並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

いい本の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 『ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法』を読んだ - Magnolia Tech

    ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法 作者:Vlad KhononovオライリージャパンAmazon 訳者の増田亨様より献本いただきました ありがとうございます さっそく読んでみました システムは、なぜ必要とされるか?という「why」が有り、次に何を作るべきか?という「what」が有り、それを受けての「how」が有る。 (たまに突然「what」だけが有ったり、なぜか「how」の議論だけが先行する事例も聞くけど、それは順番が間違っているだけなので、その問題はここでは触れない) この「why」と「what」と「how」が上手く繋がった状態を作り上げていくために、過去にさまざまな開発方法論が考案され、語られてきた。 「ドメイン駆動設計」は、開発方法論として「名前がついて、生き残ってきた手法」の一つであり、昨今複数の解説書が発行されている唯一の手法と言え

      『ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法』を読んだ - Magnolia Tech
    • 「地元」の解釈について。ロックリー氏に対するデマの発生過程の推測|niconicoffee(長谷川珈)

      すんげーマイナーな論点ですが、ロックリー氏をめぐる論争の中ではけっこう重要だと思うので短い記事を書きます。 でね、なんか私がロックリー氏の本について発言すると「お前は間違ってる! ロックリーは嘘つきだとユーチューバーが言ってた!」みたいな人が話しかけてくるんです。やめて。悲しくなるから。ロックリー氏の日本語著作『信長と弥助』は無料サンプル部分もあるのでせめて自分の目で読んでからにしてください。いいか無料サンプルがあるんだぞ2回言ったぞ。 ロックリー氏に対するデマの中で最大最悪のものだった〈ロックリーは黒人奴隷は日本発祥だと主張してる!〉という言説。デマだと理解されたのか、昨日(2024年7月27日)から急に沈静化しましたが、それまで10日間ほどツイッター(現X)や動画サイトを席巻していました。まだ言ってる人も多いですけどね。その様子は以下のツイートやメディアを見ていただければと思います。

        「地元」の解釈について。ロックリー氏に対するデマの発生過程の推測|niconicoffee(長谷川珈)
      • 日本CTO協会主催の新卒合同研修に参加して圧倒的な学びを得た話 - Tabelog Tech Blog

        はじめまして。食べログ開発本部ウェブ開発2部 新卒1年目の濱口(machida4)です。 私は2024年の5月末から7月末までの約2ヶ月間、一般社団法人 日本CTO協会が主催する新卒合同研修に参加しました。 本記事では、新卒合同研修の各講義の内容と、そこから自分が学んだことについてご紹介します。 目次 参加の経緯 新卒合同研修について 第1回:キャリア戦略・フォロワーシップとマネジメント(講師: 日本CTO協会/株式会社LayerX) 第3回:BtoB SaaS開発基礎(講師: 株式会社アンチパターン) 第4回:インテリアコーディネートで学ぶアジャイル開発(講師: 株式会社メンバーズ) 第5回:BigQueryで始めるデータ分析入門&生成AIを活用した分析効率化(講師: グーグル・クラウド・ジャパン合同会社) 第6回:AWSの基礎から学ぶWebアプリケーション構築入門(講師: アマゾンウェ

          日本CTO協会主催の新卒合同研修に参加して圧倒的な学びを得た話 - Tabelog Tech Blog
        • レビューはどこまで信じれるか。 - ひきこもりポンコツメンヘラ

          最近、Kindle Unlimitedの本をよく読んでいる。そこで気になるのがレビューなんだけど、やはり高評価の多いものがいいと思ってしまう。厳しい意見はあるだろうけど低評価のものを読むのは抵抗があるというか何というか。 昔ポータブルDVDプレイヤー買ったとき「レビューで5の評価もらえたらAmazonギフト券300円分差し上げます。写真を送ってください」なんてズルしてるのもあったからどこまで信じられるか分からないんだよな。私は送らなかったけど。そんなことしてる企業を応援したくない。たった300円(くらいだったと思う)で心売りたくない。 中国製が悪いわけじゃないんだけど(これは考えを改めた)レビューはサクラレビューなのではないかと疑ってしまう。サクラチェッカーというのもあるけどそれを全て信じるのは、それも間違ってるような気がする。でも中国製も買っているけど今まで買った製品が壊れたということも

            レビューはどこまで信じれるか。 - ひきこもりポンコツメンヘラ
          • 斎藤一人さん 「『いいなあ』の呪い」をかけない - コンクラーベ

            人と比べない。 自分の今できることで自分を磨く 「『いいなあ』の呪い」をかけない 「『いいなあ』の呪い」をかけない 「あの人の家はお金持ちでいいなあ」 「素敵な旦那と結婚できていいなあ」 「私が欲しかったバッグ、いいなあ」 ・・・・・・こんな言葉を言っている顔を想像してください。 人のことが羨ましくて仕方ない不平不満顔です。 あまりにもずっと言っていると、まるで呪いの呪文のようです。 こういう言葉を、私たちは「『いいなあ』の呪い」と呼んでいます。 自分を人と比べるのは、不幸の始まりです。 「いいなあ」と思ったところで、どうにもなりません。 その上、多分「それに引き替え私は・・・・・・」と、自分のことを思ってさらに暗くなるのがオチです。 こんな「『いいなあ』の呪い」の言葉をつぶやくより、大事なのは、自分に磨きをかけることです。 友達が素敵な人と結婚したなら、その人の良いところを見習って負けず

              斎藤一人さん 「『いいなあ』の呪い」をかけない - コンクラーベ
            • 名著の中の隠れ奇書 遅塚 忠躬『フランス革命:歴史における劇薬』 - 青井タイル店

              近況 7月15日にコロナを発症してから、まる半月経った。 現状の症状としては 咳 謎の微熱 膝、足首あたりの倦怠感 頭のぼんやり 味覚の変化 嗅覚の鋭敏化? となる。 上四つは素朴に苦しく、大体のものが手につかない。仕事、勉強、背伸びした本、萌え・アニメ鑑賞には全く取り掛かれておらず、寝転がって簡単な本をダラダラと読む、という暮らしを相変わらず送っている。これで頭が回れば最高の夏休みではあるものの、頭が回らないしやるべき仕事も全くやれていないしで、あまり愉快な療養生活ではない。 下二つもなかなか厄介で、塩分の感知が若干鈍くなったように思う。このままでは身体に悪い味付けをしてしまう。また、麦茶が若干生臭く思えるのも、シンプルに暮らしのストレスになる。沙耶の唄みたいだね。人生で初めてやったエロゲーは沙耶の唄です。携帯小説のプラットフォームで連載していた自作の現代異能バトル小説にも、沙耶のパクリ

                名著の中の隠れ奇書 遅塚 忠躬『フランス革命:歴史における劇薬』 - 青井タイル店
              • 青春期に孤独を感じた人が読むと、百発百中やられる本とは?

                あの日、選ばれなかった君へ 不安なのは、君が本気だからだ。 受験に落ちた、就活に失敗した、失恋した、試合に出られなかった、コンペに負けた… 人生は「選ばれない」ことの連続かもしれない。 でも、そこから新しい一歩が始まっている バックナンバー一覧 気鋭のコピーライターとして活躍し、『あの日、選ばれなかった君へ 新しい自分に生まれ変わるための7枚のメモ』(ダイヤモンド社)の著者としても知られる阿部広太郎さんと、日本一多忙なグラフィックデザイナーと呼ばれ、『続ける思考 「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者としても知られる井上新八さん。二人のスペシャル対談が実現しました。さて、読書家としても知られる井上さんは、阿部さんにどんな質問を投げかけたのか? 井上新八(以下、井上) 日本一多忙なのかどうか、自分じゃちょっとよくわからないんですけど(笑)

                  青春期に孤独を感じた人が読むと、百発百中やられる本とは?
                • 書店員がおすすめ この夏、読んでおきたいビジネス書10冊・2024年版 | NIKKEIリスキリング

                  本はリスキリングの手がかりになる。NIKKEIリスキリングでは、ビジネス街の書店をめぐりながら、その時々のその街の売れ筋本をウオッチし、本探し・本選びの材料を提供していく。 今回はいつもと趣向を変えて、定点観測している書店のビジネス書担当者に夏休みに読んでおきたいビジネス・経済書をすすめてもらった。長めの休みは目の前の仕事からいったん離れて、心身ともに充電する好機になる。読書を充電に充てるのもいいだろう。そんなこの夏の読書の本選びの参考にしてほしい。 >>「2024年夏 書店員おすすめのビジネス書一覧」はこちら 今回は新刊に限らず、この夏の長めの休みを利用して読むといい本を、5つの書店の書店員に2冊ずつ選んでもらった。 『ユニクロ』に著者が見いだしたチャンスとヒントとは「今もベストセラー快走中の一冊。少しでも気になるようなら夏休みを使って思い切りこの『企業物語』に浸ってみては」。リブロ汐留

                    書店員がおすすめ この夏、読んでおきたいビジネス書10冊・2024年版 | NIKKEIリスキリング
                  • 感想OUTPUT:怠惰への讃歌 を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                    こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:怠惰への讃歌 (平凡社ライブラリー), バートランド ラッセル (著), Bertrand A.W. Russell (原名), 堀 秀彦 (翻訳), 柿村 峻 (翻訳) In Praise of Idleness (Routledge Classics), Bertrand Russell 気づいたこと 幸福と繁栄への道は、労働時間を組織的に減らすこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問: 回答: 1. 解説の重要性 2. 労働時間と幸福の関係 3. 産業革命から現代への労働時間の変遷 4. 共働き家庭の現状 5. AIと労働時間の未来 6. FIRE(Financial Independence, Retire

                      感想OUTPUT:怠惰への讃歌 を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                    • 「わかったつもり」は本当にいい本だよ、という話。 わかったつもりというのは「魔境」であるが、この「魔境」に陥らないための知恵がとても平易な言葉で書かれている - 頭の上にミカンをのせる

                      togetter.com 折角の良い本なのにどういう本なのかの説明が全く買い取らんやないか。なめとんのか。 と思ったので、過去に書いた記事を紹介しておきます。 わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~ (光文社新書) 作者:西林 克彦光文社Amazon www.tyoshiki.com 1:「読む」という行為には「わからない」→「わかる」(わかったつもり)→「よりわかる」の3段階がある ①文脈がわからないとわからない ②文脈がスキーマを発動し、文脈からの情報と共同して働く ③文脈がそれぞれの記述から意味を引き出す ④文脈が異なれば、異なる意味が引き出される ⑤文脈に引き出されたそれぞれの意味の間で関連ができることで、文が「わかる 「わかったつもり」の状態は、ひとつの「わかった」状態ですから 「(自分にとっては)わからない部分がみつからない」という意味で安定しています。 わからない場合に

                        「わかったつもり」は本当にいい本だよ、という話。 わかったつもりというのは「魔境」であるが、この「魔境」に陥らないための知恵がとても平易な言葉で書かれている - 頭の上にミカンをのせる
                      1