並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

かつおの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと

    昨日近所のスーパーで買ったカツオが衝撃的に美味しかったのでその話をします。 我が家では一皿のカツオのお刺身が5人家族によって争奪戦になり、最後に3枚残ったお刺身のうちの2枚を次女が食べようとして大ヒンシュクを買ったり、競争に敗れた三女が大泣きしたり、けっこうな騒ぎとなったわけです。 そのカツオの写真がこちら。 普通のお刺身用のカツオ…と思うでしょう!? でも、私は元・築地のセリ人で今でも自称・魚の目利きなので、スーパーで見た瞬間に、これはヤバい…と思いました。 「めちゃくちゃ美味しそう!」と、「日本の水産業が大変なことになっている!」という二重の意味で。 note2日目にして長くなりそうですがお付き合いください。 さて、こちらはパックから出した柵です。 これをお刺身にして盛り付けるとこうなります。 もう、写真をアップしただけで味を思い出して涎が出てきます…。 これを、去年5月に買ったカツオ

      コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと
    • 制限時間60分で刺身食べ放題! しかもお値段たったの1000円で超お得 / おさかな本舗 たいこ茶屋

      » 制限時間60分で刺身食べ放題! しかもお値段たったの1000円で超お得 / おさかな本舗 たいこ茶屋 特集 時折ムショーに魚が食べたくなることはないだろうか。できればおなか一杯お魚を食べたい、それも刺身がいい! そんな、隠れ刺身オタクに朗報だッ。東京・日本橋に夢のようなメニューを提供しているお店を発見したぞ。このお店はランチで刺身を60分間食べ放題、しかも料金はたったの1000円。心行くまで刺身を堪能しようぞッ!! そのお店、「おさかな本舗 たいこ茶屋」はビジネス街にある。この界隈はサラリーマンが多く、ランチの激戦区。控えめな価格でお得なメニューをそろえるお店が多い。そんななかでも、たいこ茶屋の刺身食べ放題は超お得。 まぐろ・わらさ・サーモン・かつお・ねぎとろなどが取り放題なのだ。しかも60分の間であれば、何度でもおかわりできてしまう。当然人気店であり、昼食時のもっとも忙しい時間になる

        制限時間60分で刺身食べ放題! しかもお値段たったの1000円で超お得 / おさかな本舗 たいこ茶屋
      • スーパーで買ったカツオの柵をおいしく食べる方法を老舗居酒屋店主に教わった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        (※この記事は緊急事態宣言前の2021年4月頃に取材したものです) 「初ガツオ」の旬は3~5月と言われています。 脂のノリがいいのは秋の「戻りガツオ」ですが、年を取ると脂が控えめな初ガツオのほうがおいしく感じます。 というわけで旬の初ガツオを刺身とたたきで食べたい! しかし、居酒屋の時短営業や酒類の提供禁止などが続くなか、仕事が終わった時刻に居酒屋での飲み食いができなくなってしまいました。 頼りになるのはスーパーマーケット。カツオの柵(さく)を買って、家でおいしく食べるしかない。幸いカツオの柵は価格も控えめでお財布にもやさしい。 そこで、魚のプロにスーパーのカツオをおいしく食べるための助言を仰ぐことにしました。 初ガツオは色がいいから「目で食え」 向かったのは、筆者が20年以上にわたって、とびきりおいしいカツオをいただいている地元・沼袋の居酒屋「大衆酒場 萬両」。 ▲東京都中野区の沼袋にあ

          スーパーで買ったカツオの柵をおいしく食べる方法を老舗居酒屋店主に教わった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 調味料マニアを唸らせた「間違いないめんつゆ」17選。めんつゆを変えれば麺&料理はもっと美味しくなる #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは。調味料をこよなく愛していて、ソレドコでもたびたび記事を書いている杉村啓(むむ)です。 ▷ 杉村啓さんの過去記事はコチラ 特に「しょうゆ」は何冊も本を書いているくらい好き過ぎるほど好きで、当然のようにしょうゆを使った調味料も大好き。そこで今回は、過去に「めんつゆ草子」という同人誌を執筆しており、全国津々浦々、さまざまなめんつゆを食べ比べた経験がある筆者が、心からおすすめしたいと思える、間違いない「めんつゆ」を紹介します。 🥢 🥢 🥢そうめん、そば、うどんのつゆとして、また時短料理に欠かせない調味料としても広く愛用されているめんつゆ。日本が世界に誇る万能調味料と言っても過言ではありません。 しかし1本で味付けが済んでしまうからこそ、めんつゆ自体の味が麺料理はもちろん、煮物、おひたしなどその他の料理のクオリティも左右しがち。逆に言うとおいしいめんつゆを選べば、それだけ料理もおい

            調味料マニアを唸らせた「間違いないめんつゆ」17選。めんつゆを変えれば麺&料理はもっと美味しくなる #ソレドコ - ソレドコ
          • お酒にもご飯にも最高に合う『カツオの塩たたき』が究極の美味しさ / フライパンでもできるカンタン調理法

            お酒にもご飯にも最高に合う『カツオの塩たたき』が究極の美味しさ / フライパンでもできるカンタン調理法 2012年6月8日 0 夏が到来しカツオが美味しい時期となり、スーパーなどでもカツオの刺身がたくさん並ぶようになってきています。 ポン酢をたっぷりかけてしょうがやにんにくで食べる『カツオのたたき』、美味しいですよね。でも、本場高知ではカツオのたたきをもっと美味しい食べ方で味わっているのをご存知でしょうか? それは『カツオの塩たたき』。焼きたてのカツオを氷水につけず温かいまま塩とにんにくで食べる絶品料理ですが、今回はカツオの刺身を使い家庭で塩たたきをカンタンに作る方法をお教えしましょう。 <カツオの塩たたきの作り方> ■材料 カツオの刺身 1柵 塩 適量 薬味 にんにく しょうが 大葉など 1.バットに塩を振っておきます 2.カツオをかなり強く熱したフライパンで表面を焼きます。焦げた風味を

              お酒にもご飯にも最高に合う『カツオの塩たたき』が究極の美味しさ / フライパンでもできるカンタン調理法
            • 鰹節職人が元板前から聞いただし専用鰹節の選び方と旨いだしの作り方

              「う~ん、本当に美味しいだしはどうやってとるのだろう。 今以上に料理にこだわりたいし、美味しいだしを作りたいけど、上手に作れるポイントがイマイチわからない…」 だしは鰹節を鍋に入れて・・・お湯で3分程度・・・ ここでは、ご家庭で可能な限り「こだわって『だし』を取ってみたい」、そんなあなたの為に、だし取り専用の鰹節の選び方を最初にお伝えし、その後に、選んだ鰹節からどのようにして「美味しいだし」をとっていくのか? 鰹節職人が日本料理に携わった元板前から聞いただしの香りの出具合や、濁り具合を説明しながら、こだわった美味しい出汁の取り方を説明していきます。 ぜひ読んでみてください。 1だし用鰹節の選び方だし専用に選ぶ鰹節は、「『遠赤外線使用』厚削り」と「薄削り」の2つです。もしかしたら今までは1つしか選ばなかったかも知れませんが、本当に美味しいだしにこだわりたい場合、鰹節は二種類選びます。なぜこの

                鰹節職人が元板前から聞いただし専用鰹節の選び方と旨いだしの作り方
              • 話題入り♡絶品かつおのガーリックステーキ by それいゆ★

                2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                  話題入り♡絶品かつおのガーリックステーキ by それいゆ★
                • ゲームのショートカット機能を使い始めたらもう終わりだな、と思う - かつおログ

                  オート戦闘モード 倍速モード 最近のゲームは新設設計で、冗長な演出や単純作業となりがちな通常戦闘を短縮するための切り替え機能が備わっていることが多いです。便利ですよね。 しかし、この機能を使用し始めたらもう終わりだな、と思うんです。 効率化はゲームの寿命 何が言いたいかというと、ゲームに効率を求めだした時点でもうそのゲームの底が見えてしまっているということです。飽き始めていると言い換えてもいいかもしれません。 考えてみてください。 ゲームに本当に熱中している時は冗長な演出だって楽しく見ることができていたはずです。それらを全て切り捨てて効率を求めてプレイし始めたら、もうそのゲームは下り坂に差し掛かっていると言っていいでしょう。 効率化を重視するようになると、ゲームのプレイがただの作業に成り下がり、次第に苦痛を伴うようになってくるものだと思います。もう先は長くありません。 短縮することの意味

                    ゲームのショートカット機能を使い始めたらもう終わりだな、と思う - かつおログ
                  1