並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 525件

新着順 人気順

お餅つきの検索結果201 - 240 件 / 525件

  • 松尾餅店様『豆大福』と『豆もち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    売切れ必至の貴重品 搗きたてのお餅に黒豆の塩味。甘さ控えめの粒餡。ひと口食べて『うんめぇ~』と声が出ます。大ぶりの大福餅は生地も厚く餡もタップリ。1個食べると体に力がみなぎるパワーを感じます。砂糖を生地に入れていないコシがある生地は餅好きにはたまりません。餅をかじると塩味のある黒豆がポクポクと崩れ風味が広がります。松尾餅店さんに到着したのは午前10時、もう品切れかな~と思いながら聞いてみると黒豆大福と豆もちがありました。この時間にまだ残っていたとは本当にラッキーでした。時間経過と共に食感が変化する生地に砂糖を使用しない大福。一目散に帰宅し直ぐに食べました。 『たべたぞぉ~』という気持ちになる大満足の豆大福と豆餅でした。 ☝豆大福も豆餅も、餅を『食った~』というくらい充実したぶ厚さです。 つるの大福のお名前は? お店の壁に『つるの大福』という看板が掛けられています。お尋ねしたところ、店主さん

      松尾餅店様『豆大福』と『豆もち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
    • 新年へ向けた準備 妻の実家で餅つき機を使ってお餅を作りました

      今年も残すところ今日を入れて5日となりました。 皆さんは2020年どのような一年だったでしょうか。 昨年末に妻のお父さんの手術があり(ガンの手術に加え腸閉塞を術後に併発し2度の全身麻酔手術となりました)、また、妻が心療的な病にかかり通院したり、今年に入り妻のお母さんが脊柱管狭窄症による手術を受けたり、色々なことがありました。 私自身も職場が今年の4月に青森県八戸市から青森市へ異動となり、仕事の環境も変化するなど大変な1年でした。 ただ、「終わり良ければすべて良し」ではありませんが、私自身の仕事納めも終わり、今は妻の実家でご両親と楽しく年末を迎えています。 何気ない日常ですが、とても楽しい日を過ごすことができました。 今日はタイトルのとおり、新年へ向けた準備として、妻の実家で餅つき機を使ってお餅を作りました。 自宅での餅作りの様子と連休2日目の日常生活をご覧ください。

        新年へ向けた準備 妻の実家で餅つき機を使ってお餅を作りました
      • 柏 下総玩具 犬張り子:松本節太郎さん

        入手場所:根戸工房 千葉県柏市根戸 家族で潮来方面(佐原~鹿嶋)にドライブに行った帰り、 柏市にある根戸工房(松本節太郎さんのお宅)にお邪魔した。 突然の訪問だというのに快く部屋に案内して下さり、いろいろな話を伺うことができた。 部屋にはおびただしい数の作品が並んでいて、どれも非常に個性的だ。 そんな中、丸いフォルムの犬張り子と目が合った。 高さ12cmほど。 黄色い服に赤い花柄が鮮やかに描かれている。 よくある犬張り子とはちょっと違い、温かみを感じる顔立ち。 振るとコロコロと音がするので中に何か入っているようだ。 郷土玩具は本来子供の玩具なので、動かすと音がした方が楽しめる。 松本さんは明治36年生まれ。 根戸工房さんにお邪魔したのが1994年だったので、御年91才だったのかぁ。 とてもお元気そうだったけど、101才で永眠されたそうだ。 ご冥福をお祈りします。 その骨董品、古くて状態が悪

          柏 下総玩具 犬張り子:松本節太郎さん
        • 子どもと 簡単おはぎ作り*おいしい・安全・節約おやつ - だぐろぐ!

          こんにちは!ダグ嫁です♪ 以前、子どもたちとクッキーを作ったら、結構盛り上がり、楽しいおやつタイムを過ごせました www.dag-yome.com いつか、第2弾をやりたいな~と考えていたのですが、なかなか叶わず。 雨降りの休日に、時間をもて余してしまったので、 あんこ大好きな子どもたちにウケる おはぎ 作り、やってみました! 材料 ごはんを潰す 成形する(きなこ) 成形する(あんこ) おやつタイム♪ おわりに。 材料 ○ ごはん 2膳分(360g) ○ 片栗粉 20g ○ 水 40g ○ きなこ 30g ○ 砂糖 15g ○ あんこ 100g ごはんを潰す ごはんをレンジで2分温めます。 片栗粉、水を加えて混ぜ、スプーンやすりこぎで潰します。 ここで、子どもの出番(^-^) ガツンガツンすりこぎを打つ! 餅つきじゃないよ~笑 成形する(きなこ) きなこと砂糖を、深めの皿に入れて混ぜます。

            子どもと 簡単おはぎ作り*おいしい・安全・節約おやつ - だぐろぐ!
          • 『おめでたいこととお餅つき#年末年始』

            ・・そうなんです お孫さんが生まれたんです ちいさーい 保育士の次女も あたしもメロメロです かわいい~ 次女のお友達は しっかり 頼もしい「ママさん」に なっていました 次女もミルクをあげたり あたしも抱っこさせてもらったり・・ 本当にかわいかった!! そしてお庭では 親戚みなさんで 年末恒例の「お餅つき」をしていました ちゃっかりご馳走になって ちゃっかりお土産ももらって ちゃっかり「のし餅」まで・・ たくさんのお野菜や 酢だこ・マグロなど お祝いに行ったのに こんなにお土産 もらってしまった 今年最後まで うれしいことが たくさんだね にほんブログ村 50歳代ランキング

              『おめでたいこととお餅つき#年末年始』
            • 【今週のお題】”つきたてのお餅”と”バター醤油餅”は最高 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

              今週のお題は「お餅」ですね。 こういったお題が出てくると『今年ももう終わりだな〜』としみじみと感じてしまいます。 つきたてのお餅 お餅 好きですね。市販のものでも美味しいですが、やはり”つきたてのお餅”に敵うものはないのではないでしょうか。 私が小学生低学年くらいまでは、親戚一同集まって毎年”餅つき”をしておりました。 男性陣は外で餅をつき、女性陣は中でお餅を丸める作業に精を出します。 当然 私は母たち女性陣と共に、つきたてのお餅を丸める作業をするのですが・・・ めっちゃ熱い!! 拷問か!!ってくらい熱くて『(みんなでやっているのに)なんで私はこんな目にあってるの( ;  ; )』とか密かに思っていました。←この頃からダメ人間思想(^◇^;) そんな苦しい拷問を受けた後は、幸せなモグモグタイム。 つきたてのお餅は、柔らかくてお米の甘味がすごく感じることができます。 普段ならきな粉餅が好きな

                【今週のお題】”つきたてのお餅”と”バター醤油餅”は最高 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
              • M-1決勝“餅つき”や“YMCA寿司”…ヨネダ2000の奇天烈ネタはどう生まれるのか? 「まず2%で愛さんに伝えて」「どう頑張ってもお客さんに伝わらなさそうだなと思うときもあります」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                ――例えば、わからないと思ったネタはどんなもの? 愛 「車の渋滞とかを回避する方法を見つけた。みんながバレリーナになればいい」というやつがありました。 誠 これはちょっと自分でもわかんないですね(笑)。 愛 自分もわかんないって言ってますけど、そのときはけっこう力説してたよ。「車という概念がいけない」って言っていた。 誠 バレリーナって優雅だから、バレリーナが渋滞してるとこ見たくないって……感じですね。渋滞回避するにはバレリーナになったらいいと思うっていうネタ。 愛 ちょっとわかんないですね。 ――「餅つき」ネタの始まりの2%は、どのような感じで誠さんから愛さんに伝えたんですか? 誠 思いついたのは2022年の1月でしたね。「大きい声でお餅つくの面白くない?」って。 ――それはお正月だから? 誠 それはあったと思います。意識していないんですけど、我々は「和」が好きみたいで。 2021年のM

                  M-1決勝“餅つき”や“YMCA寿司”…ヨネダ2000の奇天烈ネタはどう生まれるのか? 「まず2%で愛さんに伝えて」「どう頑張ってもお客さんに伝わらなさそうだなと思うときもあります」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                • 2019年12月8日日曜日小仏城山と景信山登山で紅葉まだ楽しめるよ♡ - チコちゃんに叱られないブログ

                  小仏城山+景信山 2019年12月9日 12月8日日曜日は蒲田に行く用もあったにはあったけど、蒲田の植物の会はもう冬なので植物にそんなに熱も上がっていないのでパスし、軍師@tigeronpass11さんの 計画した登山コースに乗って、同じコースを歩いてみた。 【小仏城山東尾根~景信山東尾根(7.5km)巡視ミッション・改】 12月8日(日) やや重装備でバリハイ気分で歩く、日影沢コース代替+小下沢コース代替ルートの巡視。 スタート・ゴールも近くて実に美しい形のルートを一般ハイキングコースに! 現在2名、参加者募集(高尾駅北口ピックアップ9:10) pic.twitter.com/W43wDOZuCs — 軍師 (@tigeronpass11) December 7, 2019 当日朝まで山に行くかどうかどうするかは悩んでいたわけでもないのだけど、決めかねていたので、目が覚めてから山に行くか

                    2019年12月8日日曜日小仏城山と景信山登山で紅葉まだ楽しめるよ♡ - チコちゃんに叱られないブログ
                  • ねこ森町のお正月 - マメチュー先生の調剤薬局

                    「ねぇまゆちゃん、お正月はみんにゃになんてご挨拶するんにゃったっけ?」 「あけましておめでとうございますだよ」 「あけましてございます!」 「あけましておめでとうございます」 「おめでとう…?」 ねこ森町へ、新年のご挨拶に行こうとしているにゃこさん。 朝から一生懸命、ご挨拶の練習をしています。 ねこさんもにんげんたちのしている事をやりたい。 にんげんたちみたいにお正月のご挨拶もしたいし、おもちとかも食べてみたい。 と言うわけで今回はねこ森町へ行って、ねこさんたちとお餅つきをしたいと思っています。 「これはおもち“みたいな”ものだよ」 そう言ってまゆさんがにゃこさんに、持たせてくれたもの。 ポ村にあるマシュマロのような、ちょっとだけお餅のような食感の食べ物。 味はほとんど無く、ねこさんの健康に害は及ぼしませんが特に栄養もありません。 食感だけを楽しみます。 わざわざ食べる必要が無いため、ポ村

                      ねこ森町のお正月 - マメチュー先生の調剤薬局
                    • またまた自粛ですか? - ママにも出来る害虫駆除

                      今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気なモンキーママです。 よろしくお願いします。 またまたコロナの感染が拡大しています。 やっぱり今年の冬は自粛の冬になりそうですね。 思い起こせば、ちょうど1年前の今頃・・・ 町内の人達が集まっての「餅つき大会」 お餅だけでなく、有志が集まって手打ちうどんもふるまってくれました。 子供を連れて、お腹いっぱいお餅とうどんを頂きました。 たくさんの人が集まって大盛り上がりの1日だったのですが・・・もちろん今年は中止となってしまいました。 近所の人達が大勢集う、なんてずいぶん昔のことのように感じてしまいます。 それでも、ない物はないで仕方ありません。 幸い先週末は天気が良かったので、ベランダへGO! 七輪を持ち出してみました。 家族だけでのプチBBQ スーパーで買ってきたお肉を焼いて、家族だけで楽しみました。 これはこれで充分楽しかったですよ! 今年の冬

                        またまた自粛ですか? - ママにも出来る害虫駆除
                      • 気晴らしにお出かけ。 - 主婦のdiary

                        こんにちは。MEIです。 本日もいただきご訪問ありがとうございます。 そしていつもスター☆ありがとうございます☺︎ 4月上旬、電車に乗って朝から県外の奈良県に気分転換にお出かけ行きました。 約1年振りくらいに来たので、乗り換えなどでだいぶ遠かったですが、奈良を楽しみます‼︎ 奈良公園まで歩いて行きます。 コロナがだいぶ制限されているので、外国観光客が多かったです。 桜がだいぶ散っていました。 鹿さん達。 バンビちゃんかわゆい。 鹿達の日向ぼっこ。 小学生時代に家族と奈良公園に行って、鹿にシカせんべいをあげて鹿せんべいがなくなっても鹿達がついてきて、私が走ったら鹿に追いかけられた記憶があります。 シカ🦌あるあるです。 今回は、鹿せんべいをあげてません。 鹿🦌可愛いかったです♡ 春日大社に向かいます。 こちらも可愛いバンビちゃん。 参拝して、おみくじを引きました。 中吉でした。 その後は、

                          気晴らしにお出かけ。 - 主婦のdiary
                        • 「ああ、それ、わかる」と言ったら一発アウト…一流の人が相手に同調するときに使う絶妙な"共感フレーズ" 「ちぇっ、なんにもわかっていないクセに」と思われないための智恵

                          相手の話を引き出す「合いの手」の5フレーズ →合いの手は「餅つき」と同じ 「相手が話し終わるまで黙っていましょう」というのが会話の基本ですが、とはいえ、黙りこくっていると、相手はとてもしゃべりづらいものです。 ですから、「合いの手」を入れる。相手の話の息つぎのタイミングで、まるで、「餅つき」をしている2人になったようなつもりで、うまく差し込んでいきましょう。 合いの手は餅つきと似ています。 そもそも「餅つき」における合いの手は、「均一に全方位的に餅をつくため」「木臼きうすに餅がくっつかないため」のもの。会話においても、合いの手をうまく入れることで、相手の話を一方向からではなく、全方位的に掘り下げて聞いていく。また、会話が止まることなく、どんどん引き出すことが可能になる。 それが「合いの手」です。 合いの手は「餅をサッとひっくり返すイメージ」ですから、長ったらしい言葉では、相手の話の腰を折っ

                            「ああ、それ、わかる」と言ったら一発アウト…一流の人が相手に同調するときに使う絶妙な"共感フレーズ" 「ちぇっ、なんにもわかっていないクセに」と思われないための智恵
                          • 得意料理は豚汁|田中 伶

                            って、言っても怒られないぐらいに美味しい豚汁の作り方を後輩のまみこちゃんから教えてもらって感動したのでメモ。 豚汁の作り方から学ぶ生きるヒント、みたいなオチはありませんのであしからず! ただただ人生で一番とも言える、めっちゃくちゃ美味しい豚汁が超簡単に仕上がったのが衝撃的で書き留めておきたくなっただけです。ふふふ 1.  鍋底に塩をパラパラして、エノキなどきのこ類をわっさり。 2. その上に、カットした白菜やネギをどっさり。 3. その上に、根菜(里芋やさつまいも、ごぼう、にんじん、大根などお好みで)を載せて。 4. もやしをどっさり。上から風味づけのごま油をたらーり、塩をパラパラ。油っこいの苦手な人はごま油ナシでもOK。 5. 蓋をして火を少し弱め、かさが減るまで10分ぐらい放置。 6. かさが減ったところに、水を具材ひたひたの量で入れて、顆粒だし、豚肉、こんにゃく、油揚げを投入。 7.

                              得意料理は豚汁|田中 伶
                            • コーヒーメーカー ADS-A020 - タイガー魔法瓶

                              製品情報 製品ストーリー 製品ストーリー トップ 真空断熱製品 ジャー炊飯器 コーヒーメーカー 電気ケトル・電気ポット ミキサー・フードプロセッサー その他製品 業務用製品 製品一覧・検索 製品一覧・検索 トップ ジャー炊飯器 電気圧力鍋 ホットプレート・グリルなべ グリルなべ ホットプレート オーブントースター コーヒーメーカー ミキサー・フードプロセッサー ミキサー フードプロセッサー スマートブレンダー 食器乾燥機・餅つき機・餅切り その他 精米器 ホームベーカリー用 米粉&食パンミックス 食器乾燥器 餅つき機・餅切り 電気ケトル 電気ポット ポット(まほうびん) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(カスタム&アートボトル) フードジャー・ランチジャー フードジャー ランチジャー 業務用製品 業務用 炊飯器・保温ジャー関連 業務用 スープジャー 業務用電気ケトル

                                コーヒーメーカー ADS-A020 - タイガー魔法瓶
                              • 日経新聞9月21日付 AR脳の体操 「超ムズ」間違いさがし 「中秋の名月」篇。 今回は60分以内にコンプリート! - F335/ミミコログ!

                                こんにちは。 いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます! 4連休ですね。 連休と言えば、そして、毎月20日前後と言えば、「日経新聞の間違い探し」。 連休の初日に掲載されるかと期待していましたが、初日、そして2日目にも掲載されず、3日目になってようやく掲載されました! 目次 日経新聞9月21日付 AR脳の体操 「超ムズ」間違いさがし 「中秋の名月」篇 途中経過:今回は意外と分かりやすい? 日経新聞9月21日付 AR「超ムズ」間違いさがし 「中秋の名月」篇 解答例 早速解いてみましたのでアップします! 日経新聞9月21日付 AR脳の体操 「超ムズ」間違いさがし 「中秋の名月」篇 今回の問題は、こちらです。 日経新聞9月21日付 AR脳の体操 「超ムズ」間違いさがし 「中秋の名月」篇 「中秋の名月篇」。 間違いは9つだそうです。 多いですねぇ。 いつもように、「名もなき家事」を済ませ、

                                  日経新聞9月21日付 AR脳の体操 「超ムズ」間違いさがし 「中秋の名月」篇。 今回は60分以内にコンプリート! - F335/ミミコログ!
                                • 2022年のスタートです!初日から青汁定期便の発送です - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                  あけましておめでとうございます! 本年度のお仕事スタートです。 毎年、年末からバタバタと忙しく休む暇なく動いておりました! 家の前からのいつもの初日の出 これを見てからのお節の準備にとりかかりました~ 今年はやる気のないお節になっております! 毎年挑戦しようと思う飾り切り。。。。。 はい。今年もやってませーん! なにせ、クリスマスからの餅つき、大掃除、長女の誕生日に正月の準備! はい。余裕なくてできません!! 簡単な飾り切りの習得を頑張ろー 2日には娘たちと3社参りへ~ もう、300段近くある階段は無理です! 母は息が上がり、筋肉痛。 道中に長女は車酔い!次女は爆睡! はい。おみくじ3人共中々の運だったかな~ 鳥居もすっかり元通り!和多都美神社! 本年度もどうぞ対馬コノソレをよろしくお願いいたします。

                                    2022年のスタートです!初日から青汁定期便の発送です - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                  • お正月飾りはいつ飾る?2021 - みんなたのしくすごせたら

                                    クリスマスも終わり、お店は一気にお正月ムードに変わっていました。 さてさて、そろそろ家でもお正月飾りするころですが、今年は一体いつがいいのかなということでカレンダーを確認してみました。 2021年12月28日は今年最後の大安 29日と31日はお正月飾りをするのにはむかない日であるというのは以前から知っていましたが、じゃあ一体いつならいいのかと毎年思います。 25日まではどうしてもクリスマスを優先させてしまいますから26日以降というご家庭が多いこととは思いますが、できればおめでたい日の方がいいのかなということで26日以降で大安の日があるのか調べてみました。 今年は28日が最後の大安。 というわけで本当は今日出そうかとおもっていたお正月飾りでしたが28日に飾ることにしました。 忘れないようにしないと…。 もし28日に飾るのを忘れてしまったら最後の手段は30日ですね。 しめ飾りと鏡餅 我が家で飾

                                      お正月飾りはいつ飾る?2021 - みんなたのしくすごせたら
                                    • 地元の認知症出前カフェで笑いヨガ、ビジョントレーニング、コグニサイズを体験し、お医者様として講話も致しました(2回目) - ニャン尾塗中

                                      皆さんおはようございます猫枕です。 認知症カフェ出前カフェの認知症予防講話の2回目です。 youtu.be 他のプロの講師と違って盛り下がっておりますが、1年間は出前カフェのスタッフがやってくれるので、 その間にワタクシ地元のにわかヒヨッコ講師も頑張ってレベルを上げて聴衆を盛り上げられるようにしたいと思います。。。 今回は最初から最後まで参加 笑いヨガ ビジョントレーニング コグニサイズ 地域づくりの話、動画の後、グループワーク 今回は最初から最後まで参加 1回目6/3はちょっと見学のみ、2回目6/17は自分の講話のみ、3回目7/1は最後の打ち合わせのみで、4回目の今回7/29は全部参加致しました。 10:10~10:15の講話がワタクシの担当です。 今回は上記のプリントを作ってお話させて頂きました。 挨拶程度のごくごく当たり前な話です。 40歳からの「認知症予防」入門 リスクを最小限に抑

                                        地元の認知症出前カフェで笑いヨガ、ビジョントレーニング、コグニサイズを体験し、お医者様として講話も致しました(2回目) - ニャン尾塗中
                                      • 保育士資格をとり、パートで働こうと考えている主婦の方へ。職場の雰囲気は?保育士が転職するならこれもあり! - 保育士ママの幸せ家庭教育♪

                                        こんにちは! 小学生2人を育てる保育士ママ、ユキです! 今回は 「これから保育士を目指す方へ。保育園という職場はどう?保育士が転職するならこれもあり!」 というテーマで話したいと思います! この記事を読んでほしい方 保育士を目指している方 無資格でも、保育園で働きたいと思っている方 パートで社会復帰を考えている主婦の方 <目次> 1日の流れ・仕事内容 保育園の行事 年齢層は? 保育園で働くために必要なこと 勤務時間・休憩 働きやすさ 保育園でのパートに向いている方 幼稚園との違い 保育士資格が生かせる仕事 気になる時給は? 保育士は世の中に必要とされている 1日の流れ・仕事内容 朝の受入れ 朝の会 おやつ・排泄 午前中の活動(散歩・行事など) 昼食・排泄 お昼寝 あやつ・排泄 午後の活動 お迎え ざっとこんな感じですがパートの主な仕事は、食事の準備・片付け、排泄の手伝い、散歩の付き添い・掃

                                          保育士資格をとり、パートで働こうと考えている主婦の方へ。職場の雰囲気は?保育士が転職するならこれもあり! - 保育士ママの幸せ家庭教育♪
                                        • ホームベーカリーで、ヨモギ餅づくり♪ - 山田さんの tea time

                                          2021-08-30 ママ、お土産だよ。ヨモギ摘んできた! 小1の長男が、とても嬉しそうな顔で、小さなおもちゃのバケツに入れた、ヨモギを見せてきました。 長男が通っていた幼稚園では、春になると、子供達がヨモギを摘んで、先生方がヨモギ餅を作ってくれる、という行事がありました。 小学生になってもその習慣は抜けず。 ・・・調理してほしい、ということですね。 (わ~。めんどくさ~い!) ヨモギの下準備とか、いろいろ考えると、・・・やりたくない。 「いらないです!」 ・・・と、言いたいところでしたが、 長男のキラキラした目を見ていたら、言えませんでした。 わが家のホームベーカリーには、【餅つき】の機能が付いています! 使ったことは、 なかったけど!(。-`ω-)。 そこで! 長男が摘んできたヨモギを使い、初めてのヨモギ餅を、作ることにしました! ヨモギの選別 ヨモギのあく抜き・下準備 ホームベーカリ

                                            ホームベーカリーで、ヨモギ餅づくり♪ - 山田さんの tea time
                                          • 中秋の名月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                            「夜空に輝く『中秋の名月』。左は東京スカイツリー。21日、東京都内」(日経記事)。旧暦の8月15日=「十五夜」の中秋の名月ですが、必ずしも満月の時期とピッタリ重なる訳では無いそうです。一致するのは2013年以来8年ぶりのことだとか。余り認識がありませんでした。来年、再来年も今年同様に満月と重なるそうです。名古屋でも雲間から見えたそうですが、残念ながら一人お酒を飲んでいて見逃しました。来年、覚えていれば見てみたいと思います。この写真は日経新聞電子版からコピーしました(意外と簡単に出来たので自分で驚きました)。 8月に名古屋市科学館のプラネタリウムに行きました。『中秋の名月』(の写真)を見て思い出したので記載します。前書きが長いですがご容赦のほど。 居酒屋ヒデさん一家=ヒデさんと嫁さん(=僕の長女)とアラタくんの三人が名古屋の隠れ家にお泊りに来てくれました。ヒデさんの実家のお盆に里帰りした帰り

                                              中秋の名月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                            • 効果抜群な股関節のストレッチまとめ:簡単で継続できるストレッチで股関節を柔らかくしよう - 姿勢とボディメイクを考える

                                              Follow @bodymakerpt 今回は股関節のストレッチについてです。 レッツひっぷじょいんと!!! 「やせる道場?」エステ体験行ってみた! 効果抜群の股関節のストレッチ ①腸腰筋 ②大腿四頭筋(大腿直筋) ③大殿筋、股関節外旋筋 ④中殿筋 ⑤大腿筋膜張筋 ⑥ハムストリングス ⑦股関節内転筋 股関節内転筋は固い人おおいですよー! 股関節とは? 最後に 効果抜群の股関節のストレッチ ①腸腰筋 ★腰痛にも関連する腸腰筋、姿勢保持にも役立っており、とても重要な筋肉です。 しっかり柔軟を行いましょう! 足を持ち上げる(股関節を曲げる)筋肉です。 その1 腸腰筋を伸ばしましょう!#ダイエット #腰痛 #ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ボディメイク #ボディケア#エクササイズ #followme #股関節のストレッチ pic.twitter.com/DVnWUAwhKQ— body

                                                効果抜群な股関節のストレッチまとめ:簡単で継続できるストレッチで股関節を柔らかくしよう - 姿勢とボディメイクを考える
                                              • 北海道の12月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                12月には、北国の長く厳しい冬が始まります。冷え込む日の朝はマイナス20度を下回ることも少なくありません。しかし、そんな厳しい季節を乗り越えるには、寒さを楽しむことが何よりではないでしょうか。昔は冬と言えば真っ白な世界だったのが、今はイルミネーションなどで様々な光景が楽しめるようになりました。北海道の冬を少しでも楽しむために、12月のイベント情報をお届けします。 12月上旬に始まるイベント (新得町)いらっしゃいしんとくイルミネーション (更別村)ときめきイルミネーション (北斗市)新函館北斗駅前イルミネーション (函館市)函館港イルミナシオン映画祭 変更・縮小 (紋別市)もんべつ海産まつり 中止 (豊頃町)大津港大漁まつり (広尾町)広尾毛がにまつり 変更 12月中旬に始まるイベント (釧路市)くしろ物産まつり (浦幌町)うらほろ物産フェア (砂川市)北海道義士祭 (北斗市)トラピスト通

                                                  北海道の12月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                • 柿の生ハム巻き〜長男お誕生日会 in Sprungraumトランポリンルーム - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

                                                  昨日は今年最後の満月でしたね。 あまり晴れることのないこの時期なのですが、昨晩のまん丸お月様は夕方くらいから煌々と辺りに光を与えてくれ、なんと今朝8時くらいまで空低い場所から、霜が降りた地を神秘的に照らしていました。 綺麗なお月様を見ると思わず「ありがとうございます」と呟き、エネルギー満ちた満月を前にすると思わず両手をぱあぁと広げてかざしたくなるのですが、私だけかな。 昨晩の満月の光を浴びながら、自転車で歌劇場までチャリチャリ〜と通勤した夫、 公演はドニゼッティ『ランメールモールのルチア』エンリーコ役でした。 www.theater-kiel.de 本番前は変わらず、オイルパスタを食べて行くことがほとんどです😊 写真もレシピもなしですが…塩豚ときのこたっぷりパスタにしました。 付け合わせは、もやしと人参のワカメサラダと、柿の生ハム巻き↓😋 歯ごたえを残しながら少し柔らかく熟した柿に生ハ

                                                    柿の生ハム巻き〜長男お誕生日会 in Sprungraumトランポリンルーム - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
                                                  • 餅パーティー!炊飯器でもち米を炊いて簡単につきたてのお餅を食べることができました☆ - 選びながら生きていく☆

                                                    こんにちは♪【やまち】です。 今回は炊飯器でもち米を炊いて、餅つきパーティーをした様子を紹介します☆ 思ってたより、本当に餅だったw!! これなら手軽におうちでつきたてのお餅が楽しめます(^_-)-☆ 子供たちも楽しかったようで早くもまたやりたい!って♡ 餅つきがしたい!炊飯器でもち米炊いて簡単餅パーティー☆ 我が家の子供たち、お餅が大好きなんです♡ コロナで休校・休園が始まったころ、おなじはてなブログユーザーのかねごんさん (id:kasegitaihaha)のブログで知った炊飯器で簡単にお餅が作れるよってこと~☆ www.syufu-watakushigoto.xyz 餅好き我が子のために、やりたい!やりたい!と思いつつ、今回、ようやくチャレンジすることができました(^^♪ 休校中のお昼ごはんにね♡ きな粉もちに ぜんざいもち~ 砂糖醬油味のもちと 簡単に餅パーティーを楽しむことができ

                                                      餅パーティー!炊飯器でもち米を炊いて簡単につきたてのお餅を食べることができました☆ - 選びながら生きていく☆
                                                    • ポテチ - さてとまる

                                                      今週のお題「餅」 子供か学童に行っていた頃、毎年お正月になると餅つき大会があって、父兄も参加して餅つきをした。 その後、あんことかきな粉とか大根おろしとかそういうよくあるものの他に、「のり塩」のポテチがあって、粉々にしたのり塩のポテチをつきたてのお餅にまぶして食べるんだけど、もうこれ、誰が発明したの?というくらいのおいしさ。毎年楽しみだった。 杵と臼でちゃんとつくお餅もほかほかでおいしかったなー。子供の学童なのに親も楽しんじゃって、子供周りは大変なことも多いけど、楽しいことも多かった。 子供もすっかり大人になってしまい、学童も遠くなったけど、あのお餅の味は忘れない。大人も子供もみんなで準備して食べたからおいしかったのかな、と思う。

                                                        ポテチ - さてとまる
                                                      • スロークッカーでほったらかしの黒豆を作り始めました - みんなたのしくすごせたら

                                                        昨日、今日は仕事納めのかたも多かったことと思います。 今年も残すところあとわずか。 今日の夜は黒豆を仕込みはじめました。 2000円ちょっとで購入したスロークッカーが今年も大活躍。 blog.sapico.net これです。 アイリスオーヤマ スロークッカー ホワイト PSC-20K-W アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon このスロークッカー、Amazonはやっぱりお安いなぁ。 スロークッカーで黒豆って本当にほったらかしなのが楽なんです。 以前は圧力鍋で作っていたのですが、今は夜に黒豆を仕込んで朝までほったらかし。 スロークッカーは基本的に沸騰するギリギリなのであまり水分が飛ばないということを前提に、丁度いい感じの甘みになるくらいのブラウンシュガーとお醤油をいれて黒豆を煮るだけです。 1袋全部で作ったので、半分くらいは冷凍しておこうと思っています。 明日はお餅つきの予

                                                          スロークッカーでほったらかしの黒豆を作り始めました - みんなたのしくすごせたら
                                                        • 【シンプル】GWに自粛生活を淡々と過ごした話【ライフ】 - 40代の「100」!

                                                          こんにちは。ブログを自粛していた氷河期の住人だよ。 ウソです。 5記事くらい途中まで書いたけど、なんか気がのらずに公開しなかっただけです。 そんな事情がありまして、今回はさっぱりとした内容でお送りします。 今日の豆知識 国産の餅つき機は岡山県がシェア90%以上 このブログは不要不急だね ナメんな!! ボツ記事はどうすんのさ 自粛生活日記 本来のGWはこうだ 本来であれば、GWはワイハで太陽をめいっぱい浴び・・ ずに家にいます。 なぜ一瞬だけ見栄を張ろうとしたのか ・・というのも人ごみが苦手なので、遠出は連休ではない週末に有休取って行くのが我が家のお決まりです。 そして連休は身近な所しか行かないようにしています。せいぜいアウトレットに行くくらいです。 アウトレットに行かないと死ぬの?ってくらい行くね たいして何も買わないのに、ほぼ毎週行くよ 中毒じゃん 今回のGWはどうだった? 新型コロナウ

                                                            【シンプル】GWに自粛生活を淡々と過ごした話【ライフ】 - 40代の「100」!
                                                          • 菅政権「年末年始17連休」検討 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            菅政権「年末年始17連休」検討 1 名前:アマリン(茸) [US]:2020/10/25(日) 22:12:49.75 ID:lOpoSCht0 菅政権「年末年始17連休」ブチ上げの狙い 今年の年末年始は、前代未聞の“大型連休”になりそうだ。23日、西村康稔経済再生担当相が、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために年末年始の休みを1月11日の成人の日まで延ばすよう、企業に要請すると発表した。 来年は1月3日が日曜のため、本来、仕事始めは翌4日。6連休のはずだった。ところが、12月29日(火)から1月11日(月)まで休みとなると14連休となる。12月28日(月)も休んでしまえば一気に17連休である。さっそくワイドショーは「年末年始17連休案が浮上!」と大騒ぎしている。17連休となったら、どんなことが起きるのか。 正月休みを1月11日まで延長して欲しい理由を政府は、「初詣などによる人出が三が日に

                                                              菅政権「年末年始17連休」検討 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 展勝地レストハウス:いちご大福3種(季節限定) - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                              毎朝餅つきから始まります! 展勝地レストハウスにて『いちご大福』をいただきました。定番に加え、今年は抹茶とチョコが加わり選べる楽しさが増え嬉しさ3倍増です。展勝地と言えば、岩手県南部の文化であるモチ料理が有名、岩手のおもてなし餅文化です。いちご大福は、同じように地元産のもち米を、職人さんが丹念に臼で搗きます。搗きたてホヤホヤのお餅を、これまた地元産の小豆を使用した餡を包み、鮮度抜群大ぶりで真っ赤ないちごを包みます。誰がどのように想像しても美味しい事は間違いありません。 毎朝数量限定で製造していますので、夕方には売切れてしまう人気商品です。 ☝抹茶とチョコ、餡も合うように工夫しています。 展勝地レストハウスと言えば... 展勝地レストハウスさんの一角に落語家さんのビデオが陳列されています。 三遊亭竜楽さんは真打のお師匠さまです。展勝地さんとのつながりは、定期的に落語会をされてい様ですが、ここ

                                                                展勝地レストハウス:いちご大福3種(季節限定) - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                              • 第12回ハニーズ物語 the honeys story - しなやかに〜☆

                                                                ブラックホールに吸い込まれていった ハニーズ、、、うにゃーん💦 くにんだけは、巻き込まれる瞬間飛び立つ事が出来たのでした くにん「ハニーズがブラックホールに吸い込まれた💦グレイ達に助けて貰わなきゃ...なり」 くにん「何してたなりか?」 グレイ「たらりらたらりら〜ダンスの練習してたなりよ「 くにん「ダンスならハニーズも得意なり♬でも今、ブラックホールに吸い込まれたなりよ💦どうしたらいいなり?」 グレイ「それなら、宇宙防衛軍に頼むなりよ、頼んでくるなり」 くにんは宇宙防衛軍に知らせて、ハニーズを助けにいく事になりました くにん「カクカクシカジカ、、そんなこんなで、ハニーズ助けてなりよ〜」 宇宙防衛軍「にゃんこ隊ハニーズ助けにいくなり〜!」 くにん「みんなだ!」 宇宙防衛軍「みんな、助けにきたにゃーん」 にゃんこが延びて、うどんになった 宇宙防衛軍「これに捕まれにゃーん」 またもやシンガ

                                                                  第12回ハニーズ物語 the honeys story - しなやかに〜☆
                                                                • 楽天で購入した海鮮かに処の福袋おせちが到着!岩元の匠というおせちが到着しました - みんなたのしくすごせたら

                                                                  今年はおせちの福袋を購入してみたのですが、今日そのおせちが到着しました。 福袋おせち 【12,345円】高級おせちを含む45種のおせちのいずれかをお届け【送料無料】2023年 お正月 お節料理 予約 冷蔵おせち 冷蔵 価格:12345円(税込、送料無料) (2022/12/30時点) 楽天で購入 購入したのはこの福袋おせち。 税込12345円でしたが300円引きのクーポンを使ったのと楽天マラソンの時だったのでポイントもたくさんいただけたことを考えると実質10000円ちょっと。 福袋おせちは大大吉から吉まであるのですが、大大吉の17万円から吉の18360円までのどれかが送られてくるというものです。 それならどのおせちが当たってもいいなと思って購入してみました。 届いたのはこちらです。 京都祇園岩元の匠 届いたのはこちらのおせちでした。 吉のおせちではありますが、とっても豪華そうです。 お品書

                                                                    楽天で購入した海鮮かに処の福袋おせちが到着!岩元の匠というおせちが到着しました - みんなたのしくすごせたら
                                                                  • タイガー魔法瓶株式会社

                                                                    製品情報 製品ストーリー 製品ストーリー トップ 真空断熱製品 ジャー炊飯器 コーヒーメーカー 電気ケトル・電気ポット ミキサー・フードプロセッサー その他製品 業務用製品 製品一覧・検索 製品一覧・検索 トップ ジャー炊飯器 電気圧力鍋 ホットプレート・グリルなべ グリルなべ ホットプレート オーブントースター コーヒーメーカー ミキサー・フードプロセッサー ミキサー フードプロセッサー スマートブレンダー 食器乾燥機・餅つき機・餅切り その他 精米器 ホームベーカリー用 米粉&食パンミックス 食器乾燥器 餅つき機・餅切り 電気ケトル 電気ポット ポット(まほうびん) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(カスタム&アートボトル) フードジャー・ランチジャー フードジャー ランチジャー 業務用製品 業務用 炊飯器・保温ジャー関連 業務用 スープジャー 業務用電気ケトル

                                                                      タイガー魔法瓶株式会社
                                                                    • 朝倉未来、新築祝いで万札を屋上からバラマキ、近所の住人が必死に拾う様子をYouTubeに上げ物議 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      朝倉未来、新築祝いで万札を屋上からバラマキ、近所の住人が必死に拾う様子をYouTubeに上げ物議 1 名前:爆笑ゴリラ ★:2022/04/04(月) 13:32:46.98 ID:CAP_USER9 格闘家の「朝倉未来」(登録者数238万人)が、2日に「勝手に朝倉未来の成人式してみた」と題した動画を公開。朝倉が上棟式で100万円分の1万円札を高所からバラ撒き、それを人々が奪い合っているシーンをめぐり、ネット上で「下品すぎる」「そういう風習だから別に悪くない」などと物議を醸しています。 https://youtu.be/sUyyKg1e3HA 動画は、北九州を訪れた朝倉にサプライズで「成人式」が用意されるという内容。北九州らしいド派手な成人式用の着物をまとうなどし、動画の中盤からは朝倉のパンツスポンサーもしているハウスメーカー・鬼丸ホームの住宅展示場での上棟式へ向かいました。 建物が新築さ

                                                                        朝倉未来、新築祝いで万札を屋上からバラマキ、近所の住人が必死に拾う様子をYouTubeに上げ物議 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • くぼ農園 つぐね芋 後継者問題 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                                        2021年11月28日 くぼ農園 つぐね芋 後継者問題 カテゴリ:カテゴリ未分類 おはようございます 昨日は「お歳暮」にする「つぐね芋(山の芋)」を購入する為 11月23日(祝日)に予約してた「くぼ農園」へ行きました いや~高いわ~・・・とにかくメチャクチャ高いんですよ~ 元々「つぐね芋」は高額ですが、今年は数が無いらしいんです ¥6,400円/4kg・・・・・ 我が家が購入したのは¥12,000円/10kg×6箱 購入金額は、なんと¥72,000円にもなるんですよ~ そう言えば、以前はご近所さん達も「つぐね芋」を作ってましたが 代替わりして「農業」を辞めたり、高齢化が進んで廃業したりして 確かに「つぐね芋」を作ってる畑を、見たくなりましたからね~ ちなみに我が家も40年くらい前に一度だけ作りましたが とにかく手間暇かかるので、止めたんだったと思います そして丁度「餅つき大会」をされてたの

                                                                          くぼ農園 つぐね芋 後継者問題 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                                        • 放浪の旅へ。 - 主婦のdiary

                                                                          こんにちは。emi-skです。 本日もご訪問ありがとうございます。 本日も実家からお届けします☺︎ 今日一日頑張ったら明日から4連休ですね😊 先日、電車で奈良にお出かけ行きました。 奈良県は久々に来たので、乗り換えなどで遠かったですが、奈良を楽しみます‼︎ まずは、バスに乗り、春日大社⛩に行きました。 参拝をして、鹿おみくじを買いました。 おみくじを開けてみると・・・・なんと・・・ 大吉でした。 その後、奈良公園に行きました。 昔、家族と奈良公園に行って、鹿に鹿せんべいをあげて鹿せんべいがなくなっても鹿達がついてきて、私が走ったら鹿に追いかけられた記憶があります。 当時、小学生だったので・・・。 鹿🦌可愛いかったです♡ 奈良公園の次は、ランチへ。カフェ エトランジェ・ナラッドに食べに行きました。 以前から行きたかったお店だったので‼︎ 外観・店内はとてもおしゃれでした。 本日のパスタラ

                                                                            放浪の旅へ。 - 主婦のdiary
                                                                          • ドイツのテレビで餅つきが紹介されていた。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                                            数日前にテレビを見ていたら、日本の餅つきが紹介されていた。 めっちゃ、早くつくおじさんたち。 手を入れて出してが早くて、すごすぎるというふうだった。 ヨモギ餅も紹介されていた。 餅つきを見ると、亡くなった祖父母を思い出す。 私たちの時代は、子供会でも日本の行事は、毎年開催されていた。餅つき大会は幼稚園でも、子供会でもあった。 懐かしいない。 つきたてのお餅。 きな粉派? 砂糖と醤油? 大根と醤油もいいです。 毎年、祖父母から送られてくるお餅。 美味しかった。 思い出したら・・・ 日本が恋しくなったのでした。 それでは!!Tschüss にほんブログ村 ドイツランキング

                                                                              ドイツのテレビで餅つきが紹介されていた。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                                            • 中国にもあった、「お月見」の習慣!日本と結構違うなぁ~ - なるおばさんの旅日記

                                                                              中国のお月見は中秋節と言って9月13日に行われます。 秋のど真ん中という意味合いのようで、旧暦の8月15日です。 かつての中国の皇帝が、旧暦のこの日に月を愛で、豊作を祈って音楽を奏でたと言います。 この行事が民間にも受け入れられて、現在では家族で「月餅」を食べる日になっています。 月餅の丸い形が「家族の輪」「家族の団らん」を意味するからだと言われています。 ↑ 中秋の日にいただく月餅…本場でいただきたい(#^^#) ちょっと素敵じゃないですか? 果物の「文旦」をいただくのも、丸いということでほぼ同じ理由からだと思います。 月餅はお腹に溜まるお菓子なので、それだけで満腹になりそうですね! 中に入る餡も色々な種類があります。 小豆餡、黒ゴマ餡、ハスの実の餡や松の実の餡など日本ではあまり見られない餡の月餅も並ぶようです。 そんな月餅も家族で食べる分には何の問題もないのですが、公費を使って贈り物の

                                                                                中国にもあった、「お月見」の習慣!日本と結構違うなぁ~ - なるおばさんの旅日記
                                                                              • 厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                                                2月と言えば一年で一番気温が低くなり、一年で一番雪が多くなる、1年で一番厳しい月と言えるでしょう。そんな厳しい冬でも、ここを耐えれば春はすぐそこまでやってきています。各地で冬まつりが行われるのも2月が多いように感じます。 1月から続くイベント 【洞爺湖町】イルミネーショントンネル 【小樽市・余市町】小樽 余市 ゆき物語 【更別村】イルミネーション 【北斗市】北斗光回廊 新函館北斗駅前イルミネーション 【帯広市】おびひろイルミネーションプロジェクト 【函館市】五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション 【函館市】湯の川冬の灯り 【北広島市】エルフィン・イルミネーション 【富良野市】ふらの歓寒村 【士別市】スノーモビルランドイン士別 【旭川市】北彩都あさひかわ冬のガーデン ゆっきリンクASAHIKAWA 【東神楽町】雪の遊び場 ウパシの森 SL冬の湿原号 【札幌市】定山渓温泉雪灯路 【音更町】お

                                                                                  厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                                                • 【20191214】広島カープウェブニュースまとめ~誠也餅つき・九里1000万アップ・床田結婚・今村熱愛ほか

                                                                                  鈴木誠也、短いオフはのびのび シーズン終了後、息つく暇なく「プレミア12」参戦 広島・鈴木誠也外野手(25)が13日、一岡竜司投手(28)、堂林翔太内野手(28)と広島市内の幼稚園で餅つき大会に参加。今オフのテーマに疲労回復を掲げた。今季はシーズン終了後に「プレミア12」に参加。侍ジャパンの4番として、11月中旬までプレーした。開幕が約1週間早く、東京五輪も控える来季へ備え、休養してパワーを充電する。 青空の下、いつ以来か「記憶にない」という餅つきを満喫した。園児と一緒に「モーチ、モーチ」とコールしたり、「重てぇ~」と苦笑いを浮かべて餅をついたり、小さく握ったり…。日本の4番は童心に帰りながら、充実の時間を過ごした。 マツダでの自主トレではウエートトレだけやバットを握らない日もあるという。「とにかく休憩して、筋力だったり体のメンテナンスの部分でフィジカルも強くしないといけない。この時期はそ

                                                                                    【20191214】広島カープウェブニュースまとめ~誠也餅つき・九里1000万アップ・床田結婚・今村熱愛ほか