並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

*テストの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 匿名ダイアリーのワイヤレスイヤホン記事でチューリングテストが行われていた - ARTIFACT@はてブロ

    anond.hatelabo.jp 最近、ワイヤレスイヤホンのレビュー記事を見てると、どうもAIに書かせたと思われる文章にたびたび遭遇していたのだが、匿名ダイアリーに、これはAIだと断定できる記事が上がっていた。しかも、それに対して、AIだと指摘する人は非常に少なくて驚いた。AIが書いた文章でもAIだと思う人が少ないのなら、そりゃAIに文章書かせるよね。AIの書いた製品紹介の文章の特徴として、書き手の主観の少なさがあるのだが、逆にそれを客観性と感じて、良いと感じる人が多いのかもしれない。 そして、花見川さんが指摘しているように、紹介している機種があまりに少ない。秋に出た新型TWSならB&W Pi6 / Pi8は必須のはずだが、紹介されていない。YouTubeでのレビュー動画はカジェログの人ぐらいだったので、おそらく学習元がなかったのだろう。 今秋のワイヤレスイヤホン収穫について[はてな匿名

      匿名ダイアリーのワイヤレスイヤホン記事でチューリングテストが行われていた - ARTIFACT@はてブロ
    • ChatGPT (o1-preview) にテストを渡してコードを実装させるとどうなるか試した

      はじめに 前にも別のモデルでやってる ただ o1-preview は、やり取りを重ねるよりも一発で終わらせるほうがいいらしいので、最終的なテスト全体を渡すようにした。 情報の提示方法が異なると当然結果も変わるので、 gpt-4o でも同様なことを試した。 材料 プロンプトは以下。 基本的に最初にやったときと同じ。ペアプロではないのでその部分の調整をしている - 私がテストコードを提示するのでそのテストケースをパスする最小限の実装をしてください - Vue.js のバージョン 3 と Typescript で実装を行ってください - コードのみを示してくださいコードの解説などは必要ありません - スタイリングは必要ありません - テストケースに失敗したらその内容をチャットで送信するので最小限のコードの修正をしてください - テストのコードには vitest を利用しています jest と互換

        ChatGPT (o1-preview) にテストを渡してコードを実装させるとどうなるか試した
      • 「Python in Excel」が一般公開 ~「Copilot」にコードを書いてもらう機能もテスト開始/1年以上のテストを経て正式機能に

          「Python in Excel」が一般公開 ~「Copilot」にコードを書いてもらう機能もテスト開始/1年以上のテストを経て正式機能に
        • テストコードの品質を客観的な数値で担保しよう〜Mutation Testのすすめ〜

          YAPC::Hakodate 2024 での登壇資料です。 https://fortee.jp/yapc-hakodate-2024/proposal/a91375cf-5d1c-4abf-bedf-b291c685e056

            テストコードの品質を客観的な数値で担保しよう〜Mutation Testのすすめ〜
          • 母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね」そう言われた私は母に伝えたいので必死に授業を聞いてたため、テストは常に100点だった

            白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y うちの母の最終学歴は高卒だが,今にして思うとすごい母親だった(まだ生きてます)。小学1年生の時。 母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね。」 私は母に伝えたいので,必死になって授業を聞いてた。つまり,アウトプットを意識させて,授業を受けさせてた。 白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y 帰宅して、学校で習ってきたことを伝えると、母は嬉しそうに、 母「とても勉強になったよ。明日もよろしくね」☺️ マザコン少年だった私は、母を喜ばせたくて、お土産を持って帰るように、先生の話を完璧に聞こうとするのだった。

              母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね」そう言われた私は母に伝えたいので必死に授業を聞いてたため、テストは常に100点だった
            • 「Snipping Tool」に新機能、スクショのテーブル(表)を認識してクリップボードへ、/Canary/Devチャネルでテスト開始

                「Snipping Tool」に新機能、スクショのテーブル(表)を認識してクリップボードへ、/Canary/Devチャネルでテスト開始
              • フロントエンドのテスト戦略ってどうすればいいの?

                こんにちは! 株式会社ココナラの法律相談事業部でWebエンジニアをしている 原井夏樹 です。 ココナラ法律相談というプロダクトのフロントエンド・バックエンド開発を担当しています。 よければXのフォローをお願いします!喜びます! @superhahnah この記事ではフロントエンドテストの導入にあたり、私たちのプロダクトではどんなテスト戦略をとるべきかを調査・検討して得られた知見を共有します。 読んでくださる皆さんの参考になれば幸いです。 そもそもフロントエンドのテストって色々ありすぎてよくわからん 「〇〇テスト」っていう用語、本当にたくさんありますよね。 例えば… ユニットテスト(単体テスト) インテグレーションテスト(結合テスト) E2Eテスト(End to End テスト) 手動テスト ロジックテスト インタラクションテスト スナップショットテスト ビジュアルリグレッションテスト アク

                  フロントエンドのテスト戦略ってどうすればいいの?
                • 『は????』テストの問題が謎すぎる「なんでこんな速度にしてしまったのだろうか…」「数学と思ったのに現文のテストだったのか」

                  きっと疲れてるんだろうな

                    『は????』テストの問題が謎すぎる「なんでこんな速度にしてしまったのだろうか…」「数学と思ったのに現文のテストだったのか」
                  • サーバーレスAPIのパフォーマンステストとアプリの未来

                    サーバーレス・アーキテクチャの特性を振り返り、APIをサーバーレスで実装する場合に、どのような点を考慮してAPIのパフォーマンスを考えれば良いかを議論します。そしてPostmanが備えるAPIパフォーマンステスト機能がどのような場面で役…

                      サーバーレスAPIのパフォーマンステストとアプリの未来
                    • テストサイズで再考する「テストピラミッド」 Googleが提唱する効率的な自動テスト戦略

                      ソフトウェアエンジニアリングの第一人者・和田卓人氏が、効果的な自動テスト戦略について解説しました。ユニットテストの定義の曖昧さから生じる問題点を指摘し、Googleが提唱する「テストサイズ」の概念を紹介。さらに、テストピラミッドの再解釈と最適化について論じ、テストサイズに基づくアプローチがビルドパイプラインの効率化にもたらす利点について解説しました。前回の記事はこちら。 短時間でのテスト実行 和田卓人氏:ということで、じゃあ、次にいきます。短い時間で到達するというアジェンダ、3ポチ目ですね。 「信頼性の高い」、これはテストの結果に嘘がないという話でした。「実行結果」、これは信号として、また問題箇所の絞り込みとしてのテストの実行結果にこだわろうという話でした。そういったテストを、短い時間で到達する、信頼性の高い結果に短い時間で到達する状態を保つ。短い時間で。 ユニットテストの定義の曖昧さ と

                        テストサイズで再考する「テストピラミッド」 Googleが提唱する効率的な自動テスト戦略
                      • ローカルテスト用SMTPメールサーバは Mailpit がオススメ! - Qiita

                        はじめに 長らくローカルテスト用のメールサーバとして MailHog (DockerHub) を使ってきたのですが、以下のような不満がありました。 今現在(2024)メンテナンスが行われていない ローカル開発用とはいえ、UXが厳しい(日本語を受け付けてくれない) アーキテクチャが amd64 しか対応していない そこで、MailHogよりベターな選択肢はないか調査してみたところ、 Mailpit (DockerHub) が以下の点で良いと感じ実際に使っているので、この記事で紹介します。 今現在(2024)メンテナンスが行われている 良いUX。ちゃんと日本語でメールを検索できる アーキテクチャとして arm にも対応している (amd64/arm64/i386) ほか好ましい点 サーバ再起動後にちゃんとデータが残る (sqlite形式で残るようです) Goで実装されていて動作が軽い Goなの

                          ローカルテスト用SMTPメールサーバは Mailpit がオススメ! - Qiita
                        • Storybook と Vitest の統合したコンポーネントテスト

                          Note Storybook Vitest Plugin は 2024 年 10 月 5 日現在実験的な機能として提供されており、API が将来にわたって変更される可能性があります。 Storybook v8.3 より、ストーリーをテストするためのテストランナーとして Vitest を使用できるようになりました。今までも composeStories 関数で作成済みのストーリーを使いまわし、Jest などのテストランナーを用いてたテストを行うことができましたが、複雑なセットアップが必要でした。 また Vitest では ブラウザモード により、ヘッドレスブラウザ上で Storybook のテストを高速に実行できる点が特徴です。ヘッドレスブラウザ上でテストを実行することにより、例えば jsdom や happy-dom などのシミュレーションを使用する方法と比べて、実際のブラウザでの挙動をよ

                            Storybook と Vitest の統合したコンポーネントテスト
                          • プリンター業界の悪しき慣習を生み出してきたHPがプリンター関連の優れたアイデアをテスト中

                            今では使う機会がめっきり減ったプリンターですが、業界大手のHPが純正インクカートリッジを使用しないと自社製プリンターを使えないようにファームウェアをアップデートしたことで多くの批判を集めています。そんなHPがプリンター関連の有用なアイデアをテストしていると、Ars Technicaが報じました。 In rare move from printing industry, HP actually has a decent idea | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2024/09/in-rare-move-from-printing-industry-hp-actually-has-a-decent-idea/ プリンター業界は停滞しています。その理由は単純で、記事作成時点でほぼすべてのものがデジタル化されているため、以前のようにプリ

                              プリンター業界の悪しき慣習を生み出してきたHPがプリンター関連の優れたアイデアをテスト中
                            • 和田卓人氏が考える“自動テストの真の目的”とは?  コスト削減ではなく「変化に対応する力」を得るためのベストプラクティス

                              ソフトウェアエンジニアリングの第一人者である和田卓人氏が、自動テストの本質と望ましい姿について語りました。コスト削減ではなく「変化に対応する力」を得るための自動テストの重要性や、信頼性の高い自動テストを実現するための具体的な方法論を解説。まずは、偽陽性や偽陰性の罠を避け、持続可能なソフトウェア開発を実現するための洞察に満ちた講演内容を紹介しました。全4回。 和田卓人氏自己紹介 和田卓人氏:よろしくお願いします。 (会場拍手) お招きいただきましてありがとうございます。「望ましい自動テストとは」というタイトルで、自動テストに関するお話をさせていただきたいと思います。和田卓人と申します。インターネット上ではだいたい「t-wada」さんと呼ばれていて、t-wadaアカウントが下にいろいろ並んでいるんですが、ソーシャルアカウントをいろいろやっていますという感じです。 本日の講演、私の講演はいつもス

                                和田卓人氏が考える“自動テストの真の目的”とは?  コスト削減ではなく「変化に対応する力」を得るためのベストプラクティス
                              1