並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 2129件

新着順 人気順

いつか読むの検索結果561 - 600 件 / 2129件

  • 黒魔術で Elixir に Ruby を召喚する - エンジニアのソフトウェア的愛情

    まず始めに。 ネタ記事です。 ひさびさのネタ記事です。 ネタプログラミングです。 とはいえ。 黒魔術を使うことはなくても、このようなしくみを知っていると、その知識が役に立つときが来るかもしれません(来ないかもしれません)。 Level 1, Medium: Port.open/2 で Ruby を起動する まずは定石の範囲で。 Port.open/2 を使って Ruby のプロセスを起動します。 外部プロセスの起動には System.cmd/3 という関数もありますが、 Port.open/2 の方が制御を細かくできるのでこちらを利用しすることにします。 ちなみに System.cmd/3 も内部では Port.open/2 を利用していました。 path = System.find_executable("ruby") port = Port.open({:spawn_executabl

      黒魔術で Elixir に Ruby を召喚する - エンジニアのソフトウェア的愛情
    • 永六輔『職人』 /トート号航海日誌(読書録)

      文化の日の直後ということもあって、ちょっと日本文化に関連する本を選んでみました。実はこの本、今年の6月〜7月期のNHK人間講座『「日本人論」再考』で船曳建夫が紹介していたもので、いつか読みたいと思っていました。 ▼本書の内容 職人の言葉、職人との・に関する対談、インタビュー、職人に関する講演録を集めたもの。 ▼全体の感想 本書は何度も古本屋で見ていたのでその存在は知っていたのですが、まったく買う気 はありませんでした。それが、船曳建夫の著書で紹介されているのを見て急に読みた くなるのだから不思議です。 本書は、物言わぬ職人の実態を、あらゆる間接的な方法で接近して浮き彫りにしてい ます。職人を褒めちぎっているのかと思えばそうでもなく、「娘は孫を母親に抱かせ てこそ、親孝行ってもんだ」という職人の言葉にははっきりと「古いです、この人 は」と批判しています。 繰り返しが多かっ

      • xv6にネットワーク機能を実装した : DSAS開発者の部屋

        在宅勤務に移行してから1ヶ月半ほど経過しました。通勤という概念が消滅したおかげで午前中から活動できるようになった @pandax381 です。 要約 フルスクラッチで自作した TCP/IP プロトコルスタックを xv6 に組み込み、一通りの機能が動作するようになりました。 I publish the implementation of TCP/IP network stack on xv6. I ported my user-mode TCP/IP stack, which was originally developed for learning, and added the e1000 driver and socket system calls. Some parts are still not enough, but they are working.https://t.co/nh

          xv6にネットワーク機能を実装した : DSAS開発者の部屋
        • 本当に2時間で人生が激変するのか試してみようと思う。 - SMILE DAYS

          人間には、3つのタイプがあります。 いつも上機嫌な人。 いいことがあれば上機嫌になり 悪い事があれば不機嫌になる 中機嫌な人。 なぜかいつも不機嫌な人。 あなたはどのタイプですか? 本を開くと、大きな文字で、上記の文章が飛び込んで来ました。 * * * * * 朝、会社に入る前にコンビニに寄って、 ホットコーヒーを買いました。 それから、欲しい本置いてるかな?と本コーナーへ行きましたが、 欲しかった本はありませんでした。(てぃ先生の本!) でもそこで見つけた別の本に惹かれたのです。 ※ウィスパーは無関係ですw いつか読みたいと思っていた 「斎藤一人」さんに関する書籍でした。 (実際に執筆されているのは、斎藤一人さんの一番弟子「柴村恵美子」さん) 私が良く読んでいる「自己啓発」のブログも 斎藤一人さんの話がよく出てきていたので どんな方なんだろうと思っていました。 本の帯には たった2時間で

            本当に2時間で人生が激変するのか試してみようと思う。 - SMILE DAYS
          • 【Gmail一括削除】受信トレイを3万件から120件に整理したので、その方法をメモしておく。

            Gmail 活用してますか? 僕の場合、お試しで色んな サービス に登録したりす事が多いので、Gmailを経由してフィルターをかけたものを メイン の メアド に転送したりしています。 ただ、様々な webサービス に登録していくと、ユーザーへのリピートを促すメールや、ユーザー間のやり取り通知など、結構な量のメールを受信する事になりますよね。 これに加えて、メルマガなども購読していると、最終的に、ものすごい量のメールが送られてくるようになりますし。 (特に、ネットビジネス系のメルマガはスパム状態ですからねぇ…w) そこで、このたび パンパン になりつつある、Gmail の 受信ボックスを一気に整理したので、その整理術を紹介したいと思います。 (といっても、ヘビーユーザーであれば知っている内容ばかりかも。。。) 読んでないメルマガ の登録解除からまずは「受信はしてるんだけど本文は読んでないな

              【Gmail一括削除】受信トレイを3万件から120件に整理したので、その方法をメモしておく。
            • 【感想】『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』:モダンなアーキテクティングの体系的な教科書 - Rのつく財団入り口

              すべてはトレードオフである!(ばばばばーん) 2022年3月刊行、ITエンジニア本大賞2023にもノミネートされた良著と名高い一冊。今回も翻訳は島田浩二さんです。 ソフトウェアアーキテクトやテックリードに(たぶん)近い位置にいる身としてもこれはいつか読まねば!と思っていたのですが、オライリーの2023年カレンダーと一緒に物理本で買ってきてじっくり読みました。以下、各章ごとに読書記録や感想など。 すべてはトレードオフである!(ばばばばーん) 1章 イントロダクション 第I部 基礎 2章 アーキテクチャ思考 3章 モジュール性 4章 アーキテクチャ特性 5章 アーキテクチャ特性を明らかにする 6章 アーキテクチャ特性の計測と統制 7章 アーキテクチャ特性のスコープ 8章 コンポーネントベース思考 第II部 アーキテクチャスタイル 9章 基礎 10章 レイヤードアーキテクチャ 11章 パイプライ

                【感想】『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』:モダンなアーキテクティングの体系的な教科書 - Rのつく財団入り口
              • 「Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話」を読んだので、感想レビューがてら積み本問題を考える。 - 物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。

                kindle系の情報まとめサイトとしては大手のきんどうさんが出されている「Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話」を読みました。 面白い本でした。文字媒体を評してこう言うのはおかしいかもしれませんが、畳みかけるようなマシンガントークでした。たとえるなら、ほとんどブレスをとらない講師による45分の濃縮プレゼンを視聴した気分です。 今日は、この本を読んで感じたkindle積み本問題について語りたいと思います。かつ、自分なりの解決案を提示できたらなと思っています。 「Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話」の中に、こんなクエスチョンがあった熱心なkindleヘビィユーザほど購入した本を積んでしまうくだんの電子書籍「Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話」の中にこんなクエスチョンがありました。 Q.キン

                  「Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話」を読んだので、感想レビューがてら積み本問題を考える。 - 物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。
                • 勝間和代というキャリアポルノを読んで何がわるいの? - 横からちゃちゃを入れます。

                  2017 - 07 - 19 勝間和代というキャリアポルノを読んで何がわるいの? 中二病 「だって!あたし!ジャンプ読んで!悟空がやってる通りやってみたら!撃てたんだもん! かめはめ波 !みんなもやってごらんよ!撃てるから! かめはめ波 !ホントだよ!」 と無邪気にはしゃいでいるのが、 勝間和代 という人なんです。 〈目次〉 勝間和代との出会いは多額の借金から。 でもやっぱり鼻の穴はデカい。 キャリアポルノ=少年ジャンプ。なら何が問題だ? ”オ○ム真理教”には近づくな そして、当記事は意外なバッドエンドへ。 ※旧ブログからの転載です。事情は以下を参照。 ‪いろいろあって、多少アクセスがあった裏ブログを閉鎖しました。‬ - 横からちゃちゃを入れます。 勝間和代 との出会いは多額の借金から。 数年前。 多額の借金をかかえて人生に行き詰まり、絶望の中あがいていた私は、ものすごい勢いで、大量

                    勝間和代というキャリアポルノを読んで何がわるいの? - 横からちゃちゃを入れます。
                  • 釣り師のススメ - 新しいTERRAZINE

                    お前ら結構「ネタにするー力」あるなwww 2006年12月19日 ritsu_smith [いま全部読んだ] 2006年12月17日 ululun blog 言ってる事が矛盾してるって気付いてる?気付いてないか、TERRAZIだもんな。 2006年12月17日 seijik [あとで読む] ってタグは本当にちゃんと読んでますって 2006年12月17日 akaiho blog, [あとで縦に読む] 2006年12月16日 kanimaster 過去記事, [後で消す] 2006年12月16日 laddertothemoon [後でちゃんと読む] ←なんつて嘘。ネタ師サイコー!ごちそうさまでした。[美味しゅうございました] 2006年12月16日 FTTH [いつか読むかも] 2006年12月16日 gaopiko [operaで読む] 2006年12月16日 yositune [あとでログ

                      釣り師のススメ - 新しいTERRAZINE
                    • 最近デレステ疲れない? 一応がんばってる方なんだよ。サービス開始から続..

                      最近デレステ疲れない? 一応がんばってる方なんだよ。サービス開始から続けてて、ログインもほとんど欠かしてない。 MASTERも130曲以上フルコンしてる。PLvも200くらい。 でもここ1年くらい、スタミナ消費するだけでも億劫で、だだ漏らしつつなんとか2枚取りはしてきた感じ。 最近は営業も定期的にこなさなきゃとなって、例えそれが6時間か10時間おきだとしても、結構めんどくさい。 結局ログボ取るときに前日分を受け取る方式で1日1回触れるだけになりつつあるが、再登録もワンボタンでできないし。 モバマスのぷちレッスンは簡単に反復できるのにさ。といってもモバマス、面倒臭すぎてやめちゃったけど。 それにイベ開始とかで営業メニューが変わると派遣する子も選び直しだし。 いつからか、イベコミュもすぐには見なくなってしまった。だってスタミナ溢れてるから。 スキップしてジュエルだけ貰っといて、消化しなきゃって

                        最近デレステ疲れない? 一応がんばってる方なんだよ。サービス開始から続..
                      • 『アントニオ・カルロス・ジョビン』エレーナ・ジョビン(青土社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

                        →紀伊國屋書店で購入 「ボサノヴァの創始者と、彼の母国の魅力を伝える」 ふとした出来心で買って開かないまま、古本屋行きになる本があるが、この本は幸いそういう運命を免れ、いつか読むだろうと、そのいつかがいつになるかわからないまま、手元に置かれていた。 その「いつか」が、ある日突然やって来た。あまりに暑かったこの夏のせいである。どこか別の場所に気持ちをいざなってやり過すしかないと、書棚を探っていると、この本が目に留まった。ブラジルに思いをはせるのにちょうどいい暑さだ。 「イパネマの娘」や「ワン・ノート・サンバ」など、多くのボサノヴァの名曲を作曲したアントニオ・カルロス・ジョビンについて、妹のエレーナ・ジョビンが書いたものだ。癌と診断され静養のためにニューヨークから帰国したジョビンが、ブラジルの家で最後の日々を過す光景からはじまる。三週間後、ジョビンは手術を受けにニューヨークにもどり、そのまま帰

                          『アントニオ・カルロス・ジョビン』エレーナ・ジョビン(青土社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
                        • うたの日

                          * 論争に参加しているつもりはありません。不愉快に感じなかった者もいるという一例として、伝えたかっただけです。声高な意見が目立つからといって多数ではないし、仮に多数だからといって強く出るのはおかしいなと普段から感じていたのです。 * 親切である、とか、わかりやすい、とか論点を逸らすのはどうかと思います。 * 蜂蜜部屋に評をした匿名希望さんの気持ちは少しわかります。それでも親切で書かれたのだと思います。淡々として客観的にわかりやすい解説でした。 * 楽しみですね~!林檎貫通式♪ * 『林檎貫通式』が発売されますね。いつか読んでみたいと思っていたのでうれしい。 * ののさん、こんちにちは。今日の「上」のお部屋で点数非表示のバグが発生していますので、お時間のある時に修正をお願いします。いつもありがとうございます。(澪那本気子) * >下の「匿名希望」さんは私ではありません。紛らわしいですけれど、

                          • モナカのオデコから漫画の話 - モナカです(黒ウサギ)

                            どうも、モナカのお世話係です。 なにやら全国で、それも普段地震のおこらない地域で地震が続いていますね。 被災された方々、どうか早く復興されますように。 すみません、遠く離れた者として今出来ることといえば心を込めてそう願うばかりです……。 瓦屋根って、瓦がずれてしまったら1枚1枚全て直さないといけないものなんでしょうか?雨漏りしてしまうのでしょうか? 北海道は瓦屋根って無いから仕組みが解かりません。 そう考えると某大な数のお家が修理費を工面されないといけないのですね……。うーん、これは大変ですね。 *************** モナカさんはいつもどおり元気です。 全然、気温もあがらず相変わらず寒い北国です。きっとモナカさんにとって快適な室温だと思います。 お世話係は寒いので長袖ばかり着ています。 毛繕いを整えてスッキリしているモナカさん。 しかしやはり案の定このお顔。 顔に浮き毛がまとわり

                              モナカのオデコから漫画の話 - モナカです(黒ウサギ)
                            • 基本的には全部読んでるつもりだけど - ドロップキックアウト

                              もしかすっとこういう事を書くと不快に思われる方もおられるかもしれないような気もするのだけど、まあそれはそれとして書いてしまうと、最近になって気がついたんですが普段アンテナとかRSSリーダに登録しているサイトは上がっていれば毎回必ず全部開くんだけども、タブブラウザでバーッと開いても絶対に読んだことがないサイトというのが存在することに気がついた。読み流すというレベルでもなくって、絶対に読まない。そしてそこには有益なことが書かれているというということも解っている。登録したときには読んで面白かったので登録した記憶があり、その印象だけは残っているサイトなので、読めば面白く有益なのも解っているのだけど、なんだか気合い入れないと読めなくて、流し読みするくらいなら読まない方がいいような気もするし、じゃあ外せばいいんじゃないかという感じでもあるのだけど、絶対そのうち読む、読んでない分も含めていつか読む、と思

                              • まず読みたい「アガサクリスティ」のおすすめ名作15選 – 300books

                                今回は、絶対読んでおきたいアガサ・クリスティのおすすめ名作ミステリー小説をご紹介です! おすすめさせていただきたいアガサ・クリスティの作品ですが、選ぶのが非常に難しかったです。 なにが難しいって、名作が多すぎるんですよ。もう全作品が名作といっていいくらい。だから全部読んでみてほしいってのが正直なところなわけですが。 さてさて、そんな名作の数々を生み出したクリスティですが、名前や本のタイトルは聞いたことがあるけど、実は読んでいない、、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。 クリスティの作品は多すぎてどれを読めばいいかわからず、「いつか読もう」と思いながらも時間だけが過ぎていってしまうものです。 そんなわけで今回は、数多くあるクリスティ作品のなかで、「まずはこれを読んでおけば間違いない!」という代表作を15作品に厳選しました。 ポワロ、ミス・マープル、バトル警視など様々なシリーズを含んで

                                  まず読みたい「アガサクリスティ」のおすすめ名作15選 – 300books
                                • 1977年生まれのオタク人生 【ビール&エール祭り】横浜オクトーバーフェスト2011に行ってきました。

                                  ゲーム、アニメと共に30年以上生き抜いてきた記録 子供二人 ハートキャッチプリキュアをみて以来、プリキュアにはまる。 好きな人は大好き!苦手な人は苦手! いろいろありますが・・ 私はなんだかんだいって、お酒は大好きです。 毎年、ドイツでは「オクトーバーフェスト」という、ビールを飲みまくるお祭りが開催されています。 いろんなビールがのめるんです。 でもって、日本でも、やってるんです。 オクトーバーフェスト wiki オクトーバーフェスト 日本公式サイト 公式ではないのないのかも知れませんが、横浜、赤レンガ倉庫で行われているオクトーバーフェスト2011に参加してまいりました。ビール画像、食べ物画像ともにUPしたいと思います、 【ビール&エール祭り】横浜オクトーバーフェスト2011に行ってきました。 イベント 赤レンガ倉庫 2011年は・・ 9月30日~10月16日開催 営業時間 平日 12:0

                                  • モテにくい女の特徴@喪女

                                    2009年09月04日02:32 カテゴリ喪・毒・引・負・駄恋愛・男女関係 モテにくい女の特徴@喪女 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1248525553/ 1 : ・デブ ・汚肌 ・男顔 32 : 語尾が消えていく 33 : モテない 人生を成り行きまかせ 「〜ができたらその時に〜しよう」という風に考える。 モテる 最初に大目標を掲げる 「〜の日に〜する」と最初に決めてしまう。 手段は後から考える。 46 : 他人との距離を上手く掴めない 年齢相応の気の利いた会話や楽しい会話ができない 劇的に気が利かない 要領が悪い 空気読めない 同性からも嫌われやすい 自分のことが好きになれない 貞操観念がすごく強い 理屈っぽい マイナス思考 対人恐怖で人間が嫌い いくら頑張っても人並みに仕事ができない 極端に気が強すぎるか弱すぎる 自分の

                                    • 金スマの人生がときめく片付けの魔法を要訳してみた

                                      人生がときめく片づけの魔法という本が大ベストセラーになっているらしい。 いわゆる片付けに関する自己啓発系の本なのですが、金スマスペシャルで特集が組まれていまして、なんとなくテレビを眺めていたのですが、片付けという概念を変える著者の考え方と、一度会得すれば二度と部屋が汚くならないらしいという内容に感銘を受け、ついつい一生懸命メモを取ってしまいました。 著者は近藤麻理恵(こんどうまりえ)さんという26歳の小柄な女性(年下ー!)。自分よりも人生経験が短い方が、こんなに素晴らしい思考の持ち主だと思うと、自分のだらしない生活習慣がなんだか情けなくなる。 今回、金スマで紹介されたのは、片付けが苦手な芸人はなわさんの自分の部屋の片付けと、女性芸人イチ部屋が汚い南海キャンディーズのしずちゃんの1人暮らし1LDK、オードリー春日さんの1人暮らしの部屋の3件の片付けでした。 もちろん、今回の番組内容だけではこ

                                        金スマの人生がときめく片付けの魔法を要訳してみた
                                      • 【まんがで読破】「武士道」は日本人なら知っておきたい。倫理観の原点だった(感想) | すばこに こもログ

                                        新渡戸稲造とは 1862~1933 盛岡藩(岩手県)出身。農学者・教育者。 東京女子大学学長などを歴任。 国際連盟事務次長も務める。 1900年、日本人の倫理観を紹介した英語版『武士道』が国際的に評価されるが、軍国主義思想が高まり孤立する日本に失意の晩年を過ごす。 太平洋会議の帰路、愛妻メアリーに看取られ、カナダにて客死。享年71歳。 引用元:武士道 (まんがで読破) [ 新渡戸稲造 ] まんがで読破 武士道 感想 このまんが、冒頭がかっこよすぎて鳥肌がたった。 ヨーロッパ人はバラの花を愛するように「騎士道」を愛し 日本人は桜の花を愛するように 「武士道」を愛した 引用元:武士道 (まんがで読破) [ 新渡戸稲造 ] 武士道は宗教をベースにしない道徳教育を説明するためのものだとは知らなかった! そこがまず目からうろこ。 海外では、道徳教育の根底に宗教がある。 海外の人にしてみたら、宗教がな

                                          【まんがで読破】「武士道」は日本人なら知っておきたい。倫理観の原点だった(感想) | すばこに こもログ
                                        • 週刊東洋経済2011/1/22号『頼れる!読書術』に掲載されました : ある図書館愛好家のブログ

                                          週刊東洋経済2011/1/22号『頼れる!読書術』に掲載されました。読書術の一つとして、図書館の利用の記事がありまして、豊島区立中央図書館・千代田区立千代田図書館・葛飾区立中央図書館・東京都立多摩図書館を紹介した後のちょこっとしたコラムで、図書館の上手な使い方を語る風で登場しています。 が、説明不足でちょっとわかりにくい点もあると思うので、補足しておきます。元々の私のサイト・ブログの読者さんなら既知のことでしょうが、週刊東洋経済の記事を読んでこのブログやサイトを見に来るひともいると思うので。 まず、普段図書館を使っていない人や、在住自治体の図書館しか利用していない人には、「できるだけ待ち時間が少なそうなところを狙って予約する」というのが、何を言っているのか全然わかんないと思うのですが、利用登録できる(=本が借りられる)図書館って、在住地の図書館のほか、在勤・在学地でもできるし、東京23区の

                                            週刊東洋経済2011/1/22号『頼れる!読書術』に掲載されました : ある図書館愛好家のブログ
                                          • 能の「花伝書」に書かれた老人の役について - mousou-wife’s blog

                                            一般に「花伝書」として知られる「風姿花伝」(ふうしかでん)は世阿弥によって書かれた日本最古の演劇論です。 それは600年を経た今もなお色褪せていません。 (写真 角川ソフィア) 明日は「敬老の日」ですが、少子高齢化と最近の政治家達による非常識な振る舞いから「嫌老」と言われて久しいですよね。 ただいつかは誰でも老いるものです。 私は少なくても「嫌老人」や「毒老人」にならないように気をつけたいと思っています。 家にそのヒントとなりそうな本「風姿花伝」がありましたので、もう一度読んでみました。 室町時代に書かれたこの本は、人や人生を花に例える所や、引き際の美しさや幽玄の憂いなどが書かれていて、単なる演劇論にとどまらず、世阿弥の考える美学についてを知る事が出来ます。 「風姿花伝」は美学の古典書 世阿弥はこの書の中で、能に於ける役割「女」「鬼」「僧侶」「老人」その他色々な役割によっての演じ方を指導す

                                              能の「花伝書」に書かれた老人の役について - mousou-wife’s blog
                                            • 親が子供に贈りたいクリスマスプレゼント2017【絵本編】 - しあわせかどうかはあなたしだい

                                              もうすぐクリスマス。 子供にとっては1大イベントです。 あなたはサンタさんがいると思ってましたか? 私はサンタさんはいると思ってました。 親が買っているとは思ってもいませんでした。 でも親でもサンタでもクリスマスプレゼントくれるならどっちでもいいです。 たぶん多くの子供たちも同意してくれると思います。 クリスマスが近くなると おもちゃ屋さんのチラシがたくさん舞い込んできます。 ウチは新聞を取ってませんのでたいして入ってきませんが、 それでも少ないチラシの中から息子たちは自分の欲しいものを必ず探し当てます。 親としてはゲームだのベイブレードだの戦隊ヒーローのロボットだの仮面ライダー変身ベルトだのはあまり買いたくないのですが、息子たちの望みなら仕方ないです。 私が子供のころは私の希望を聞いてくれてほぼ望み通りのプレゼントが届きました。 クリスマスプレゼントってそういうものですよね。 でもそれだ

                                                親が子供に贈りたいクリスマスプレゼント2017【絵本編】 - しあわせかどうかはあなたしだい
                                              • 企画作品『耳』について - まるでダメなオッサンの日常

                                                先日、「有料枠の設置は、放送の質を低下させるのではないか?」的なことを書いた僕ですが、今一度冷静に考えてみました。 よくよく考えてみると、今月末ニコ生の放送主さん、視聴者さんを集めた企画会議(ようはオフ会)を予定している関係で、ここ数日僕の放送って内容が無いんです。 すっかり雑談に終始していました。 もしこれが、一回100円のような有料配信だったら・・・? 当然、こんな雑談はしないで、掲示板等で相談なり連絡なりしますよね。 きっと「お金を払ってまでも主張したい、意見交換したい」、そう思わなければ放送しないでしょう。 そして、きっと今まで以上に準備して、タイムテーブル等も作ると思います。結果(時間の制限上)拾えないコメントも出てくるかもしれませんが・・・。 そんなわけで、「放送枠有料化は、それほど悪くないんじゃないか」という意見に変節いたしました。 僕は基本的に変節漢ですので、このへんの批判

                                                  企画作品『耳』について - まるでダメなオッサンの日常
                                                • 松岡亮二、髙橋史子、中村高康 編著『東大生、教育格差を学ぶ』より。教員も、学びましょう。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                  ヒラノ 私は10歳ぐらいまで、漫画という存在すら知らない状態で育ちました。 松岡 これも「あるある」だと思います。漫画もそうだし、あとはどんなテレビ番組を家族で見ていたか。多分似たような経験を持っている人はいると思うけど、私が小学生の頃は、NHK以外は許されていませんでした。 ナカガワ 親から受けた制限として門限があって、他の友達が夕方6時くらいまで遊べていたのに私の場合は「5時くらいには帰ってこい」と言われていました。あと、私の家でもテレビは基本NHKみたいな文化がありました。 (松岡亮二、髙橋史子、中村高康 編著『東大生、教育格差を学ぶ』光文社新書、2023) こんばんは。以前、入学時に全ての歯が虫歯になっている子がいて、学校医の先生が「この子を学会に連れて行きたい」と話していたことがありました。小学1年生の教室には、4月の時点で虫歯が一本もない子もいれば、虫歯じゃない歯が一本もない子

                                                    松岡亮二、髙橋史子、中村高康 編著『東大生、教育格差を学ぶ』より。教員も、学びましょう。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                  • トミールの技術系日記

                                                    どうやら「将来を考える期」に買ったらしいビジネス書積読コーナーの本を読んだ。不思議なことではないが、ほぼほぼ同じ内容「自分自身と今後の時間を認識して見直し、年を取ってからも愉快にずっと働いていこうぞ」という提言を各種アプローチで読むこととなった。 記録用に列挙しておく。 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書) 日本の現実を把握 LIFE SHIFT2―100年時代の行動戦略 いつか読んだやつの2。基本的にこの本にすべてまとまっている モダンエルダー 40代以上が「職場の賢者」を目指すこれからの働き方 作者:チップ・コンリー日経BPAmazon ホテル経営などから引退した著者が50代でAirbnbにメンター・相談役としてジョインし活動している経験から、モダンエルダーなる用語で働き方について語る。内容こそLife Shiftとかぶる部分もあるんだけど、実例部分が知って

                                                      トミールの技術系日記
                                                    • ペラ本でも出版OK! ・・・でも、、、 ペーパーバック出版 AmazonKDP - 電子書籍をつくるブログ

                                                      電子書籍をブログに設置したいな。 応援してます。 あっこです。 ペラ本でも出版できる! がっ・・・!! Amazonで出版できる紙の本、ペーパーバック。 出版するのには、最高ページ数とともに、最低ページというものもあります。 ペラ本でも出版できる! がっ・・・!! 最低ページ数 完全燃焼なら、出版しても良いじゃないか! でも、、 「 薄っ!! 」 最低ページ数 ペーパーバック出版可能な最低ページ数は・・・ 24ページ です。 このページ数なら、何とかやれそうだ。 むしろ、この何倍もの文字数のブログを毎日更新している人、いっぱいいますね。 24ページがどれくらいペラいかと言うと、 コクヨノートは30Sheets ということは、60ページということですよね。 コクヨノートの3分の1よりチョッピリ多いくらい。 用紙や表紙の紙の厚さのちがいから、同じにはならないとは思いますが、 かなりのペラさがう

                                                        ペラ本でも出版OK! ・・・でも、、、 ペーパーバック出版 AmazonKDP - 電子書籍をつくるブログ
                                                      • Kindleで割と広範囲に技術書がセール中 - 勘と経験と読経

                                                        12日までらしいけど、普段セールになりにくい技術書も含めて広範囲に20%くらい割り引かれている模様。 デッドライン 作者:トム デマルコ日経BPAmazonすごく好きな本。読みやすくておすすめ。物語形式。 ピープルウエア 第3版 作者:トム デマルコ;ティモシー リスター日経BPAmazon古典。名著。 アドレナリンジャンキー プロジェクトの現在と未来を映す86パターン 作者:トム デマルコ,ピーター フルシュカ,ティム リスター,スティーブ マクメナミン,ジェームズ ロバートソン,スザンヌ ロバートソン日経BPAmazon難しいけど割と好き。 アドレナリンジャンキー - 勘と経験と読経 なぜか「熊とワルツを」はセールになっていない。ロジックが謎。 ソフトウェアテスト293の鉄則 作者:セム ケイナー,ジャームズ バック,ブレット ペティコード日経BPAmazonおすすめ。 知識ゼロから学

                                                          Kindleで割と広範囲に技術書がセール中 - 勘と経験と読経
                                                        • 読了:モンテ・クリスト伯(アレクサンドル・デュマ) - とは云ふものヽお前ではなし

                                                          モンテ・クリスト伯〈1〉 (岩波文庫) 作者: アレクサンドルデュマ,Alexandre Dumas,山内義雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1956/02/05メディア: 文庫購入: 14人 クリック: 255回この商品を含むブログ (111件) を見る 小学生の頃、青い鳥文庫で児童書用に短く編集された『岩窟王』は読んだような気がするのだが、実は内容をよく覚えていなかったのだった。完訳版をいつか読もう読もうと思っていたものの、古典的名作ではあるし文庫だと7冊もあるので二の足を踏んでいた。しかしとにかく面白い、無人島に持っていくならこの一冊(7冊だが)などという大絶賛の評判をみるにつけ、ようやく踏ん切りがついて読み始めたのだった。 これが読んでみると滅法読みやすい。当時、新聞連載のハシリだったらしく、デュマ自身が劇作家だったこともあってか、場面ごとの見せ場が派手でどんどん話が進んでい

                                                            読了:モンテ・クリスト伯(アレクサンドル・デュマ) - とは云ふものヽお前ではなし
                                                          • 断捨離で部屋も気持ちもすっきり! - 快適な人生を送るには何が必要ですか?ライフハックから節約・貯金・仕事術の雑記ブログ

                                                            こんにちは~20代サラリーマンのガシマルです。 GWももはや後半に差し掛かりましたが、みなさん後悔のないように過ごされておりますか?連休となると、連休最終日に必ず後悔が迫ってくるガシマルです。 今回はいつもと同じように後悔しないよう、すっきりと連休明けの仕事をがんばれるように断捨離してみました! 私はGWを快適に過ごすために、断捨離をゴールデンウィーク初日に開始し、あらかた終わったかな~という感じです。 この断捨離で思わぬ副産物まで手にしてしまい、ほくほくでございます(笑) 断捨離を進めるにあたって参考にした本 人生が劇的に変わる世界的な「片付けのバイブル」 こんまり流お片付けで断捨離は進んだのか? 断捨離で得られた副産物 断捨離を進めるにあたって参考にした本 断捨離しようと思ってもなかなか重い腰があがりません。そこでいま話題の近藤麻理恵さんの”人生がときめく片付けの魔法”を購入しました~

                                                              断捨離で部屋も気持ちもすっきり! - 快適な人生を送るには何が必要ですか?ライフハックから節約・貯金・仕事術の雑記ブログ
                                                            • メディアリテラシーを考える

                                                              14:17 @kazumich ありがとうございます。a-newsがなければ僕がブログ始めることもなかったと思います。感謝しています。 # 14:24 @donkou おめでとうございます! # 14:27 Twitter社会論のイベントを本日18時半から開催します。当日券あり。出演は僕、 @kobahen @solar1964 @gotanda6 。終了後はミニオフっぽい飲み会も予定しています。有料のネット中継もあります。bit.ly/YMxd2 # 14:30 つーことでお台場でお会いしましょう。see you! # 14:31 @chibanoiniesta そうですそうです。 # 15:18 @ulto ぜひぜひ。お待ちしてます。 # 15:19 RT @gab_ken: 「Twitter社会論」1刊行記念トークイベント 8:30〜@お台場 今日です! チケット余っているので、いき

                                                                メディアリテラシーを考える
                                                              • 【捨】捨てられない夫がついに! - シンプルライフへの道

                                                                2015-10-26 【捨】捨てられない夫がついに! 主人のなかで片付け熱が高まってきています! 土曜の夜『本とDVD売りに行こうと思う』と言い出しました\(^o^)/ sunny-smile.hatenablog.com そうは言っても『こんなに知識を手放してしまって俺大丈夫か?』とモノを減らしてしまったら自分の知識、財産を失うという不安なようです。 私がいくら『捨てるとね、モノが少なくなるとね、こんな風になるんだよ!』と言っても意味ないと思って特にフォローはせず。自分で実感しなくちゃね。私もだけど。 主人の片付け中私は「ぼくモノ」読んでました。トラップ未だ成功してません。いつか読んでみてほしいな。 捨てることは「失う」ことではなく、「得る」ことである ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 作者: 佐々木典士 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 20

                                                                  【捨】捨てられない夫がついに! - シンプルライフへの道
                                                                • 【書評】『融けるデザイン ―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論』 - Qiita

                                                                  ビー・エヌ・エヌ新社様よりご献本いただきました。本書はインターフェイス/インタラクションデザインについて書かれた本で、技術書ではないのですが、デザイナーと「エンジニア」を対象として書かれた書籍であること、またIoTの文脈にも関連するという点から、ここ(Qiita)で紹介していただこうと思います。 渡邊恵太さんの研究/作品 著者の渡邊恵太さんは、インターフェース/インタラクションの分野で興味深い試みをいろいろとされている方で、本書は渡邉さんの研究/作品について知った上で読んだほうが圧倒的におもしろいと思います。 こちらのページに作品がまとまっています。 以下、その一部をご紹介。 SyncPresenter: 動きと音声が同期したターンテーブル型プレゼンテーションシステム SyncPresenter はターンテーブルの上に物を載せ 動かしながら動きと音声を記録しその動きと音声をそのまま再生する

                                                                    【書評】『融けるデザイン ―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論』 - Qiita
                                                                  • 料理を攻める

                                                                    料理を攻める心に残った料理 〜和食編〜 - [食べ歩き(関西)]All About(心に残った料理 〜和食編〜 - [食べ歩き(関西)]All About) この一年間、料亭や割烹から鮨、蕎麦・うどん、お鍋まで、様々なジャンルの和食を食べ歩いた中で、もっとも心に残った料理を各ジャンル別に御紹介していきます。 銀座|和食・日本料理 『割烹 いな葉』(銀座|和食・日本料理 『割烹 いな葉』) 銀座にある日本料理 『割烹 いな葉』は、新鮮な魚と旬の食材を生かした和食が味わえるお店です。 和食・海鮮料理 味の樹ホットペッパー/Hot Pepper FooMoo(和食・海鮮料理 味の樹ホットペッパー/Hot Pepper FooMoo) 和食・海鮮料理 味の樹、(高松市,和食)のグルメ・クーポン情報、レビューなどをご紹介しています。和食・海鮮料理 味の樹/ホットペッパー FooMoo. 越谷

                                                                    • もしもC++プログラマが((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)を読んでC++でLispを実装してみたら - エンジニアのソフトウェア的愛情

                                                                      タイトルのことですが。 「エンジニアのソフトウェア的愛情」というのは、もちろんキューブリック監督の作品「博士の異常な愛情」のパロディなわけですが。このあいだ、一行紹介の「〜を・愛する・ように〜」のところの点の打ち方が面白いと言われました。 これもまた同映画の正式な邦題「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を・愛する・ようになったか」をそっくりマネたわけなんですけれども、今回それを確認したところ、現在販売されているDVDなどの商品では点がない。どこを探してもやっぱりない。「もしかしてまたなにか勘違いしたか?」と検索を続けてみたら、版元のソニーピクチャーズのサイトの古いページで点ありの記述を見つかりました。版が新しくなったときに変更された模様。 でも。「博士の異常な愛情」がもとネタなのは確かなもの、直接には「岸和田博士の科学的愛情」から拝借したというのが実のところ。 博

                                                                        もしもC++プログラマが((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)を読んでC++でLispを実装してみたら - エンジニアのソフトウェア的愛情
                                                                      • ギン映のこと。 - 言葉と記憶の小径。

                                                                        ギン映という古びた小さな映画館があった。東映はギン映に比べると少しは小ぎれいだったが、ギン映はどこもかしこもションベン臭くて、この便所には、外から子どもが入れるくらいの穴まで開いていた。映画好きの父に連れられ、何度も行ったが、映画は好きでも、内心はいやでしょうがなかった。 満員のときにも、がら空きのときにも、チケット売り場に人はなく、もぎり嬢もいなかった。あてにならない「上映時間」に合わせて観客が席につき始めると、ヤクザ風情のおじさんが帽子を持って席を回り、お金を帽子に入れながら、中二階の映写室に向かって「今日は2回まわせばいい」なんてふうに怒鳴る。 そのギン映に、一度だけ、母と行ったことがあった。 小学2年生のときだった、と思う。授業の終わりにヨシコ先生が「ギン映で楽しい映画やってるよ」とみんなの前で話したのだ。キンちゃんが興味津々の顔つきで「なんちゅう映画だ」と尋ねると先生は「その映画

                                                                          ギン映のこと。 - 言葉と記憶の小径。
                                                                        • Gmail の空き容量を増やすための効果的なメール削除方法と小技 - The choice is yours

                                                                          もはや私たちの生活のインフラと化した感のある Google の一連のサービス。なかでも大容量の無料メールサービスである Gmail は、終了されると困るサービスの筆頭に挙げられるのではないでようか。 ただいくら大容量とはいっても当然制限があります。サーバ代だってばかになりません。将来的には技術の進歩で 1 TB 無料とかになるかもしれませんが、現状での無料容量の上限は初期で 15 GB です( Gmail だけではなく Google Drive と合わせた容量)。無料で使い続けたいのなら、この中でやりくりする必要があります。 とはいえ人とは忘れる生きもの。「こまめに管理するぞー」と一念発起しても、2 年後にはこのような状態になります。 おっとあと 2 GB しかない。昔は 2 GB もあれば相当なもんでしたけど、最近はみな平気で大容量のファイルを送り合いますからね。あっという間に使いきって

                                                                            Gmail の空き容量を増やすための効果的なメール削除方法と小技 - The choice is yours
                                                                          • 反抗期の息子からのプレゼントに泣いた日 - ひまわりBちゃんのよもやま話

                                                                            おはようございます。 ひまわりBちゃんです。 ↓↓↓🌟ポチッとしていただけると嬉しいです🌟 にほんブログ村 リフォームに向けて、 毎日、断捨離を続けている。 今日は、フリーマーケットの方に、 こちらを引き取って頂いた。 イーゼルは420円だった。 子どもたちの保育園時代からの作品🖼️、 保育士さんや学校の先生とのやり取りノート🗒️、 その他思い出の品々は、やはり捨てることができず、 元のケースにしまった。 「子どもたちとの思い出が、 人生最高の宝物だなぁ☺️。」 と改めて感じる。 息子の思い出ケースから、 12歳(小学校卒業)の時に息子自身に宛てた 手紙✉️が出てきた。 一番多感な時期。 未来の自分にどんな言葉を贈っているのだろう。 「いつか読む日が来るのかな?」と思いつつ、 そのまま収めた。 振り返ればこの手紙を書いた後、 中学生になった息子は、 類にもれず反抗期☹️に突入した。

                                                                              反抗期の息子からのプレゼントに泣いた日 - ひまわりBちゃんのよもやま話
                                                                            • 千石船の里&小木は猫の町 佐渡-2-(+魚のおみやげ一覧) - ベルギーの密かな愉しみ

                                                                              佐渡の続きです。 ギアさんの質問の答えにもなるよう心掛けつつ、宿根木散策をまとめます。 遅ればせながら地図を。 二列の山脈、それに挟まれるように平野(米の産地。朱鷺の生息地)がある。 私は直江津から小木港に船で入って、小木港のすぐ西にある小さな集落、宿根木(しゅくねぎ)を訪ねたのだった。 千石船の里 宿根木 宿根木は、廻船業者や船大工の家々が密集し、驚くほどよく保存されていた。タイムスリップしたような不思議な空間。 ギアさんの質問に関連して。小佐渡山脈から流れる川は数多いが、宿根木には称光寺川という清流が海へと注いでいる。 川の上の方では野菜や皿を洗っていた。(前回の写真参照。河口の写真を撮っていないのが残念きわまりない…) 木羽(コバ)葺きで石を置く伝統的な屋根 さてこの集落で大きく変わったものがあるとすれば、それは屋根。昭和30年代に瓦屋根へと移行していったが、それ以前は、というと 写

                                                                                千石船の里&小木は猫の町 佐渡-2-(+魚のおみやげ一覧) - ベルギーの密かな愉しみ
                                                                              • 柳澤健「1964年のジャイアント馬場」後半戦の”中間報告”。ゴッチ、ミラーのロジャース殴打事件の深層/20日にイベント - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                昨年連載が週刊大衆で始まった「1964年のジャイアント馬場」(柳澤健)。楽しい時間は永遠に続かないもので、以前聞いた話では一応終わりまでの話数が見えている。表題にした「1964年」からちょうど半世紀のことし2014年に、連載は終わるのだそうです。 現在の市場連載では、ジャイアント馬場が全米を揺るがす大悪役となったのちに、いったん凱旋帰国…日本でもナウでハードなアメリカンプロレスを見せて大人気を博した後、さまざまな思惑が渦巻く中、再度の渡米をして、フレッド・アトキンスに鍛えられるというところまで来ております。 いままでも 自分は折に触れて中間レポートをしてきました。 「1964年のジャイアント馬場」中間報告。「プロレススーパースター列伝」と対比し、一番面白く読んだのは… - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20131016/p2 柳澤健氏「力道山vs木村政彦で、力

                                                                                  柳澤健「1964年のジャイアント馬場」後半戦の”中間報告”。ゴッチ、ミラーのロジャース殴打事件の深層/20日にイベント - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                                • 西東京日記 IN はてな

                                                                                  ちょっと変わったタイトルのように思えますが、まさに内容を表しているタイトルです。 第2次安倍政権がなぜ長期にわたって支持されたのかという問題について、その理由を探った本になります。 本書の出発点となているのは、谷口将紀『現代日本の代表制民主政治』の2pで示されている次のグラフです。 グラフのちょうど真ん中の山が有権者の左右イデオロギーの分布、少し右にある山が衆議院議員の分布、そしてその頂点より右に引かれた縦の点線が安倍首相のイデオロギー的な位置であり、安倍首相が位置が有権者よりもかなり右にずれていることがわかります。また、衆議院議員の位置が右にずれているのも自民党議員が右傾化したことの影響が大きいです。 では、なぜ有権者のイデオロギー位置からずれた政権が支持されたのでしょうか? 『現代日本の代表制民主政治』では、自民党の政党としての信用度、「財政・金融」、「教育・子育て」、「年金・医療」な

                                                                                    西東京日記 IN はてな