並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1337件

新着順 人気順

お花屋さんになるにはの検索結果41 - 80 件 / 1337件

  • 消費減税か現金給付か――制度と経緯に即して考える/中里透 - SYNODOS

    新型肺炎(コロナウイルス感染症)の影響で景気が急速に悪化しつつある。2月の景気ウォッチャー調査では、足元の景況が東日本大震災の直後の水準に近づきつつあることが示されたが、こうした中、経済対策の柱として消費減税や現金給付の提案が数多くなされるようになった。 もっとも、このような提案については「バラマキ」ではないかとの批判がみられる。この点についてはどのように考えたらよいのだろう? もし仮にこのような措置を実施するとした場合、その具体的なスキームはどのようなものとすべきだろうか? 本稿ではこれらの点について考えてみたい。 バラマキは悪いことか? 一般論からすると、減税や給付などの財政措置については、範囲を限定し対象者を絞ったうえで実施することが望ましい。そのようにしないと、減税や給付などの措置の有効性(ターゲット効率性)が低下してしまうからだ。対象者を特定しない一律の減税や給付を「バラマキ」と

      消費減税か現金給付か――制度と経緯に即して考える/中里透 - SYNODOS
    • 夏に向けてベランダの花の植え替えをしました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

      先月のことだけど 2月ごろに植えたプリムラの花が 終わったので 春から夏にかけての 花の苗を買ってきました。 背の高い鉢の方は 「ちょっとぎゅうぎゅう過ぎかな?」 と、思いつつ マリーゴルド、 ペチュニア、 バーベナを寄せ植えに ミントの隣には 黄色のジニアを植えました パンジーの終わったプランターにも GW中に新しい苗を植えたかったけれど いつものおいちゃんの花屋さんに なかなか欲しい苗が入荷しない 3〜4日ごとに、買い物のついでに 花屋さんの前を通って、様子を見てて、 先週、やっと苗を購入! 左側のプランターには 濃いピンクのペチュニアと 白、薄いピンク、 濃いピンクの日々草を 右側のプランターには 深めのピンクの日々草と ピンクのバーベナ、 メランポジウムと アメリカンブルーを それぞれ、植えました。 これで、やっと落ち着いた〜 これから夏までは この状態で行く予定。 たくさん花が咲

        夏に向けてベランダの花の植え替えをしました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
      • 無印良品の猫草を買ってみた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

        保護猫サラさんが来ることになった時 気になっていたのがウチにある 観葉植物たち。 口に入れたら危険なものがあるみたいで とりあえず、モンステラは 高さのある台に移動 その他は問題なさそうだけど 様子を見つつ、どうするか 考えようと思っていたけれど サラさん 植物には全く興味なし 近寄ることもないので その他の植物はそのままにしていました。 だけど、 大きめの鉢の根本から カタバミが勝手に生えてきていて 抜かずに放置してたら 葉っぱには興味ないはずのサラが カタバミを 齧ってた! これって、齧っても大丈夫? と、思って調べてみたら 猫には有害だって!! ぎゃー!! とりあえず、 カタバミがまた生えてきたら こまめに抜くとして サラは葉っぱを齧りたいのかな… 近くの花屋さんには猫草がないので ネットで買おうかと思ったら 無印で猫草栽培セットを 売ってるのを発見! すぐ無印良品に買いに走りました

        • プリキュアはなぜ“完結することのない多様性”を描き続けるのか――「スタプリ」プロデューサーズが明かすヒットコンテンツづくりの舞台裏【柳川あかり×村瀬亜季】 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

          「女の子だって暴れたい」をコンセプトに2004年からスタートしたTVアニメ『プリキュア』(テレビ朝日)は、時代の変化を敏感にとらえながら、「多様性」を尊重した表現に重きを置き、「女の子はこうあるべき」というステレオタイプを乗り越えてきた。 そんな『プリキュア』シリーズの最新作、『スター☆トゥインクルプリキュア』(以下、スタプリ)の劇場版『スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』が10月19日(土)より全国で公開された。 そこで、テレビアニメ「スタプリ」プロデューサーの柳川あかりさん(東映アニメーション)と、劇場版最新作のプロデューサーを務めた村瀬亜季さん(東映アニメーション)に、作品づくりに込める思いを聞いた。 (プロフィール) 柳川あかりさん【写真左】 2013年、東映アニメーションに新卒入社。『デジモンユニバース アプリモンスターズ』でアシスタントプロデューサー、『おし

            プリキュアはなぜ“完結することのない多様性”を描き続けるのか――「スタプリ」プロデューサーズが明かすヒットコンテンツづくりの舞台裏【柳川あかり×村瀬亜季】 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
          • 近所のコーヒー屋兼お花屋さんが始めた『月額1500円で毎日一輪お花を持ち帰れる』というサブスクが素敵だった「ていねいな暮らしの幕開け」

            つっきー @olunnun 近所のコーヒー屋兼お花屋さん(すでに最高)が、「月額1500円で毎日一輪お花を持ち帰れる」という神サービスをやっていたので早速はじめた🌷朝さんぽがてら行ってお花選んでついでに茶をしばくていねいな暮らしの幕開け… pic.twitter.com/LyeAJhEdJ3 2020-01-09 17:47:39

              近所のコーヒー屋兼お花屋さんが始めた『月額1500円で毎日一輪お花を持ち帰れる』というサブスクが素敵だった「ていねいな暮らしの幕開け」
            • 〈シルバニア〉楽しい写真撮影会📷✨ 〈子育て〉すみっコぐらし グミの型遊び👧 - sylvaniantedukuriのブログ

              お題「#おうち時間」 こんばんは👩 大きな改修工事をしたので、写真を撮っていこうと思います📸 sylvaniantedukuri.hatenablog.com まずは、デパート街から🏬 ピアノに星が写っています🌟 ここからの眺め好きです🎵 おもちゃ TS-05 シルバニアファミリー 街の音楽会セット-グランドピアノ[C... 価格:2002円(税込、送料別) (2020/5/25時点) 🦝「何か演奏しているぞ」 音楽につられて少しずつ集まって来ました🎵 突き当たりのお花屋さん🌼 コの字型にしたので、奥の方にお家が見えるのも気に入っています🏡💛 リスのお母さん楽しそうにお話し中ですね🎵 🐿️「ちょっと聞いてよ~」と聞こえてきそう! お花屋さんの入り口に飾ってみました🌸 おもちゃ TF-02 シルバニアファミリー ローズアーチ・フラワーポット[CP-... 価格:11

                〈シルバニア〉楽しい写真撮影会📷✨ 〈子育て〉すみっコぐらし グミの型遊び👧 - sylvaniantedukuriのブログ
              • フォトジェニックな「ひまわり畑」14選!思い出に残る写真が撮れる【全国】 |じゃらんニュース

                蒸し暑い日が続き、もうすぐ「ひまわり」の季節がやってきますね! お花屋さんで見かけては元気をくれるひまわりですが、今年は一面に咲き誇るひまわり畑に出かけませんか? 青空や夕日との綺麗なコントラストが見えるスポットや、新幹線やブランコとのコラボなど、バリエーション豊富にご紹介いたします。 Instagramで、#じゃらん花畑 をつけて投稿いただいた中から画像をお借りしています。(画像の使用については投稿者の承諾を得ています) ※過去の写真となります。必ず事前に見頃時期などをご確認のうえ、おでかけください ※見頃の時期はどのスポットも、混雑が予想されます。アクセス・料金・訪問可能な時間などは事前にご確認ください 記事配信:じゃらんニュース ぜるぶの丘(北海道) Instagram アカウント / abe_camera_motte_go https://instagram.com/p/BmM8A

                  フォトジェニックな「ひまわり畑」14選!思い出に残る写真が撮れる【全国】 |じゃらんニュース
                • スタンド花|おすすめの人気花屋

                  値段は安いですが、ボリュームとデザイン性に関しては一切妥協していません。送り主様の気持ちをこめた花として、ご依頼主様とお届け先様にも喜んでいただけるスタンド花をお作りしています! スタンド花はおすすめです!特におしゃれなデザインは喜ばれます。スタンド花なら東京の花屋がおすすめ。話題の花屋は渋谷や中目黒。デザインや値段が安くて良いと評判の花屋です。24時間WEB申込み対応で最短当日に配達しています。お届けまでにスタンドがあれば、近所にあるお花屋さんで、税込がお祝いは渋谷に入ったるとの適えていきますよ。渋谷や以下がお祝いとでは、花から『スタンド花 東京 人気』の東京になってしまい、第三者に季節することはございません。塗りたくるのであればスタンドは花とお祝いは、偲んだだけだから、スタンドまでにお贈りします。立て込んだだけでなく、今後の末永いお付き合いや、お花が結婚式のスタンドになってるね。スタン

                    スタンド花|おすすめの人気花屋
                  • 今年はあさがおを育ててます | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                    春にマスキングテープで しるしをいれていた苺ですが あの後、葉っぱが増えて、大きくなって モッシャモシャになり しるしも行方不明になっちゃいました。 しるしは行方不明でも いくつか、かわいい実をつけて あまり苺っぽくない 横に丸い小さめの実を 3〜4個ずつ、数回収穫しました。 もうこれで今年は終わりかな、と思っていたけど 数は少ないけどまだ花が咲いて 前よりも大きい実を付けています で、 私に食べられちゃう… ちょっと心が痛むけど 甘酸っぱくて美味しい! 新芽がいっぱい出てた薔薇は 過去最高に大きく伸びて 花をいっぱいつけました。 お隣に飛んでたら困るので 花びらが散る前に早めに剪定 こうやってベランダにいると 広い庭で、植物のお世話をする生活に憧れる。 ベランダには、 たくさん鉢を置けないけど 少し前に近くの花屋さんの前を通ったら あさがおの苗を売っていたので つい買ってしまった…。 植

                      今年はあさがおを育ててます | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                    • 「Store」と「Shop」の違いは?コアラが教える英単語の使い分け解説イラストがわかりやすい

                      オーストラリア在住のこあら in Australia(@freekoala5)さんは、「コアラで学ぶ英語シリーズ」をTwitterに投稿している。そのうちの一つ、「Store」と「Shop」の使い分けを解説したイラストがわかりやすいと評判だ。 なるほど、これはわかりやすい! 解説によると、「Shop」は「製造や加工も行なっているお店」で、お花屋さんやアイスクリーム屋さんがこれに当たる。一方「Store」は「商品を売るだけのお店」で、本屋さんやデパートなどを指すという。 投稿を見たTwitterユーザーからは、「なるほど、ストア(store)ってストレージ(storage)から来てるのか」「確かにワークショップであって、ワークストアではないですね」と納得の声が続々と届いた。 こあらさんは他にも「簡単に見えて微妙なニュアンスの違いが分からない英語」について解説している。 「Cute」と「Pre

                        「Store」と「Shop」の違いは?コアラが教える英単語の使い分け解説イラストがわかりやすい
                      • 2021年夏の思い出 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                        ちょっと遅めから育て始めた朝顔ですが あれからお隣に行くことは なくなりましたが 前より広がって毎日花を 咲かせてくれてます。 7〜8個は咲いてると思う でももう9月に入っちゃったし 花を楽しめるのも、 あともう少しなのかなー。 種はしっかり収穫しましたよ。 来年も楽しみ! エアコンの室外機の上の 植物たちも、暑くても元気で 薔薇は時々小さい花が咲いてます。 雨続きだった合間の晴れた日に、 お隣のベランダから ウチで育ててる、つる植物が伸びてきてて 室外機の裏からお隣に回って 延びて行ってしまったのかと思って 油断してたら別のが隣に行ってたのかも?? 鉢植えから葉っぱの行き先を確認したけど 隣に延びていってないみたいで… よくわからないけど とりあえず拾っておこうと思って 持ち上げると 繋がってる どういうこと?? もしかして、すでに隣にお邪魔してて 鉢に植えてもらって増えてたりして…?

                          2021年夏の思い出 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                        • 【ハナマサ】業務用カレーが美味しくて高コスパでした - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

                          業務用スーパーといえば 安いといえば業務スーパーや玉出、トライアルがあまりにも有名ですが、関東で展開するハナマサも有名です。最近、ここのカレーがコスパが良く美味しいと聞いたので試してみました。 鶏手羽元入りグリーンカレー(450グラム:税別398円)、具だくさん牛すじカレー(750グラム:税別448円)、マッサマンカレー(450グラム:税別348円)と300円台から400円台ですが、牛筋カレーは750gと3人前は入っています。中身の量を考えると高コスパだといえると思います。 今回、購入したのはチキンレッグカレー(500グラム:税別398円)です。とにかく中身のチキンレッグが大きくて骨まで食べられるとのことなのでこちらの商品にしました。 さて実食です確かに具が大きい 巻き尺で測ったところ13センチのチキンレッグが入っていました。これはデカい。さすがにうれしいです。中身も500gあるのでスープ

                            【ハナマサ】業務用カレーが美味しくて高コスパでした - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
                          • クリスマス用にドライフラワーを仕込むなら今!

                            花屋では、ドライフラワーがこれからの時期によく売れる。 それはハロウィンのデコレーションのためであったり、クリスマスリース、時にはお正月飾りまで。家で仕込むなら、今から始めておくくらいがちょうどいい。 シンプルな花束を作った。 デイリーポータルZの、他の企画のため準備したものなので、そのうち見かけることがあるかもしれない。あのときのあれかあ、くらいに気づいていただけたら嬉しい。 さて、この花束を飾り始めてから、一週間ほど経ったいまの姿がこちらである。 ちょっとしおしおしてきた。 バラはもう少し咲けそうだが、ユーカリの先端に元気がない。 ユーカリとはこの葉っぱ。花屋さんの中には、「他の花と一緒に水にいけると、ユーカリはすぐに弱る」という人もいる。 今日はこれらの花をドライフラワーにするための、仕込みをしようと思う。 なぜなら、これから年末にかけての筆者は"こう"だから。 元花屋だから、リース

                              クリスマス用にドライフラワーを仕込むなら今!
                            • 巨大化した妻 - qjjx

                              「ただいま。」 「お帰りなさい、ご飯にする、それともお風呂にする?」 なつかしいですね。 私にも何十年も前にはこんな時がありました。 結婚した当初は、妻は世間知らずで初々しく、年齢が六つも下だったので 妹のような感じでした。 私が支えてあげなければ折れてしまうような、か弱い彼女でした。 毎日の料理はレシピをみて色々工夫をして作ってくれました。 私が仕事が休みの日は一緒にスーパーに買い物に行き、リクエストした 夕飯のおがずを作るために材料を買いそろえてくれました。 やがて子供ができると、私に対する関心は半分以下となり、大半が子供の 方に向くようになりました。 初めての子育ては大変でしょうが、私は少し子供に嫉妬しました。 私の仕事の休みの日には妻が夕飯の支度をしている間、私が子供をお風呂に 入れていました。 その頃は子供中心の生活で、子供が少し大きくなると、家族で遊園地や 観光地によく遊びに行

                                巨大化した妻 - qjjx
                              • 手作りパーゴラに木製格子&ハーブ菜園棚をDIY。牛乳パックや塗料缶は鉢に再利用 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                庭のパーゴラをいじるよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 小屋づくりも小屋本体→パーゴラと だいたい形になってきたね! 今回は最近作ったこのパーゴラに 棚を作り植物をさらに楽しく飾ろう☆ 格子パーゴラの花屋さん 夏にダイハツのコペンファクトリーに 行ったの覚えてる? あの時の帰りにね 素敵なお花屋さんの前を通ったよ♪ ちょっぴりシャビー感あっていいよね☆ その時ゴロ子がこう言ったんだ 「あの格子作って遊ぼう!」 ゴロこぉおお! 無茶言う! 確かにパーゴラにああいう格子 つけたらかっこいいよね☆ あそこに植物吊るしても良さそう♪ でも格子って難しいんだよ… ゴロ子「だけど小屋に比べば…

                                  手作りパーゴラに木製格子&ハーブ菜園棚をDIY。牛乳パックや塗料缶は鉢に再利用 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                • 霧が晴れたら見えた、笑顔たち - 癌と暮らす日々あれこれ

                                  こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 食べてますー! 皆様、本当に有難うございます。 考えることと(考えても仕方ないから)考えなくても良いことを分ければ良いね!そして、その上で取捨選択する。私が喜ぶもの♡それを選ぶ、が鍵ですね!他の誰の声でもなく自分の声を頼りにする! ストレスで雁字搦めだった自分を解放してあげたいと思います。自分らしく!(天使のみんな有難う♡) ちょうど同じ様に、両肺の胸水で苦しんでおられた天使さんが今は楽になり、お元気に過ごされていると知り、とても嬉しい。また勇気が湧きました。私も背中を追います! しかも!『食べることが仕事』とキッパリと、タイムリーに私の罪悪感を払拭してくれたのです。だって「見境なく食べてよろしー!」と仰るではありませんか。解放!かいほー!(KNさん、有難う♡私も大好きです) 私は

                                    霧が晴れたら見えた、笑顔たち - 癌と暮らす日々あれこれ
                                  • 博多大吉 ダウンタウン31年ぶりの漫才を語る

                                    博多大吉さんが2022年4月6日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でダウンタウンのお二人が『伝説の一日』で31年ぶりに漫才を披露したことについてトーク。なんばグランド花月の舞台袖から見たダウンタウンの漫才について話していました。 (赤江珠緒)大吉先生はあれでしょう? 吉本さんは、もう……。 (博多大吉)そうですね。(たまむすび)10年の後に言うのもあれですけども。110周年のイベントがありまして。まあ、山ちゃんもしゃべっていたと思いますけど。もう本当、この時の記憶というか、感じたことが抜けないね。まだ夢見心地というか、ちょっとボーッとしている自分がいますね。 (赤江珠緒)そうですか。4月2日、3日と2日間開催で。 (博多大吉)僕らは3日、千秋楽と言われる回の……2日と3日でね、8公演あったんですけど。1日で4公演ずつ。で、4公演目。つまり両日とも、4公演目は『さんまの駐在さん』なんですよ

                                      博多大吉 ダウンタウン31年ぶりの漫才を語る
                                    • 映画『すみっコぐらし』を自分の葬式で流したい - kansou

                                      『すみっコぐらし』にハマり狂ってしまった。 どれだけハマってるかというとキャラブック即ポチしたくらいハマってるんですが。 しろくま…寒がりで人見知り。いつも遠くを見つめるような目をしている ぺんぎん?…自分に自信がなく、自分がぺんぎんなのかどうかわからない。いつも自分を探している。めったに口角が上がらない とんかつ…とんかつのはしっこの部分。油っぽいから残されてしまった。食べられることを望んでいる えびふらいのしっぽ…かたいから残されてしまった。食べられることを望んでいる。とんかつとは仲良し ねこ…恥ずかしがりやで気が弱い。いつも気をつかっている とかげ…恐竜の生き残りだが、捕まってしまうのでとかげのふりをしている ふろしき…しろくまのにもつ。無表情 ざっそう…いつもにっこり笑顔のポジティブなくさ。雑草のくせにお花屋さんでブーケにしてもらうことを夢見ている たぴおか…ミルクティーだけ飲まれ

                                        映画『すみっコぐらし』を自分の葬式で流したい - kansou
                                      • 皆さんの愛が私の生きる力です! - 癌と暮らす日々あれこれ

                                        こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 晴れたよー!澄んでます。スカイブルーってこの色なのね!と言いたくなるくらい、標本の様に見事な青空が広がっています。 日差しが温かくて心地良いですね。今のうち、しっかり光合成しておこう。 お天道様、今日も有難うございます。 そんな空の下で、おりょー♪ 朝から胸がいっぱいでホロホロと泣いております。感動と感謝が溢れ、うっかり溺れてしまいそうです。 『日々喜 HIBIKI』への、 たくさん、たくさん、たくさんの、 ポチっ♡ 本当に、本当に、本当に有難うございます。 編集長から速報が届き、頂戴したメッセージのひとつ、ひとつを拝読しようにも、涙で滲んで上手く読めません、、、老眼のせいもありましょうかね。 ともかく、今の気持ちを言葉に表せないことが、もどかしいのですが、、、 皆さん、 大好きで

                                          皆さんの愛が私の生きる力です! - 癌と暮らす日々あれこれ
                                        • 自分を大好きになってあげる♡ - 癌と暮らす日々あれこれ

                                          おはよう♬ おりょー♪ でございます。いつも遊びに来て下さり有難うございます。お陰様で今朝も元気です♬ 皆様、蟹具合が冴えてます、有難うございます! 私は朝っぱらから新しい蟹爪(マウス)をチョキチョキ鳴らしながら、うっかり思い出しました!ここは作詞作曲家、音楽家、小説家、俳人、ポエマー、旅芸人、毎日エッセイスト、旅人、伝道師、料理家、手作り物づくり作家、ハンドメイド作家、デザイナー、編集長(♡)、そして妄想家などなど、クリエイター達が集う広場なのでした!言葉遊びの天才たちが繰り広げる言霊合戦♬なんて贅沢なんだろ!交わることで何かが生まれ、想像と創造が次なる世界を作っちゃうんだぜぃ!畏れ多くも、そんなミラクル広場で遊べて私は嬉しいカニ、だから、どんどん飛ぶカニ~♬みんなも遠慮なく弾けるカニ~♬(ひかるさん♡有難う) すみません。こんなテンションです、今朝も。 もう前置き飛ばして本題行くっす、

                                            自分を大好きになってあげる♡ - 癌と暮らす日々あれこれ
                                          • 私がエンジニア向け編集者になるまで - kondoyukoの踊る編集室

                                            こんにちは、近藤佑子(@kondoyuko)です。 渋谷のIT企業4社が主催するカンファレンス「BIT VALLEY 2021」において、「私たちがエンジニアになるまで」というセッションでモデレーターを担当しました。 このセッションの企画のもとになった「1人の女性がエンジニアになるまで」という記事は、自分はこれまでどのように生きてきたんだろうと、ふりかえりたくなる内容だなと思います。 note.com 最近思うのは「いかにして楽しく働けるだろうか」ということ。そのためには自分がどうなりたいのかをイメージすることが大事だと、いろんな人の話や本を読むなどして理解しているけど、それは、結局は自分自身で作っていかないといけない。雷に打たれるような使命感はどこにあるんだろう? それは過去の自分にあるんじゃないか? と考えました。今の仕事面の価値観に影響してそうな部分を書いてきたつもりでしたが、130

                                              私がエンジニア向け編集者になるまで - kondoyukoの踊る編集室
                                            • 「お母さんの味」に泣けちゃったよ - 癌と暮らす日々あれこれ

                                              こんにちは。 おりょー♪  でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 昨日まで降り続いた雨も上がり、今日は快晴!しかも暖かい。お天道様、有難う〜。再び天気も気温も下り坂らしいので、今日は真面目に光合成やってます! 書こうか迷ったんだけど・・・書こう。 昨日、地蔵ちゃんの春巻きについて書いたところ、タイムリーにも魂が震えるブログを見つけてしまい、今日は朝から久しぶりの泣きチャンス到来!スイッチONのまま、渇いた目玉が順調に潤ってます・・・ 悲しいのに、 切ないのに、 寂しいのに、 なんだろー 温かくて、 幸せな気持ち。 そこには愛が溢れている、 からかなぁ。 闘病ブログは「辛くなるので」読まない主義でしたが、11月から抗がん剤治療を再開するにあたり、あちこちお邪魔する様になりました。情報収集と生の実体験を知りたいと思ったからです。 すると、同じステー

                                                「お母さんの味」に泣けちゃったよ - 癌と暮らす日々あれこれ
                                              • どうしても隣に行きたいらしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                少し前に近くの花屋さんで 買ってきた朝顔の苗ですが あのあと 綺麗なピンクの花が咲きました 花は結構大きめ 毎日咲くので 朝が楽しみ つるはまだまだ、ぐんぐん伸びていて 支柱の長さが足りなくて 横に伸びていってたんだけど 気がついたら お隣のベランダに侵入してた! 好きなように のびのびとさせてあげたい 気持ちはあるけど ごめんよ、大人の事情で そっちには行っちゃダメなのよ と、心の中で話しかけつつ 内側に移動… で、次の日の朝 またお隣に行ってる! 何度か繰り返してるうちに つるも長くなったので これでまたお隣に行くには 相当動かないと無理よね と、思った、数時間後… 天気が気になって、 外を確認したついでに なにげに朝顔の様子を見たら 「うそやろ?」 って、思わず声が出ちゃった またまたお隣に侵入してる! そんな短時間で動くもの?? そのことを娘に言ったら 「すごいなー 生きてるんやな

                                                  どうしても隣に行きたいらしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                • ユーカリのある暮らしにしてみたら、ゆとり生活が待っていた! - らしくないblog

                                                  食べ物でカラダやココロの改善をこころみている スーパーサイヤじいですが、今日は食べ物ではありません。 「ユーカリ」で生活が楽しくなった経験を紹介します。 ゆとりが生まれました。 《目次》 観葉植物の悩み ユーカリの木 ユーカリのメリット ユーカリのある生活 おすすめのユーカリ色々 種類の違うユーカリの木 ユーカリ・アロマ 観葉植物の悩み 観葉植物が好きな人は多いですが 手入れが面倒なものや 冬など寒い場所や環境によっては、越せないものもある。 部屋や家のイメージにもつながるので こだわっているのですが、元気で美しい姿を 保つにはたいへんです。 おしゃれなものがあっても、寒さに弱かったり 水やりにコツがいるなど、どうしても限られたものになってしまいます。 ほったらかしに近くて、生活に潤いを与えてくれる 便利な観葉植物あったらいいと思いませんか? ユーカリの木 夏の終わりころ 花屋さんを通りが

                                                    ユーカリのある暮らしにしてみたら、ゆとり生活が待っていた! - らしくないblog
                                                  • 番外編 私の夏うた🌻I wanna dance with you all night - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                    今週のお題「夏うた」 おはようございます。今日は朝7時過ぎに出発の あやのんです。 晩御飯を載せようかと思ってのですが、久々に、今週のお題♡ 夏といえば、サザンかTUBE・・・そんな世代です(笑) どちらも、物凄いファンというわけではないんですけどね。 TVで、前田さんを見て「なんて気持ち良さそうに歌うんだろう」って、 いつも思って聴いていました。 実は、ちょっと迷ったんです(笑)TUBEの中で好きな歌は、 「さよならイエスタデイ」「Remember Me」そして「ダンス・ウィズ・ユー」 TUBEの「夏!」っていう歌よりも、少し哀愁のある歌が好みでした。 (さよならイエスタデイは、少しラテン系ですが) その中で思い出があるのは「ダンス・ウィズ・ユー」 今週のお題「夏うた」 偶然の出会い そしてダンス・ウィズ・ユー まとめ 偶然の出会い 大学の時、仲良しの友達と飲みに行っていたお店がありまし

                                                      番外編 私の夏うた🌻I wanna dance with you all night - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                    • 〈シルバニア〉タウンシリーズ デパート街 増築・改築工事  お空よ、さようなら - sylvaniantedukuriのブログ

                                                      こんにちは👩🏻 ついに最終段階に入りました。 棚を増やして、並べ直してと・・・。 色々設置したのに、問題発覚!!!! 夜空を増やそうと、テーブルクロスを出して・・・ 貼るために、前回完成した海を一旦解体。 色々作業している間に、板にカビを発見。 お空と板の間の通気性が悪くて、カビが生えてました。 これにより、健康問題を考えお空は全面捨てることに💦 せっかくリメイクシートを貼って隣の土地と繋げた部分の板もカビを発見して、繋げた分を剥がしたりと、貼ったり剥がしたり、置いたり下ろしたり、拭いては乾かして・・・。 結局全部の物を下ろして、板拭き掃除。 スチール棚にもカビを発見。 スチールにも生えるってヤバすぎる。 換気は良くしてるのに、湿気が地面からきてるみたい。 もうこまめに掃除するしかない💦 結局丸二日掛かって、配置換え完成。 正直、全部なくなったらどんなに楽かと思ってしまうほど大変で

                                                        〈シルバニア〉タウンシリーズ デパート街 増築・改築工事  お空よ、さようなら - sylvaniantedukuriのブログ
                                                      • 捨てられる花を減らせ | NHK | ビジネス特集

                                                        カーネーションを栽培して30年。5月にかけて出荷のピークを迎えます。 取材に訪れた3月下旬、大貫さんは出荷に向けた選別作業を行っていました。 茎の長さ、太さ、柔らかさ、そして曲がり具合。花のついている数から花びらの具合まで。いくつもの項目をチェックし、すべてを満たした花だけが商品として市場に出荷されます。 出荷量は年間およそ30万本から35万本。 茎が曲がらないよう、成長に応じてネットを張ったり、芽を摘んだりと1本1本、大切に育てていますが、それでも収穫した花のおよそ2割は規格外になってしまうといいます。 大貫さん 「規格について、消費者の方からは分からないと思われる部分があるかもしれないですね。でも、私たちが市場に出して最終的に買っていただくのは花屋さんで、花屋にとって使いづらいものはやっぱり規格外なんです。例えば、茎が細いとまっすぐに立たなくて生けづらい。規格を満たしていないと、花屋さ

                                                          捨てられる花を減らせ | NHK | ビジネス特集
                                                        • 母の日のプレゼントを渡してきますヾ(о-ω・)ノ⌒★ - ちまりんのゆるい日常

                                                          にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します_( _´ω`)_ペショ。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ …本当は母の日は明日なんですが、去年と今年は5月の1ヶ月間を母の日月間と位置付けているんだそうですね。 お花屋さんの密や配送の集中を避ける為なんだそうです。 …ですので、堂々と今日渡してきちゃいますε=ヽ( *´▽`)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ うちの母にはこちらです(#^.^#)。 リクエストだった文明堂のカステラです。 それとメリーチョコレートです。 カステラはあまり日持ちがしないので1本にしました。 少し経

                                                            母の日のプレゼントを渡してきますヾ(о-ω・)ノ⌒★ - ちまりんのゆるい日常
                                                          • 1階から3階まで、すべて異なる雰囲気の家で理想的な家事動線を実現 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                            車を手放して自転車と電車での移動を選んだ東京都品川区のIさん家族。「駅近で商店街もすぐそばなので、何の支障もありません」と語る 目次 以前のマンションは、ベビーカーと息子を担いで3階まで上がるのが大変だった 1階は「大人の空間」、2階は「家族の空間」、3階は「子どもの空間」として雰囲気に変化を付けた リビングの広さを犠牲にして2階に水まわりを集約することで理想の家事動線を実現 一生に一度の家づくりだと思って、遠慮しないで希望をたくさん伝えてください 以前のマンションは、ベビーカーと息子を担いで3階まで上がるのが大変だった 以前、住んでいたのは同じ品川区内にある1LDKの賃貸マンション。「しかし」と妻は言う。 「部屋は3階建ての3階。日当たりはよかったんですが、エレベーターがないのでベビーカーと息子を担いで階段を上るのが本当に大変でした。さらに、息子がハイハイを始めると行動範囲が飛躍的に広く

                                                              1階から3階まで、すべて異なる雰囲気の家で理想的な家事動線を実現 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                            • 大人の趣味におすすめ!押し花アートがきれいで簡単で楽しそう。 - わたしのまいにち

                                                              What is your hobby?(あなたの趣味は何ですか?) って中学生のころ習った英語だけど、ネイティブはこんな表現使わないと言われてびっくりした経験があるれいっちょです。 趣味ってありますか? 最近は趣味を持たない、趣味がわからない人も多いみたい。 そもそも趣味にかける時間もお金もないってこともありますけどね。 自分が好きなものを決めるって実はすごく難しいです。 面白そう!楽しそう!ということがあっても、すごくすごく夢中になるものってなかなか見つからないもの。 好きを見極める作業って、技術がいるんじゃないかなぁと思っています。 私がやっている好きを見極める作業の一つは、ちょっと体験させてもらうこと。 先日、市立美術館で行われていた『押し花アート展』で押し花作品作りを体験させていただきました。 キレイなお花のパーツを並べて作る、「しおり」や「はがき」は簡単ですごく可愛くてとっても楽

                                                                大人の趣味におすすめ!押し花アートがきれいで簡単で楽しそう。 - わたしのまいにち
                                                              • 史上最強の勘違いヲタク|ぶんとく

                                                                こんにちは。 僕はぶんとくといいます。 これはただの一人のヲタクの自分語りです。 興味がある方は読んでくれると幸いです。 ・はじめにまず最初に自己紹介させてください。 ぶんとくという名前はニックネームで本名は「文徳」と書いて「ふみのり」と言います。 1997年9月11日大阪生まれ、24歳です。 なぜ今回このようなものを書こうと思ったのか、特に理由はありません。笑 高卒、教養無しのクソガキが書くものなので優しく読んでください。 では早速、 ・人生最初のミスタイトルの通り人生最初のミスについてですが、 「俺、女嫌いだから」 と小学5年生の時に母に言った一言です。 冷静に考えて、これを真に受ける母も母だと思いますが、いわゆる教育ママだった母はこれを理由に僕を中高一貫の男子校へ進学させることを決意します。 5歳から剣道を続けていたこともあり、進学校で剣道部のある男子校(世界一臭そう)への受験をし、

                                                                  史上最強の勘違いヲタク|ぶんとく
                                                                • 友人からブーケが届きました - ママンの書斎から

                                                                  お盆ですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 毎年8月はPVもアドセンスも伸びないので(私のブログだけ?)、Blogは、読むのも書くのも、あまり頑張らないようにしようと思っています。 前回の記事、ちょっと直したいところを発見してしまったのですが、その時は忙しくて慌てていたので、うっかり下書きに戻してしまい、そしたらそれまでにいただいていたスターやブックマークが消えてしまいました( ̄◇ ̄;)。 www.mamannoshosai.com スターやブックマークが消えてしまった方々…ごめんなさい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。 そして、なんでまた同じ記事をUPしているのだと思われたことでしょう…。 単なる凡ミスですの(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。 えぇ、酷暑の中、家中のカーテンを洗って、洗濯槽の掃除をしたら、朦朧としておりましたのよ(←言い訳)。 ほんと、すみ

                                                                    友人からブーケが届きました - ママンの書斎から
                                                                  • 散歩のときお花を持つと心穏やかでいられる

                                                                    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:黒子の見えないオシャレ道〜先輩が一番こわい > 個人サイト 唐沢ジャンボリー こんな心穏やかに作品を見れるとは 私は展覧会に行くのが趣味です。しかし、作品を見てのんびりやすらぐことがむちゃくちゃ下手です。作品を前にすると、脳が回転して回転してしかたがないのです。 最初のうちは作品をボーっと見ているのですが、 だんだんと脳を使いはじめてしまいます。 記憶の引き出しをグワ、グワ、グワっと空き巣のように乱雑に開けまくって、「この作者はこの年代のこの地域の人で、こういう需要があったはずだから・・・」とあれこれ考えちゃうのです。 こんな感じで見てると、莫大なエネルギーを消費します。空き巣もこれくらいクタクタになっちゃうのでしょう。 とある美術館に行ったときの

                                                                      散歩のときお花を持つと心穏やかでいられる
                                                                    • KEYTALKは下北沢に育てられました――小野武正の下北愛 - SUUMOタウン

                                                                      インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 たくさんのライブハウスがある、音楽の街「下北沢」。この街を拠点に活動している4人組ロックバンド「KEYTALK」は、結成以来、商店街との協業イベントや路上ライブなど、10年にわたって、下北の街を盛り上げてきました。 今ではメジャーに羽ばたき、武道館を満員にするようになったKEYTALKですが、下北がホームだという気持ちはずっと変わっていないそう。バンドリーダー・ギターの小野武正さんに、第二の地元・下北沢への気持ちを伺いました。 取材・撮影は、緊急事態宣言解除後の7月上旬に行われました 下北に住みたい人におすすめなのは「一番街を抜けた先」 ――  最近の下北沢、駅周辺の様子が随分変わりましたね。 小野武正さん(以下、小野):僕が初めて来たときと比べると、大規模な再開発があって、駅前はすっかり別の街のようになりましたよね。とはいえ、南口商店街や一

                                                                        KEYTALKは下北沢に育てられました――小野武正の下北愛 - SUUMOタウン
                                                                      • h.u.g-flower YOKOHAMA @横浜 マツコも絶賛グルテンフリーのチーズテリーヌ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        マツコの知らない世界でマツコが絶賛したことで、ますます入手困難になってしまったチーズテリーヌ。 おしゃれで洗練されたイメージのパッケージ。一箱3,800円(税込)です。 パッケージには黒の貼り箱を使用し、金の箔押しを施しているとのこと。確かに素敵なパッケージですが、その分お高くなっちゃってるのかな?? もともとが岐阜県でお花屋さんをしていた方が作ったチーズテリーヌ。ということで、お花屋さんらしい美しさが随所に感じられます。 チーズテリーヌはそれぞれ個包装になっていて全部で6個入り。冷凍で販売されていて賞味期限は冷凍保存で3週間です。 まず何がすごいってこれ、グルテンフリーです。小麦粉使ってません。もちろん保存料も。 自然解凍で、2時間必要とのことなので、お昼に食べるべく朝から待機。 カチカチの段階からすでに美味しそうです。1個630円ちょっと。そう考えるとかなりお高いイメージですが、厚みも

                                                                          h.u.g-flower YOKOHAMA @横浜 マツコも絶賛グルテンフリーのチーズテリーヌ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • 単なるストラップ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                          ◆クロス縫い◆ ◆練習なのに◆ ◆本番です◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はちょっと真面目にストラップ作ろうと思います。 のっけから本番のつもりで今回は作っていこうと思います。 それと、珍しいお花の紹介です。 ●エスコード いつもは100均の蝋引き糸を使ってますが、今回は専門店で購入しました。 ちょっと気合を入れてます(笑) とにかくまだど素人なんで、縫い方を覚えなくちゃなんです。 今はオーソドックスな縫い方しか知らないのです。 ●余ってる革 25cmの長さ1.5cm幅で切り出しました。 本革なんで、捨てるのもったいないですからねぇ~。 余ってる革でストラップ作ろうと思います。 ●本で確認 縫い方が同じ作品で確認 どんな時に使うのかをチェックします。 今までは基本的な縫い方しかしてませんでしたから…。 色んな縫い方を覚えなくちゃ! ●クロス縫い バッテンを繋げて行くんで

                                                                            単なるストラップ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                          • ブーブー(=`(∞)´=) | オカキとアラレの黒猫ブログ

                                                                            緊急事態宣言が明けたと思いきや、今度は「まんぼう」とは。 個人的には、「緊急事態宣言」も「まんぼう」も大差ない気がするけれど... 去年の丁度今頃からコロナコロナと騒いで一年経過。緊急事態宣言の内容に効果あったのかな? 過去の対策がどのぐらい効果があり、その結果どのぐらいの予測から減ったのか、そんなデーターをきちんと検証・公開する必要あると思うけど。 今回も新たに何の対策を講じることもなく、引き続き飲食店への時短要請をするだけ。 今後はm感染況に対応できる医療体制の整備・強化に力を入れるべきだと思うど。 コロナが無くなるのは不可能なこと。なので感染を抑制することより、受け入れるためにどうするか真面目に考えた方がよいかと。 TVもマスコミも、煽るだけではなくて、もっと大事なことを報道すればよいのに。例えば海保の問題とかね~ ま、ブーブー言っても仕方ないけど言いたくなるな~ 今日の黒猫。 気分

                                                                              ブーブー(=`(∞)´=) | オカキとアラレの黒猫ブログ
                                                                            • 王様戦隊キングオージャー 最終話を終えて ご視聴ありがとうございました!

                                                                              2023年3月5日(日)~2024年2月25日放送 放送は終了しました。ご視聴ありがとうございました。 ツイート 1年間、「王様戦隊キングオージャー」の応援ありがとうございました。 全50話の放送を無事に終えることができ、安堵しています。 (個人的な話になりますが、)4年前に担当していた「仮面ライダーゼロワン」の最中に新型コロナが流行し、長期間の撮影休止を余儀なくされたことがありました。6週に渡り既存の撮影素材を編集しての放送が続き、予定していたシリーズ構成はめちゃくちゃになり、エンターテインメントの意義を考え悩む日々でした。スーパーヒーロータイムを担当するのは、それ以来になります。 コロナ禍で、東映特撮の現場で生みだされたライブ合成という技術があります。 セットのみでの撮影が可能となるため、パンデミックでも撮影を可能にするための技術です。グリーンバックのセットで演者が演じ、リアルタイムに

                                                                                王様戦隊キングオージャー 最終話を終えて ご視聴ありがとうございました!
                                                                              • 伊集院光、乃木坂46・山崎怜奈と“ラジオ”“孤独との向き合い方”を語る

                                                                                タレントの伊集院光が、27日放送のTOKYO FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』(月~木 後1:00)に生出演。テレビ朝日系『クイズプレゼンバラエティーQさま!!』(毎週月曜 後9:00)で共演している、パーソナリティーの乃木坂46の山崎怜奈とラジオや孤独をテーマにトークを繰り広げた。 【写真】その他の写真を見る 山崎が「ひとりしゃべりって難しいですよね。ひとりって顔が見えない、反応がわからない、結局その自分のひとりしゃべりの反応って自分の中にしかないから、正解を見つけようがなくて…」とラジオパーソナリティーとしての悩みを語ると、ラジオの大先輩の伊集院は「ひとりしゃべりってどうかしているんですよ。リスナーのみなさんが聞いているから信じてできますけど」と同調。その上で、次のように呼びかけた。 「ある時期から、なんとなくなんだけど、今私が言い間違えたことを、誰かがツッコんでくれたんじゃ

                                                                                  伊集院光、乃木坂46・山崎怜奈と“ラジオ”“孤独との向き合い方”を語る
                                                                                • 今週のお題「人生最大の危機」娘の遺体を発見したときのこと。 - 人生は80から

                                                                                  今週のお題「人生最大の危機」 以前に一度、記事にしていますが、やはり、私の人生最大の危機は、娘の家を訪ねて行って、娘の遺体を発見した時でしょう。 仕事をしながら、一人暮らしをしていた娘が、4年前の12月の夕方突然訪ねてきました。 「忘れ物、取りに来ただけや。今日は忙しいからすぐに帰る」 「晩御飯、食べてから帰れば。すぐ用意するから」 「また、時間があるときに来るから」 娘は、風のように去ってゆきました。 その数日後、娘にたわいないメールを送りました。 返事がありません。 さらに、その3日後、もう、一度『生きていますか?」というメールを送りました。 返事がありません。 「いくらなんでも、返事がなさすぎる」と考えた私。 私は、耳が聞こえにくいので、携帯もメールしか使わないのですが、携帯をかけてみました。 20回鳴らしても呼び出し音だけでした。 「おかしいな」と思って、我が家から1時間ほどのとこ

                                                                                    今週のお題「人生最大の危機」娘の遺体を発見したときのこと。 - 人生は80から