In addition to Cookies necessary for this site to function, we’d like your permission to set some additional Cookies to better understand your browsing needs and improve your experience. Rest assured — we value your privacy.
ウェブブラウザ「Firefox 92」の正式版が公開されました。 Firefox 92.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.mozilla.org/en-US/firefox/92.0/releasenotes/ ◆ムービーのフルレンジカラー再生をサポート 多くのデバイスにて色空間を最大限に活用してムービーを再生できるようになりました。 ◆DNSのHTTPSレコードを活用へ DNSにおいてHTTPSレコード(HTTPS RR)を設定していると、そのレコードをAlt-Svcヘッダーとして利用することで自動で接続をHTTPSにアップグレードできるようになりました。 ◆その他のアップデート ・macOSにてファイルメニューからOSの共有オプションにアクセス可能になりました ・macOSにてICC v4プロファイルを含んだ画
[レベル: 上級] 正式版の Firefox 75 が画像のネイティブ Lazy load をサポートしました。 画像タグ (<img>) に loading="lazy" HTML 属性を追加するだけで、画像の遅延読み込みが Firefox で可能になります。 遅延読み込みさせることによりページの表示速度の向上が見込まれます。 ウェブ標準になった loading 属性を最初にサポートしたブラウザ Lazy load(レイジー ロード)は、必要になったときにリソースの読み込みを開始する技術です。 たとえば、画像がスクリーンの外にあるときには読み込みません。 ユーザーにはまだ見えていないからです。 スクロールしてその画像がスクリーン領域に入りそうになったときに初めて読み込みを開始します。 不要なリソースの読み込みを遅らせることで、ページの表示速度を上げることができます。 一般的には、Inte
Ever since Microsoft Edge transitioned over to a Chromium codebase, it has enjoyed a lot of renewed popularity and some amazing new features. Now, Microsoft Edge has dethroned Mozilla Firefox from its number three spot, and it's still gaining popularity. Microsoft Edge's New Claim to Fame Statcounter has been quietly analyzing what browsers people use to access the internet and presented the resul
WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 ブラウザのアドオンや拡張機能はすごく便利なツールが多いのですが、場合によって使えなくなる場合があったりします。 ブラウザ上でWordPressやアメブロなどで記事を書く時にも定型文であったり必ず入れるタグなどがあったりします。 そんな時にClippingsがあると便利です。 Firefoxを使っているということが条件ですが・・・ Google Chromeを使ってる方は、Insert Textがあるのですが2021年3月からGoogleのポリシー違反とかで今は多くの方が拡張機能をGoogleによってオフにされていると思います
The support for the Transport Layer Security (TLS) protocol’s version 1.0 and 1.1, deprecated since Firefox 71, has been removed from all the channels as of Firefox 74 78. All major browsers are going to drop the support for the older versions of TLS in early 2020. Make sure to enable TLS 1.2 or 1.3 on your web server, otherwise Firefox will show the Secure Connection Failed error page to prevent
devtoolsを開いている時は available wasm compilers: tier1=baseline tier2=none
GoogleのChrome開発チームが2023年9月27日に、セキュリティの脆弱(ぜいじゃく)性に対処するためにデスクトップ版Chromeのアップデートを実施しました。今回のアップデートで修正された脆弱性には、ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が含まれており、すでにこの脆弱性が悪用された事例も確認されているとのことです。 Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop https://chromereleases.googleblog.com/2023/09/stable-channel-update-for-desktop_27.html Google fixes fifth actively exploited Chrome zero-day of 2023 https://www.bleepingcomputer.
ChromeやEdgeに押され気味のウェブブラウザ「Firefox」を開発するMozillaが、1年足らずでFirefoxのベンチマークスコアが50%向上したことを明らかにしました。 Quick as a Fox: Firefox keeps getting faster https://blog.mozilla.org/en/products/quick-as-a-fox-firefox-keeps-getting-faster/ Down and to the Right: Firefox Got Faster for Real Users in 2023 - Mozilla Hacks - the Web developer blog https://hacks.mozilla.org/2023/10/down-and-to-the-right-firefox-got-faster-
Net Applicationsのデスクトップ版ブラウザーシェアデータ3月分によると、Microsoft Edgeが初めてMozilla Firefoxを上回って2位に上昇している(Computerworldの記事、 Softpediaの記事、 On MSFTの記事)。 Edgeのシェアは前月から0.21ポイント増の7.59%、Firefoxは0.38ポイント減の7.19%となっている。1位のGoogle Chromeは1.23ポイント増の68.50%Firefoxは過去1年間で大きくシェアを減らしており、2019年3月との比較では2.08ポイント減少している。Edgeは逆に増加傾向が続いており、2019年3月との比較では2.39ポイント増となる。 一方、StatCounterではFirefoxが9.25%(0.28ポイント減)で2位を維持しており、これにSafari(8.93%、0.40
2021年10月5日にリリースされた「Firefox 93」には、システムの使用可能メモリが残り少ないときに自動的にタブをアンロードしてメモリ領域を解放する機能が追加されました。この機能の詳細をMozillaのソフトウェアエンジニアであるHaik Aftandilian氏が解説しています。 Tab Unloading in Firefox 93 - Mozilla Hacks - the Web developer blog https://hacks.mozilla.org/2021/10/tab-unloading-in-firefox-93/ ◆タブのアンロード機能の概要 タブのアンロード機能は、システムの使用可能メモリが残り少なくなった際に「ユーザーが使用していないタブ」を判断してアンロードすることでFirefoxのクラッシュを防ぐ機能です。Aftandilian氏によると、この機
Chrome and Firefox will reach version 100 in a couple of months. This has the potential to cause breakage on sites that rely on identifying the browser version to perform business logic. This post covers the timeline of events, the strategies that Chrome and Firefox are taking to mitigate the impact, and how you can help. User-Agent string User-Agent (UA) is a string that browsers send in HTTP he
ウェブブラウザ「Firefox 124」の正式版が公開されました。Firefox Viewの開いているタブの表示順を指定したオプションで並び替えられるようになりました。 Firefox 124.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.mozilla.org/en-US/firefox/124.0/releasenotes/ ◆キャレット(カーソル)ブラウズモードがPDFビューアでも機能するように ブラウザ操作をキーボードだけでも行うことができるようになるキャレット(カーソル)ブラウズモードがPDFビューアでも機能するようになりました。 ◆Firefox Viewで開いているタブを最近表示した順、タブの並び順で並べ替えられるように 最近表示した順がデフォルトのオプションです。 ◆Mac版FirefoxでmacOSフルスクリ
デジタル証明書を発行する認証局のうち、厳しい審査の下で自らの正当性を証明できる認証局が「ルート認証局」です。このルート認証局の1つとして知られているTrustCorに、アメリカの諜報機関や法執行機関とのつながりがあることが指摘され、認証システムの乱用があった可能性が懸念されています。 TrustCor Systems verifies web addresses, but its address is a UPS Store - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2022/11/08/trustcor-internet-addresses-government-connections/ This tiny company could help the government get around bro
WebメディアやTwitter、YouTubeやnoteなどの更新チェックに余計な時間を費やしていると感じたことがあるかと思います。情報の流れるスピードがこれだけ速いと、FOMOにおちいるのも無理はないでしょう。 でも落ち着いて考えてみると、できるだけ素早くキャッチしたい情報がある一方、1日に1回、あるいは1週間に1回のチェックでも十分なものも結構あるんじゃないでしょうか。 Chrome/FireFox拡張機能のRSSリーダー『FraidyCat』なら、素早いフィードと緩やかなフィードをスッキリわけて管理できます。 最新の投稿や更新頻度が一目でチェックできるScreenshot: 山田洋路 via FraidyCat『FraidyCat』は、レトロな見た目ながら中身はとてもスマートです。 Webメディアはもちろん、TwitterやYouTube、Instagramやnoteなどのユーザーを
JSer.info #586 - React 18が正式リリースされました。 React v18.0 – React Blog Internet Explorerのサポートが終了されています。 主な変更としてConcurrent Renderingに対応するための変更と新しいAPIが追加されています。 setStateの呼び出しを自動的にバッチ化とopt-outするためのflushSyncを追加、緊急と緊急ではない状態の更新を扱うTransition APIがされています。 クライアントのReactDOM.renderとReactDOM.hydrateとサーバのrenderToStringはそれぞれ非推奨となっています。 これに対応する新しいAPIとして、クライアントにcreateRoot/hydrateRoot、サーバにrenderToPipeableStream/renderToRea
ウェブブラウザ「Firefox 128」の正式版が公開されました。ページの特定部分のみを翻訳する機能が追加されたり、サイトデータ消去の際に消えるデータの量を確認可能になったりしています。 Firefox 128.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.mozilla.org/en-US/firefox/128.0/releasenotes/ ◆選択範囲のみを翻訳する機能が追加される Firefoxの翻訳機能を使用する際に、ページ全体を翻訳するのではなく、特定の部分のみを翻訳することが可能になりました。翻訳したい範囲を選択し、「選択範囲を英語に翻訳」をクリック。 下図のように小さいウィンドウが出現して該当範囲が翻訳されます。残念ながら従来の翻訳機能と同様に、日本語には対応していません。 ◆サイトデータを消去する前に消えるデ
Net Applicationsから2020年6月のモバイルブラウザのシェアが発表された。2020年6月はGoogle ChromeとSamsung Browserがシェアを減らし、SafariとFirefoxがシェアを増やした。Chromeの減少とSafariの増加はAndroidの減少とiOSの増加という2020年6月の動向と一致している。 注目されるのはFirefoxの増加だ。Firefoxはこの2年間、0.5%強のシェアを細かく上下する傾向を続けてきた。しかし、2020年6月はこれまでの3倍以上のシェアへと一気に増加している。来月以降、Firefoxのシェアがどのように推移していくのかが注目される。 2020年6月モバイルブラウザシェア/円グラフ - Net Application 2020年6月モバイルブラウザシェア/棒グラフ - Net Applications
ウェブブラウザ「Firefox 78」の正式版が公開されました。次のバージョンではmacOS 10.9、10.10、10.11がサポートされないとのこと。macOSは2016年に発表された「macOS 10.12 Sierra」からOS名がmacOSへと変更されており、発表時に名称が「OS X」だったmacOSのサポートはこのバージョンが最後となります。なお、完全にサポートが打ち切られるわけではなく、ESRを通じてセキュリティパッチなどが提供される予定です。 Firefox 78.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.mozilla.org/en-US/firefox/78.0/releasenotes/ ◆プライバシー保護ダッシュボードの機能がアップデート 「Firefoxがどれくらいトラッキングやデータの侵害を防い
ウェブブラウザ「Firefox 94」の正式版が公開されました。期間限定で6色の公式カラーテーマが登場したほか、サイトごとにプロセスが分けられる仕組みが導入されてセキュリティも向上しました。 Firefox 94.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.mozilla.org/en-US/firefox/94.0/releasenotes/ ◆期間限定で公式カラーテーマが登場 季節を彩る6つのカラーテーマが期間限定でFirefox 94に搭載されました。アップデート後、初回起動時にポップアップが出現するので「カラーテーマを見てみる」をクリックすると…… 「パレットを選ぶ」と表示され、テーマが選択できるようになっています。初期設定のライト・ダークのほか、「Abstract」「Cheers」「Foto」「Lush」「Graf
動画共有サイトのYouTubeがMozillaのウェブブラウザ「Firefox」やMicrosoftの「Edge」において、意図的にユーザーの動画読み込み速度を低下させているのではないかという指摘に対し、「使用するブラウザに関係なく、広告ブロッカーをインストールしているユーザーに対する措置」であることを明らかにしました。 YouTube blames ad blockers for slow video load times https://www.androidauthority.com/youtube-blames-ad-blockers-slow-load-times-3387523/ YouTube says it’s not slowing down Firefox — just ad blockers - The Verge https://www.theverge.com/2
Mozilla’s Firefox is the only popular alternative to Chromium-based browsers. It has been the default choice for Linux users and privacy-conscious users across every platform. However, even with all benefits as one of the best web browsers around, it is losing its grip for the past few years. To be honest, we do not even need a stat to say that, many of us have switched over to Chromium-based brow
2023年8月10日、Mozillaが今後数ヶ月のうちにaddons.mozilla.org(AMO)でAndroid版Firefox拡張機能のオープンなエコシステムのサポートを開始する予定と発表しました。Android版Firefoxは2020年のアップデート以降に利用可能なアドオンの選択肢が非常に少なくなっていたのですが、今回の変更により増加することが期待されます。 Prepare your Firefox desktop extension for the upcoming Android release | Mozilla Add-ons Community Blog https://blog.mozilla.org/addons/2023/08/10/prepare-your-firefox-desktop-extension-for-the-upcoming-android-r
かつてはシェア率2位を誇り、数多くあるブラウザの中から選ばれ続けてきたFirefoxですが、現在はそのシェア率はなりを潜めています。 どうしてそんな人気ブラウザだったのに、現在は4位以下まで落ち込んでしまったのか。今回はそんな悲しいFirefoxについて考察していきます。 何故Firefoxは衰退してしまったのか 大正義Chromeくんが登場した Firefox側がどん詰まりした 改修版のFirefoxは悪くはないが まとめ 何故Firefoxは衰退してしまったのか 大正義Chromeくんが登場した いまやシェア率1位にまで上り詰めている最強のブラウザであるChrome。 このブラウザはFirefoxよりも動作が軽い上、拡張機能でのカスタマイズ製の高さ、さらにアカウントによる他デバイス感での連携が売りで、パソコンのみならずスマホとの連携も得意で、初心者から上級者まで幅広いニーズを満たしてい
Firefoxの開発元であるMozillaは、Webページ上の画像のAltテキストをオンデバイスAIモデルを使用して自動的に生成する実験的な機能を、9月にリリースされる予定のFirefox 130で導入することを明らかにしました。 この機能は、Firefoxに搭載されているPDFエディタの一部となる予定です。 最終目標としては、Webページを音声で読み上げるスクリーンリーダーを使用している視覚障害者などのユーザが一般的なブラウジングで利用できるようにすることとされています。 オンデバイスAIでAltテキストを生成する理由 画像のAltテキストは、Webページで画像が表示できないときに、画像の代わりに使われるテキストの情報です。しかし、Altテキストが設定されていない画像は多くのWebページで存在します。 今回のMozillaの取り組みは、こうしたAltテキストが設定されていない画像を含むW
広告ブロック拡張機能「uBlock Origin」のManifest V3対応版である「uBlock Origin Lite」について、Mozillaのレビュープロセスに不満があったとして、開発者が当該拡張機能をストアから削除しました。 uBOL version updates missing in Firefox add-ons store · Issue #197 · uBlockOrigin/uBOL-home · GitHub https://github.com/uBlockOrigin/uBOL-home/issues/197 Mozilla's massive lapse in judgement causes clash with uBlock Origin developer - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2024/1
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く