった教材、Q&Aシステムが1つになっており、ネット環境さえあればどこでも学習を進めることが可能です。またライブ配信の“生授業”では「コメント機能」を使って質問などができる参加型授業が受けられ、アーカイブされた映像授業では不明点を見返したりと自分のペースで学べます。 提供プログラムは、 大学受験コース(英語、数学、国語、理科、社会) 中学復習講座(英語、数学、国語) プログラミングコース Webデザインコース の

                                            N高がコロナ休校でオンライン授業を無料開放へ プログラミング・Webデザインコースも対象に
                                          • 「痴漢は犯罪です」「私たちは泣き寝入りしません」 今年で5回目「痴漢抑止バッジデザインコンテスト」、入賞12作品が決定

                                            今年で第5回を迎えた「痴漢抑止バッジデザインコンテスト」(関連記事)。全国126校、581作品の中から学生らによる1次審査、2次審査を経て、入賞作品12作品が決定しました。現在、商品化する5作品を選ぶ一般投票が、あべのハルカス5階ウォールギャラリーとWebサイトで行われています(投票期間は11月17日まで)。 今年もデザイナーを目指す学生から多くの作品が寄せられました 「痴漢は犯罪です」「私は泣き寝入りしません」と書かれた痴漢抑止バッジ(550円・税込)。痴漢を未然に防ぎ、被害者も加害者も生み出さないためのものです。 痴漢が話題に上がると「痴漢より痴漢冤罪の方が問題」など、男女という構図で対立しがちですが、主催者の痴漢抑止活動センター代表、松永弥生さんによると、今年の2次審査には男子高校の生徒も参加し、性犯罪をどうやってなくすかを一緒に考え、中高生が身に付けやすく、バッジを見た加害者が痴漢

                                              「痴漢は犯罪です」「私たちは泣き寝入りしません」 今年で5回目「痴漢抑止バッジデザインコンテスト」、入賞12作品が決定
                                            • Affinity 2の新機能まとめ – Affinity Manual

                                              この記事では、Affinity Designer 2、Affinity Photo 2、Affinity Publisher 2の新機能を日本語で解説している動画やツイート等をまとめています。 共通の新機能、Affinity Designer 2、Affinity Photo 2、Affinity Publisher 2、iPad特有の機能とカテゴリ分けしていますが、そのアプリにしかない機能ではなく「そのアプリでよく使いそうな機能」で分けているため、ほかのアプリでも利用できる機能もあります。 全部入りライセンスが登場 Windows版・Mac版・iPad版Affinity Designer、Affinity Photo、Affinity Publisherが全部使える「Affinity V2ユニバーサルライセンス」が登場。 PCでもiPadでも使いたい方、写真補正もデザインもしたい方、Ad

                                              • 【初心者向け】はてなブログ デザインテーマカスタマイズ その2《ヘッダー画像編》

                                                はてなブログを10ヶ月経験したマロニーです。 初心者のはてなブロガーさんでも簡単にデザインカスタマイズができる方法をシリーズでお伝えしています。 今回はその2《ヘッダー画像編》です。 Webデザインど素人の私でもコピペだけでカスタマイズがある程度できましたので、初心者の方向けに私のカスタマイズを記事にしていきますね。 はじめにこの時使用していたブログテーマは『Minimalism』。 はてなブログpro(有料版)を使用してのご説明なので、無料版の場合、できない範囲があるかもしれません。 あらかじめご了承ください。 注意点ネット上ではワードプレスでテーマ変更によるアクセス減少が起きたという記事もありますので、変更は慎重に。 必ず今のデザインcssをコピーしてテキストファイル等に保存しておくことを強くお勧めします。 また、はてなブログは追加料金なしで複数のブログを開設することができます。 無料

                                                  【初心者向け】はてなブログ デザインテーマカスタマイズ その2《ヘッダー画像編》
                                                • 懐かしのmarquee?テキストを自動スクロールさせる方法と実装例

                                                  2023年1月18日 CSS, JavaScript, Webサイト制作, Webデザイン 最近のWebサイトギャラリー見てたら、懐かしい動きを目にする機会が増えてきました。テキストが右から左に自動スクロールするという、かつての「marquee」タグを彷彿させる動きです。今回はこの自動スクロールテキストに注目してみます。 marquee とは かつては marquee というタグが使われ、このタグで囲んだテキストが自動的に右から左に移動しました。現在でもこのタグはChromeをはじめとするブラウザーで実行できますが、すでに非推奨となっています。 このテキストの自動スクロール、少し前からまたちょこちょこ見かけるようになりました。かつては少ないスペースに多くの情報を表示するために使われていたのかなと思いますが、現代ではどちらかというと装飾目的のようです。一部のコンテンツを動かすことで、画面にア

                                                    懐かしのmarquee?テキストを自動スクロールさせる方法と実装例
                                                  • ユーザーにとって便利な「はてなブログ」の検索方法4選 | ワーキングノート

                                                    本業のWebデザインを中心に30~40代に向けて 役に立つ転職や仕事についての情報、ブログについての記事を 発信する福岡在住の40代のサラリーマンブロガー。 ブログ総収入30万円突破。 執筆歴5年目で新たなブログを立ち上げました。 本サイトはこちら 「はてなブログ」の記事を検索 まずは、検索において「はてなブログ」内で取り上げられた記事を見つける方法です。 読者登録しているユーザーであれば、購読中のブログからブログが更新される度にブログを確認できますが、それ以外の自分と同じような趣味のブログや気になる話題についての記事を探す時なんかは、こちらの「はてなブログ」のポータルサイトから検索して探す事ができます。 ここに「はてなサイト内検索」とあるので、こちらに検索したいワードを入れて検索します。 試しにボクのサイト名「福岡グルメ」と入れて検索してみます。 ブログの記事だけがヒットする訳ではありま

                                                      ユーザーにとって便利な「はてなブログ」の検索方法4選 | ワーキングノート
                                                    • カフェのWebサイトを作る時のポイントや実例

                                                      2023年5月18日 Webデザイン, インスピレーション おしゃれだったり、かわいかったり、落ち着く雰囲気だったりと、一口にカフェといっても様々なコンセプトがありますよね。そんなカフェのWebサイトをあれこれ見て気づいた点や、カフェの雰囲気を反映させたWebサイトの実例を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! カフェのWebサイトをデザインする時のポイント さまざまなカフェのWebサイトを調査しながら感じた共通点や、制作時のポイントなどを見ていきましょう。 店内の様子を大きく見せる カフェは店内の雰囲気を重視している場合が多く、それをどうWebサイト上で表現するかが重要です。画面いっぱいに広がる大きな画像や動画で視覚的にアピールしましょう。可能であればお客さんがいる状態での写真も掲載し、どのような客層が多く利用しているのか、座ったときの客同士のスペースなども見せられるとい

                                                        カフェのWebサイトを作る時のポイントや実例
                                                      • しなやかに、変わり続けよ。デザイナーとして走り続けるために——THE GUILD小玉千陽|designing

                                                        「現代のデザイナーに求められるスキルセットを答えよ」 この問いに明確に答えられる人は、そういないのではないか。 無論、各々の経験から一定のリストは作れるかもしれない。だが、「デザイナー」の職域も「デザイン」という言葉が指す意味も、「デザインする対象」も拡大し続ける中、そのスキルセットは本当に汎用的かと聞けば自信を持って首を縦に振れる人はどれだけいるだろう。 ここ数十年だけを振り返っても、デザインが担う領域は工業製品から、PCの画面の中、スマートフォンの画面の中、考え方、姿勢、経営と広がり続けている。同じ速度、ないしは加速度的にこの変化が続くとすれば、最早「デザイナーのスキルセット」を定義するのは難しいのではないか。 筆者は、そのヒントをTHE GUILD小玉千陽氏の取材の中に見た。氏はFlashをきっかけにデザインを志し、フィジカル⇔デジタル、デザイン⇔エンジニアリングを横断しながらキャリ

                                                          しなやかに、変わり続けよ。デザイナーとして走り続けるために——THE GUILD小玉千陽|designing
                                                        • 【100%見たことない】完全オリジナル!ハンバーガーメニューのCSSアニメーション33選(解説付き) - Qiita

                                                          コピペだけで作れるハンバーガーメニューのCSSアニメーションを33個ご紹介します。 box-shadow, filter, transform,などをふんだんに使っており、transitionで滑らかな動きが表されています コードには説明もわかりやすく書いてあるのでかなり参考になります 完全オリジナルでコピペだけで実装できてしまうお手軽なアニメーションとなっています Webデザイン初心者の方はもちろんですが、バックエンドエンジニアの方にもとても助かる内容になっています CSSハンバーガーメニュー33選 1. コピペだけでCSSアニメーション!そのまま使えるシンプルなハンバーガーメニュー3選 hoverやクリック(タップ)でデザインに変化が起きるよう作ってあるのでWeb制作やWebアプリケーション等でそのまま使えます。 2. コピペでCSSマテリアルデザイン!Web制作で使えるオシャレなハン

                                                            【100%見たことない】完全オリジナル!ハンバーガーメニューのCSSアニメーション33選(解説付き) - Qiita
                                                          • 【初心者向け】はてなブログ デザインテーマカスタマイズ その8《グローバルナビゲーション編》

                                                            はてなブログを9ヶ月経験したマロニーです。 (現在はワードプレスで運営しています) Webデザインど素人の私でもコピペだけでカスタマイズがある程度できましたので、初心者の方向けに私のカスタマイズを記事にしていきます。 今回はその8《グローバルナビゲーション編》です。 はじめにこの時使用していたブログテーマは『Minimalism』。 はてなブログpro(有料版)を使用してのご説明なので、無料版の場合、できない範囲があるかもしれません。 あらかじめご了承ください。 注意点ネット上ではワードプレスでテーマ変更によるアクセス減少が起きたという記事もありますので、変更は慎重に。 必ず今のデザインcssをコピーしてテキストファイル等に保存しておくことを強くお勧めします。 また、はてなブログは追加料金なしで複数のブログを開設することができます。 無料版で3つ、有料版で10つまで。 テスト用ブログを開設

                                                              【初心者向け】はてなブログ デザインテーマカスタマイズ その8《グローバルナビゲーション編》
                                                            • エスdesign | 使えるデザインテク解説 on Twitter: "僕がバナー作成をするときの手順です。 この手順通りにデザインすれば、 絶対に良いバナーになります💡 画像を参考に、 是非試してみてください📌 #webデザイン #Web制作 https://t.co/YIZiQKlN5Q"

                                                              僕がバナー作成をするときの手順です。 この手順通りにデザインすれば、 絶対に良いバナーになります💡 画像を参考に、 是非試してみてください📌 #webデザイン #Web制作 https://t.co/YIZiQKlN5Q

                                                                エスdesign | 使えるデザインテク解説 on Twitter: "僕がバナー作成をするときの手順です。 この手順通りにデザインすれば、 絶対に良いバナーになります💡 画像を参考に、 是非試してみてください📌 #webデザイン #Web制作 https://t.co/YIZiQKlN5Q"
                                                              • Webデザイン制作における課題!コーディング実装を考慮したデザイン制作の一幕をご紹介|Blog|株式会社デパート

                                                                株式会社デパートは、基本的にデザインと実装(コーディング)は分業制です。だからこそ、日頃からデザイナーとエンジニアが協力し、スムーズに実装を進めていけるようなデザイン連携の仕組みづくりに取り組んでいます。 また、デザイナーは常にコーディングを考慮したデザイン制作を心がけています。 今回は実装を意識しながらデザインを行う中で、表現をどうデータへ具現化しようか行き詰まってしまった際のエピソードをご紹介します。 デザイナーが実際にエンジニアに実装を相談し、検討、可能にするまでの制作現場の一幕をお楽しみください。 とある子ども園のサイトをデザイン中のこと。 子ども園なので背景にも楽しげな柄を入れたくなり、ドット柄を敷くことにしましたが 「あれ、この背景って実装できるかな?」とふとギモンが。 デザインはこんな感じ コンテンツの背景にマスクをかけて、さらにドット柄のデザインにしたい。 社内のチャットツ

                                                                  Webデザイン制作における課題!コーディング実装を考慮したデザイン制作の一幕をご紹介|Blog|株式会社デパート
                                                                • 扶桑社による謝罪記事の掲載のお知らせ | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)

                                                                  入学を希望される皆さまへ ネットと通信制高校の制度を活用した、N高等学校(本校所在地:沖縄県うるま市/2016年4月開校)とS高等学校(本校所在地:茨城県つくば市/2021年4月開校)は、パソコン・スマートフォン・タブレットを利用して自分のペースで高校卒業資格のための勉強ができる単位制・通信制(広域通信制)のネットの高校です。日々の学習がネットでできるため、全国・世界から入学できます。ネットの高校では、IT×グローバル社会を生き抜くための“総合力”を身につけるための多様な経験ができ、多様なスキルが得られます。N高とS高は、学校教育法第一条に定められた高等学校で、全日制と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。高卒資格取得のための必修授業のほか、将来に向けて自分のやりたいことを見つけられる課外授業があります。大学受験対策・プログラミング・Webデザイン・動画クリエイター・機械学習(AI

                                                                    扶桑社による謝罪記事の掲載のお知らせ | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)
                                                                  • 「仕事にデータサイエンスが役立つ」は本当なのか、具体的な活用術を実際のデータサイエンティストに聞いてみた

                                                                    データサイエンスやIoTなどに関わる「先端IT人材」は、経済産業省の(PDF)調査では「2030年に45万人が不足する」と言われていますが、「そもそもデータサイエンスって何?」「普通に仕事するだけなら必要ないのでは?」という疑問を抱く人も多いはず。ちょうど5周年キャンペーンを実施しているオンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」に「データサイエンスの資格のための講座」が開設されたとのことなので、技術者や経営者でない人にもデータサイエンスは必要なのか、具体的にどう役立つのかを、まさにその資格の開発に携わった堅田洋資さんと石田祥英さんにイチからいろいろ話を聞いてみました。 オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy https://www.udemy.com/ 目次 ◆1:そもそも「データサイエンス」って何? ◆2:「データサイエンス」でビジネスはど

                                                                      「仕事にデータサイエンスが役立つ」は本当なのか、具体的な活用術を実際のデータサイエンティストに聞いてみた
                                                                    • 「人間中心設計」への誤解。デザイン倫理を“他人事”にしないために——コンセント・長谷川敦士【連載】デザイン倫理考 #1|designing

                                                                      「人間中心設計」への誤解。デザイン倫理を“他人事”にしないために——コンセント・長谷川敦士【連載】デザイン倫理考 #1 広義の「デザイン」は、デザイナーだけではなくすべての人が身につけるべきスキルであり、マインドセットになっていく。そして、デザインが社会の中で果たす役割が大きくなればなるほど、そこには高い倫理観が求められるようになります。 2024.05.11 デジタルテクノロジーの社会的影響力のさらなる高まりが見られる昨今、デザイナーの中でも「デザイン倫理」の重要性が語られることが増えている。 変化し続ける社会の中で、デザインを取り巻く人々の間で「倫理」を議論する場所をつくれないか——そんな問題意識から、designingでは新たに、一線級のデザイナーや論者に「デザイン倫理」のあり方を問う連載「デザイン倫理考」を立ち上げた。 連載第1回に話を聞いたのは、コンセント代表取締役社長の長谷川敦

                                                                        「人間中心設計」への誤解。デザイン倫理を“他人事”にしないために——コンセント・長谷川敦士【連載】デザイン倫理考 #1|designing
                                                                      • DALL-E×ChatGPTでUIデザインを作成して実装する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                        こんにちは、Technology部のジョシュです。 今回は、OpenAIのDALL-EとChatGPTを使用して、UIデザインからコーディングまで行う方法を紹介します。 DALL-Eはテキストからリアルな画像を生成できるAIツールですが、添付された画像を分析し、それをもとにコードを生成することもできます。 本記事ではDALL-Eを使ってUIデザインを作成し、生成された画像をもとにChatGPTでTypeScriptのコード生成を行いました。実際に使用したスクリプトも紹介しつつ、実装までの流れを解説したいと思います。 DALL-EとChatGPTでデザインを作成する 基礎知識:今回使うツールについて 今回は下記3つのツールを使用します。 ChatGPT:テキストを理解し、会話を生成するために訓練されたOpenAIのAIモデル。今回のプロジェクトではアイデア出しやコードのブラッシュアップに使用

                                                                          DALL-E×ChatGPTでUIデザインを作成して実装する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                        • 【無料・初心者向け】Webサイトの作り方と準備|Webデザインの教科書

                                                                          WEBページの作るのって大変そう... っと思われてる方!! そんなことないです。 パソコンさえあれば、すぐ始められます。 ハイスペックのパソコンなんていりません!!普通のパソコンで十分です。 今回はWebページの作成に必要なものとWebとはどんなものなのか解説しています。

                                                                            【無料・初心者向け】Webサイトの作り方と準備|Webデザインの教科書
                                                                          • キーワードから小説や画像を自動生成 自然言語処理の革命児「GPT-3」の衝撃

                                                                            機械学習分野の国際会議「NeurIPS 2020」(Neural Information Processing Systems)が、2020年12月6日から12日までオンラインで開催され、論文投稿数9000以上と盛り上がりを見せた。その中でBest Paper Awards(最優秀論文賞)に選ばれた論文の1つが「Language Models are Few-Shot Learners」だ。イーロン・マスク氏が創業した米企業OpenAIが2020年5月にプレプリントを公開した「GPT-3」が掲載された論文だ。 GPT-3は、入力した簡単な言葉から、人間が書いたかのような文章を生成する。高い精度の文章を生成する自然言語処理(Natural Language Processing、NLP)モデルとして注目を集めた。とはいえ、前バージョンモデルのGPT-2でその精度を実証していたため、一般的には

                                                                              キーワードから小説や画像を自動生成 自然言語処理の革命児「GPT-3」の衝撃
                                                                            • Webサイトの動き続ける画像や動画、カルーセルのデザインをよりよくする | DevelopersIO

                                                                              新しく公開されるWebサイトに、動きのあるものが増えてきました。このような目を引くデザインは、視覚的な効果はありそうですが、困るユーザーもおられるようです。より良いデザインにする方法を考えます。 動きのあるWebサイトとは ここで取り上げる「動きのあるWebサイト」には、たとえば次のようなものがあります。 Webサイトのトップページなどで、ずっと動き続ける画像がある Webサイトの背景が動画になっていて、それを停止する手段がない。スクロールしないとコンテンツが表示されない Webサイトのトップページなどで、主要なコンテンツへのリンクが画像になっていて、見ていると画像が次々と入れ替わる(いわゆるカルーセル) 電光掲示板のように、文字がずっと流れ続ける 以下、それぞれの具体例をご説明します。具体例のサンプルページは動くWebデザインアイデア帳へリンクさせていただいています。 1. Webサイト

                                                                                Webサイトの動き続ける画像や動画、カルーセルのデザインをよりよくする | DevelopersIO
                                                                              • 【初心者必見】はてなブログ収益化の仕組みを徹底解説! - キラッとはてログ

                                                                                ※本記事はプロモーションを含みます。 すきま時間を有効に使って収入を得たい。 好きなことを発信して収入を得たい。 それなら、ブログを始めましょう!! 書くのは好き!だけどwebの知識がないからできるか不安… はてなブログならプログラミングやwebデザインの知識がない初心者でもすぐにはじめられるのでオススメです。 ブログでどうやって収入が得られるの? ざっくり言えばブログに広告を貼ったりブログで商品を紹介したりして収入を得ます。 具体的に何をどうすればいいの? この記事で、はてなブログ初心者のそんな疑問をスッキリ解決します! ■この記事でわかること■ ブログ収益化の仕組み 初心者ブロガーにはてなブログがオススメの理由 はてなブログProで収益化する手順 この記事を読んで、はてなブログを収益化しちゃいましょう! ブログ収益化の仕組み Googleアドセンス アフィリエイト 初心者のブログ収益化

                                                                                  【初心者必見】はてなブログ収益化の仕組みを徹底解説! - キラッとはてログ
                                                                                • UIデザインすることになったWebデザイナーが、押さえておきたいあれこれ | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

                                                                                  普段はwebデザインをしているけど、次の案件はUIデザインをすることになった……!転職してUIデザイナーになりたい!UIデザインの勉強しているけど勝手がわからない……! 株式会社メンバーズ メンバーズキャリアでwebデザイナーの和気です。 私がUIデザインに携わってみて知っておいた方が良かったこと、押さえておきたい違いなどをまとめました。 ※web業界でUIデザインといえば主にスマホアプリのUIデザインを指すことが多いので、今回の記事はスマホアプリのUIデザインを前提にお話ししています。 和気 登志子(わけ・としこ) 株式会社メンバーズ メンバーズキャリア デザイナー 2019年メンバーズキャリア福岡に入社。 webやUIデザインなどデジタル領域のデザイン制作に従事。 情報設計・ウェブ解析・アクセシビリティ・ブランディング・社会課題へのアプローチなど広く探求中。 目的を理解する まずは制作

                                                                                    UIデザインすることになったWebデザイナーが、押さえておきたいあれこれ | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE