並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 124件

新着順 人気順

あなたとわたしの検索結果41 - 80 件 / 124件

  • 思考は現実化してるし、夢も叶ってる。あなたとわたしがそれに気づいていないだけなんだ。 - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの本 254 タイトルを、「一瞬にして幸せになる方法」とどちらにしようか悩みました。どちらでもよかったと思います。 人っていうのは、すでに叶っていることよりも、まだ叶っていないことに意識を向けがちだと感じます。叶ってることって意外と多いんですよね。思考がすでに現実化していることって、多い。「いやいや、それがしていないんだよ」って人は言うかもしれないけど、それって、その人にとっての〝究極の目標〟であったりするんです、まだ現実化してないのは。でも、アレもアレもアレも叶ってるでしょ? って聞くと、やっぱり叶ってるんです(笑)。 これってどういうことかって言うと、いかに人が叶っていない事柄にばかり目を向けて日々を送ってるかってことです。コップに水が半分だけ入ってる例がよく挙げられるけど、入っていない半分ばかりに注目してるってこと。半分入っているどころか9割満たされていたとし

      思考は現実化してるし、夢も叶ってる。あなたとわたしがそれに気づいていないだけなんだ。 - Blue あなたとわたしの本
    • 一生 夏休みを過ごす簡単で強力な方法 ──もう「普通」はやめようよ── - Blue あなたとわたしの本

      Blue あなたとわたしの本 253 けっきょくさ、 あなたの人生で何が起ころうともさ、 ポジティブにとらえて 喜んでいればいいということです。 いいことが起これば そりゃ喜べるだろうけど、 不愉快なことや嫌なことが起こってるのに ポジティブにとらえて喜ぶなんて 普通はできないでしょ、って あなたは言うかもしれない。 そうだね。 でもさ、 あなたとわたしだからさ、 もう「普通」は やめてもいいんじゃないかなぁ。 もう「普通」はやめようよ。 不愉快なことが起こって 不愉快だと感じて 不愉快な反応しても もっと不愉快なことが 押し寄せてくんだよなぁ。 当てつけみたいに。 だから 喜びのほうへ 意識を向けよう。 ポジティブな気持ちになれる 「大好き」なことに サッ、と焦点も切り替えよう。 ──「問題」が起こったとき、 「で? それが何か?」とつぶやくという 〝裏技〟にも時には救われます。 技、は

        一生 夏休みを過ごす簡単で強力な方法 ──もう「普通」はやめようよ── - Blue あなたとわたしの本
      • ブログの向こうにいるあなたとわたし - チコちゃんに叱られないブログ

        今日の昼過ぎだけど、頭をバチンと叩かれました。 じじいの頭を叩くなんて奴は、どこのどいつだ。犯人は分かっています。そろりそろりと、後ろから忍び寄って、ハリセンでバチンと思いっきり叩いてくれたんです。 全く青天の霹靂珍事です。 アメリッシュめえ、どうしてくれようか凸(▼_▼) だって、書いてあることがいちいちもっともなのです。 もっともすぎるほどで、武士は食わねど高楊枝じゃなんて、そんな爪楊枝も狙い撃ちされて歯先からハリセンで楊枝をすっ飛ばされてしまいました。ついでに挿し歯も二三本… ブログをはじめて読者数を増やす。 今、はじめたばかりのブログ初心者の方。 読者数を増やすだけなら、その方法は簡単です。 はてなブロガーの方々は優しいですから、あるいは、大方の日本人は優しいと断言してもいい、こちらから読者登録すれば、たいていの確率で返してくださいます。 そんなことはしないとイキる方も、それはそれ

          ブログの向こうにいるあなたとわたし - チコちゃんに叱られないブログ
        • 『Blue あなたとわたしの本』ベスト第5弾 - Blue あなたとわたしの本

          ものすごく、お久しぶりとなってしまいました。智(とも)です。 『Blue あなたとわたしの本』ベスト第5弾をお届けします。 ブログ「Blue あなたとわたしの本」のタイトルカテゴリである 『Blue あなたとわたしの本 201〜250』から15本を選びました。 投稿日の古い順からリンクを貼っていきます。 僕、この『Blue〜203』、書いたことをほとんど忘れていました。久しぶりに読んで、「そうだよなぁ」とつぶやいていました。 このことを、忘れちゃいけないですよね。あなたのそんな今日こそ、ニュースにしたい。 『Blue〜205』は、 よくぞ言ってくれた、ラクになった、といったお声をけっこういただいた回でした。人によっては、 病的なことを書いているなぁ、と感じられたかもしれませんね。でもこのサイトは「Blue 不特定多数のかたの 本」ではないですから。「Blue あなたとわたしの 本」ですから

            『Blue あなたとわたしの本』ベスト第5弾 - Blue あなたとわたしの本
          • それでもまだ命があるじゃないですか。 - Blue あなたとわたしの本

            Blue あなたとわたしの本 252 それでもまだ命があるじゃないですか。 それをやっていると、 ご自身が消えてしまうほど、 好きなことも。 それを命綱として、生きてゆけばいいのです。 甘美な甘美な命綱です。 何度も何度も死に、 生き返ったあなただからこそ、 見える世界ってあるんです。 気づけることってあるのです。 自分をいじめることももうやめましょう。 苦しめば苦しむほど、 あなた本来の道から それてしまいます。 心地よくあれば 心地よくあるほど、 あなた本来のあなたと 合致します。 「なぜだかわからないけれど 大好きだ」 「なぜだかわからないけれど 楽しいなぁ」 それがあなたの魂の根なんだから。 生まれ変わった 何十回目かの今回の人生を、 さぁ、生きよう。 命があるじゃないですか。 まだ命があるじゃないですか。 それをやっていると、 ご自身が消えてしまうほど 好きなことも。 大切な大切

              それでもまだ命があるじゃないですか。 - Blue あなたとわたしの本
            • 「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.3〈完結〉 - Blue あなたとわたしの本

              Blue あなたとわたしの本 257 そして翌朝のラストシーンがくる。 清掃するトイレの待つ、渋谷区へ向かう車中の平山のアップ。なぜ平山さんは目に涙をためるのだろうか。泣き笑いのような表情になるのか。感情がせわしなく行き来しているように見えるのだろう。 本当に、自らの生活をみじめだと感じているからだろうか。私はそのようには思えなかった。平山の日常で直前に起こったことといえば、姪のニコや、妹・ケイコとの再会だ。そして、小料理屋のママの元夫・友山との出会い。それにより、平常は「いま・ここ」のもたらす静かな幸福を感じているであろう平山の心は過去や未来を行き来しだす。 過去にあった実家との揉めごと。浮かび上がるいくつかの場面。父親との激しい応酬。受けた心の傷。その父親もいまはホームにいるという。親を100パーセント憎める子どもなどいない。愛憎相半ばするから苦しい。それは涙もにじむだろう。 姪っ子の

                「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.3〈完結〉 - Blue あなたとわたしの本
              • 純白の宇宙 - Blue あなたとわたしの本

                Blue あなたとわたしの本 230 あなたとわたしは唯一無二の個性ではあるけれど、唯一無二の個体、ではない。肉体も心もすなわち〝あなた〟ではなく、肉体と心はいっしょに旅をしている大切な仲間。肉体と心を統べるものがあなたの本質。「我思うゆえに我あり」ではなく、「思う」よりもはるかに大きな存在。時間と空間をも超えた存在。今までも・今も・これからも存在しない個性であると同時に、あなた、などというものはなく、他者と呼ばれる者と溶け合うこともできるし、死者と呼ばれる者と混じり合い、その能力を共有することもできる。生もなければ死もなく、すべてはひとつ。宇宙があなたとわたしであり、宇宙の内と外もあなたとわたし。「自由」であり「創造」、そしてアンサーとしての「愛」。始まりと終わりが繋がったおもちゃ箱。無限の入れ子細工。放熱の変換。プログラマーでありプレイヤー。作家であり読者。 純白のページは刹那に増えつ

                  純白の宇宙 - Blue あなたとわたしの本
                • 「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.1 - Blue あなたとわたしの本

                  Blue あなたとわたしの本 255 映画「PERFECT DAYS」をもう観られただろうか。あなたがどういった感想を抱くのか、とても興味がある。もしまだ観られていなかったら──ネタバレもこれから書いていくので──鑑賞後にこの文章を読んでもらってもいいのかもしれない。 真っ白な状態で映画を観てみたいとお考えなら。 役所広司演じる平山さんの最後のあのシーン。 車中、正面からの大写し。その変化する表情の演技をどう解釈するかによって、観た人の持っている価値観・人生観が浮き彫りになるようだ。 人によっては、「 平山は自らの生活をやはりみじめだと思っていた。だからラストで涙するのだ」と捉えるらしい。何人かからそういった感想を聞いた。私はそのようには受け取れなかった。 もちろん映画や小説の解釈は人それぞれだし正解はない(年齢や境遇によっても変わるだろう。この映画はとくにそうだと思う)。製作陣や作者には

                    「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.1 - Blue あなたとわたしの本
                  • 群馬の群馬による群馬のためのNintendo Switch版「ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん」はマルチプレイ追加でより群馬愛にあふれていた

                    知名度や魅力の低さで何かとネタにされ、マンガにもされている群馬県が、逆襲とも言わんばかりに日本全土を支配するNintendo Switchの「ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん」が2019年12月23日(月)から登場しています。群馬の野望を実現すべく、群馬による天下統一に挑戦してみました。 Nintendo Switch|ダウンロード購入|ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000025954 ゲームを始めた途端に「あなたはぐんまけんです」と宣告されます。 当たり前ですが、群馬県以外は群馬県ではありません。 ゲームにはこれといったストーリーはなく、「あなたは『ぐんま』であり、あなた以外のすべてを『ぐんま』にしてしまおう」という理由なき制圧をただ全うすることがゲームの目的となります。 ゲームの

                      群馬の群馬による群馬のためのNintendo Switch版「ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん」はマルチプレイ追加でより群馬愛にあふれていた
                    • 映画「PERFECT DAYS」鑑賞記 ──人間にとっての幸福とは何か── - Blue あなたとわたしの本

                      Blue あなたとわたしの本 258 本稿は先月投稿しました「『PERFECT DAYS』を観てきた。頭から離れなくなる映画だった。vol.1 vol.2 vol.3 」を1本にまとめ、若干の加筆修正を加えたものです。 映画「PERFECT DAYS」をもう観られただろうか。あなたがどういった感想を抱くのか、とても興味がある。もしまだ観られていなかったら──ネタバレもこれから書いていくので──鑑賞後にこの文章を読んでもらってもいいのかもしれない。 真っ白な状態で映画を観てみたいとお考えなら。 役所広司演じる平山さんの最後のあのシーン。 車中、正面からの大写し。その変化する表情の演技をどう解釈するかによって、観た人の持っている価値観・人生観が浮き彫りになるようだ。 人によっては、「 平山は自らの生活をやはりみじめだと思っていた。だからラストで涙するのだ」と捉えるらしい。何人かからそういった感

                        映画「PERFECT DAYS」鑑賞記 ──人間にとっての幸福とは何か── - Blue あなたとわたしの本
                      • 244 あなたとわたしの条約。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                        どうもどうもこんばんは。33女です。 だから… だから秋がすきなんです…。 だから… だから一軒家はこわいのです…。 ではタイトルの件。 早い話ムカデが出ました。わたしの住処である2階に。 いつも通り隣県さんとやり取りしながら。飲み物を取りに台所へ。 なみなみ、とまでは言えないけどそこそこ麦茶の入ったグラスを持ち、鼻歌でも歌い出しそうな気分で部屋に戻ろうとすると。 ~~♪ …………!!!ズザッ!(後ずさりする音) ビチャビチャッ!!(麦茶をこぼす音) と突然あらわれたムカデに驚き。盛大に麦茶をこぼし。 どどどうしようどうしよう!といい年してパニックです。 時刻は深夜と言っていいほど。さすがにおかあさんを起こすのも躊躇われる時間です。 何とか…何とか自分で……わたしには隣県さんが…(?) とあたりを見渡すと。 なぜか1メートルほどの長さがある、段ボール製(?)の棒が。(ラップの芯みたいな、か

                          244 あなたとわたしの条約。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                        • 「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.2 - Blue あなたとわたしの本

                          Blue あなたとわたしの本 256 その後に起こる大きな出来事といえば、やはりこれだ。平山が恋心をいだいているであろうママのいる小料理屋(開店の少しまえの時間だろう)に行ったとき、見知らぬ男性とママが抱き合っているのをドアのすき間から見てしまう。平山は逃げるように走り去る。河川敷で缶ビールをあおる。ママと抱き合っていた男性がそこへ来るのだ。追いかけてきたものらしい。その男は元夫だった。難病におかされていて、余命いくばくもないであろうことが知れる。「あいつをよろしくお願いします」と男は言う。お願いします、と繰りかえす。 この場面は、リアリティがないように思えた人もいたかもしれない。だが 死を覚悟したとき、人はこれまでの人生で出会った大切な人たちに、もういちど会いに行きたくなるときがある。あやまりたくなるときが。ありがとうを伝えたくなるときが。その人たちが幸せでいてほしいと願うときが。心が透

                            「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.2 - Blue あなたとわたしの本
                          • 『あなたとわたしの物語』~ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会~ - In Jazz -What's Going On-

                            誰かが誰かと向き合えば、そこに物語は生まれる。これはそんな些細な物語だ。 この所(20年秋)『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』を面白く見ている。サンライズが制作する「ラブライブ!」シリーズの第三作にして「ラブライブ!」の冠を脇に置き、「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(以下、『虹ヶ咲』)を前面に押し出した外伝的な作品だ。 作品タイトルの付け方からも分かるように今までのシリーズとはやや趣を一新して物語展開されている作品なので、前二作を見ていなくても新規にも入り込みやすい作品だろう(ご多分に漏れず、筆者もそのクチである)。同時に今までの作品とは異なった道筋を辿る物語となる事は間違いなく、さらには作品企画の根幹に関わる所を描いたものとなっていく印象も持った。それが記事タイトルにも示した『あなたとわたしの物語』だと筆者は考える。 gs.dengeki.com www.loveliv

                              『あなたとわたしの物語』~ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会~ - In Jazz -What's Going On-
                            • ここは本当に、いまは、あなたとわたしだけの世界……〔少女庭国〕の番外編――〔百合SF掌編〕|Hayakawa Books & Magazines(β)

                              〈ドアの開けられた部屋の数をnとし死んだ卒業生の人数をmとする時、n-m=1とせよ〉 この不条理な卒業試験を突きつけられた、中3少女たちの人生を微細に描出した異次元異色作『〔少女庭国〕』。百合SFフェアのラインアップに入り注目が集まる本書の、書き下ろし特別番外編を掲載しました。静謐なしかし濃密な少女たちの関係性をお楽しみください。 (画像をクリックでAmazonページへジャンプ) 〔浅川綾子〕 「夜は」 「ナイト」 「雨は」 「レイン」 「暗いは?」 「ダーク」 「夢は」 「ドリーム」 「六千六百八十九万一千五百二十九は?」 「シックスティーシックスミリオン。……エイトハンドレット。ナインティーワンサウザント。ファイブハンドレット。テンティーナイン」 「はーすごい」指先で綾子は拍手した。「天才じゃん」 「そうでしょ」町子は自分の二の腕を叩いた。「すごい?」 「すごいよ。すごいは?」 「グレ

                                ここは本当に、いまは、あなたとわたしだけの世界……〔少女庭国〕の番外編――〔百合SF掌編〕|Hayakawa Books & Magazines(β)
                              • 「あなた」と「わたし」の境界線はどこ? 大岩雄典評 小田原のどか《↓(1923-1951)》と「近代を彫刻/超克する」展

                                「あなた」と「わたし」の境界線はどこ? 大岩雄典評 小田原のどか《↓(1923-1951)》と「近代を彫刻/超克する」展昨年ふたつの場所で展示された小田原のどかの作品を批評する。歌人・斉藤斎藤の作品を引きながら「わたし」について、またゲーム、小説、美術作品における「あなた」という代名詞が指すものの正体を分析。さらに「見る者/見せる者」両者の境界線を越境させる力について考察をめぐらす。 文=大岩雄典 小田原のどか「TOKAS-Emerging 2019『近代を彫刻/超克する』」展示風景(TOKAS本郷、2019) 写真=加藤健 画像提供=Tokyo Arts and Space 過ちは繰り返しませ いくばくか長い話が始まる。 「わたし」と「あなた」の話をするつもりだ。 歌人・斉藤斎藤の第二歌集『人の道、死ぬと町』(2016)は、〈当事者〉という主題に貫かれた1冊だ。歌人、歌集というのだから、

                                  「あなた」と「わたし」の境界線はどこ? 大岩雄典評 小田原のどか《↓(1923-1951)》と「近代を彫刻/超克する」展
                                • Alfred Beach Sandalあらため北里彰久が奏でる、〈あなた〉と〈わたし〉の間に揺らぐ歌 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                  個として生きる決意が北里彰久へと改名させた ――新作『Tones』はソロとしては4年ぶりのアルバムです。 「前作以降、新曲を作ってはいて、4年前の時点で“出発”と“夏のさなか”といった曲はすでにあったんですけど、アルバムをどうまとめるか考えながら制作を進めていたということもありますし、途中でSTUTSとのプロジェクトを始めて、その間は自分の制作を中断したこともあり。それから根本的な話として、自分の曲は集中的に取り組んで一気に作り上げるものではなく、時間を置いて、飛び飛びに生まれてくるものだったりするので、気がついたら時間がかかってしまいました」 ――そして、音楽的には、ラッパーの5lackをフィーチャーした前作がヒップホップをはじめ、ブラック・ミュージックへの傾倒をトリオ編成のバンドで具現化したアルバムでしたが、名義を本名の北里彰久に変更した今回はSTUTSや楽器奏者をゲストに迎えつつ、バ

                                    Alfred Beach Sandalあらため北里彰久が奏でる、〈あなた〉と〈わたし〉の間に揺らぐ歌 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                  • あなたもわたしも天然記念物。みんな違ってみんな良い。 - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

                                    ごきげんよう!にゃーさ。です! 最近ふと思ったのですが、どうもにゃーさ。はにゃーさ。という生き物らしいのです。 皆さんのブログにお邪魔したりしているとそう思うのです。 もちろんお会いしたこともないですし、お姿を拝見したこともないので(お写真の方もいらしゃるけど実際会うのとはまた違う)普通は「第一印象」って形から入るはずですが、ブログはそうではないですよね? 「人は見た目が9割」とか言うじゃないですか? ブログの世界にはその9割が無いのです。これは致命的?! ということは残りの1割の部分だけってことだけど、そこがけっこう濃い! 1割と言っても濃さは全然違うんですよ。例えるなら1割の方は原液のカルピスです(笑)↓↓↓ お中元 御中元 ドリンク ギフト 詰め合わせ 送料無料 アサヒ飲料 カルピスギフト 型番:CR30 価格: 2916 円楽天で詳細を見る ↑おばあちゃんがよく送ってくれた物だ~。

                                      あなたもわたしも天然記念物。みんな違ってみんな良い。 - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび
                                    • 【愛の◯◯】あなたもわたしも5年生に - 音楽と本、それからそれから……。

                                      「結崎(ゆいざき)、今日は短縮版よ」 「は!? 短縮版ってなんだよ、浅野」 「なんだっていいじゃないの」 「意味がわからん」 「短縮版は短縮版なのよ。短縮版なんだから、800文字程度」 「文字ってなんだ文字って。ますます意味がわからんくなってきたぞ」 「――卒業式が近づいてきたわよね」 「おいっ!」 「近づいてきたといっても、わたしとあなたの2人には無関係なんだけど」 「……無いんだな、ぼくの疑問に答える気は。勝手に話を進めやがって」 「進めるわよ」 「うぜぇ」 「あ~~っ、結崎が、子どもっぽい~~」 「浅野ォ!!」 × × × 「あなたって本当に幼いわよね」 「そんなことはない」 「留年するし」 「りゅ、留年は、幼さとは関係ないだろ。それに、おまえだって留年するんだし」 「『おあいこ』だって言いたいの」 「置かれてる状況は変わらないよな」 「本当に変わらないのかしら?」 「どういうことだ

                                        【愛の◯◯】あなたもわたしも5年生に - 音楽と本、それからそれから……。
                                      • 『いつか文章になるその日まで - Blue あなたとわたしの本』へのコメント

                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                          『いつか文章になるその日まで - Blue あなたとわたしの本』へのコメント
                                        • スッキリした部屋がもたらす効果 - あなたと わたしへ。

                                          学生時代、所持金がぎりぎりのひやひやするような旅行を した経験はないでしょうか。 僕だけか?(◎_◎;) そんな貧乏な僕は、20代の時に、遊びとバイトが一緒に出来る 仕事は無いかと、求人雑誌を読み漁っていました。 そして、求人雑誌から見つけたのが、朝働いて、午後はマリンスポーツで 楽しもうと言うキャッチフレーズのアルバイトを捜しあて 心躍らせた事を思い出します。 仕事の内容は、伊豆下田にあるリゾートホテルのベットメイキング 三食付きで、住み込み 空いた時間でマリンスポーツ、僕には最高な仕事でした。 家賃を折半で友人と暮らす僕達2人 その時の所持金は、全財産集めても2人で千五百円、 東京から伊豆下田までの2人の交通費が無い・・・・・ どうやって伊豆下田に行くか思案しました。 働けて遊べて、三食付きで、寝る所もあり 行かない分けにはいかない。 考えた結果 ヒッチハイクをしながら伊豆下田に行く事

                                            スッキリした部屋がもたらす効果 - あなたと わたしへ。
                                          • 【安倍】中国人の間でなぜか「あなたもわたしも安倍総理 日本も世界も安倍総理」というヤバイ歌が流行る : 哲学ニュースnwk

                                            2020年06月22日00:00 【安倍】中国人の間でなぜか「あなたもわたしも安倍総理 日本も世界も安倍総理」というヤバイ歌が流行る Tweet 1: 1号 ★ 2020/06/21(日) 21:51:13.48 ID:GvE0hBgv9 参考画像 ある女性がツイッターで投稿した「安倍総理応援歌」の歌詞に北朝鮮の曲を振り付けたところ、中国のネットユーザーが独自に編集するなどして次々に動画を投稿し、反響を呼んでいる。 10万回以上も再生された動画もあり、様々なコメントが付いている。 中国のラー油ラベルに、安倍首相の肖像画が貼られ... 「あなたもわたしも安倍総理 日本も世界も安倍総理...」。応援歌の歌詞は、こんな出だしで始まる。 歌詞を作ったのは、70代の元小学校教師という女性だ。 この女性のツイートによると、安倍晋三首相を長く応援しており、2020年3月に仕事帰りの電車の中で5分で作詞し

                                              【安倍】中国人の間でなぜか「あなたもわたしも安倍総理 日本も世界も安倍総理」というヤバイ歌が流行る : 哲学ニュースnwk
                                            • 人生100年時代よりも死を受け入れる時代 - あなたと わたしへ。

                                              永遠の命を受け取りますか 僕は遺品整理の他に特殊清掃をしています。 死体を見ることはありませんが 孤独死や事故死された人の死に後を目にします。 そんな仕事柄でしょうか 人の死に場所を普段から身近に 感じているから死について 考えてしまうのだと思います。 僕が、特殊清掃ではない 事務職や飲食業などを仕事にしていたら 死について あまり考えなかったと思います。 それなので、死が怖いとか 自分は死にたくないと 考えることはありません 現在、毎年、医療も発達して 平均寿命も延びていますよね。 とても素晴らしいことだと思います。 これからAIによる医療も進み 飛躍的に平均寿命は 延びていくものだと思います。 さて、皆さまは 自分の寿命をのばしたり 永遠の命を手にしたいですか? 最近では 人間の脳と身体を引き離し 脳だけ取り出し 身体はサイボーグ的にする方法 などの研究も進んでいるそうです。 都市伝説

                                                人生100年時代よりも死を受け入れる時代 - あなたと わたしへ。
                                              • 3.「よい雑談」とは?――「あなたとわたし」の間の正直さ | あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ | 桜林直子 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                                著者: 桜林直子 悩み相談やカウンセリングでもなく、かといって、ひとりでああでもないこうでもないと考え続けるのでもなく。誰かを相手に自分のことを話すことで感情や考えを整理したり、世の中のできごとについて一緒に考えたり――。そんな「雑談」をサービスとして提供する“仕事”を2020年から続けている桜林直子さん(サクちゃん)による、「たのしい雑談」入門です。 「よい雑談」とは、いったいどんなものだろうか。言葉を使って人と関わるシーンを、過去に遡って思い出してみることで、「よい雑談」になるための条件を見つけてみよう。 空気を読み、言葉の裏を読み、先回りするクセ 子供の頃から、人と話したい気持ちが強かったような気がする。しかし、満足する会話ができた経験はあまりに少ない。おしゃべりだと「うるさい子」と嫌がられることもあったし、そもそも他の子供たちは言葉を使ってお互いを知りたいという思いがなく、ただ一緒

                                                  3.「よい雑談」とは?――「あなたとわたし」の間の正直さ | あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ | 桜林直子 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                                • 『ぐんまのやぼう』がSwitchに!『ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん』配信決定。シリーズ初の最大4人で遊べるパーティーモードなど登場! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                  あの『ぐんまのやぼう』がNintendo Switchへ!『ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん』配信決定! 株式会社ジー・モード(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤征一郎)は本日(10月28日 群馬県民の日)、日本全土に群馬県の名を知らしめた「ぐんまのやぼう」シリーズ最新作、「ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん」をNintendo Switch向けに配信決定した事を発表いたします。 ねぎ、こんにゃく、きゃべつなど群馬県の特産品を収穫し、得たG(GUNMA)で各都道府県を「せいあつ」しよう! アプリやニンテンドー3DSで大ヒットした日本全土を群馬県にしていくゲーム「ぐんまのやぼう」が、ついにNintendo Switchに登場決定! あなたも、わたしも、すべてが群馬県になる日はもう間もなく。「ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん」は現在、鋭意開発中です。 今後、テ

                                                    『ぐんまのやぼう』がSwitchに!『ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん』配信決定。シリーズ初の最大4人で遊べるパーティーモードなど登場! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                  • あなたとわたしの影ひとつ。 - おちゃのこ サイサイな日々

                                                    『こころカメラ』 たいようが しずんでいく ずん ずん ずん ずん またね といいながら さっさと かえっていく あなたは まっくろな かげになる わたしも まっくろな かげになる あなたと わたしの かげ ひとつ くっきり ふちどられて こころのなかに やきついている お粗末さまでした。 ☆ご覧いただきありがとうございました☆

                                                      あなたとわたしの影ひとつ。 - おちゃのこ サイサイな日々
                                                    • あなたもわたしも、そのままで。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

                                                      こんにちは。 ゆうべはね、ちょっといろいろ重なりまして、職場の新年会を終えて22時半ごろ帰宅して、1時間ぐらいず~~っとガスストーブの前を占領して、ひたすら高1の娘に愚痴を聞いてもらいました。 「もう、おかあさん、寝たほうがいいよ。〇〇は先に2階にあがるよ?」って言われて、結局そのあとも、まだしばらくガスストーブの温風を堰き止めていました。 今朝起きて、「〇〇、お弁当をサボってもいいですか?」と、いきなり娘にバンザイ(お手上げ)して、やさしく了解してもらい、トーストとホットミルクだけの朝ごはんを、例のごとく、立ったままで頂いて、「もえないゴミ」を出して、職場に向かいました。 どんよりした気持ちを纏ったまま職場についてパソコンを開いたら、お友だちが更新したブログを読んで、伝えたい気持ちがうわ~~っと湧き上がってきて、わたしがよくやってしまう「超絶長文コメント」を書きました。ものすごく共感した

                                                        あなたもわたしも、そのままで。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
                                                      • ジー・モード、「ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん」をNintendo Switch向けに配信決定! | gamebiz

                                                        ジー・モードは、群馬県民の日である10月28日、日本全土に群馬県の名を知らしめた「ぐんまのやぼう」シリーズ最新作「ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん」をNintendo Switch向けに配信を決定した。2019年内にリリースする予定だが、価格は未定となっている。ねぎ、こんにゃく、きゃべつなど群馬県の特産品を収穫し、得たG(GUNMA)で各都道府県を「せいあつ」する、「ぐんまのやぼう」が、ついにNintendo Switchに登場決定。 「ぐんまのやぼう」とは、スマートフォン向けゲームアプリとして2012年に登場した。独特な世界観による中毒性、知らず知らずのうちに「群馬県」の知識を得てしまう学習性から、ゲーム内容同様、日本中を群馬県にしてしまった伝説のゲーム。2014年にはニンテンドー3DSでもリリースされ、老若男女問わず多くのユーザーが群馬県の虜になった。 Nintendo Sw

                                                          ジー・モード、「ぐんまのやぼう あなたもわたしもぐんまけん」をNintendo Switch向けに配信決定! | gamebiz
                                                        • あなたとわたしの 復活の日にぴったりだ - さよならはいわない。

                                                          本年いちの名盤をみつけてしまった (他にはアクションの40周年記念ベストしか聴いていないけれど) Sparkle X (通常盤) (特典なし) アーティスト:THE YELLOW MONKEY ワーナーミュージック・ジャパン Amazon やっぱり ザイエローモンキーは 吉井和哉の頭の中(詩の世界観)と ヒーセの奏でる(一聴すると奔放な)ベースラインに 特に惹きつけられますね わが日本國が誇る オトナのロックンロールバンドだ www.youtube.com 年末の武道館にも行こうかな よろしければ御一緒しましょ。

                                                            あなたとわたしの 復活の日にぴったりだ - さよならはいわない。
                                                          • もしあなたがわたしなら - ひとりごとと

                                                            これもすべてわたしなのだとしたら この世は自分の写し鏡なのかもしれない。 見えている世界は、もしかしたら 自分が想像している世界なのかもしれない。 このことは自分ではあまりよく、分かっていない。 だからうん、そうだそうだと、素直に頷くことはできない。 けれどもしそれを、そうなんだということにすれば。 今見ている世界が、自分の写し鏡なんだと思ってみれば。 駅前でなぜか激しく鳴きまくるワンちゃんも。 私の前に立つ、チョコパイを買おうとしているお兄さんも。 そのチョコパイ自身も。 私なんだということになる。 あのチョコパイ、私なんだと思ったら、 なんだかおかしくなってきて、笑った。 見えている世界って、これなんですっていう正解がないから。 本物かどうかはわからない。 けれどもし見えているものが全部わたしだったとしたら。 せめて、優しくしようと思った。

                                                              もしあなたがわたしなら - ひとりごとと
                                                            • お隣さんは廃墟 - あなたと わたしへ。

                                                              お隣さんは廃墟 最近は 廃墟散歩や 廃墟ツアーてきなものがあるようです。 僕には廃墟の魅力はわかりませんが 廃墟が好きな方には魅力的に映るのでしょうね。 空き家から廃墟へ向かうとおもうのですが、 この過程をへて廃墟になるならば いずれ 日本は廃墟だらけになるので ツアーをしなくても良いかもしれませんね 現在も度々、空き家が問題になり メディアでも取り上げられますね これが 時を経て名前を変えて 廃墟率が問題になると思います 現在は 廃墟というよりも廃屋の方が目立つと思います。 空き家が廃墟化して 都内でも問題になっていますね 災害時に建屋が崩壊するのではないかと 不安を抱えながらご近所も 見守ることしかできずに 放火などあったらと不安は尽きないと思います。 行政でも 倒壊の恐れがある物件などには 注意を払っているようですが なかなか 解決するには難しい問題があるようです。 さて、遺品整理屋

                                                                お隣さんは廃墟 - あなたと わたしへ。
                                                              • 癒されるギタリスト - あなたと わたしへ。

                                                                先日 ギタリストの河野智美(こうのともみ)さんに お会いして癒されてきました。 CDを頂き、ガンガン聞いています!(^^)! 音楽ギターに癒されています。 ギタリストの河野さんにも癒されます。 一緒に写真を撮って頂きました。 なんというかギタリストの河野さんは ギターのような人なのです。 しなやかさと優しさを兼ね揃えた人なので 奏でるギターでも、音として伝わってくる感じです。 ちなみに 河野智美さんは7歳でギターを始めたそうです。 その他 クラシカルギターコンクールで優勝のほか 東京国際ギターコンクール アジア国際ギターコンクールなど 国内外のコンクールで入賞というような経歴で 詳しくはこちら http://www.avis.ne.jp/~alga/profile/kohnotomomi.htmlプロフィール 皆さんも一度、聞いてみてください こちらに動画を張り付けておきます。 これを奏で

                                                                  癒されるギタリスト - あなたと わたしへ。
                                                                • 『あなたは、わたしだった。』

                                                                  愛するみなさま こんにちは!! 愛しあってますか         日常を別の視点で見ることは重要です。モンダイ解決は今までうまくいかなかったやり方を視…

                                                                    『あなたは、わたしだった。』
                                                                  • フランス語で私の あなたの わたしたちの | 世界の音楽と言語

                                                                    フランス語の所有形容詞 フランス語で「私の」や「あなたの」という所有の意味を表す単語は次の表のようになります。所有形容詞はフランス語の文法用語で adjectif possessif (アジェクティフ・ポッセスィフ)と言います。 フランス語の所有形容詞 男性単数女性単数男女複数

                                                                    • 初めての方へ|あなたもわたしも - みんなで大家さんmini

                                                                      不動産クラウドファンディングは、「不動産特定共同事業法」の電子取引の認可を受けた事業者だけが出来る資金調達の方法です。 営業者がインターネットを通じて投資家から資金を募り、集まった資金を元手に不動産事業を行います。 みんなで大家さん miniとは? みんなで大家さんminiは、少額から始められる不動産小口化サービスです。 投資家は、営業者が募集するファンドへ出資をしていただくことで、その出資割合に応じて、対象となる不動産事業から得られる利益の一部を分配金として受け取ることができます。 不動産の管理は営業者がおこなうため、個人で投資を目的とした不動産を購入するよりも、もっと安心・簡単に少額から不動産投資に参加することが可能です。 また、小口化対象とする不動産は、オフィスビルやマンション、商業施設、物流倉庫、ホテルなど多岐にわたり個人でも規模が大きな不動産に複数投資することが可能です。 みんな

                                                                      • 後輩女「あなたはわたしと結婚するべきです」男「……そうなの?」 : SSまにあっくす!

                                                                        後輩女「今は何をしているんですか?」 男「来週の予定を作成中」カタカタ 後輩女「まだ水曜日です。早くないですか?」 男「面倒事は早めに片付けたくてね」カタカタ 後輩女「今週の予定が狂ったらどうするんですか? 訪問先に問題があったら組み立て直しです」 男「その時はその時にやるよ」カタカタ 後輩女「今日は一日内勤ですけど、明日と明後日は木更津と相模原です。事前連絡しているとはいえ問題が無いとは言い切れません。来週の予定は監査訪問を終えてから作成するべきです」 男「金曜日は夕方からミーティングがあるから、相模原から帰ってきてからだと遅くなる。必然的に今日しか無いんです」カタカタ 後輩女「男先輩は行き当たりばったりなのか、きちんとしているのかわかりません。はっきりするべきです」 男「そうかもね」カタカタカタカタ

                                                                          後輩女「あなたはわたしと結婚するべきです」男「……そうなの?」 : SSまにあっくす!
                                                                        • あなたがわたしにくれたもの - 戒厳令下のフルオさん

                                                                          今日の起床は7時。妻のそろそろ出かけるよーという声で目が覚めました。昨日はどこか気持ちの高ぶりがあって眠れず、入眠したのはおそらく5時頃でした。そんなわけでいつも妻が準備する気配で目がさめる7時を過ぎても起きることはなく、声をかけられてやっと起きた感じでした。コーヒーを飲みながら妻ととりとめのないことを話し、時間になって妻を見送りました。 今日は夕方に精神科の診察があり、その前にちょっと行きたいところがあって早くから出かけようと思っていたのですが、昨日ほとんど眠れなかったのでどうしようもなく眠い。仕方がないので準備時間を含めて9時半に目覚ましをかけて、二度寝することにしました。しかし二度寝によくあるように、アラームが鳴って目を覚ましたもののまだ眠く、考えていた計画を諦めてもし途中で起きられたら行くことにしよう。今日が無理だったら明日行くことにしようと考え直して(挫折して)、ゆっくりと寝るこ

                                                                            あなたがわたしにくれたもの - 戒厳令下のフルオさん
                                                                          • 『「あなたはわたしを知らないが、わたしはあなたに肩書を与え、力を帯びさせる」と言われて』

                                                                            祝福のそよぎ ヘルンフート兄弟団の「ローズンゲン日々の聖句」より、日々の聖書のことばを紹介しています。 天の神からの祝福のメッセージが、今日の歩みの指針になり、励ましになれば幸いです。 こう主は言われる。 「あなたの被害は絶望的にひどく、 傷は治らない。 わたしがあなたを再び健康にして、 あなたの傷を癒す。」エレミヤ書30:12、17 この方の打ち傷により、 あなたがたは癒されたのです。Ⅰペテロ2:24 イザヤ書45:1~8 ゼカリヤ書10:1~12(通読箇所) (ローズンゲン『日々の聖句』12/15:水) ―――― ☆  ―――― 私たちの絶望的にひどい傷、治らない傷を、 天の神、【主】、 「『わたしはある(I am)』という者」と 名乗られる方(出エジプト3:14)は、癒してくださるのですね。 イエスが、私たちの身代わりとなって受けてくださった、 むち打ちの刑による打ち傷によ

                                                                              『「あなたはわたしを知らないが、わたしはあなたに肩書を与え、力を帯びさせる」と言われて』
                                                                            • あなたがわたしにくれたもの2018(後) : 蓼食う虫もテキサス Powered by ライブドアブログ

                                                                              蓼食う虫もテキサス デンマーク人夫・ツレ氏とねこちゃんとのテキサスライフ。絶対に負けられない戦いがそこらへんにある主婦カイエの絵日記 「あなたがわたしにくれたもの(前)」からのつづき (出張から戻ったツレ氏を「新しいジューサーで飲んでみる?」と誘い、ジュースを気に入ってもらったところで視界の隅によけて置いた古いジューサーには数日後ひっそりと引退してもらう、という作戦は無事遂行された) 現物 ↓ 前のより小型で毎度の解体、洗浄も楽になった。 ミカンやリンゴをシメにもってくるとうまくいくようだ。洗う時ブルーベリーの細かい皮も残らない! (あとねっとりといえば、バナナは試してない。スロージューサーに向かなそう…バナナはミキサーでスムージーにするのがおすすめ) どの機種にも当てはまるかどうかわからないが、スロージューサーの使用感が「思てたんと違う」としばらく放置していた方にはもしかしてこの投入する

                                                                                あなたがわたしにくれたもの2018(後) : 蓼食う虫もテキサス Powered by ライブドアブログ
                                                                              • 宇海-UUMI- LIVE2021「歌〜あなたとわたし〜」Blu-ray | UUMI OFFICIAL SHOP powered by BASE

                                                                                2021年3月28日まほろ座MACHIDAで行われた 宇海-UUMI- LIVE「歌〜あなたとわたし〜」の Blu-rayが発売となりました‼️ まほろ座MACHIDAさんに ストリングス御三方をお呼びして 澤近泰輔さんと奏でたこの日を形に残せて嬉しいです。 さらに!!今回のBlu-rayには澤近泰輔さんプロデュースの宇海最新音源「僕たちの大航海」と「光」のMVフルバージョンを特典として入れさせてもらっています。 LIVE映像、MV共にお楽しみ頂ければ幸いです。 ※サイン入りをご希望の方で宛名をご指定の方は備考欄にご記入ください。 宇海-UUMI-LIVE2021 「歌〜あなたとわたし〜」 2021/3/28 at まほろ座 MACHIDA 【出演】 うた 宇海-UUMI- ピアノ 澤近泰輔 ★ゲスト★ ヴァイオリン:クラッシャー木村 ヴィオラ:吉田篤貴 チェロ:遠藤益民 収録 まほろ座M

                                                                                  宇海-UUMI- LIVE2021「歌〜あなたとわたし〜」Blu-ray | UUMI OFFICIAL SHOP powered by BASE
                                                                                • 情報に埋め尽くされる部屋の片付けは作業効率が下がる - あなたと わたしへ。

                                                                                  物が溢れている部屋は情報の大海原です。 たまに、片付けの手伝いをしていると 僕が、その情報の多さに溺れそうになり、作業の手を休めて 情報に飲み込まれてしまう錯覚に陥ることがあります。 そんな時は、作業を中断して休憩します。 そして、気を取り直し、自分はプロの遺品整理屋だと意識して 作業のサポートに専念します。 この時ばかりは、通常の8割増しのプロ意識でことに当たる。 僕は、自分で言うのも、甚だしいが、プロなのであります。(笑) 例えば、相談者の部屋に、どんな情報が溢れているかというと 新聞に雑誌にダイレクトメールにCDにマンガ本に写真と氾濫しています。 文字になっている情報は視覚から脳に認識され ↑この辺は専門家では無いので分かりませんが・・・ 懐かしいとか、この記事面白いと想像を膨らませ 感情などに影響していくのだと思います だから、親の家の遺品整理や部屋の片付けが はかどらないのは、こ

                                                                                    情報に埋め尽くされる部屋の片付けは作業効率が下がる - あなたと わたしへ。