並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3187件

新着順 人気順

お盆の検索結果321 - 360 件 / 3187件

  • ANAマイル特典航空券ビジネスクラスで中国・広州に行ってきました!成田⇒広州⇒羽田 (2019お盆休み・往路編) - きのみきのまま

    お盆休みにまたマイルを使ってビジネスクラスで広州に行ってきたのでレポートしまーす^^ 特典航空券発券 成田空港にて 成田空港ラウンジ 搭乗~機内 広州に到着 特典航空券発券 7月にも特典航空券のビジネスクラスで広州に行ってきました! それが楽しくて快適だったので、帰って来てすぐ8月分のチケットも取りました^^ 7月の時の搭乗レポートはこちら↓↓ www.mikimin.com 今回はお盆休みの期間で、しかも航空券を探していた時には既に出発まで1ヶ月を切ってたので、エコノミークラスの特典航空券は空席なしでした。 ビジネスクラスは、お盆休み入ってから出発する日程だと空席なかったけど、金曜日の成田からの夕方便ならあいてたので、金曜日は午後休とってフライングで出発しよー!と思って予約しました☆彡 お盆休みのビジネスクラスなんて普通に買ったら航空券代すごい高いのに、特典航空券だと43,000マイル+

      ANAマイル特典航空券ビジネスクラスで中国・広州に行ってきました!成田⇒広州⇒羽田 (2019お盆休み・往路編) - きのみきのまま
    • 今年のお盆ももうすぐおわります - みんなたのしくすごせたら

      8月15日です。 今日はお盆休み最終日というかたも多いかもしれませんね。 昨年も今年もこれまでとは違うお盆を過ごすことになってしまいましたが、季節はそんなことはお構いなしに過ぎていきます。 暑かったのが嘘のように涼しくなった札幌。 もうトンボが飛んでいて、秋の気配を感じるようになりました。 さぴこの父もそろそろあちらへの帰り支度をしている頃かと思いますが、きっと今の世の中の状況を見て驚いていることでしょう。 もうすぐ子供の夏休みも終わりますが、今の心配は学校が夏休み明けにまたオンライン授業になるのかどうかということです。 オンライン授業は感染の危険は少ないとはいえ、友達と一緒に学ぶという貴重な機会が減ってしまいますから。 でもこの夏休み中でもスポーツ系の部活動でコロナのクラスターが多発しているのを見ると、そうは言っていられないのかもしれません。 8月も折り返し。 コロナ以外にも大雨や台風な

        今年のお盆ももうすぐおわります - みんなたのしくすごせたら
      • JR各社の夏休み・お盆休みの旅行におすすめのフリーきっぷ・割引きっぷまとめ(2019年版)

        乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、青春18きっぷ活用のノウハウ、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

          JR各社の夏休み・お盆休みの旅行におすすめのフリーきっぷ・割引きっぷまとめ(2019年版)
        • お盆の東京 小池知事の“やってる感”自粛要請で大混乱も

          今年の梅雨は例年になく長く、関東の梅雨明けは8月にずれ込むと予想されている。鬱陶しい季節が去れば、帰省や海水浴をエンジョイするお盆休み! ところが、今年はいつもとは違う。 「新型コロナウイルス感染再拡大に煽られて、小池百合子都知事が得意のパフォーマンスを繰り出しそうだ」とは、永田町関係者。 「その頃には重症者数も医療機関のキャパを超えそうで、“3密を避けて”なんて生ぬるい掛け声では済まなくなっている可能性が高い。7月の4連休で呼びかけた“外出自粛の協力”でも甘いでしょう。 そこで、小池さんは“お盆は命を守るステイホーム期間。夜の街も飲食店も休業を!”と呼びかける腹づもりです。警察に協力を要請し、繁華街を巡回するなどの手法も検討しているようです。 というのも、そもそもお盆期間中は例年、都内から人が消えるので、特に観光地でもない限りは飲食店も休みが多い。だから、休業要請をしても補償しなくて済む

            お盆の東京 小池知事の“やってる感”自粛要請で大混乱も
          • 月遅れのお盆! - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog

            希有な暑さに悩まされ続けていた先週までとは打って変わり明け方は朝冷えで目が覚め融通の利かなくなった身体は急激な寒暖の差に弄ばれています まん延防止等重点処置が施行されているにも関わらず感染者の数は一向に減る様子も無く不要不急の外出は避けましょう と理解をしていても 8月13日 (金) は盆入り ( 迎え火 ) 8月14日(土)は中日 8月16日(月)は盆明け ( 送り火 ) なので例年通り両親と祖父母の眠るお墓参り に行ってきましたがこの時期にマスクを着用して墓参に訪れていた人達は明らかにワクチンの接種 (二回目) を終えたと思われる年配者ばかりでした 初雪がチラチラと舞い降りてくる十一月までの北海道は正に収穫の秋なので新鮮な海の幸や作物が安価で出回る事を楽しみにしています 今日の貴婦人 ~ 一枝に八輪の笑顔が微笑んでいます~

              月遅れのお盆! - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog
            • お盆が明け~~いよいよ秋本番~秋刀魚棒受漁始まる~ - 世の中のうまい話

              魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に サンマの季節到来~秋を待たずに美味しく~そしてリーズナブルになります~ 何故って? お盆過ぎると~大型船の棒受け漁が始まるからです~ しかし~ここ数年~不漁で高い~~ 水温の上昇と外国船の乱獲が原因! 今年は豊漁を祈りましょう~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング 昔はサンマを刺身で食べれたのは北の地域のみ~ 近年では関西でも刺身で食べるのが定着してきました~物流の進化ですね~ 【秋刀魚の漁獲方法】 いよいよ・・・秋刀魚(サンマ)の季節がやってきました~ 秋刀魚の漁獲方法には、刺網漁と棒受け漁があります。 刺網漁とは、網を仕掛けそこに秋刀魚が突き刺さり、それを水揚する方法。 これは、魚に傷がつき、秋刀魚が突き刺さってからの、時間の経過がありますので 品質・鮮度と

                お盆が明け~~いよいよ秋本番~秋刀魚棒受漁始まる~ - 世の中のうまい話
              • 年金だけでは月に5万5千円足りないかも。。お盆は両親の老後資金について話し合うチャンス

                年金だけでは月に5万5千円足りないかも。。お盆は両親の老後資金について話し合うチャンス 2023年8月9日 2023年8月10日 社会保険 家計, 老後資金, 金融ジェロントロジー 少し前に老後は年金だけでは毎月5万円足りない。 100歳まで生きることを考えれば「2000万円は貯めておかないといけない」という趣旨のレポートが金融庁からでて政府が受け取る、受け取らないと大きな話題になりましたね。 そのときは参議院選挙が間近に迫っていたこともあり、なかったことにされてしまいましたが・・。 しかし、実際にもらえる年金額や生活水準によっては生活費が年金だけでは足りない方も多くみえると思われます。 お盆は、ご実家で過ごす人も多いでしょう。 遠方に住んでいる家族も含めて顔を合わせる数少ない機会となります。 ぜひご両親の老後資金についても話し合いましょう。 今回は両親の老後資金についてみていきます。 平

                  年金だけでは月に5万5千円足りないかも。。お盆は両親の老後資金について話し合うチャンス
                • 明日からお盆ですね - みんなたのしくすごせたら

                  もうお盆休みに入っているかたも多いかと思いますが、明日からお盆期間に入りますね。 13日から16日までの4日間。 今日は仏壇用のお菓子を買いにいったりしていました。 我が家の仏壇は母の部屋にある父の仏壇だけなので、父が生前の入院中に食べたいといった甘いものを並べています。 お酒が好きな父でしたが仏壇にお酒はあまりよろしくないらしいということで、お酒の次に好きだったコーヒーをお供えするようになりました。 あ、今日の写真はお盆とも仏壇とも全く関係のない、先週食べに行ったマジックスパイスのスープカレーです。 先週までは本当に暑くて暑くてコンロの前に立つのが苦痛だったので、料理をするのを放棄してスープカレーを食べにいったのでした。 今週はかなり涼しくなったので、ゆで時間の長い乾麺のうどんなんかも作ったりできましたよ。 そうめんはゆで時間が短くていいのですが、暑い日が続くとお湯を沸かすことすらイヤに

                    明日からお盆ですね - みんなたのしくすごせたら
                  • お盆 家族と過ごす時間は貴重である(*'ω'*) 2023年8月15日(水) - 単身赴任 自炊(^^♪

                    おはようございます。 「あなた」の お盆は、どのような感じで過ごされたのでしょうか? 大切な時間を過ごされたと思います。 私は、6年ぶりに実家に行きご飯を頂いてきました。 私自身が50代近くになり、残りの人生を考える様になっています。 深い意味はありません。 ココから、下は母親が作った料理。 小さい頃から食べていた料理 うまいわ あと何年、家族で過ごせるだろうか?? そう考えると この時間は、大事・貴重だと 思った日でした。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

                      お盆 家族と過ごす時間は貴重である(*'ω'*) 2023年8月15日(水) - 単身赴任 自炊(^^♪
                    • 今週の高幡不動尊(8/10) お盆に咲くキツネノカミソリ(狐の剃刀)

                      梅雨明け後、ずっと猛暑が続く東京多摩地区。この3連休も相変わらずの猛暑。通り雨でもあればいいと思うんだけど、それもなし。 高幡不動尊境内の一番奥の大日堂。木に囲まれてなんか涼しそう。 毎年、お盆の時期に咲くキツネノカミソリ(狐の剃刀)、ヒガンバナ科又はユリ科。 葉がカミソリに似ているのでキツネが使うカミソリということでついた名前だそうだ。 ただし、葉は春先に出て、その後、その葉が枯れてしまってから茎が伸びて花が咲くので、キツネノカミソリの葉を認識するのは難しいと思う。昭和記念公園で咲いていたナツズイセン(夏水仙)とよく似ている。こんな感じの草むらでたくさん咲いている。 暑い日はやっぱり水辺。弁天池まわりでも真夏の花が咲いている。これは先日から咲いているヒオウギ(檜扇)、アヤメ科お盆というか仏さまのイメージがするハスもまだ健在。 これはミソハギ(禊萩)、ミソハギ科。お盆に供える花としても使わ

                        今週の高幡不動尊(8/10) お盆に咲くキツネノカミソリ(狐の剃刀)
                      • 首相、お盆帰省「注意を」 緊急事態宣言「状況にない」 広島で会見 | 毎日新聞

                        安倍晋三首相は6日、広島市内で記者会見し、新型コロナウイルスの感染再拡大に伴うお盆期間の帰省について「高齢者への感染につながらないよう注意をお願いしたい」と呼び掛けた。3密(密閉、密集、密接)を避け、大人数での会食を控えるなど感染防止策を徹底するよう求めたが、帰省の自粛は求めなかった。 また首相は「直ちに緊急事態宣言を出すような状況ではない」との認識を改めて示した。新規感染者数の全国的な増加については、「人数だけを見れば4月の緊急事態宣言の時を超えているが、状況は大きく異なっている」と指摘し、重症者数は4月末の328人から104人に、死亡者数も5月の460人か…

                          首相、お盆帰省「注意を」 緊急事態宣言「状況にない」 広島で会見 | 毎日新聞
                        • 緊急事態発令 福岡知事が苦言「お盆前に決めてほしかった」 | 毎日新聞

                          福岡県への緊急事態宣言発令について、服部誠太郎知事は17日、「できればお盆前に決定してほしいと思っていた。感染拡大のスピードが速くなっており、機動的な対応ができる仕組みが必要だ」と苦言を呈した。知事は5日に宣言発令を政府に要請していた。 福岡市や北九州市など、まん延防止等重点措置が適用されている県…

                            緊急事態発令 福岡知事が苦言「お盆前に決めてほしかった」 | 毎日新聞
                          • ~お盆休み~福島編 1日目 - モンキー娘のパパの日常生活

                            移動中に読書する1歳女児 今年のお盆休みは 福島県(私の実家) 秋田県(嫁の実家) にてお世話になりました! 初日は深夜2時に家を出て 事故も渋滞もなく 休憩をはさみ8時前には 私の実家福島県の会津に 無事到着しました。 高速道路五百川インターにて朝食 五百川パーキングエリアにて休憩兼朝食をとりました。 早朝だったためお店は開いてませんでした! でも車を降りた瞬間空気美味しい~! と感じましたね。笑 五色沼にてパシャリ 会津に到着後時間に余裕があったので 急遽、五色沼に向かいました! www.urabandai-inf.com 時間の関係上全部は回れなかったのですが 無料で綺麗な景色を楽しめたので非常に 満足の出来る観光でした。 青沼 綺麗な水の色でした! 次はゆっくり全部回って ボートにも乗れたらいいなと 思っています。 フルーツピークス お昼ご飯はフルーツピークス会津店 にて頂きました

                              ~お盆休み~福島編 1日目 - モンキー娘のパパの日常生活
                            • 『お盆飾り』っていつから、どうやって、どんなものを飾る?片付ける? - sannigoのアラ還日記

                              🕖2020/07/07   🔄2022/10/07 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今日は7月7日七夕です。七夕と言えば、天の川を隔てて会うことができなくなった織姫さまと彦星さまが、1年に1度だけ会うというロマンチックな星物語が有名です。 そんな七夕が終われば、もうすぐに7月がお盆という方はお盆飾りやらの準備をしなくては!という時期がやってきます。 私も、そろそろお盆の準備を始めなくては!と思っています。 『お盆飾り』に関しては、今は使いまわしOKなものが多いので、昨年使ったものを棚の奥から引きずり出すだけなので準備万端よ!っていう方も多いのではないでしょうか? ただ、毎回思うのですが「これって、いったいいつから飾るのが正解なんだろう?と悩みませんか? さらに、我が家では昨年が初盆だったので、初盆で使った飾りなどもあるのですが、2年目以降もあの大げ

                                『お盆飾り』っていつから、どうやって、どんなものを飾る?片付ける? - sannigoのアラ還日記
                              • 今日からお盆休み&夏休み🤩✨✨ - ★主婦の独り言日記★

                                遊びに来ていただきありがとうございます(*^^*) 今日から息子も私も旦那もお休みスタートですヽ(=´▽`=)ノ なので、 とうぶん、🍱今日のお弁当🍱は、お休みさせていただきますm(_ _)m でも、何日かは、旦那さんは、お仕事に行くそうですけど・・・・・😑 お仕事がとうぶんお休みなので、 今日は、久しぶりに乾杯記事を書こうと思いまーす🍻🎉 お付き合いしていただけたら嬉しいです(*^▽^*) 今日の乾杯お酒は、 私の大好きな サッポロ、ヱビスビール🍻 お酒のアテが・・・・ ◎ガーリックシュリンプ ☆材料☆ ・エビ   160g ・ニンニク 3片 ・塩    少々 ・片栗粉  小さじ1 ・酒    大さじ1 ・粉だし        小さじ1 ・サラダ油 適量 (鍋底から1㎝ほどの量) ・唐辛子  適量 ☆作り方☆ ※旦那さんが作ってくれたので、あまり作り方は、知らないんですよね

                                  今日からお盆休み&夏休み🤩✨✨ - ★主婦の独り言日記★
                                • ~お盆休み~秋田編 - モンキー娘のパパの日常生活

                                  お盆休みの後半は秋田県ですごしました! エクスペクト・パトローナム 福島から秋田までは車で「ブイーン!」と 朝9時に出て夕方4時ぐらいに着いたのかな? 途中お昼ご飯で道の駅に立ち寄ったのですが 道の駅【むらやま】 そばが有名らしく そばを食べようとしましたが 混んでいて辞めて ブッフェレストランにしました。 道の駅 むらやま ブッフェレストラン こちらのブッフェは 【1回限りの盛り放題ブッフェ】 ご飯とみそ汁はおかわり自由 お値段は780円 かなりお得な内容でした。 お腹いっぱい食べることが出来ました。笑 秋田の家に到着した後は 皆に挨拶をして 私は家でぐったりー! 他はみんなで買い物に出かけました。 ぐっすり、寝ていたら ママ(嫁)のいとこにあたる もうすぐ、小学生?の 男の子とそのパパが帰ってきました。 帰ってきてから そうそう、スイッチのゲームをやっていました。 【Nintendo

                                    ~お盆休み~秋田編 - モンキー娘のパパの日常生活
                                  • 岸田首相「木原問題」の窮地で内閣改造“前倒し説”が急浮上…お盆前の可能性高まる|日刊ゲンダイDIGITAL

                                    9月中旬に行われるとみられている内閣改造が、大幅に早まる可能性が出てきた。 岸田首相の最側近として政権を支える木原誠二官房副長官の妻が、前夫の不審死事件をめぐって警視庁から聴取されていたと「週刊文春」が4週連続で報道。今週号では2018年の再捜査開始時の取調官が当時の状…

                                      岸田首相「木原問題」の窮地で内閣改造“前倒し説”が急浮上…お盆前の可能性高まる|日刊ゲンダイDIGITAL
                                    • お盆休みの写真展 - カズブロ

                                      皆さまお盆休みはいかがお過ごしでしょうか? 私は9連休・・旅行の予定がコロナの影響で自宅軟禁に変更しゲーム漬けでダラダラと過ごしているせせいで、ブログもダラダラになってしまってます。 ・・・体に悪そうなので、ようやく明日日帰りでお出掛けすることにいたしました 今日は困ったときの写真展 明日はお寺シリーズにいたします。 にほんブログ村 Follow @kaz_blog

                                        お盆休みの写真展 - カズブロ
                                      • お盆休み、皆様いかがお過ごしでしょうか? オヤジは維桜さんを相手にちょっとボヤいてたら晩ご飯がなくなりそうです・・・ | 維桜さんブログ

                                          お盆休み、皆様いかがお過ごしでしょうか? オヤジは維桜さんを相手にちょっとボヤいてたら晩ご飯がなくなりそうです・・・ | 維桜さんブログ
                                        • あぐりさん✖お盆=まさかの出来事が... - クロネコあぐりのブログ

                                          こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 お盆休みはみなさんどのようにすごされましたか? 台風が直撃したこともあって思ったような休みにならなかった人も多いかと思います。 自分はと言うと、友人たちに誘われてパチンコに行ってしまい後悔するほどの大敗を喫しただけという感じでした(笑)←いや笑えねー! やっぱ盆、正月にパチンコに行くのは完全NGですね。 さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 家の中でいつもあぐりさんが寝転がってる この部屋 実はここ仏壇が置いてある部屋なんですよ。 そのため、お盆には盆提灯を置いたりなど部屋の様子がいつもと違う。 なので、あぐりさんも 変わった部屋の様子に戸惑いつつも、クンクンと匂いを嗅いでみたり周りをウロウロしてみたりとお盆アイテムに興味津々...で終われば良かったんですが。 この後、まさかの仏壇に供えられている「きな粉餅」をロックオン! 仏壇に飛び上がって

                                            あぐりさん✖お盆=まさかの出来事が... - クロネコあぐりのブログ
                                          • 市長「阿波おどりやってよかった」お盆後に感染者増加の徳島県『踊り子が660人感染』 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                            徳島県の新型コロナウイルス新規感染者数は、7月までの最多は931人でしたが、8月23日には3000人を超えました。その10日ほど前に行われていたのが、徳島の夏の風物詩「阿波おどり」です。感染者の増加と関係しているのでしょうか。 新型コロナウイルスの影響で、“いつもの形”での開催は3年ぶりとなった阿波おどり。今年は観客もいれて行われました。 (踊り子) 「お客さんの声援とか拍手があるので、見てもらえてるなっていうのがすごくうれしい」 「(阿波おどりを)高校3年生の時から40何年踊り続けていまして、生活の一部みたいなもの。改めてこれからもずっと踊っていこうという気持ちになりました」 一方で、徳島県内の新型コロナの感染者数はいま増加傾向にあります。病床使用率は61.6%(8月26日時点)で、医療現場はひっ迫してきているといいます。 (徳島市内の看護師) 「入院される患者さんが急激に増えてきたとい

                                              市長「阿波おどりやってよかった」お盆後に感染者増加の徳島県『踊り子が660人感染』 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                            • お盆なので・・・NNNのお仕事2 - ぼっちママは猫が好き

                                              猫マンガ「お盆なので・・・NNNのお仕事2」 虹の橋を渡った子たちは、いつもお日様がぽかぽかで、 いつでもお腹いっぱいごはんが食べられて、 広い野原も木登りする木も かくれんぼするおうちもいっぱいあるところで、 ゆっくりと時を過ごします。 次に生まれるときは、前よりもっと長生きできるように たくさんお勉強をするためです。 そう、今度は飼い主さんともっと長く一緒にいられるように。 そしてお盆の時だけ、家族の笑顔を見るために そっとおうちに戻るのです。 でも時々どうしても、すぐにもと居た場所に戻りたい子もいます。 そんなときは、そっとNNNが戻してあげるのです。 そう、新しい毛皮にこっそり着替えさせて・・・。 ボスの机の上の始末書も常に山積みなので、 そんな子が結構いるようですね(;^ω^) 飼い主さんと長く一緒にいるために、時間をかけて 一生懸命お勉強してから帰ってきた子。 飼い主さんに会い

                                                お盆なので・・・NNNのお仕事2 - ぼっちママは猫が好き
                                              • ダイソーの「200円木製お盆」が、プラモ作りに最強な理由。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                Seria ダイソー 3COINSのプチプラ雑貨で! 大人かわいいモノトーンインテリア (学研ムック) 100円ショップ大手のダイソーにお買い物に行ったら見つけちゃいました! とってもご機嫌なお盆。最近100円ショップの中でもよくある、ちょっとだけ値段が上乗せされているシリーズの中にいました。とは言っても「200円」!! お値段以上なバリューがあるすごいお盆です。 ▲なんてったって200円! 100円ショップのちょい高ラインらしい風格 切りっぱなしの木材ではなく、表面にも加工がされているので、安っぽさがありません。見た目って重要ですよね。お盆を一つ持っていると、プラモ製作の移動基地がマッハで爆誕します。 ▲工具や塗料をこの上に乗せれば、どこでも模型製作ができます。汚しても200円だし気にならない このお盆、フチがあるのがナイス! デザインナイフなどが転がる心配もないですし、パーツをカットし

                                                  ダイソーの「200円木製お盆」が、プラモ作りに最強な理由。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                • 【アラサーのおひとり様バンコク⑦】MBK、サイアムパラゴンでショッピング。タピオカ、ケバブも食べちゃいます【お盆に2泊4日の弾丸女子旅】 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~

                                                  投稿日:2019/09/03 最終更新日:2021/09/16 アフタヌーンティーをしていたアナンタラサイアムバンコクの最寄り駅、ラチャムダリ駅からBTSに乗ってMBKへ移動します。 ★★★ →骨格タイプ診断はこちら →骨格ストレート情報のTwitterはこちら →骨格タイプ別のお洋服紹介はこちら ★★★ MBK(マーブンクローセンター) MBKについてはトリップアドバイザーを見てください。 大きなショッピングセンターです。 【アクセス】 ラチャムダリ駅から1駅の、ナショナルスタジアム駅直結です。 観光客多め。でかいです!広いです! 旅行先別★クチコミランキングで海外ホテルを選ぶ! 【とにかく広くコピー品豊富】 中もとっても広くて、フロアごとにだいたい売っているものが異なります。 これは子供服です。 普通にブランド品のバッグコピー品たくさんあって、客引きも結構あります。(フロアによる) こ

                                                    【アラサーのおひとり様バンコク⑦】MBK、サイアムパラゴンでショッピング。タピオカ、ケバブも食べちゃいます【お盆に2泊4日の弾丸女子旅】 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~
                                                  • 2023年【お盆】時期はいつ?お墓参りなど お供物などマナー 過ごし方 を紹介 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                    お彼岸や月命日などにお墓参りになかなか行けなくても、お盆には、墓参りへ行かれる方が多いではないでしょうか。 お墓参りには本来は決まりはなく、行きたい時に行けばよいことになっていますが、ご先祖様をはじめ亡くなった方の霊が浄土からこの世に戻ってくると言われるお盆の時期のお墓参りが慣習になっています。 そこで、今回は、お盆期間中、いつお墓参りへ行くのがよいとされているのか、お墓参りのマナーについてまとめてみました。ご参考いただけると幸いです。 お盆 の由来は? お盆は、中国仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)や中国の道教の中元節がはじまりです。 農閑期にあたる旧暦7月15日に行われる儀式でした。 中国の中元節と日本のお盆とは、地獄から解放された死者たちの供養をするという共通の信仰を背 景として、同じような時期に挙行されるが、儀礼の内容は一方は普渡の儀礼を行うことを主とし、一 方は祖先の祭りを主とするなど

                                                      2023年【お盆】時期はいつ?お墓参りなど お供物などマナー 過ごし方 を紹介 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                    • お盆休み - 一般会社員マンの奇妙な日常

                                                      こんにちは(^^) お盆休み。みなさんは楽しんでいますでしょうか? 僕はお盆休み1日も無いので仕事三昧です… なのでブログはお休みしておりますm(__)m 後一日頑張ります。

                                                        お盆休み - 一般会社員マンの奇妙な日常
                                                      • いつになく静かな我が家のお盆【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                        2020年のお盆 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 世間のお盆連休後半。 私の仕事にとっては、1年で一番忙しい時期。 ヤギネは既にスタミナ切れでもはや気力だけで動いております(;'∀') 想像していたよりずっと忙しいですが、それでも昨年比60%くらいなのでだいぶお客さんは減っています。 お盆の帰省客がうちの店のメインターゲットなんですけども、市内の知り合いで「 他県の家族が帰省中 」って人、一人もいません。 どこの家も「 今年は誰も帰ってこない 」って言ってます。 いつもなら期間中、故郷に戻ってきた同級生たちと店頭で顔を合わせて「 久しぶり?元気? 」ってなるんですけども、今年はまだ一人も遭遇してません。 我が家も東京の弟、妹一家は当然のごとく帰省してません。 愛知県のイトコも帰ってきません。 県内であっても市外の親戚は誰一人として来ません。 なので、例年ならお盆期間

                                                          いつになく静かな我が家のお盆【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                        • 8.10 お盆休み ヽ(ё_ёゞ... - 七色とんがらし

                                                          『残暑お見舞い申し上げます』 毎日必ずどこかの場所で 『雷・豪雨・竜巻』のどれかの注意報が出ている関東です ^^; まぁ~それだけ大気が不安定なんでしょうね。。。 💦 さて 今日あたりからお盆休みに入られた方が多い様で あちこちでの交通渋滞が報じられてますけど どうか最低限 事故だけは気を付けてお出かけなさって下さい ^^v 福ふくさんの職場も夏季休暇とやらに入りまして 毎年の事ながら おばしゃんの今月の出勤はわずか数日。。。^^; 季節の良い時期の土日なら 平日活用できない友人達とお喋りするんですが こんな高温じゃ 老ワンと一緒に籠もっているが一番。。。(;一一) (どちらかと言えばインドア派の婆なもんで それも至福の時間だわ ♪ ) それと今回。。。 留守になる知り合いに頼まれて 明日から1週間 植木の早朝水やりをする事になったんです 広~~いお庭にズラ~っと並んだお父さんの鉢植えに

                                                            8.10 お盆休み ヽ(ё_ёゞ... - 七色とんがらし
                                                          • お盆前に知っておきたい3つの言い伝え。水にまつわる生活の知恵が馬鹿にできない! - はなのあ流儀

                                                            いよいよお盆の大連休がスタートしました。 令和元年はお盆前に土日が重なりますから、観光や行楽地で楽しむ方も多いと思います。 さて、お盆といえば、亡くなった方やご先祖様をお迎えして供養する期間と言い伝えられていますよね。 ですが、それとは別にわたしの地域(家)では、とても不思議な言い伝えが残っているのです。 今回は「お盆前に知っておきたい3つの言い伝え」についてお話したいと思います。 スポンサーリンク お盆と水にまつわる言い伝え わたしの地域や家には、お盆に関する言い伝えがいくつか残っています。 昔は自分のおばあちゃんや、近所のおばあちゃん達との交流がさかんでしたから、先人の知恵に触れる機会が多かったのですね。 その中でも、とても興味深いのは「水」にまつわる言い伝えです。 科学や技術が大きく発展している現代ですが、決して馬鹿にできない内容が多いように感じています。 むしろ、時代は変わっても、

                                                              お盆前に知っておきたい3つの言い伝え。水にまつわる生活の知恵が馬鹿にできない! - はなのあ流儀
                                                            • 「お盆の移動自粛」はGoToと矛盾する?「帰省、制限の必要ある」と専門家

                                                              お盆の移動制限を巡り、西村康稔経済再生担当大臣が記者会見で「分科会で検討する」と発言。ネット上では「GoToキャンペーンと矛盾している」「観光と帰省はリスクの大きさが違う」などと様々な意見が上がる。専門家はどう見ているのか?

                                                                「お盆の移動自粛」はGoToと矛盾する?「帰省、制限の必要ある」と専門家
                                                              • お盆期間は寺社参拝 - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                お盆でなくても、寺社参拝はしておりますが。 今朝は思いのほか涼しかったので「これなら実家に行って、仏壇に線香くらいあげられるかも」と思い、弟に電話をかけたのですが「無理しないほうがいいよ」と気遣われたので、あっさり引き下がりました。 それに、咳もおさまっていない状態なので、弟と接触しないほうが無難。 とはいえ墓参は…電車を何回か乗り換え、バスに30分以上揺られ、霊園入り口から20分以上歩くのは、余程体調が良い時でないと無理。 ということで、都内の寺社に先祖供養のお願いをするべく、出かけてきました。 咳がまったくおさまらないので、この数日はだいたい家にこもっていたのですが、病人らしく振舞うと本当に「病人らしい状況」が続くので、ここはひとつ出かけてみよう、と決めました。動いていないと、体調が悪くなるタイプなのです。 この場合の「動く」は体操する、ヨガをする、ジムに行く…という意味でなく、肉体を

                                                                  お盆期間は寺社参拝 - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                • 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系YoutuberですさんはTwitterを使っています: 「お盆だから広めてほしいのは、東京23区の火葬は7割のシェアを東京博善という会社握っていて、中国資本になったんです。そうしたら一人焼きに行くのに全部入れると一人当たり15万も掛かるように値上げしたんです。3年間値上げに次ぐ値上げしました。会社は100億の売上で30億の営業利益を出しています。」 / X

                                                                  • 【新型コロナワクチン】会津に住むおじさんがお盆に1回目の新型コロナワクチン接種をした話。【ファイザー】 - ☆tsune☆のぶろぐ

                                                                    こんばんは。tsuneです。 お盆休みで12日から仕事は休みです。8月15日(日)に新型コロナワクチンの一回目の接種の予約が採れたので接種してきたお話です。 場所は会津大学の学生食堂です。集団接種になります。 時間は13:30~14:00までの部。 13:15から受付です。受付は予約時間の15分前からとの事。 けっこう自分はビビりなので家にいる時から直前まで緊張していました。 まずは入口のテントの前で体温を測ります。そして建物のなかに。受付で接種券で本人確認があります。ここで受け付け順が書いてある紙をもらいました。 一応番号消しときます。つか、すでに20番台。15分前からじゃないやん。まあ、いいやと席に着きます。 ここからさらに別の場所に席を移して番号が呼ばれるのを待ちます。 呼ばれたら本人確認の運転免許証と接種券、予診票を確認してもらいます。 そして体温を測って別の席に。 人がたくさんい

                                                                      【新型コロナワクチン】会津に住むおじさんがお盆に1回目の新型コロナワクチン接種をした話。【ファイザー】 - ☆tsune☆のぶろぐ
                                                                    • お盆休みに小旅行してみたかったんよねぇ ~五色沼、吾妻小富士、旧上岡小学校~ - せいぶつへいきと写真

                                                                      どうもこんばんは、せいぶつへいきです。 みゆきです お盆休み序盤の8月11日~12日でちょっとした小旅行をしてきたので、ササっと振り返っていくよ! なんでささっと? 昔みたいに10分割とかで書きたくないからかな(ぇ まあ、一つの記事で書いてあった方が読みやすいよね そういうこと! それでは行ってみましょう! 友人の車でどんどん行きます! いやぁ、いい天気ですね、台風の不安とかもありましたが問題なさそうです。 普段運転なので、助手席からこうやって写真が撮れるのは新鮮でいいですね。 スワンなトンネルを抜けていきます。 トンネルを抜けるとそこには! はい、間端折りました。 現地に尽きましたここが五色沼だ! いろんな色に見える綺麗な沼だって聞いています、写真撮影が楽しみです。 山の中を歩いて沼を見に行くのですが、熊避けの鈴を持参するように書いてあります。 ちょっと怖い気持ちになりますね・・・。 道

                                                                        お盆休みに小旅行してみたかったんよねぇ ~五色沼、吾妻小富士、旧上岡小学校~ - せいぶつへいきと写真
                                                                      • 国内ナンバーワンカード発行で10,000円を獲得!お盆休み限定の高額案件イベントを紹介

                                                                        楽天カードは、ポイント還元率が1%以上あるにもかかわらず年会費が永年無料である優れたカードです。 私も楽天カードを発行してからキャンペーンで楽天プレミアムカードにグレードアップしていますが、使い勝手がいい上にポイントがどんどん貯まるので利用する価値が高いおすすめのクレジットカードです。 楽天カードのメリット 楽天カードのメリットは、ポイントが貯まりやすいこと以外にもいろいろとあります。 [st-midasibox title=”楽天カードのメリット” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”] 年会費無料のクレジットカードであるにもかかわらず1%ポイント還元 楽天市場で利用すると還元率がさらにアップ 楽天ポイント加盟店であれば、期間限

                                                                        • お盆 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                                          「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                                            お盆 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                                          • 今年のお盆も終わりましたね - みんなたのしくすごせたら

                                                                            お盆も今日でおしまい。 お盆期間中はお墓参りに行ったくらいでお盆らしいごちそうの用意もしなかったのですが、親戚からもらった野菜があるので毎日野菜ばかり食べていたら、子供がはなまるうどんが食べたいというので先日行ってきました。 はなまるうどんはリーズナブルで美味しくって大好き。 なんといっても夕食を作らなくてもいいというのが最高です。 はなまるうどんといえば一番馴染みのあった札幌駅直結のエスタの地下のフードコートのお店が今月末で閉店してしまいます。 エスタの前のそごうデパートの頃から馴染みのあった建物ももうすぐ見納め。 札幌市内の街並みはここ数年ものすごいスピードで変化しています。 今年は海外からの観光客も戻り、市内のいろんな施設はコロナ前の賑わいが戻ってきました。 来年のお盆期間の札幌はどんな風景になっているんでしょうね。 それでは!!

                                                                              今年のお盆も終わりましたね - みんなたのしくすごせたら
                                                                            • 新東名で通行止め 東北道は土砂崩れで寸断 台風と大雨 お盆の高速道路を直撃 | 乗りものニュース

                                                                              中部横断道も通行止めになっています。 新東名が通行止め 2022年8月13日12時現在、台風8号の接近と北日本の大雨の影響で、高速道路に大きな影響が発生しています。現時点の通行止め区間は次のとおり。 拡大画像 東北道の秋田県内で土砂崩れが発生し通行止めとなっている(画像:NEXCO東日本)。 ・新東名高速 (上り)藤枝岡部IC→新清水JCT、(下り)新静岡IC→藤枝岡部IC ・中部横断道 (南行き)富沢IC→新清水JCT 中部横断道の通行止めは故障車によるものですが、同区間も含め、きょうの午後にかけ静岡・神奈川県内の高速道路を中心に通行止め区間が拡大する可能性があると発表されています。 また東北では、長引く雨の影響で次の区間が通行止めです。 ・東北道 十和田IC~碇ヶ関IC ・秋田道 二井田真中IC~伊勢堂岱IC、大館北IC~小坂JCT ・日本海東北道 仁賀保IC~大内JCT 東北道では土

                                                                                新東名で通行止め 東北道は土砂崩れで寸断 台風と大雨 お盆の高速道路を直撃 | 乗りものニュース
                                                                              • もうすぐ☆お盆休み☆&Twitter始めました! - モンキー娘のパパの日常生活

                                                                                今年の私のお盆休みの期間は 8月10日~8月15日までの6連休です! 世間は9連休ですが・・・笑 今からお盆休みは予定がパンパンです。 8月10日早朝に車で(ぶーーん!) ↓ ↓ ↓ ↓ 福島県 8月12日に車で(ぶーーーん!) ↓ ↓ ↓ ↓ 秋田県 8月15日に車で(ぶーーーーん!) ↓ ↓ ↓ ↓ 千葉県(帰宅) 8月16日 仕事再開 の予定です。 今から楽しみです! 明日は早めに会社を出て 旅の準備をします! 今日からお盆休み明けまでブログの更新が 出来そうにありません! その代わりとは言えませんが Twitterを始めました! 昨日、ブログと連携しました。 Twitterにてお盆休みの記録を残したいと 考えています! 始めたばかりなのでなにも投稿してません!笑 興味のある方は是非フォローをお願いします! フォローする @babymonkey0617

                                                                                  もうすぐ☆お盆休み☆&Twitter始めました! - モンキー娘のパパの日常生活
                                                                                • 8/23台風で延期された埼玉久喜のお盆墓参りに旦那とGO - hajimerie’s diary

                                                                                  8/22はたくさんいろいろなことがありすぎた。 まず、お盆に行けなかった義母方の墓参りをした。 今年のお盆は大雨・台風あり、アレックス車検の引き取りがあり、娘との約束、車を葛西まで運転させるがあり、義母方の墓参に行けなかった。横浜から埼玉県久喜までとなるとそれなりに時間を要する。 さらに、足を骨折し労災とされている旦那は痛くて動けないと訴える。日程調整は難しかった。 久喜の菩提寺には義母の一族が眠る。義母は3人兄弟で、早くに両親が他界した。義母含め養子や嫁入りし、いつかは墓じまいしなくてはならない墓の一つとされている。 義母に電話して確認したところ、義母兄弟は皆高齢で、埼玉までは誰もお盆墓参りをしていないということだった。 やはり墓参にきてよかった。 墓場の回りを見たら枯れてはいるが回りの墓石にはうち以外花が供えられていた。 義母宅の墓にのみ供花なし。 可哀想だった、ごめんなさいね。 今日

                                                                                    8/23台風で延期された埼玉久喜のお盆墓参りに旦那とGO - hajimerie’s diary