並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

あとで理解するの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org

    www.hageatama.org 【追記】続編を書いたつもりが何の参考にもならないので読まなくても支障はありません。 先日、引越し先のインターネット契約で困ってたリアル友人にSNS上で細かくアドバイスしたら大変感謝されたので、今後は「まずこれ読んでおいて」と言えるような記事を書き残しておきます。 直近3年で3回引越し、プロバイダ利用4種の経験をまとめた素人記事でして、気になる点があればどんどんとフィードバックして充実させていきたいのでご指摘お願いします。 6/21(更新翌朝):光コンセントがある前提で動くのは厳しくない?と言われて、確かにそう思ったので改訂。LANケーブルについての記述追加。 6/21(夜追記): 不動産屋さんと光コラボについて追記 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替えられるようにしろ IPv6 (IPv4 ov

      引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org
    • 俺たちはたぶん、キングコング西野氏的なものに勝てない話(追記)

      こうやってわざわざ文章に取り上げている時点で自分の負けをさらに引き寄せるようなものだと思うんだけど、こりゃあ敵わねえな、と思ったから書いておく。 いま話題のプペルじゃなくって、西野氏がある大学の卒業式講演に来たときの話。俺も現場ではもちろん、動画を視聴したわけでもないんだけど、twitterのキャプチャで見たのね。 それで、たぶん最初に登壇したときの学生たちの反応が、そこまで芳しくなかったんでしょう。西野氏がこんなことを言う(経緯は俺の推測です。念のため)。 「みなさんには二つの選択肢がある」 「今みたいなバラバラの拍手で西野を迎え入れるのか、それとも全員立ち上がって、西野をあらためて迎え入れるのか」 「僕自身はどっちでもいいんです」 ってやつです。 … 俺はこの画像を見たとき、これは敵わねえな、と思ったよ。というか、なんだろうな、この世界で「西野氏的なもの」にしてやられないように、こいつ

        俺たちはたぶん、キングコング西野氏的なものに勝てない話(追記)
      • エンジニアの技術土台となる知識を得るための本の紹介 - Qiita

        はじめに の参加記事になります。 個別の技術ではなく、エンジニアの成長のステップで読むと良い本の紹介 エンジニアとして成長していくときに、個々の技術を深く理解し使いこなしていくことは必要ですが、個々の技術を選ぶときにもどんな成長ステップがあるかを理解することも重要です。 実装をするという範囲をエンジニアの中心なのはありますが、実装以外の部分を理解するとその技術が最大限に活きるのかを理解するには周辺についても理解していく必要があります。そこで、実装を始める前の構造のパターン、実装を進めるエンジニアの環境などを知ることで、もっと効率的な開発が出来るようになるのかを理解していきたいけると良いと考えています。 この記事では私が経験した中でより良いWebシステムを作るという観点に立ったときに、広く理解しておくと良いと感じた本を紹介します。 これからエンジニアリングでどのような勉強をすればよいかを考え

          エンジニアの技術土台となる知識を得るための本の紹介 - Qiita
        • 福祉で生かされる惨めさを知らない人達

          この、 https://twitter.com/witch_medeia/status/1577165263199358976 『必要なのは「理解ある彼くん」でも「理解ある彼女ちゃん」でもねーんだよ!「理解ある福祉くん」と「理解ある社会システムちゃん」が必要なんだよ!個人の負担に丸投げするな!!!』 ……とかいう綺麗事満載のツイートがバズっていたけれど で、その「理解ある福祉くん」と「理解ある社会システムちゃん」を実現し、我々発達障害の無能の穀潰しが遊んで暮らしていけるようになるには あんたら健常者の皆さんにとてつもなく重い負担を強いる事になると思うけれどそれでいいの? あと仮に「理解ある福祉くん」と「理解ある社会システムちゃん」が実現したとして、 福祉に頼ってただ生かされる事、誰からも愛されず必要とされない人生を甘受せざるを得ない当人は地獄だよ? 感情もプライドもある人間なんだから。 福

            福祉で生かされる惨めさを知らない人達
          • Google I/O 2021で驚いたところ - Qiita

            Androidのエンジニア (Google Developers Expert for Androidでもある) なので、Androidが多めです。 特に驚いたところを太字で書いています。驚いたところもAndroidのものが多めです。 あとからもう一度見たものに☆をつけます。 なにか間違っているところなどあれば修正するので教えて下さい (他は割とてきとうにしか見れていないです) Keynote 以下に9分でまとまっている動画があるので見てみるとテクノロジーの進化を感じられて楽しいです! Smart canvas Notionみたいなもの。ビデオチャットしながら更新したりできる 順次公開ということで、まだ公開日程は決まっていないみたい。 Advancing AI Advancing AI LaMDA language model すごく自然に会話できるのでデモ必見 (まだリサーチ段階らしい)

              Google I/O 2021で驚いたところ - Qiita
            • 自分磨きをするなら読むべき名著「7つの習慣」"書評・要約" 挫折しようが関係ない? - こひー書店(cohii book store)

              今回は名著である、自己啓発に関連する書籍として、日本でも最も有名といっていい本の1つである。7つの習慣を紹介していきます! 7つの習慣とは、「依存」から「自立」、「相互依存」へと至る、成長の連続体を導くプロセスは、「私的成功の習慣」「公的成功の習慣」「再新再生の習慣」と大きく3段階に分類することができます。 本書は表面的なテクニックによって成功しようとする「個性主義」の方法ではなく、「誠意・謙虚・誠実・勇気・忍耐」など人間の内面にある人格的な部分を磨く「人格主義」でしか真の成功は得られないと著者は指摘しています。 人格を磨くための具体的な習慣「行動指針・思考指針」を示すということが改めて強調されています。 私もこれまで読んだ本の中で、最も良い影響を受けた1冊です。 7つの習慣の1つ1つの習慣の言葉を覚えたとしても、時間が経つにつれ、自らの解釈でその意味合いを変えてしまう恐れが強い本だと考え

                自分磨きをするなら読むべき名著「7つの習慣」"書評・要約" 挫折しようが関係ない? - こひー書店(cohii book store)
              • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 | gamebiz

                【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 角川書店とは捉えがたい会社である。国史国文の出版社として始まった国文学者角川源義の時代から、映画業界に旋風を巻き起こした長男:角川春樹の時代、そしてラノベやアニメ業界を創出していった次男:角川歴彦の時代。ここまでトップの経営ビジョンで大きく変化した出版社でありながら、2000年代にアニメ・ゲーム事業が広がり、2010年代にニコニコ動画のドワンゴまで経営統合し、その軌跡のなかで「メディアミックス」というマーケティング手法自体は学問の世界でも確立した一つのテーマにもなっている。その進化の過程を半世紀にわたって渦中でまわしてきた角川グループホールディングス(現KADOKAWA)元社長の佐藤辰男氏に話を伺った。 ■文芸・俳句短歌の中堅出版社角川が第二の雑誌ブ

                  【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 | gamebiz
                • アラフィフが半年でTOEIC700点から900点に英語力を伸ばした方法|けいじ

                  注:以前のテスト結果では、TOEIC700点くらいでした。英語をまじめにやったところ、半年で905点になりました。TOEICのスコアが目的ではなく、「英語で会話できる仕事できる、情報収集できる」のが目的でした。それも達成できたと実感しています。あくまでTOEICのスコアは実力の参考ということでお願いします。 ■大人向けの方法論で英語を学ぶ 「第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法」 これ、効率いいです。半年間、これの通りにやってみました。 http://www.amazon.co.jp/dp/B019WTGKTY 大人がどうやって英語を勉強すべきかというノウハウ本です。 子供は日常生活の中で言葉の勉強をしています。しかし、大人にとっては効率が悪い(とーーーっても時間がかかる)です。最近、私は英語の勉強方法として"第二言語習得論(SLA)"という本に従って勉強しました。最初の2ヶ

                    アラフィフが半年でTOEIC700点から900点に英語力を伸ばした方法|けいじ
                  • 声優・小清水亜美 「ナージャ」の時は何十テイクも出したうなり声を、今は一発で出せる── 20年のキャリアで編み出した、戦闘系から可憐なキャラまでを操る秘密【人生の3つの分岐点】

                    CDを「レコード」にしてみた! ダイソーの精密ケガキ針で刻み込んだ音へ「雰囲気好き」「味がある」の反響 今年10月、アニメ『明日のナージャ』20周年を記念して上演された朗読劇を観劇した。アニメで描かれた時点から3年後の設定のエピソードが、20年越しに再集結したキャストたちによって語られた。当時の面影をくっきりと残しつつ、少し大人になったことがたしかに感じられるナージャやフランシス/キース、ローズマリーらの声。改めて声優という仕事の奥深さを噛みしめるばかりであった。 朗読劇を観劇した『ナージャ』ファンが、懐かしくも新鮮な彼らの声に心を震わせた一方、当事者として声優の仕事の広がりを改めて感じていた人物がいる。20年前にナージャ役で声優デビューを果たした小清水亜美さんご本人である。 「『終わらない学芸会』がやりたい!」 小清水さんはお芝居の道を志し始めた当時の想いをこう表現した。 変えようのない

                      声優・小清水亜美 「ナージャ」の時は何十テイクも出したうなり声を、今は一発で出せる── 20年のキャリアで編み出した、戦闘系から可憐なキャラまでを操る秘密【人生の3つの分岐点】
                    • Dockerコンテナを使っているAWSサービスをブログ記事等とともに追いかけてみた | DevelopersIO

                      私の所属している部署(データアナリティクス事業本部)で開発するにあたってコンテナ周りを押さえておきたい・資格試験の勉強に向けてコンテナ周りを色々聞きたいと話が有り、そのときに話した内容をまとめてみました。 話をしたメンバーが話をしたあとに理解が進んだといった感想が嬉しかったのもあり、その時の内容をブログにまとめたいと思います。 コンテナって何? この内容に関しては、元クラスメソッドで現在もゲストブロガーとして活躍している大瀧さんの記事を参考に解説しました。 今回話をしたメンバーはアプリ寄りのメンバーが多かったのもあり、以下の話をメインにコンテナの特徴を話しました。 開発環境が簡単に用意でき、かつ本番環境と共通化できる Dockerには、コンテナーの元となるDockerイメージを異なるホスト間で共有する、「Docker Registry」「Docker Export/Import」という機能

                        Dockerコンテナを使っているAWSサービスをブログ記事等とともに追いかけてみた | DevelopersIO
                      • スタディサプリ 中学生個別指導コースを受講してみた感想<オンライン学習・自宅学習におすすめ> - さくらこルーム

                        スタディサプリのベーシックコースは月々2,178円です。 スタディサプリの個別指導コースにすると月々10,780円(税込)と費用が高くなります。 費用が高くなるけど、その分の効果はあるのかな?と心配になると思います。 長男は中学生になってスタディサプリのベーシックコースから始めましたが、サボりがちになっていたころ個別指導コースを受講しました。 高い分の違いがどこにあるのか、長男が実際に受講してみた感想とともに紹介します。 ※あくまで個人の感想です。 勉強のスケジュールをたててくれる! スタディサプリのベーシックコースはスケジュールも何もかもが本人まかせです。 数多くある講義の中から、どの講義を見るか毎週自分で計画をたてることができるのなら問題ありませんが、本人まかせだとなかなか計画をたてれません。 自宅学習をする上で一番ネックになる部分だと思います。 個別指導コースでは担当コーチが1週間分

                          スタディサプリ 中学生個別指導コースを受講してみた感想<オンライン学習・自宅学習におすすめ> - さくらこルーム
                        • 話を“聴けない”とはどういう状態か? 相手の存在価値を「否定しない」ために意識したいこと

                          「個人の成長を促すEMのコミュニケーション術」は、個人の成長に向き合うことにフォーカスした勉強会です。ここで株式会社カミナシの吉永氏が登壇。続いて、相手の話を聞けない3つのパターンと、話を聴く時に持ちたい姿勢について話します。前回はこちらから。 話を“聴けない”状態1 話を聴きつつ自分の言いたいことを考えている 吉永聰志氏:というわけで、ここまでで「マネージャーをする上で、聴くことがなぜ大事なのか」ということを掘り下げてみたわけですが、ここからはその姿勢について話そうかなと思います。「話を聴く」じゃなくて「聴けない」とか「聴かない」みたいなやつですね。どういう状態なのかということをいくつか紹介してみようと思います。 これはどういう状態か、思いつきますかね。なかなかイメージしにくいかもしれないですが、「あぁ、こういうことね」とわかってもらえるかなと思います。 初めに、これは僕もよく見かけたり

                            話を“聴けない”とはどういう状態か? 相手の存在価値を「否定しない」ために意識したいこと
                          • プログラミング初心者向け・Rubyの基礎が学べる学習サイトと書籍23選 - paiza times

                            paizaラーニングではさまざまなプログラミング言語の学習動画を公開しています。その中で人気の高い言語の一つがRubyです。 プログラミング言語の中でも学びやすく、これからプログラミングを始めたいと考えている人にとって、Rubyはとてもおすすめの言語です。Webサービスを中心に、開発に使う企業も多いので求人が比較的多く、「エンジニアに就職したい」「未経験からエンジニアに転職したい」という方にとっても最適な言語の1つです。 この記事では、Rubyの基礎知識を学びたいプログラミング未経験者や初心者におすすめの入門コンテンツを中心に、Rubyを学びたい人向けの学習サービスや書籍を集めました。これらを使って、ぜひRubyの基本をマスターしてください。 目次 Rubyってどんなプログラミング言語? Rubyの基礎を勉強したい人向けの学習コンテンツ paizaラーニングのRuby入門編 Progate

                              プログラミング初心者向け・Rubyの基礎が学べる学習サイトと書籍23選 - paiza times
                            • Cloud Dataflow と Apache Beam に入門した - public note

                              BigQuery にストリーミングインサートしたい気持ちが高まってきて Cloud Dataflow と Apache Beam に入門しました。Cloud Pub/Sub -> Cloud Dataflow -> BigQuery のルートで取り込むにあたり、事前知識を得ることが目的です。 Apache Beam 特徴 Tour of Beam Transform Map FlatMap Filter Partition ParDo setup() start_bundle() process() finish_bundle() teardown() Custom Transform Windowing Fixed windows Sliding windows Session windows Beam パイプラインの設計 Cloud Dataflow 特徴 Pub/Sub to Big

                                Cloud Dataflow と Apache Beam に入門した - public note
                              • 姉妹の育て方!パパブロガーの育児理論 - トラパパブログ

                                激甘パパブロガーのとらぱぱです🐯 いきなりですがぁ! 愛娘のご紹介↓ 長女は色んなことに興味がいっぱいで 外で遊ぶのが何より大好き! 逆上がりを完全にマスターした元気いっぱいな 6歳のうぃーちゃん💕 お友達もいっぱいできて毎日楽しそうに 幼稚園に行ってます😁 二女は毎日ずっとニコニコしていて おっきな声で「パパ~笑」って呼ぶのが マイブームで、お風呂で歌を歌うのが 大好きな4歳のにゅーちゃん💕 なんだかんだお姉ちゃんの後ろに くっついています😁 はい。可愛い。可愛すぎる。 こんな可愛い愛娘と毎日を おもしろおかしく甘やかしながら 過ごしています。 毎週休みの日は遠くのお出掛け 以外は朝から夕方まで公園。 「今日はこの公園行って~そのあとあの公園行って~」 公園のハシゴしたことありますか?笑 パパはなんだってやってあげちゃうんです。 お小遣いがある限り。笑 ほんとなんでも買っちゃう

                                  姉妹の育て方!パパブロガーの育児理論 - トラパパブログ
                                • エンジニアリングならすぐに「使おうぜ。イエーイ!」はならない データサイエンスの悩み疑問は“置き換え”がすべて解決してくれる

                                  「“開発者体験”で世界をエンパワメントする1日。」と題し、チームや組織の課題に日々取り組む方々に向けて開催された「Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021」。ここで、アイシア=ソリッド氏が「あなたが始めるデータ分析~データ分析プロジェクトの立ち上げ方から分析文化の作り方まで~」をテーマに登壇。ここからはおもしろい仕事をするために考えることと置き換え方法を紹介します。前回の記事こちらから。 自分の技術力、分析力はどこだろう? アイシア=ソリッド氏:マスターのストーリーはどうでもいいんですよ。過去の話だから。私はみなさんに、あなたのストーリーを始めてほしい。そう思ってここに立っています。では、あなたのストーリーを見てみましょう。 実はあなたは、やり方を知っているし、おもしろい仕事をすることは絶対にできます。あとでお伝えしますが、順番を踏

                                    エンジニアリングならすぐに「使おうぜ。イエーイ!」はならない データサイエンスの悩み疑問は“置き換え”がすべて解決してくれる
                                  • 【言語処理100本ノック 2020】Pythonによる解答例まとめ - Amaru Note

                                    この記事では、自然言語処理の問題集として有名な言語処理100本ノックの2020年版全100問のPythonによる解答例を紹介します。間違いやより良い方法など、お気づきの点があればぜひお気軽にコメントください。 なお、解答にはGoogle Colaboratoryを利用しており、各記事内のリンクより直接参照することができます。 目的別のオススメ解答順 最速で機械学習コンペティションに参加したい 実務で使える機械学習の基礎力を習得したい 自然言語処理の基礎をしっかり習得したい 全100問の解答例 第1章: 準備運動 第2章: UNIXコマンド 第3章: 正規表現 第4章: 形態素解析 第5章: 係り受け解析 第6章: 機械学習 第7章: 単語ベクトル 第8章: ニューラルネット 第9章: RNN, CNN 第10章: 機械翻訳 おわりに 目的別のオススメ解答順 言語処理100本ノックは、実務や

                                      【言語処理100本ノック 2020】Pythonによる解答例まとめ - Amaru Note
                                    • ソロモンプログラムはキッズにウケるのか - くもろぐ

                                      ソロモンプログラム、知っていますか? コロコロコミック2月号増刊の「ミラコロコミック」に、先取り体験版シリアルコードが付属された、オレカバトルとカルネージハートにオトカドールをトッピングしたようなNintendo Switch用のKONAMI製ゲームソフトです。 キャラクターの動きを予め[対象][その条件][行動]の3つのプログラムチップで用意しておき、戦わせるというシステム。 プログラミング教育の流行をキッズ向けゲームに活かすアイディアなのだと思います。とはいっても、キャラの行動をプログラミングするゲームの歴史自体はかなり古くからあります。 あ、その前に、誰やねんお前という話ですが、 kumoridai.hatenablog.com こんなのとか kumoridai.hatenablog.com こんなのを作っていたオトカドールプレイヤーです。 そしてカルネージハートエクサ www.ar

                                        ソロモンプログラムはキッズにウケるのか - くもろぐ
                                      • “ 脳ケア ” で 夏バテ予防^^ - うたと からだと わたし

                                        ご機嫌いかがですか メイもんです ◇◆◇◆◇ ある新聞のコラムを読んだあとに 理解した内容を アウトプットしたくなりました^^ 2022年 7月16日(土曜日) 日本経済新聞 「元気の処方箋」 クリニック院長・ 高野 知樹氏の著した内容を わたしが覚えたい言葉にして記します m(_ _)m ◇◆◇◆◇ 夏の暑い時期には “ 脳のケア ” を意識するとよい というのも、 体温調節の働きは 脳と自律神経が担っているからで 暑さが増すと 多くのエネルギーが 体温調節のために費やされ 脳が疲労して その余力を失ってしまう すると微妙な体の調節が 上手くいかなくなり、不調が起こってくる [ 夏バテ・不調の予防策 】 ❶ 質の良い睡眠 ❷ バランスのとれた食事 ❸ 脳が喜ぶ楽しいことをする時間をもつ ( 要約は 以上です ) ◇◆◇◆◇ ( わたしの感想 ) 中高年としては “ 脳トレ” だけでなく

                                          “ 脳ケア ” で 夏バテ予防^^ - うたと からだと わたし
                                        • [RPA]UiPathのOCR機能を利用してPDFの内容をExcelに転記してみた - Qiita

                                          [0]はじめに Zitanです。 OCR(Optical Character Recognition)の需要は高いと思いますが、 UiPathでOCR機能が使えることを知りました。 実際に動いた感動をシェアしたく、記事にしてみました。作り方も説明しているので長いです。 [1]全体の流れ [1-1]タクソノミーを読み込む タクソノミーとは、UiPathの公式サイトによると、 様々な種類の文書 (請求書、契約書、医療カルテなど) の集合体や、それに関するデータフィールドのことです。 実作業としては、OCRで抽出したい項目名を定義します。 たとえば請求書であれば、「請求書番号」「会社名」「明細金額」など、抽出したい情報がありますね。 事前に、そういった情報を登録します。 ドキュメント全体を読み込むのではなく、事前に設定した項目だけをOCR処理します。 項目と内容の紐づけは、[1-3]のデータ抽出

                                            [RPA]UiPathのOCR機能を利用してPDFの内容をExcelに転記してみた - Qiita
                                          • 【学習メモ】DMARCとDKIMを試す - Qiita

                                            はじめに メールを送るのにはとりあえずSPFがPassすれば良い、と思っていましたが、 DKIMやDMARCがあるけど面倒だなと思っていて避けてきました。 本当に面倒なのか、そもそも何を設定すれば良いのか、何ができるのか、確認します。 下記ページで紹介されている手続きを参考に実施しました。 DKIM の署名を手動で付与してみる(tech.quickguard.jp) 途中、上記事にならいDKIMを手動で署名して送る記載がありますが、本記事の通りだとうまく行きません。 後日時間があれば修正します。 SPFとDKIMとDMARC 試したあとに理解した内容を記載しています。 誰が何をするのか? 忘れてしまうので確認しておきましょう。 送信元のドメイン所有者 正規の送信者 パスさせようとする非正規の送信者(例) 受信者

                                              【学習メモ】DMARCとDKIMを試す - Qiita
                                            • 授業中に居眠りしながらテストで100点を取る方法 - manie's blog

                                              タイトルは釣りだ。95点ぐらいしか取れない。ごめんな。 対象は中学校の定期テストから各大学の二次試験です。大学院の入試テストは専門的すぎるから使えません。資格試験の一部には使えるテクニックです。 高校に入学した直後は512人中497位の成績でしたが、この方法を使って2年生の夏休みに50位に、最高位は5位まで向上しました。まぁ証拠はないんだけど。 結論を先に。 授業をちゃんと受けましょう 定期テストで自分をテストしましょう 勘違いを修正しましょう テストの結果を4色に分類しましょう 青の問題の特徴 赤の問題の特徴 紫の問題の特徴 灰色の問題の特徴 よくある勘違い 何色の問題が重要なのか? 最初にすること ~定期テストの見直し~ ~教科書の読み直し~ 教科書だけで学習するためにどうするか? ここまでのまとめとやることリスト 学校で授業中にやること その1 その2 そして定期テストがやってくる

                                                授業中に居眠りしながらテストで100点を取る方法 - manie's blog
                                              • 週報 2022/11/20 インターネットに情報を増やしたい, フローをストックにする, ライザーケーブル問題, 『これがニーチェだ』を読んだ - しゅみは人間の分析です

                                                近況 さむい なんだか眠れなくて2時に寝る生活をしている。起きるのは8時から9時。出社するときは8時に起きるのでちょっと足りない。でも夜には眠くならない。もともと夜型なのもあるが、ストレスで寝たくないという説もある。ストレスがあるときは「〜せねばならない」的な思考を止めて好きなようにするのがいい、と鍼師に言われた。好きなようにしている。 冷え性 鍼で調子をみてもらったら20点だった。点数は五臓(肝・心・脾・腎・肺)のうちいくつが元気かでつける。四つ元気がなかったので20点だ。原因は冷え。いま一度冷え対策を考えてくれ、と言われたのでレッグウォーマーを買った。家では着る毛布にくるまってすごす。 『これがニーチェだ』を読んだ サービス: ○, 内容: ◎ ニーチェについて語る永井均先生の本。もちろん哲学。 私はニーチェの入門書をこれしか読んでいないので、解釈のまともさは評価できない。でも、非常に

                                                  週報 2022/11/20 インターネットに情報を増やしたい, フローをストックにする, ライザーケーブル問題, 『これがニーチェだ』を読んだ - しゅみは人間の分析です
                                                • 勉強しても成績が上がらない生徒にみられる91の傾向 | 横浜の個別指導塾ティーシャル

                                                  「コツコツ勉強してもなかなか模試の偏差値が上がらない。」 「これから受験生活が始まるが、成績を伸ばせるか不安。」 「塾に通わせているのにテストの点数が伸びない。」 こんな悩みを抱える小中高校生やその保護者は多いかと思います。 個別指導塾である我々の教室にも、勉強をし始めるとすぐに成績が上がる生徒がいる一方で、長い時間をかけないと成果が出てこない生徒もいます。 では、勉強してもなかなか成績が上がらない生徒はそうでない生徒と何が違うのでしょうか。 ひとくちに成績が上がらないといっても生徒ごとに状況はバラバラです。しかし、勉強してもなかなか成績が上がらない生徒には、勉強のやり方・考え方や発言・コミュニケーションなどに特定の傾向があります。 成績を上げるには、まず自分の勉強のやり方にどんな傾向があるのかを認識することが重要です。 我々の学習指導では生徒ごとに成績が上がりにくい傾向がみられるかどうか

                                                    勉強しても成績が上がらない生徒にみられる91の傾向 | 横浜の個別指導塾ティーシャル
                                                  1