並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

がんの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 日本原産フキノトウからがんの増殖・転移を強く抑制する物質を発見

    日本原産フキノトウからがんの増殖・転移を強く抑制する物質を発見 岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科 創薬専攻 平島一輝 特任助教、赤尾幸博 特任教授らの研究グループは、シーシーアイなどとの共同研究で、天ぷらなどの和食に使われる日本原産植物フキノトウに多く含まれるペタシンが、がんの増殖と転移を強く抑制することを発見しました。また、ペタシンはがん細胞の特異的なエネルギー代謝を阻害することで、正常組織への副作用を抑えつつ効果的に抗がん効果を発揮することを明らかにしました。本化合物を起点として一群の副作用の低い革新的な抗がん・転移阻害薬の開発が期待されます。 本研究成果は、2021年9月2日(木)2時(日本時間)にThe Journal of Clinical Investigation誌のオンライン版で発表されました。 【発表のポイント】 ・活発に増殖・転移するがん細胞は、正常細胞と比べてより

      日本原産フキノトウからがんの増殖・転移を強く抑制する物質を発見
    • 石橋貴明、食道がん公表 芸能活動休止へ「体力が戻るまで…」

      【動画】休養前最後は…ワンフーへのドッキリを仕掛けた石橋貴明 石橋は、冒頭に「私、石橋貴明から皆さんにお知らせがございます」と切り出すと「去年の秋から、ちょっと体調が良くなくてですね。なんとか頑張って働いていたんですけども、今年の2月にあまりにも体の調子が悪くて、病院で検査しましたところ、がんになってしまいました」と告白。「場所は食道です。見ていただいた先生の話によると、早期に見つかったということで、少し安心しているんですが、ちょっとそのために、入院をして、手術をして、体力が戻るまで、しばらくの間、貴ちゃんねるずを含め、芸能活動を少しお休みするということになりました」と打ち明けた。 その上で「貴ちゃんねるずもやりたいですし、TBSラジオもやりたいですし、三田(友梨佳)ちゃんとやっている『石橋とアスリートが盛り上がって三田』もやりたいですし、『スポーツ王』もやりたいですし。プロ野球、MLB、

        石橋貴明、食道がん公表 芸能活動休止へ「体力が戻るまで…」
      • 大市民 がん闘病記・第1話 青天の霹靂

        cmqRcP9f1VEbMgsnwsoYXIQu3GOVlid7 cmqRcP9f1VEbMgsnwsoYXIQu3GOVlid7 7adfacd975e88d5238a9aab54980c850

          大市民 がん闘病記・第1話 青天の霹靂
        • キョードー大阪+警察VS自称痴漢被害者+フェミ女さん、キョードー大阪サイドの勝利で閉幕か!?自称被害者さんの虚言癖疑惑がゴロゴロ出てきてしまう。「大腸がんかもしれない」「重度の気管支喘息」「双極性障害になりました」

          ひよこ @3F9XXmF5o719520 【キョードー大阪の件で痴漢被害を訴える女性の直近1ヶ月】 2月11日 パパ活と整形をしている女子高生に顔面にケープかけられて左手が上手く動かなくなりました 2月12日 脳外科と喘息の病院をハシゴし診察と検査を午前中に終えて、重度の気管支喘息とてんかんの診断を受けました 2月19日 発達障害の診察に行きました 2月25日 双極性障害になっていました 2月27日 友人が自サツ未遂して110番したところ、警察から「意味の無い通報をするな」などとブチ切れられ「自サツしたらあなたのせい」みたく言われました→警察が友人のSNSを特定してくれてなんとかなりました 3月6日 役所のトイレで股間丸出しのおじさんに痴漢され、トイレ終わった後に少しパニくってずっこけたら助けるフリしておっぱい5モミされました 3月14日 大腸がんの可能性が高いです 3月16日 ライブで痴

            キョードー大阪+警察VS自称痴漢被害者+フェミ女さん、キョードー大阪サイドの勝利で閉幕か!?自称被害者さんの虚言癖疑惑がゴロゴロ出てきてしまう。「大腸がんかもしれない」「重度の気管支喘息」「双極性障害になりました」
          • がんにならない400歳のサメ 宿命破る遺伝子の可能性 - 日本経済新聞

            老化するとがんになる――これは寿命が長い多くの動物が抱える宿命だ。野生動物も例外ではない。ところが、400歳になってもほとんどがんを患わないサメが見つかった。グリーンランドに近い北大西洋に生息するニシオンデンザメだ。多数の人間ががんに苦しむなか、その数倍に達する長寿と多くの細胞からなる巨体を持ちながらも、がんの病魔からなぜ逃れられるのか。科学研究を通じて秘密の一端が見えてきた。ニシオンデンザメ

              がんにならない400歳のサメ 宿命破る遺伝子の可能性 - 日本経済新聞
            • 大阪国際がんセンター、システム障害で3500人の診療に影響…完全復旧に10日程度

              【読売新聞】 大阪府立病院機構が運営する大阪国際がんセンター(大阪市、500床)で電子カルテシステムに障害が発生し、診療が中止された問題で、同センターは28日、この2日間で最大3500人の診療に影響したことを明らかにした。診療は31

                大阪国際がんセンター、システム障害で3500人の診療に影響…完全復旧に10日程度
              • 41歳レアンドロ・ドミンゲス、精巣がんで死去…かつて柏や名古屋、横浜FCでプレー | サッカーキング

                2011年にJリーグ最優秀選手賞(MVP)を受賞したブラジル人FWレアンドロ・ドミンゲス氏が精巣がんで4月1日に亡くなった。41歳だった。 ブラジルメディア『Central da Toca』によると、2022年に現役を引退していたレアンドロ・ドミンゲス氏は精巣がんと闘っており、近年は化学療法を含む長期の治療を受けていたが、4月1日夜に亡くなったことが伝えられている。 レアンドロ・ドミンゲス氏は母国ヴィトーリアの下部組織出身で、クルゼイロやフルミネンセなどでのプレーを経て、2010年に当時J2にいた柏レイソルに加入。初年度に13得点を挙げ、J1に昇格に大きく貢献すると、翌2011年にはリーグ戦30試合出場で15得点の活躍を見せ、J1昇格年に優勝する快挙に貢献し、JリーグMVPを受賞した。

                  41歳レアンドロ・ドミンゲス、精巣がんで死去…かつて柏や名古屋、横浜FCでプレー | サッカーキング
                • とんねるず 石橋貴明さん 食道がん公表 治療で活動休止を発表 | NHK

                  お笑いコンビ「とんねるず」のメンバー、石橋貴明さんが食道がんを患っていることを動画投稿サイトで公表し、治療のため、芸能活動を休止すると発表しました。 これは3日、石橋さんが自身のYouTubeのチャンネルに投稿した動画で公表しました。 動画の中で、石橋さんは「去年の秋から、ちょっと体調がよくなくてですね、なんとか頑張って働いていたんですけども、ことし2月にあまりにも体の調子が悪くて、病院で検査しましたところ、がんになってしまいました」と話し、食道がんを患ったことを明らかにしました。 その上で「診ていただいた先生の話によると、早期に見つかったということで、少し安心しているんですが、入院をして、手術をして、体力が戻るまで、しばらくの間、芸能活動を少しお休みするということになりました」と述べました。 石橋さんは東京都出身の63歳。 木梨憲武さんとお笑いコンビ「とんねるず」を結成し、テレビ番組など

                    とんねるず 石橋貴明さん 食道がん公表 治療で活動休止を発表 | NHK
                  • 『大市民 がん闘病記』が独自の健康法で病院にいかなかった結果がんになってしまう内容で伝説の反面教師作品になりそうな話…あと登場人物アケミちゃんがイマジナリー過ぎて不安になる

                    ビッコミ @biccomi / あの『大市民』シリーズが大復活! 山形流「がん」との向き合い方、ここに極まれり! \ 「ビッグコミックオリジナル本誌」新連載 🛏『大市民 がん闘病記』 #ビッコミ では第1話を完全無料公開中🔻 bigcomics.jp/episodes/4ffc7… #大市民がん闘病記 #柳沢きみお #ビッコミ pic.x.com/khPtiakzSI 2025-03-19 12:00:01 リンク bigcomics.jp 大市民 がん闘病記・第1話 青天の霹靂 大市民 がん闘病記・第1話 青天の霹靂 あの『大市民』シリーズが大復活!山形流「がん」との向き合い方、ここに極まれり! 『翔んだカップル』『特命係長 只野仁』の柳沢きみおが描く、唯一無二の「がん闘病記」!人は「がん」をどう受け止め、どう付き合っていけば良いのか…その答えがここにある!? 117 users 1

                      『大市民 がん闘病記』が独自の健康法で病院にいかなかった結果がんになってしまう内容で伝説の反面教師作品になりそうな話…あと登場人物アケミちゃんがイマジナリー過ぎて不安になる
                    • 【とんねるず石橋貴明】 食道がんを公表 芸能活動休止 「この病気に必ず打ち勝って復帰いたします」 | TBS NEWS DIG

                      3日、お笑いコンビ・とんねるずの石橋貴明さん(63)が自身のYouTubeチャンネルを更新。食道がんであること、しばらくの間、芸能活動を休止することを公表しました。 石橋貴明さんは「去年の秋からですね、ちょ…

                        【とんねるず石橋貴明】 食道がんを公表 芸能活動休止 「この病気に必ず打ち勝って復帰いたします」 | TBS NEWS DIG
                      • コロナワクチン解毒(緑茶、16時間断食) - 「がんに効く生活」とか

                        貯め代さん 私も夕食後は絶食しています。やっぱ朝ごはんはやめられない💦仕事中に低血糖になると困るから。 朝、起きる。 仕事をする。 お腹が空いたら、コーヒーか緑茶を飲む。 それで凌げませんか。 きょうから始めるコロナワクチン解毒17の方法 打ってしまったワクチンから逃げきる完全ガイド | 井上正康 |本 | 通販 | Amazon カテキン、エピガロカテキンガレートを摂ると良いと書いてありますね。 コーヒーより緑茶の方が良いですね。 「がんに効く生活」ダヴィド・S.シュレベール著、p209-210 緑茶 さまざまなポリフェノールを豊富に含んでおり、その一種であるカテキン、特にエピガロカテキンガレートは、腫瘍の成長および転移に必要な血管新生を抑制する。このカテキンにはまた、強力な抗酸化作用および解毒作用があり(体内の毒素を除去する肝臓酵素を活性化する)、がん細胞のアポトーシス(プログラムさ

                          コロナワクチン解毒(緑茶、16時間断食) - 「がんに効く生活」とか
                        • 痩せる方法 - 「がんに効く生活」とか

                          健康を目的に、蛋白質と脂質主体の食事を摂る。 その結果、痩せる。 これが基本です。 健康を保つためには、蛋白質をしっかり摂る必要がある。そうでないと、体を維持することができない。 これは重要なところです。 是非、押さえて下さい。 エネルギー源として、糖質の代わりに脂質をしっかり摂る必要がある。そうでないと、ふらふらになる。 これも重要なところです。 心臓を動かすのにも、エネルギーは要ります。 体温を36℃位に保つのにも、エネルギーは要ります。 従って、エネルギー源となる何かを摂らないといけません。 糖質の代わりに、脂質を摂る。 これがポイントです。 どちらも摂らない。 これでは体が持ちません。 お腹が空いて、ふらふらになります。 痩せるために必要なことは、食べる量を減らすことではなくて、食べるものを変える(ごはん、パンから、肉、魚に変える)ことです。 糖質制限の具体的な実施方法② - 「が

                            痩せる方法 - 「がんに効く生活」とか
                          • 片頭痛 - 「がんに効く生活」とか

                            久しぶりの偏頭痛(特効薬など) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜 「「糖質過剰」症候群」(清水泰行著)p184-186 糖質制限で明らかに改善する片頭痛 片頭痛の原因も、様々な仮説がありながら、いまだにはっきりしたことはわかっていない。 しかし私の経験では、それまで週に何度も鎮痛剤を必要としていたような患者が、早い人ではスーパー糖質制限食(1食当たりの糖質摂取量を20g以下にする)を始めた次の日から、明らかに頭痛が改善し、薬が全く不要になり、1か月後もそのまま薬を飲まずに過ごせるようになる。 糖質制限をしっかりすることで明らかな改善を見るので、糖質過剰症候群の一つと考えられる。通常、糖質制限を始めてケトン体(中性脂肪が分解されてできるもの)が上昇してくるまでに数日かかると考えられているので、ケトン体の抗炎症効果が得られる前に症状が改善するということは、高血糖や高インスリン血

                              片頭痛 - 「がんに効く生活」とか
                            • 今後は、インフルエンザワクチンも接種しない方が良いと思う。 - 「がんに効く生活」とか

                              藤川賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 小金井市議会議員候補 on X: "#うつみさとる #藤川賢治 #小金井市議会議員選挙 街頭演説 2025/03/17 後篇 藤川の演説部分 (映像提供 まなびばさん @youmu1857 音声ミュート無し) #小金井市 #医療利権の暴走を許さない https://t.co/aRsw2MwnLs" / X 8:28~15:30 今まで聞いたmRNAワクチン(コロナワクチンとか)の話の中で、これが一番分かりやすくて、まとまっている。 要点 スパイクタンパクには毒性がある。 これを人間の体に作らせる。 これがコロナワクチンの仕組み。 極めて危険なものである。 今後は、インフルエンザワクチンもmRNAワクチンになる。 対策 ①mRNAワクチンは接種しない。よく分からないのであれば、何も接種しない。どのワクチンも接種しない。 ②スパイクタンパクが脳血

                                今後は、インフルエンザワクチンも接種しない方が良いと思う。 - 「がんに効く生活」とか
                              • コロナワクチンについて、あれこれ - 「がんに効く生活」とか

                                まっぴよさん 自分が接種されたワクチンロット番号が、死のロットでなかったことは不幸中の幸いです。 それは良かったです。 本当に良かったです。 被接種者とロット番号、死亡データぐらいだと各自治体が把握してそうです。保健師の友人に聞いてみようと思います。 2回接種者だけで死亡率を計算したときのバイアスに関して|藤川 賢治 松戸市のデータ 60歳以上のおいて EX3617は、死亡率が82.4% FA5715は、死亡率が71.3% FA7812は、死亡率が68.4% EW0201は、死亡率が62.5% FC3661は、死亡率が56.5% FC5295は、死亡率は52.4% FC8736は、死亡率は46.0% FC5947は、死亡率は40.3% FF0843は、死亡率は32.2% 非接種者の死亡率は、25.6% FE8206は、死亡率は24.8% 未接種でも、私の母のように、寿命を迎えて死ぬケースが

                                  コロナワクチンについて、あれこれ - 「がんに効く生活」とか
                                • ビタミンAとEのサプリにリスク、がんとの関連を示す研究も

                                  ビタミンEをサプリメントの形で多く摂取すると、健康被害を引き起こす恐れがあるという。(Photograph by Wolfgang Volz, laif/Redux) ビタミン剤やサプリメントの産業が活況を呈している。特定のビタミンが不足している人や健康上の問題を抱えている人にとってサプリメントはありがたい製品だが、一部の合成ビタミンは肝臓障害、脱毛、関節痛や筋肉痛、視力障害などを引き起こす恐れがあることが研究で示されている。 「誰もが皆、素晴らしい健康を与えてくれる魔法の薬を求めますが、残念ながらサプリメントにそれを期待することはできません。リスクを上回るほどの効果がないことの方が多いのです」と話すのは、米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の予防医学部長を務めるジョアン・マンソン氏だ。(参考記事:「DHAほかオメガ3脂肪酸サプリ、健康な人では心臓に害も、研究」) 「私は一般的に、特別な理由

                                    ビタミンAとEのサプリにリスク、がんとの関連を示す研究も
                                  • 減塩の味噌とか - 「がんに効く生活」とか

                                    食塩を制限する必要はないと思う② - 「がんに効く生活」とか くろいぬさん 昔、一時期、減塩の即席味噌汁がスーパーで溢れていましたが、今はそうでもないですね。販売戦略だったのかなと思います。 食品会社は売れて何ぼでしょうから、体に良い良くない以前に売れないものは売らないということなのでしょうね。 減塩=糖質が多く入っている ですので、減塩の即席味噌汁=体に悪い ですが。 下らないプロパガンダ(減塩は体に良い)より、消費者の味覚の方が正しかった、ということですね。 だるころさん 牛乳は虫歯予防になるって言いますよね。 そうですね。 よく噛んで食事をする。 唾液が良く分泌される。その結果、虫歯を予防できる。 唾液と虫歯の関係性は? 唾液の分泌量は多い方がよい | ハピネス歯科ブログ 水分補給なども虫歯の予防になるって言いますもんね。 水分を摂る。口腔内のpHが上がる(口腔内が中性(pH 7.0

                                      減塩の味噌とか - 「がんに効く生活」とか
                                    • お酒について - 「がんに効く生活」とか

                                      uribouさん お酒も有害なのはわかっているのですが、奥さんもそこまでしたくないと。 奥さんは、子宮体癌のstageⅣと伺っています。 お酒については、飲みたいだけ飲めば良いか、と思います。 私見ですが、糖質とお酒、どちらを制限するべきか、と言われたら、「糖質」と答えますね。 お酒は、口腔・咽頭・喉頭癌と食道癌のリスクファクターである、と聞いています。 ドクター江部の糖尿病徒然日記  糖質制限食とお酒。 の一番下をご参照ください。 子宮体癌は、エストロゲン(女性ホルモンの1つ)がエストロゲン受容体にくっついて増える。そういうタイプの癌であると理解しています。 乳癌も、エストロゲンがエストロゲン受容体にくっついて増えるタイプの癌です。 「「糖質過剰」症候群」清水奉行著p120~123を読むと、 糖質を摂り過ぎると、乳癌が再発しやすくなる、と書いてあります。 子宮体癌がどうかと言われると分か

                                        お酒について - 「がんに効く生活」とか
                                      • 肌が綺麗になる - 「がんに効く生活」とか

                                        まっぴよさん こんにちは。 片頭痛にも糖質制限が有効なのですね。 私も高血圧だったので、教えていただいたとおり糖質制限を始めたところ、だんだん血圧の値が安定してきました。 それ以外にも大きな嬉しい効果がありました。 それは、糖質制限するようになってから、減量だけでなく、髪質と肌が改善され、艶が出てきたことです。 これは、今朝の話ですが、近所の人(50歳)に会って、痩せたと褒められたので、糖質制限の話をしました。 でも、細い人なので、痩せる必要がないのでしょうか。 理解してもらえませんでした。 「そっか~、がんばれ~!」と言われてしまいました・・・ ちょっと、悲しかったです。 せっかくなので、「肌もツルツルになるよ?」という話もしておいたのですが、主婦にとって肌のツヤは必要ないものかもしれないと思ってしまうような反応でした。 残念ながら、職業柄お客さんに触れる人以外は、不要かもしれません。

                                          肌が綺麗になる - 「がんに効く生活」とか
                                        • 緊張型頭痛 - 「がんに効く生活」とか

                                          emaさん 肩こり、首こり、目の疲れからの頭痛も糖質が関係しますか? 肩こり、首こり、目の疲れからの頭痛は、緊張型頭痛だ、と思います。 (昔は、筋緊張性頭痛と言っていました。) 結論から言うと、糖質制限をしたら、緊張型頭痛は良くなる、と思います。治る、と思います。 「「糖質過剰」症候群」(清水泰行著)p185の折れ線グラフを見ると、ブドウ糖の入った水を飲んだ後に行った血液検査の結果(0,30,60,120分後)は、片頭痛のある人と、その他の頭痛(=緊張型頭痛)のある人で、殆ど変わらないです。 片頭痛 - 「がんに効く生活」とか 糖質制限をすると、片頭痛は良くなる、治る。 その他の頭痛(=緊張型頭痛)でも同様の結果が期待できると思います。 糖質を摂り過ぎていることが原因で、緊張型頭痛も起きている。 そう考えます。 まっこさん ロットナンバー確認してみました^^; FC2回、FP1回でした。後

                                            緊張型頭痛 - 「がんに効く生活」とか
                                          • ブックマークコメントに対する返事、糖質制限編② - 「がんに効く生活」とか

                                            まっこさん 「糖質制限食」 意識するまでに知らずと家族に食べさせてたのかなぁと今思い返せば思っています^^; 旦那さんの肺腺癌などはタバコ、仕事柄のアスベストかなぁと^^; 髪の毛は美容室の方がいつも褒めてくれます(笑) 私も餃子を40個食べた後、ご飯を3膳、食べていました。 肺腺がんについて | 国立がん研究センター 中央病院 おもな肺がんの危険因子 喫煙、アスベストなどへの職業的曝露 肺腺がんのかかりやすさには、喫煙等の環境要因だけでなく、遺伝要因(遺伝子の個人差)が関係することが明らかとなってきており(引用はここまで) ご主人さんの場合は、まっこさんが考えられる通りだ、と思います。 tamozoさん 姪が引っ越してから食事をたんぱく質中心に変えたら、やっぱりなんだか調子がいい気がします。たんぱく質多めで満足感もあります。兄もおなかが引っ込んだ気がすると言っていました。あとはお菓子を辞

                                              ブックマークコメントに対する返事、糖質制限編② - 「がんに効く生活」とか
                                            • コメントに対する返事(まっぴよさん×3、アキロッソさん、くろいぬさん) - 「がんに効く生活」とか

                                              今日は雑談 - 「がんに効く生活」とか まっぴよさん 会社はすでに終身雇用ではなく、ステップアップする時代です。 らしいですね。 私もそう聞いています。 なぜ、結婚だけ一人の人に縛られなければならないのでしょうか。結婚するときと、数年後では考え方も価値観も違うのに、不思議に思います。 婚約者が私の元を去って行った時点(35歳)と、今では、考え方はだいぶ変わりました。価値観もだいぶ変わりました。 20歳代の価値観を持ったまま、30年、40年過ごすということは通常あり得ないと思います。 結婚という制度は、実は、無理のある制度である。 言われてみたら、そうですね。 高齢者の腎機能 - 「がんに効く生活」とか まっぴよさん MRIだけ、がん研以外の病院で検査することになっていますが、クレアチニン値の提出が求められています。たぶん、60歳以上でも同じなんだと思うんですよね・・・決まっていると言ってい

                                                コメントに対する返事(まっぴよさん×3、アキロッソさん、くろいぬさん) - 「がんに効く生活」とか
                                              • 徒労に終わるかも/大きな会社の実情 - 「がんに効く生活」とか

                                                同じ価値観の人がいいと思う/コロナワクチンの話 - 「がんに効く生活」とか tamozoさん 一度失敗した身から言わせていただきますと、自分と価値観が同じ人はいないと自覚することが結婚であり家族だと思いました。ある意味、これも修行に近いかもしれませんね(・_・;) 徒労に終わるかも知れませんが、気長に探してみたいと思います。 貯め代さん 株式で資金調達すると、株主の言うことを飲まざるを得ない。日本企業はすでに外資に飲み込まれているのですね。 会社支配に必要な株式数は何%?乗っ取りを防止するには? - BUSINESS LAWYERS 上場会社の場合、20~30%を保有していれば実質的に会社支配を行うことも可能であり、もっと少ない比率で事実上の支配株主となっている場合もあります。 (引用はここまで) 51%以上、保有していなくても、2,3割保有していれば、実質的に会社を支配できるみたいですね

                                                  徒労に終わるかも/大きな会社の実情 - 「がんに効く生活」とか
                                                • ブックマークコメントに対する返事、糖質制限編 - 「がんに効く生活」とか

                                                  肌が綺麗になる - 「がんに効く生活」とか ウサピリカさん 糖質制限の効果は凄いですね。私も頑張りたいと思います。 糖質制限の効果は凄いです。 診療をするのが阿呆らしくなる位、効果があります。 医者の仕事をするのが阿呆らしくなる位、効果があります。 まっぴよさん ご紹介くださり、ありがとうございます。糖質制限は、私の体質に合ったみたいです。ご教授ありがとうございました。また、途中経過をご報告させていただきます。 どう致しまして。 一人でも多くの方が糖質制限をされるように。 最近は、そのことばかり考えています。 また経過を教えて下さい。 ミーマさん お肌にもいいなんて頑張らなくてはっ(*^^)💦 お肌には、とても良いと思います。 いいことがたくさんあるのに、どうして普及しないんだろう、と思っています。 くろいぬさん 肌が綺麗だと若く見えますね。糖質は老けることにもなりそうですね。 糖質を摂

                                                    ブックマークコメントに対する返事、糖質制限編 - 「がんに効く生活」とか
                                                  • 雁琳(がんりん) on X: "この敗北を噛み締めて、私がwokismを必ず叩き潰す。この決意は今まで以上に深まりました。杉田水脈いいね罪をはじめとした最近の名誉毀損裁判の傾向、統一教会解散命令、リベラル左派に忖度しているとしか思えない司法の左傾化が急激に進行しています。このような風潮、放っておけますでしょうか。"

                                                    • メニエール病③ - 「がんに効く生活」とか

                                                      アキロッソさん 糖質制限は耳鳴りや難聴にも効くのですね。 メニエール病② - 「がんに効く生活」とか (糖質制限をしたところ、)8%(の人)は聴覚が正常レベルに改善し、10%(の人)は耳鳴りの軽減を報告した。 「肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか」清水泰行著p194 別の研究では、従来の治療に反応しないメニエール病の人が、5時間の経口ブドウ糖負荷試験を受けたところ、78%に高インスリン血症の曲線が認められた。さらに17%に平坦なインスリン曲線が認められた。したがって、患者のほとんどが異常な検査結果だったということになる。さらに、患者の24%で中性脂肪値が上昇していた。 これらの人に、精製された糖(白いお砂糖)および他の精製炭水化物(白いご飯、白いパン)、カフェイン、およびアルコールを避ける食事をさせた。そうすると、めまいは60%で完全に消失し、さらに24%の人で(めまいが)改善した

                                                        メニエール病③ - 「がんに効く生活」とか
                                                      • 間質性肺炎 - 「がんに効く生活」とか

                                                        いきなり長い間ブログのアップが滞ってしまいました - bzn-a’s diary 急性間質性肺炎ということでしたが、急に肺が真っ白になってしまう原因がわからないのだそうです。入院してすぐの頃、ウィルスでもなければ細菌でもなければバクテリアでもない、果たして何が原因なのだろう、と夫からメールが届いていました。相手がわからないから、治療の方針も立たないらしい、と。この肺炎の治療方法は今だに確立されていないのだそうです。 (中略) 私も夫もコロナワクチンは一度も受けたことがありませんし、コロナウィルスにも一度も罹ったことがないのです。 私がクモ膜下出血を起こしたこともあり、諸々の情報から私の身体にコロナワクチンは合わないと判断しました。 そして夫はリウマチ性多発筋痛症、いわゆる自己免疫疾患とも闘っていましたのでやはりコロナワクチンを一度も受けていませんでした。むしろリウマチ系の薬の影響で間質性肺

                                                          間質性肺炎 - 「がんに効く生活」とか
                                                        • 同じ価値観の人がいいと思う/コロナワクチンの話 - 「がんに効く生活」とか

                                                          Pちゃん 色んな問題をご相談受けていて、さすが精神科の先生ですね😊✨ 褒めて下さって、本当に嬉しいです。 こんなにざっくばらんに応えて頂けるのですね😊 ざっくばらんなのだけが取り柄です。 婚姻関係は子孫を作るために?身元を把握するためにあるのかなぁなんて思っていました🤔 出産可能な年齢の女性と男性が一緒になって、子供を作り、育てる。 結婚制度は、それをサポートする制度ですね。 戸籍制度は身元を把握するための制度ですね。 問題は出会った頃の2人のままで、30年、40年過ごせるのか、ということですね。 贅沢を言っては駄目かも知れませんが、価値観が同じ人が良いですね。 まっぴよさん ロットによって中身が違うのですね。 違いますね。 物によって、だいぶ、差があるようです。 救済制度を使えなくするために、mRNAワクチンが開発されたのでしょうか。 あちら側がどれ位、悪意を持っていたのか、どれ位

                                                            同じ価値観の人がいいと思う/コロナワクチンの話 - 「がんに効く生活」とか
                                                          • 高齢者の腎機能 - 「がんに効く生活」とか

                                                            昨日の記事、一か所、書き間違えていました。 お酒について - 「がんに効く生活」とか uribouさん お酒も有害なのはわかっているのですが、奥さんもそこまでしたくないと。 奥さんは、子宮体癌のstageⅣと伺っています。 お酒については、飲みたいだけ飲めば良いか、と思います。 私見ですが、糖質とお酒、どちらを制限するべきか、と言われたら、「糖質」と答えますね。 「お酒」と書いていたところを、「糖質」に訂正します。 一番大事なところを書き間違えていました。 すみません。 ドクター江部の糖尿病徒然日記  毎年3月第2木曜日(2025年3月13日)は「世界腎臓デー」です。 高齢者の腎機能はシスタチンCで評価しなくてはなりません。 (中略) 少なくとも60歳以上はクレアチニンは当てにならないのでシスタチンCで評価すべきです。 (引用はここまで) 60歳以上の方は、血清クレアチニン値が正常範囲内で

                                                              高齢者の腎機能 - 「がんに効く生活」とか
                                                            • LDL-コレステロール値 - 「がんに効く生活」とか

                                                              コレステロール値と感染症 - 「がんに効く生活」とか 高コレステロール血症では、むしろ感染症に対して強くなることがわかっている。一般人でも、LDL-コレステロール値が高い群ほど肺炎による死亡率が低いことがわかっている。 コレステロール値が高いほうがずっと長生きできると思う。 コレステロールを下げる薬の話とか - 「がんに効く生活」とか LDL-コレステロールは一般に悪玉、HDL-コレステロールは善玉とされていますが、これは正確ではありません。 標準の大きさのLDL-コレステロールは、コレステロールという細胞膜の原料を肝臓から末梢組織に運ぶ、重要な役割を果たしていて、当然これは善玉です。 LDL-コレステロールの中で、小さくて比重の重いタイプが「小粒子LDLコレステロール」です。この小粒子LDL-コレステロールこそが、真の悪玉の『酸化LDL-コレステロール』に変換されやすい悪玉です。 HDL

                                                                LDL-コレステロール値 - 「がんに効く生活」とか
                                                              • 酸で歯が溶ける/ビタミンCを何から摂るか - 「がんに効く生活」とか

                                                                牛乳の飲み方&虫歯の予防と治療② - 「がんに効く生活」とか 口腔内にいる細菌は砂糖(蔗糖)から酸を作ります。その酸が歯の表面にあるエナメル質を溶かします。 これが虫歯の原因です。 「酸っぱいものを食べて大丈夫なのか」 そういう疑問が湧きます。 酸蝕症 - Wikipedia 調味料やかんきつ類の調査でも多くがエナメル質を溶かすpH値を示した。 コーラ飲料はpH2.2で胃酸の数値(pH1~2)に近い(レモンのpHは2.1)。栄養ドリンクは2.5、黒酢飲料は3.1、スポーツドリンクは3.5であった。 pH7.0が中性。pH5.5以下になると、エナメル質が溶けます。 調味料、恐らく、お酢が駄目なのでしょうね(お酢=酢酸)。 柑橘類。レモンはアウトですが、スダチもアウトではないかと思います。 コーラは炭酸飲料ですね。 スポーツドリンクも駄目みたいです。 ワイン、ハーブティーも歯を溶かすと、酸蝕症

                                                                  酸で歯が溶ける/ビタミンCを何から摂るか - 「がんに効く生活」とか
                                                                • 死のロットを接種しても、元気に過ごせる - 「がんに効く生活」とか

                                                                  いけごんさん コロナワクチンは、年金受給者のお年寄り65歳以上がターゲットですか。高齢者は、持病持ちが多く、亡くなっても不自然でない。私も死のロットらしきワクチンを接種した様で体質改善して今後も健康生活を目指します。 4回目以降は、そうである気がします。 いけごんさんは、1回目と2回目が死のロットであったと思います。 それでも、こうして元気に過ごしていらっしゃる。 凄いことだと思います。 まっぴよさん まもなくインフルエンザmRNAワクチンが出回るのでしょう?その被害が甚大になるのはわかりきっているので、その対応に追われ、コロナワクチンの検証などされることなく、被害もあやふやにされると思います。 インフルエンザのmRNAワクチンの方が、コロナワクチンのmRNAワクチンより血栓ができやすいのではないか、脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすいのではないか。 私はそう見ています。 コロナワクチンの検証を

                                                                    死のロットを接種しても、元気に過ごせる - 「がんに効く生活」とか
                                                                  • マスクを外して下さい。 - 「がんに効く生活」とか

                                                                    藤川賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 小金井市議会議員候補 on X: "#うつみさとる #藤川賢治 #小金井市議会議員選挙 街頭演説 2025/03/17 後篇 藤川の演説部分 (映像提供 まなびばさん @youmu1857 音声ミュート無し) #小金井市 #医療利権の暴走を許さない https://t.co/aRsw2MwnLs" / X 6:31~8:27 「マスクに、感染症を予防する効果は、ない」 これが結論です。 日本医師会は間違えています。 日本の病院は全て間違えています。 マスクをしても、ウイルスや細菌に感染することを予防することはできません。 マスクをしても意味はないです。 はっきり言うと、マスクは有害無益です。 マスクは有害 - 「がんに効く生活」とか マスクは有害② - 「がんに効く生活」とか 病院を受診する時にマスクを強制されますが、それ以外の時は、マスクを

                                                                      マスクを外して下さい。 - 「がんに効く生活」とか
                                                                    • 知念実希人【公式】 on X: "これは完全な誤解で、国立がんセンターは海外の富裕層の医療ツーリズムを積極的に受け入れているからですね。 この場合、保険点数の300%の医療費を請求しています。 それなりに高額ですが、国立がんセンターのがん治療は極めてレベルが高いので、アジアを中心に富裕層が治療にやってきています。 https://t.co/zKHvWVMn8R"

                                                                      • 牛乳の飲み方&虫歯の予防と治療② - 「がんに効く生活」とか

                                                                        食塩を制限する必要はないと思う② - 「がんに効く生活」とか 貯め代さん 内科医は塩を目の敵にして、薄い味噌汁にして、麺を食べてもスープを残せなど指導されます💦 御幾つの方か存じ上げませんが、洗脳されていますね。 年配の先生は、新しい知見を学ぶことができなくなっているのかも知れませんね。 ウサピリカさん 牛乳は無理なので、いつもチーズを食べるよう心掛けたいと思います。 100ml飲んで、8時間以上空けて、また100ml飲む。 これなら大丈夫だと思います。 牛乳が飲めないメキシコ人を集めて来て、125ml飲んでもらい、8時間後に125ml飲んでもらった。 そうしたら、全員、牛乳が飲めた。 そういう研究があります。 あと、ヨーグルトを食べながら、牛乳を飲むと行けるようです。お腹がぐるぐる言わないそうです。 (お砂糖が入っていないヨーグルトを選んで下さい。) お豆腐をたくさん食べた後、牛乳を飲

                                                                          牛乳の飲み方&虫歯の予防と治療② - 「がんに効く生活」とか
                                                                        • 食塩を制限する必要はないと思う② - 「がんに効く生活」とか

                                                                          農業経済の観点から考えると、お米を増産して、食料自給率を上げる。 これが正解だと思います。 糖尿病や認知症にならないようにするため、ご飯やパンを食べ過ぎないようにして下さい。 医者の立場からコメントをすると、こうなります。 「矛盾しとるやないけ!」と突っ込まれそうですが、お許し下さい。 JAの正会員のお米事情 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント 記事によると1日5粒の梅干しが良いそうですが、塩分が💦 気にしなくて良いと思います。腎機能が正常なら、ナトリウムは尿として、腎臓から排泄されると思います。 食塩は、塩化ナトリウム(NaCl)ですね。 だるころさん 乳製品はある程度摂取して、穀物を控える様にはしています。 認知症を予防する - 「がんに効く生活」とか 大豆・大豆製品、緑黄色野菜、淡色野菜、藻類、牛乳・乳製品の摂取量が多く、米の摂取量が少ないという食事パターンが認知症を予防す

                                                                            食塩を制限する必要はないと思う② - 「がんに効く生活」とか
                                                                          • 今日も雑談/いしだあゆみさん - 「がんに効く生活」とか

                                                                            emaさん 結婚は賭けですねぇ、、でも自分の選択を悔やみたくないので得られたもの、学んだこと、気づかされたこと、を数えて暮らしています😆 20歳代や30歳代で良い判断をする。 これは難しいことなのですね。 お教え下さり、有難うございます。 くろいぬさん 紅麹のことがあった少し前、同じ会社のチクナインを飲んで、鼻詰まりが改善して感動したことがあります。 ちくのう症 副鼻腔炎をおうちで改善 チクナイン|小林製薬の通信販売 一通り読んでみましたが、とてもまともな商品ですね。 漢方薬で細菌の数が減ったり、炎症が治まったりすると、あちら側は困りそうですね。 感染症が広がっている→怖い→ワクチンを接種しなくちゃ こういう戦略でしょうから。 小林製薬 - Wikipedia 処方箋が要らない一般用医薬品を企画・製造・販売している。 ファイザーやモデルナと競合しますね。 メガファーマと競合しますね。 メ

                                                                              今日も雑談/いしだあゆみさん - 「がんに効く生活」とか
                                                                            • コロナワクチンについて、あれこれ② - 「がんに効く生活」とか

                                                                              きょうこさん ワクチンの検証は、これから進んでゆくのでしょうか?検証されては困るものが潜んでおり、されぬままなのでしょうか?ワクチン推奨のメッセージをそのまま受け取った従順な民が被害を被るのならやるせない、許せない。 市民が松戸市に情報開示を請求。その上でこういったデータが出て来ました。 こういった検証は進んでいくと思います。 政府(厚生労働省を含む)は検証をするのか。 自公政権のままだと、検証は進まないと思います。 立憲民主党が政権を取っても、検証は進まないと思います。 れいわ新選組が政権を取っても、検証が進むかどうかは怪しいですね。 財務省解体や食料自給率を上げることより、こちらの方が大変だ、と思います。 国民一人一人が気付く以外、道はないと思います。 私は消費税を廃止するべきだと考えています。 原発はすぐに止めるべきだと考えています(日本列島では大きな地震が頻発します)。 従って、れ

                                                                                コロナワクチンについて、あれこれ② - 「がんに効く生活」とか
                                                                              • 今日は雑談 - 「がんに効く生活」とか

                                                                                結婚について岩下志麻さん「夫は同志で戦友」婦人公論 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント 結婚は女性にとって人生の賭けであり、夫は本音を語れる同志であり、暮らしは修行の場でしょうか。 (引用はここまで) 直腸癌、大腸ポリポーシス(大腸にポリープが90~100個あった)、両肺転移が見つかり、婚約者が私の元を去って行きました。 「(私が)1,2年しか生きられないのなら、別れて別の人を」という訳ですね。 「結婚はbusinessだ」と当時思いましたが、女性にとっては人生の賭けですね。 これ以上、修行をする気はありませんが、本音を語れる同志を、私も見つけないといけませんね。 小林製薬紅麹サプリメント問題 - Wikipedia 紅麹が腎臓に害を及ぼしたのではなくて、コロナワクチンが腎臓に害を及ぼしたのではないか、と思います。 貯め代さん 紅麹の会社は災難でした。 くろいぬさん 紅麹のことがあ

                                                                                  今日は雑談 - 「がんに効く生活」とか
                                                                                • 【再発卵巣がん】経過観察1年9ヶ月・マーカーは下がってないけど【ステージ4】 - 旅のRESUME

                                                                                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼前回の記録です www.bluemoonbell.work 昨日、2ヵ月ごとの診察に行ってきました。 前回、もの凄く時間が掛かりましたが、今回はいつもより空いていてスムーズでした。 4月2日(水)診察 診察室へ入って挨拶のあとすぐに主治医が「問題ないですね!」 昨年11月にマーカーが急上昇してCT撮影、結果は異常なしでその後マーカーは下がりました。 下がったといっても前回の18から1アップの19で、高めですが主治医は問題ないとの判断です。 まあ、マーカーは当てにならなかったり、なるようにしかならないので そして次回は7月、2ヶ月から3ヶ月間隔になりました(バンザイ!) 尿検査もずっと異常がないので、次回から無しです(やった!) 主治医「気になることがあれば、いつでも検査を追加できるの言ってください」 尿検検査って何気に面倒でした。 これで安心

                                                                                    【再発卵巣がん】経過観察1年9ヶ月・マーカーは下がってないけど【ステージ4】 - 旅のRESUME