はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『田中 伶|note』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 大同電鍋をいまいち使いこなせない方へ|田中 伶

    3 users

    note.com/reitanaka

    本当にいつもいつも押しが強くて申し訳ないんですが。 今日は「大同電鍋と今ひとつ仲良くなれない」「電鍋がうまく使えない」「電鍋 使いにくい」で検索しちゃう方に向けたnoteでございます。電鍋買ったけど、いまいち良さがよくワカランな〜! という方、ちょっと諦める前にこれ読んでって! そもそも何の話? という方は、こちらも読んでね。 以前公開したこちらの記事、沢山の方に読んでいただいたおかげで、大同電鍋の日本公式店舗(楽天やYahoo! ストア)では売り切れ続出に。スープ作家の有賀さんや音楽プロデューサーのジェーン・スーさんなど、著名な方々も電鍋の魅力を発信。大同電鍋は ”台湾好きなら知っているディープなアイテム” から、今をときめくホットな調理家電に躍り出た。家電芸人に紹介される日も近い。 日本国内のさまざまなお家に迎えられた電鍋ちゃんたち、シュンシュンとそれぞれの台所で活躍しているだろうか。

    • 暮らし
    • 2021/05/15 05:24
    • 無人島に持っていくべき調理家電ナンバーワン 『大同電鍋』|田中 伶

      515 users

      note.com/reitanaka

      一度使ったときの感想は、大して感動もせず「ふーん… まあでも、普通に鍋でもできるよね?」という感じだった。しまうのも面倒でなんとなくキッチンに出しっぱなしだったから、翌日も使ってみた。すると「あー たしかにこれは便利かも」とじわじわ思い、そして三度、四度と使ううちに「もうコレなしでは無理!!!」となる。 それが、台湾では電子レンジよりも普及していると言われてるけど、日本では知っている人があまりいない調理家電。その名も「大同電鍋(だいどうでんなべ)」だ。 そのレトロな見た目が可愛くて、台湾好きの間ではポピュラーな電鍋くん。コンビニにも置いてあるし(熱々の煮卵が電鍋に入って売られている)、食堂やレストランには業務用の超ビッグサイズがあるし、ゲストハウスの共有スペースや朝食バイキングなんかにもたいてい置いてある。 台湾での電鍋所持率は、一家に1.7台(!)とも言われていて、つまりこれは一家に一台

      • 暮らし
      • 2020/11/29 00:13
      • 家電
      • 料理
      • 食
      • あとで読む
      • 台湾
      • cooking
      • 生活
      • note
      • レシピ
      • 調理
      • 里帰りなしの2人目出産〜産後を振り返って思うことたち 【備忘録】|田中 伶

        3 users

        note.com/reitanaka

        なお、この時期のストレス解消は「くらしのマーケット」で依頼するエアコン清掃や、洗濯機の清掃など。3時間ほどでがさーーーっと、溜まった汚れをピッカピカにしてくれるのが最高に気持ちよかった。赤ちゃんを我が家に迎える準備もできるし。家事代行のサービスで水回りの掃除などをしてもらったこともあったのだけど、私の場合は家事手伝いよりも「業者がプロの技で徹底的にピッカピカにする!」というタイプの方が清々しく気に入ったのでかなりお世話になった。年末にやたら流れてた山村紅葉のCMが懐かしい。 出産日が近づくにつれて重くなっていく身体。平日の買い物などはネットスーパーを利用した。イトーヨーカドーのネットスーパーは母子手帳を提示すると、4年間いつでも配送料が102円(税込)になる素晴らしい特典がある…! そんなことを妊娠中に教えてくれたママ友に感謝。これから出産される方はぜひ! そういえば、お腹が苦しくて夜中に

        • 暮らし
        • 2020/02/15 15:08
        • お肉屋さんで肉を買うというライフハック|田中 伶

          206 users

          note.com/reitanaka

          「肉は肉屋で買うのが、いいよ」 …と、13文字で書けることを、長々と語りたいのが私です。 今年「財布を小さくしたら毎日が変わった」というnoteを更新してみたり、日々の暮らしの中での小さなライフハックをいろいろと研究している私。 そんな私が新たに見つけたライフハックが「肉を肉屋で買う」ということだ。お家の近くに贔屓の商店街や個人商店がある人からすれば「?」と思うことかもしれないけれど、何を隠そう、これまでの長い人生の中で、お肉屋さんでお肉を買うという経験が一度もなかった。私だけじゃないと信じたい。あと料理はそれなりにすることも言い訳しておきたい。 ただ、スーパーに行けばパックのお肉が売っていて便利だし、自分が何を作りたくて、そのためにはどれぐらいの分量のお肉が必要かというのはパックの大きさで目で見てざっくり判断するのが常識だった。それ以上のことは特に必要としていなかった。 「ハンバーグを家

          • 暮らし
          • 2019/10/29 06:30
          • 料理
          • 食
          • 生活
          • 肉
          • レシピ
          • note
          • life
          • あとで読む
          • コミュニケーション
          • ライフハック
          • 得意料理は豚汁|田中 伶

            7 users

            note.com/reitanaka

            って、言っても怒られないぐらいに美味しい豚汁の作り方を後輩のまみこちゃんから教えてもらって感動したのでメモ。 豚汁の作り方から学ぶ生きるヒント、みたいなオチはありませんのであしからず! ただただ人生で一番とも言える、めっちゃくちゃ美味しい豚汁が超簡単に仕上がったのが衝撃的で書き留めておきたくなっただけです。ふふふ 1.  鍋底に塩をパラパラして、エノキなどきのこ類をわっさり。 2. その上に、カットした白菜やネギをどっさり。 3. その上に、根菜(里芋やさつまいも、ごぼう、にんじん、大根などお好みで)を載せて。 4. もやしをどっさり。上から風味づけのごま油をたらーり、塩をパラパラ。油っこいの苦手な人はごま油ナシでもOK。 5. 蓋をして火を少し弱め、かさが減るまで10分ぐらい放置。 6. かさが減ったところに、水を具材ひたひたの量で入れて、顆粒だし、豚肉、こんにゃく、油揚げを投入。 7.

            • 暮らし
            • 2019/10/22 21:23
            • 料理
            • 書いて、書いて、書きまくれ! 文章を書きたい欲が湧き出る映画&マンガ作品たち|田中 伶

              4 users

              note.com/reitanaka

              そういえば昔、キッズラインの経沢さんと一緒にトークイベントに登壇したとき「モチベーションを上げるにはどうしていますか?」という参加者からの質問に、「モチベーションがないと頑張れないというのは贅沢病では?」とスパっと返されていたことをたまに思い出す。やるんだからやる。モチベーションがないと頑張れないなんてセレブじゃないんだから、と笑い話で終わっていたが、あの言葉を思い出してはどきっとする。私は仕事にしても趣味にしても、自分を突き動かすような強いモチベーションが必要な人間だ。セレブなのだ。 そんな冗談はさておき、ものを書く仕事が多い私の場合、全身全霊で「書く」というスイッチをオンにしないといつまでもだらだらと原稿が進まないことが多々ある。ぐっと集中している時には一瞬で仕事を仕上げられたり、そういうモードの時にしか出てこない研ぎ澄まされた文章みたいなものもあったりして、特に重い原稿の場合はいかに

              • エンタメ
              • 2019/03/22 17:05
              • 映画
              • 1歳の息子が入院して知った、やさしくてきつい世界のこと|田中 伶

                4 users

                note.com/reitanaka

                子供が入院した。 入院前日まで私がうきうきとnoteを更新していたことから、子供がいかに唐突に体調を悪くして、震える声で救急車を呼ぶことになるのか分かってもらえると思う。保育園で大流行していたインフルエンザに感染した息子が発熱し、旦那と一週間分の仕事を調整しながら「ついに我が家もインフルの波に乗ってしまったか…」なんて話していた矢先、熱性けいれんを起こしたのが始まりだった。長くなるので端折るけれど、この熱性けいれん(いわゆるひきつけ)、心臓が止まりそうなぐらい怖い。小児には比較的よくあると言われるけれど、熱がギューンと上がるタイミングで突然身体を硬直させて白目を向き、腕をガクガクさせながら泡を吹く。小さくて柔らかな頬がみるみるうちに紫色になる光景なんて大げさじゃなくトラウマになる。 慌てて救急車を呼んだものの病院へ着いた頃には症状が落ち着いたため、診察を受けたあとはそのまま帰宅することにな

                • 暮らし
                • 2019/02/10 19:08
                • 育児
                • 家族
                • 財布を小さくすることで変わった日常のこと|田中 伶

                  9 users

                  note.com/reitanaka

                  今年のテーマは「チリツモ」である。 先日noteに書いたDMとの闘いしかり、小さすぎて後回しにしてたけれど、それが積み重なって自分の心地よい日常を圧迫していたというような習慣が実はたくさんある。 で、その中の一つが毎日携帯している財布。 よくよく見てみると有効期限の切れたポイントカードやら美容室の会員証、部屋で置き場が見つからずなんとなく入れっぱなしになっていた御守り、運転しないけどなんとなく免許証。あとでまとめようと思って取っておいてるレシート、領収書たち。 長年使っている長財布をひっくり返してみると、使用頻度の高いものから低い(というかほぼゼロの)ものまで入っていて、生活にとって完全に不要なものを自分が毎日欠かさず大切に持ち歩いてたのだと思うと軽くショックを受ける。 そんなわけで、今年できるだけ早いタイミングでとびきり小さな財布に買い換えるというのが私の地味な目標のひとつであった。とは

                  • 暮らし
                  • 2019/02/02 11:58
                  • あとで読む
                  • 面倒くさがりはつらいよ|田中 伶

                    3 users

                    note.com/reitanaka

                    Facebookがつまらなくなったのはいつからだろう。学生時代に留学していたこともあり、海外の友人と繋がるためのツールとして、全盛期だったmixiから飛び出してサインアップしたのが2009年頃。それから数年で、国内の友人もメインのSNSはFacebookになり、仕事もプライベートも連絡ツールはすべてメッセンジャーに移る。携帯キャリアのメールアドレスは不要になった。ここ数年で親しくなった友人に至っては、LINEもメールも知らないけれど、メッセンジャーで毎日のようにやり取りをするということも多い。 自分の名前で仕事をしてきた私にとって、基本的にプライベートにもビジネスにも垣根はない。交流会で一度だけ会って名刺交換した人や登壇したイベントに足を運んでくれた人、知り合い経由で2、3度メッセージを交わした人など「別に拒否する理由もないし」とノールックで友人追加しまくった結果、当たり前だがFacebo

                    • 暮らし
                    • 2019/01/25 19:11
                    • あとで読む
                    • 人が自信を取り戻す瞬間|田中 伶

                      3 users

                      note.com/reitanaka

                      Netflixで放送しているリアリティ番組「Queer Eye(クィア・アイ)」をご存知だろうか。 最高にイケてる5人のゲイたち(Fab5;ファビュラスな5人組の意)が、ファッションに疎かったり自信がなくて悩んでいる一般男性を変身・改造する番組。やや乱暴に説明するとこんな感じ。日本にも前々から同じような素人を変身させる類のコーナーはある、だけどもうね、そんなものを引き合いに出すのが失礼なぐらいにレベルが違うのよ。 Fab5を構成するメンバーは、ファッション、美容、インテリア、カルチャー、フード&ワインとそれぞれ得意分野に担当が分かれている。そんなFab5の一人ひとりの個性が猛烈にチャーミングなのは言うまでもないのだけれど、一人の男性が内面も外見も変わるためには「カルチャー」や「フード&ワイン」という要素が必要だという前提がとてもアメリカっぽい。 約一週間ほどの改造期間の中で「困難を乗り越え

                      • 暮らし
                      • 2019/01/25 11:19

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『田中 伶|note』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx