並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 738件

新着順 人気順

せたぶんの検索結果321 - 360 件 / 738件

  • 「人種」は歴史的に作られたものだった――『黒人と白人の世界史』|じんぶん堂

    記事:明石書店 『黒人と白人の世界史――「人種」はいかにつくられてきたか』(明石書店) 書籍情報はこちら 「白人の歴史家」 原著は、2020年1月、フランスの出版社スイユが始めた有名な文庫シリーズ「ポワン叢書」(現在はポワン社)から発売された。フランスでも、単行本から文庫という流れが一般的であるから、文庫版の書き下ろしとして出版されるのは、比較的珍しい。 しかも、本書は著者の単著デビュー作に当たる。著者はラテンアメリカの専門家として訓練を受け、2004年に「資本制国民国家内の地域社会モデル――テワンテペク地峡の村落研究」で博士号を取得、メキシコ研究の分野で国際的に活躍してきた。 そのような学問的背景をもつ著者が、本書の主題となる人種問題に取り組むようになったきっかけは、2009年以降、パリ・ディドロ大学(2019年よりパリ大学に統合)で、中南米を含んだ「ブラック・アメリカ」についての講義を

      「人種」は歴史的に作られたものだった――『黒人と白人の世界史』|じんぶん堂
    • きぶんじょうじょう - 旅芸人の記録

      えいぎょうちゅう ぽかぽか はるの ようき ですよ なーんて きもちが いいんでしょ こりゃ もう デイキャンプ ですね かんばん たてたら やっぱりね それっぽく なって きましたよ どれ ひとつ ウクレレ ならして おきゃくよせ はい こんにちはー いらしゃいませー どうぞ ごじゆうに っても こえの でない もどかしさ あるもんですよ やっぱりね ありゃりゃりゃ コーヒーを いれる よういも してきてたのに かんじんな コーヒーまめ わすれてる まったく しょうが ないですねえ ま こんな もんでしょ こんな かんじで いくんでしょ すひまよぶ さんかんしおん はるひざし 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつもありがとうございますかんしゃです

        きぶんじょうじょう - 旅芸人の記録
      • 【口コミ体験談】がくぶんの野菜コーディネーター資格を取得!世間の評判も紹介(PR)

        当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

          【口コミ体験談】がくぶんの野菜コーディネーター資格を取得!世間の評判も紹介(PR)
        • 「猫町倶楽部」山本多津也さんが語る「カントもマルクスも女性が読む時代」|じんぶん堂

          記事:じんぶん堂企画室 読書会コミュニティー「猫町倶楽部」主宰・山本多津也さん ――「猫町倶楽部」は日本最大規模の読書会といわれています。 読書会を始めて14年になりますが、こんなに大きくなるとは思いませんでした。そもそも、参加者を増やしたいとか会を大きくしたいと思ってやっているわけではありません。要は参加者が楽しんでくれたらいいのです。課題図書は必ず読んでくるといった最低限のルールはありますが、あえてルールを明文化はしないし、会則も作っていません。IT企業の方から「がっちり参加者を囲い込んだらビジネスとして展開できる」と言われたことがありますが、囲い込むのは趣味じゃありません。むしろ、この読書会がきっかけになって新しいことに興味を持った人がいたら、そっちに移って新たな行動を始めるのも大いにありだと思っています。 ――読書会では人文書も取り上げています。 うちの読書会は参加者がひとつの課題

            「猫町倶楽部」山本多津也さんが語る「カントもマルクスも女性が読む時代」|じんぶん堂
          • 優生保護法とは何か――荒井裕樹『障害者差別を問いなおす』|じんぶん堂

            記事:筑摩書房 事件があった「津久井やまゆり園」に警察・消防車両や大勢の報道陣が集まった=2016年7月26日、相模原市緑区(朝日新聞社) 書籍情報はこちら 2018年から19年にかけて、世間から忘れられかけていた一つの法律がメディアを賑わせました。優生保護法です。 この法律は1948年に制定され、1996年まで存在し、現在は母体保護法という法律に改定されています。この優生保護法とは、どのような問題をはらんでいたのでしょうか。まずはその点を確認しましょう。 長年、同法の問題を指摘し続けてきた団体「SOSHIREN 女(わたし)のからだから」のホームページには、次のような説明があります。 優生保護法、、、、、は、2つの目的をもった法律でした。一つは「優生上の見地から不良な子孫の出生を防止する」 ―― 病気や障害をもつ子どもが生まれてこないようにする、という意味。もう一つは「母性の生命健康を保

              優生保護法とは何か――荒井裕樹『障害者差別を問いなおす』|じんぶん堂
            • 一筆書き系ぶんがく 作品NO.129 女優の間ではなすやつ - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!

              こんにちは! 今回は間のお話です。 あなたが眠っている間に BD-BOX1 (コンプリート・シンプルBD‐BOX6,000円シリーズ)(期間限定生産) [Blu-ray] 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 発売日: 2020/02/27 メディア: Blu-ray あらすじはこんな感じ↓ 女優の間で話す奴です。 読みやすいと思います(笑) 自分はせっかちなので、けっこうバーッと喋ってしまいます。 なので、こうゆっくりスローペースで話す人は余裕があっていいと思います。 こんなお話を書いてしまいましたが、本当です(笑) 冒頭の文はこんな感じ↓ 「うん・・・・・あのお・・・・そこはね・・・・すごくね・・・・意識ね・・・・してますね・・・はい・・・・」 いや、こいつ、間エグイな!!! 新人芸人のクセに、大御所女優みたいな間で話すなあ!! 芸はまったく面白くないのに

                一筆書き系ぶんがく 作品NO.129 女優の間ではなすやつ - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!
              • がくぶん食育インストラクターの口コミ・評判

                食育インストラクターとは、NPO法人 日本食育インストラクター協会が認定している食育に関する資格です。 また、がくぶんの食育インストラクター養成講座は、食育の第一人者である服部幸應先生が監修している唯一の通信講座となっています。 今回は、がくぶん食育インストラクター養成講座の口コミや評判などについて紹介していきます。 この記事を読めば、がくぶん食育インストラクター養成講座の口コミや活かせる仕事が分かるだけではなく、資格取得のために必要なことがわかります。

                • 【ぶんぶくちゃいな】ジャーナリスト張潔平「時代の矛盾を生きる」|ふるまいよしこ

                  今回は香港に暮らす中国出身のジャーナリストの講演録をご紹介する。 ジャーナリストの名前は張潔平、1983年に江蘇省無錫で生まれた。中国広州にある中山大学で金融経済を専攻し、卒業後に香港大学に進み、ジャーナリズムを専攻した。今年まだ37歳だから、ジャーナリストとしてはまだまだ若い部類に入るが、今や香港メディアにおいて一目置かれるジャーナリストとなった。 わたしが彼女と知り合ったのは、彼女がまだ香港大学の大学院を出たばかりで雑誌「亜州週刊」でインターンをしていた2006年のこと。当時北京で暮らしていたわたしは同誌の編集長に請われて、同誌編集部の香港人編集者たちに、日本人として北京で見た反日ムードを語るという機会を得た。 その場で、香港のスターバックスでお茶をしながら外を眺めていた時、窓の外の若い運送労働者が日の丸を胸につけたサッカーウェアを着ているのが目に入り、びっくりしたという話をした。当時

                    【ぶんぶくちゃいな】ジャーナリスト張潔平「時代の矛盾を生きる」|ふるまいよしこ
                  • “ぶんじほたる” のすむ川 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                    東京の多摩エリアには “ぶんじほたる”という蛍が育つと言われる小さな川があります。“げんじぼたる”ではありません、“ぶんじほたる” です(笑) 今日の記事は、その“ぶんじほたる”を起点としたお話をつづっていきたいと思います♪ Q.“ぶんじほたる”とは? 「みつばちハッチ」ってご存知でしょうか?昔々にテレビで放映されていたアニメの“主人公”、ならぬ、“主蜂公”(読めない笑)です。 ハッチは、『タツノコプロ』(当時は『竜の子プロダクション』)という制作会社が生み出したキャラクターです。タツノコプロは、このハッチ以外にも、「ハクション大魔王」「ガッチャマン」「ヤッターマン」といった人気アニメを生み出してきているので、少なくとも昭和世代の方はよくご存知ではないでしょうか^^ tatsunoko.co.jp 前説を終えたところで本題に入ります。 こちらをご覧ください。 東京都国分寺市のイメージキャラ

                      “ぶんじほたる” のすむ川 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                    • 唯識ってナニモノ? ――『修行者達の唯識思想』|じんぶん堂

                      記事:春秋社 心とは脳なのか、何なのか? 書籍情報はこちら 心だけがあってそれ以外は無いのか? 唯識思想は仏教でもっとも関心を持たれている思想ではないかと思います。『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』や『空の境界』などアニメや漫画にアーラヤ識や唯識という言葉が使われているのを見たことのある人がいると思います。 唯識思想は読んで字のごとく、「唯一識だけがあって、それ以外のものは存在しない」思想と理解されています。識は心みたいなものと理解しておきましょう。 なぜ仏教のなかにそんなことを主張し出す人たちが現れたのでしょうか? 仏教徒たちは瞑想をしていました。その瞑想を特に熱心に行なっていた人たちの体験の語りがもとになっているのが唯識思想です。 彼らは瞑想のなかで心が作り出す映像を見ました。そしてよくよく考えれば、瞑想していないときに見ているものも、それと違わないことに気づいたのです。そして彼

                        唯識ってナニモノ? ――『修行者達の唯識思想』|じんぶん堂
                      • フランクル思想を「臨床哲学」の遺産と見立てるーー『フランクルの臨床哲学』(上)|じんぶん堂

                        記事:春秋社 アウシュヴィッツ(パブリックドメイン) 書籍情報はこちら ヴィクトール・エミール・フランクルは、20世紀初めに誕生し、その終わりに逝去した。その意味で彼の思想は、20世紀という時代を色濃く反映している。つまり、彼自身が身をもってこの激動の歴史を生き抜いた中で、練り上げられていったのである。精神科医としての様々の患者との交わりの中で、生きる意味も死ぬ意味も剥奪されるユダヤ人強制収容所という未曽有の状況を生き抜く中で、彼は歴史から何を問われ、どのように応答しようとしたのか。あるいは、翻っていえば、歴史は、フランクルという稀有な人物の生きざまと著作を通じて、何を語ろうとしたのだろうか。 フランクルは、日本では、『夜と霧』という邦題で出版された強制収容所の体験記録の著者として知られ、また、「ロゴテラピー=実存分析」という、生きる意味を見失った人が、自分で自らの生きる意味を再発見するこ

                          フランクル思想を「臨床哲学」の遺産と見立てるーー『フランクルの臨床哲学』(上)|じんぶん堂
                        • 【資産形成】楽天銀行からauじぶん銀行へメインバンクを変更 - tago channel

                          長年お世話になった楽天経済圏の改悪が相次いだこともあり、2022年4月より楽天銀行からauじぶん銀行にメインバンクを移行することにしました。 tago-ch.hateblo.jp 金利0.2%となるauじぶん銀行は三菱UFJ銀行と組み合わせることで、ネット証券会社との相性もばっちりです。 今回はそんな高い金利を誇るauじぶん銀行をメインバンクにするまでに実施したことをご紹介します。 auじぶん銀行の口座を開設 auカブコム証券の口座を開設 au payカードを申し込む au payの口座連携 利息の受け取りは独特 auじぶん銀行をメインバンクにして auじぶん銀行の口座を開設 なんといってもauじぶん銀行の口座が無ければ、何も始まりません。 www.jibunbank.co.jp なお口座開設申し込みを4/30(土)までに行うと最大6,500円を貰うことが出来ます。 口座開設には1~2週間

                            【資産形成】楽天銀行からauじぶん銀行へメインバンクを変更 - tago channel
                          • 本や映画をより楽しむための批評のやり方を一から解説! 北村紗衣『批評の教室』より|じんぶん堂

                            記事:筑摩書房 チョウのように読み、ハチのように書くための批評入門 イラスト/とくながあきこ 書籍情報はこちら 芸術作品に触れる時の心構え 俺はチョウのように舞い、ハチのように刺す。 (I’m gonna float like a butterfly, and sting like a bee.) これはボクシングチャンピオンだったモハメド・アリの有名な決まり文句です。モハメド・アリは強いボクサーである一方、アフリカ系アメリカ人として人種差別反対運動にも取り組み、気の利いた鋭い台詞でファンを喜ばせる機知に富んだ人物でした。この文句はアリのトレーナーだったドルー・バンディーニ・ブラウンが考案したもので、一九六四年にまだカシアス・クレイという名前で知られていたアリがソニー・リストンと対戦した時に初めて披露されました。それ以降、アリの軽やかで鋭いスタイルを一言で示す台詞として広く知られるようにな

                              本や映画をより楽しむための批評のやり方を一から解説! 北村紗衣『批評の教室』より|じんぶん堂
                            • もうひとつの驚異の人類史 『大図鑑 コードの秘密』訳者の浜口稔さんに聞く|じんぶん堂

                              記事:明石書店 高山宏先生と松岡正剛先生という豪華なお二人に、素敵な帯文をお寄せいただきました。カバーには特殊な加工が施され、触覚でもコードを発信しています。 書籍情報はこちら 博物館のような図鑑に魅せられて ――まずは、本書をまだご覧になっていない方のために、浜口先生がこの図鑑の原書に着目された理由を簡単に教えていただけますか? 少し話が遠回りしますが、以前大学の図書館で管理・運営にかかわる役職に就いたことがあります。それ以来、図書や図書館員のサービスや検索システムだけでなく、書物や書棚の配置や館内環境が気になるようになりました。そこから博物館にも気持ちが向いていって、日本各地の施設巡りをするようになり、その啓発的仕掛けとしての効果を考えるようになると、図鑑や図録、百科事典などにも興味が向かいました。本を繰るように館内をめぐって展示物を追っていくと、来館者を各ブースに導いていくフロアプラ

                                もうひとつの驚異の人類史 『大図鑑 コードの秘密』訳者の浜口稔さんに聞く|じんぶん堂
                              • 一筆書き系ぶんがく 作品NO.144 オアキスタン 怪異の光 - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!

                                こんにちは! 今回は都市伝説のお話です。 Mr.都市伝説・関暁夫の都市伝説7 ゾルタクスゼイアンの卵たちへ 作者:関 暁夫 出版社/メーカー: 竹書房 発売日: 2019/12/25 メディア: 単行本 あらすじはこんな感じ↓ オアキスタンの都市伝説です。 歴史の闇を明らかにします。 最近、都市伝説にハマっています。 もちろん本当のことだと信じてはいません(笑) あくまでもフィクションとして、ツッコミを入れながら楽しんでいます。 そこで、自分でも都市伝説を生み出したくなりました。 そこで書いてみたお話です。 ナオキマンのヤバい世界の秘密 作者:Naokiman Show 出版社/メーカー: 日本文芸社 発売日: 2019/09/19 メディア: 単行本 冒頭の文はこんな感じ↓ 君は、オアキスタンの噂を聞いたことがあるだろうか。 そこは、地図に載っていない、歴史から抹消された国。 第一次世界

                                  一筆書き系ぶんがく 作品NO.144 オアキスタン 怪異の光 - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!
                                • 「無限責任」が「無責任」に転換するとき 荒木優太『無責任の新体系』より|じんぶん堂

                                  記事:晶文社 『無責任の新体系』(晶文社) 書籍情報はこちら 匿名は卑怯者の隠れ蓑? 名前は言葉の重石である。けれども、ふと思うことがある。匿名的な文化が横にあることを知っていながらなお実名や実写を用いることには、匿名の蔭に隠れる卑怯と同じくらいの、或いはそれ以上の、いやらしさと屈辱があるのではないか。 実名で発言し、歴代操ってきた意見をあますことなく身につけるとき、さらには己の実名性でもって匿名の卑怯と矮小を非難するとき、言葉は自分を飾る倫理のアクセサリーとなって、責任ある自分をアピールする道具になりさがる。ほら、こんなに一貫したことを言ってきたんだ。ほら、こんなに責任感があるんだよ。言葉の数々が責任感ある自分を強化するための武装品として装備される。政治家が選挙のさいに、責任を果たさせて下さい、と訴えるその背後には単なる権力欲だけがある。 言葉に支配されずにすんだはいいが、今度は責任に支

                                    「無限責任」が「無責任」に転換するとき 荒木優太『無責任の新体系』より|じんぶん堂
                                  • なぜリベラルな日本人のあなたが?——『ナイス・レイシズム』の射程|じんぶん堂

                                    記事:明石書店 『ナイス・レイシズム なぜリベラルなあなたが差別するのか?』(明石書店) 書籍情報はこちら なぜ、北米の白人を想定して書かれた『ナイス・レイシズム なぜリベラルなあなたが差別するのか?』を日本社会に住む私たちが読む必要があるのか。それは、日本人がアジア諸国の中での「白人」だからである。多少乱暴な比較であることは重々承知の上だが、日本人は、アジアにおいて人種・民族的ヒエラルキーの頂点に立っている。また植民地支配の歴史における加害国としての立場も欧米の白人と類似しており、加害の対象となった人々と今も同じ国に共存していながら、歴史をきちんと学ばず、加害性と向き合っていない人が圧倒的多数派である。本書は、日本における日本人、特にリベラルを自称する人々(自分を含む)にとって、まだまだマジョリティ性の特権を持つ自分自身と向き合わなくてはならないことを示唆してくれる貴重な本だと思っている

                                      なぜリベラルな日本人のあなたが?——『ナイス・レイシズム』の射程|じんぶん堂
                                    • 略奪で富み、貿易で栄えた大英帝国。躍進の立役者は海賊だった! 『世界史をつくった海賊』より|じんぶん堂

                                      記事:筑摩書房 original image:designprojects / stock.adobe.com 書籍情報はこちら ウォルト・ディズニー映画パイレーツ・オブ・カリビアン(Pirates of the Caribbean=カリブの海賊)の第三作目では「東インド会社」をモデルにした「東インド貿易会社」という架空の貿易会社が登場する。映画では、この貿易会社が所有する海軍の帆船が「カリブの海賊」を追跡し、犯罪者として海賊を逮捕する筋書きになっているが、実在した東インド会社の設立をエリザベス女王に持ちかけ、会社設立の出資金を集めたのは、実は海賊たちであった。 エリザベス女王は金儲けに目がなかった。王室の財政を潤沢にし、イギリスを豊かな国家に成長させるためには、どうしても豊富な資金が必要であった。第一の、そして最大の資金源は、海賊に盗ませた略奪品を転売することであり、第二の資金源は、大物

                                        略奪で富み、貿易で栄えた大英帝国。躍進の立役者は海賊だった! 『世界史をつくった海賊』より|じんぶん堂
                                      • 🚩外食日記(1566) 宮崎ランチ 「宮崎和牛肉重ぶんすと/酒場ブンスト」②より、【黒毛和牛すき焼きお重】‼️🌐宮崎市橘通東🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️

                                        ❇️外食日記、 第1566回目は 「宮崎和牛肉重ぶんすと/酒場ブンスト」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「黒毛和牛すき焼きお重」 を頂きました。 【外観】 【店内】 【メニュー】 ❇️お重箱のお昼御飯❇️ ① 🌀黒毛和牛赤身肉のお重🌀 【ひつまぶし仕立て】 ⭐️1,980 円(税込)⭐️ ② 🌀黒毛和牛赤身肉と すき焼きの合い盛りのお重🌀 【ひつまぶし仕立て】 ⭐️1,680円(税込)⭐️ ③ 🌀黒毛和牛すき焼きのお重🌀 【ひつまぶし仕立て】 ⭐️1,380円(税込)⭐️ ④ 🌀ネギ塩牛タンのお重🌀 【ネギたっぷりのお重】 ⭐️1,780円(税込)⭐️ ⑤ 🌀ネギ塩タン下カルビのお重🌀 【ネギたっぷりのお重】 ⭐️1,280 円(税込)⭐️ ※ご飯の量は、 小盛 普通、大盛からお選びください 【少盛:200g 普通:250g 大盛:300g】 ❇️ドリンクメニュー❇

                                          🚩外食日記(1566) 宮崎ランチ 「宮崎和牛肉重ぶんすと/酒場ブンスト」②より、【黒毛和牛すき焼きお重】‼️🌐宮崎市橘通東🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️
                                        • 【じぶんまくら】人生初オーダーメイド枕を購入!芸能人もおすすめする魅力を紹介!

                                          そんなお悩みに答える記事を書きました。 「人生の1/3はベッドの上で過ごす」という言葉を聞いたことが有りますよね?分かってはいるけど、自分に合った寝具なんか滅多にない...私もそうでした。 そんなみなさんは、立ち寄ったその日にオーダーメイド枕がすぐに手に入る専門店を知っていますか? そのお店では、お店に行けばすぐに身体的な悩みを検査し、正しい診断の結果、自分に適した枕が当日に手に入ります! お店の名前は「じぶんまくら」です。僕が購入を決めた経緯と購入までの流れ、使ってみた感想や、ユーザーの評判や口コミを全てまとめています! この記事を読めば、買ったその日の夜から、今までにない良質な睡眠を取ることが出来る枕を購入できるお店を知ることが出来ます! 購入までの経緯みんな、よく眠れてる? 突然ですが皆様、夜はよく眠れていますか?世間ではよく「人生の3分の1は睡眠」だの「3分の1の時間はベッドの上で

                                            【じぶんまくら】人生初オーダーメイド枕を購入!芸能人もおすすめする魅力を紹介!
                                          • 一筆書き系ぶんがく 作品NO.38 自撮りモンスターVS自意識ハンター - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!

                                            こんにちは! 今回は自撮りのお話です。 XXZU 自撮り棒 ミニ三脚 セルカ棒 アクションカメラ gopro三脚 スマホ 三脚 7段階伸縮 ビデオカメラ ボール雲台 360°回転 iPhone Android Gopro hero7 hero6 hero5 muson など サポート 出版社/メーカー: XXZU メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る あらすじはこんな感じ↓ パシャパシャ自撮り攻撃をぶちかますモンスター。 それを一刀両断するハンター。 世界一むなしい戦いは今もどこかで起きている・・・。 こういうむなしい争いとは無縁でいたいものですね・・・。 いや、マジで。 スマホ用カメラレンズ クリップ式レンズ 広角レンズ マクロレンズ 自撮りレンズ - Luxsure Apple Android 全機種対応 簡単装着 ローズ型2in1 二年保証 出版社/メーカー: L

                                              一筆書き系ぶんがく 作品NO.38 自撮りモンスターVS自意識ハンター - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!
                                            • 「噴飯もの」は,「腹立たしいこと」か - 言葉のQ&A - 文化庁広報誌 ぶんかる

                                              「彼の発言は噴飯ものだ。」のように使われる「噴飯もの」。「国語に関する世論調査」では,「噴飯もの」を「腹立たしくて仕方ないこと」という意味で使う人が多いことが分かりました。しかし,この結果は,各辞書の意味の説明とはちょっと異なっているようです。「噴飯もの」という言葉の意味を確かめてみましょう。 問1 「噴飯もの」とは,本来どのような意味でしょうか。 答 笑いをこらえきれずに食べかけの飯を噴き出すという意味から,おかしくてたまらないことを言う言葉です。 まず,「噴飯」「噴飯もの」という言葉の意味を辞書で調べてみましょう。 「明鏡国語辞典 第2版」(平成22年・大修館書店) ふんぱん【噴飯】[名・自サ変] あまりのばかばかしさに,思わず笑ってしまうこと。 「広辞苑 第6版」(平成20年・岩波書店) ふんぱん【噴飯】おかしくてたまらず,口の中の飯をふき出すこと。ふきだして笑うこと。 「日本国語大

                                              • 「じぶんの字がキライな人のための文具店」が今年も開店! - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                                                私は左利きだが右手で文字を書くように躾けられたので、子どもの頃は文字が汚くて人に見られるのがとても嫌だった。最近では左利きの人は左手で文字を書くのが当たり前になったが、昭和の時代は「左手で文字を書くのはみっともない」という考え方の人が多かったような気がする。その影響もあってか、還暦を過ぎた今でも自分の書く文字には今ひとつ自信がないのだが、パイロットがオープンしている特別サイトに入ると、少しは自分の字が好きになれるので不思議だ。 パイロットの「じぶんの字がキライな人のための文具店」 万年筆で有名なパイロットコーポレーションは、「シナジーチップ」を採用したボールペンのプロモーション企画として、今年も「じぶんの字がキライな人のための文具店」を7月27日(木)から始めた。今年は猿田彦珈琲とのコラボレーションキャンペーンもあるので、昨年以上に楽しい内容となっている。 また、Web上に「AI筆跡診断」

                                                  「じぶんの字がキライな人のための文具店」が今年も開店! - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                                                • 歴史資料館の学芸員は…と、鳥!?勤続4年目の「ぶんちゃん」が暮らす、白文鳥発祥の地・愛知県弥富市 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                  文鳥という小鳥をご存じだろうか。 クルっとしたつぶらな瞳に朱を刷(は)いたような赤いくちばし、華奢なピンク色の足。雛のうちからかわいがって育てると、やがて手に乗って遊ぶようになる。気品があって、ちょっとツンデレ。小首をかしげてじっと見つめられるともう胸キュンである。今市子(いま いちこ)という漫画家が描いた『文鳥さまと私』というコミックエッセイがあるが、文鳥の生態や飼い主のハマりっぷりが半端なく、とてもおもしろい。

                                                    歴史資料館の学芸員は…と、鳥!?勤続4年目の「ぶんちゃん」が暮らす、白文鳥発祥の地・愛知県弥富市 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                  • 砂漠は「不毛」ではなく、海や熱帯雨林を肥やす自然界に必要な存在 『Our Planet』より|じんぶん堂

                                                    記事:筑摩書房 original image: carrottomato / stock.adobe.com 書籍情報はこちら アフリカ南西部のナミブ砂漠は世界最古の砂漠だ。5000万年以上も昔から乾燥した世界が広がっている。この砂漠と比べたら、6000年前にはみずみずしい緑に覆われていたサハラ砂漠など、新参者のように思える。ナミブ砂漠は極限の世界でもある。気温は60°Cに達し、砂丘の高さは300メートルを超える。生息しているのはこの世界に適した生物だ。ナミブ砂漠の植物3500種のうち、半分はここでしか見られない。ウェルウィッチアという低木には葉が2枚しかないが、1000年も生きることができ、たまに雨が降ると勢いよく生長する。 ナミブ砂漠には、ヘビからシマウマ、ノガン、そして乾いた砂を泳ぐように進むチチュウカイモグラに至るまで、あらゆる動物の砂漠バージョンが生息している。大型のレイヨ

                                                      砂漠は「不毛」ではなく、海や熱帯雨林を肥やす自然界に必要な存在 『Our Planet』より|じんぶん堂
                                                    • いま、近代日本の宗教史がおもしろい! 幕末から平成まで初の通史『近代日本宗教史』の刊行つづく(上)|じんぶん堂

                                                      記事:春秋社 シリーズ『近代日本宗教史』(既刊) 書籍情報はこちら 遅れていた近代宗教史の研究 「近代史の中で、もっとも研究の遅れていたのは宗教史の分野であった」。これは、2020年9月から刊行が始まった『近代日本宗教史』全6巻(春秋社)の「巻頭言」の一節である。本シリーズは、幕末・明治維新期から平成期までの宗教史を扱った近代日本宗教史の初めての通史となる。「近代」を明治維新(1868年)からアジア・太平洋戦争の終戦(1945年)までと区切り、戦後を「現代」と規定する歴史認識もあるが、本シリーズでは19世紀後半から現在までの時代を「近代」と捉え、その約150年間の近代宗教史のダイナミズムを90名に及ぶ多分野の研究者たちが描く。2021年3月現在、『維新の衝撃――幕末~明治前期』『国家と信仰――明治後期』『教養と生命――大正期』『敗戦から高度成長へ――敗戦~昭和中期』の4巻までが出版されてい

                                                        いま、近代日本の宗教史がおもしろい! 幕末から平成まで初の通史『近代日本宗教史』の刊行つづく(上)|じんぶん堂
                                                      • 世界の裏で暗躍する「工作活動」の実態 ロシア・アメリカ情報戦争の100年|じんぶん堂

                                                        記事:作品社 ロシアのプーチン大統領=2020年1月16日、モスクワ郊外(朝日新聞社) 書籍情報はこちら ロシアとアメリカ、情報戦争の100年 積極工作 (アクティブ・メジャーズ)とは、フェイクニュースなどによる情報操作を用いた攻撃のことである。本書では、ソビエトの諜報機関であるKGBやアメリカの諜報機関であるCIAなどの行った工作について、100年のスパンで様々な事例を紹介してくれる(厳密には別の組織名になっていることがあるのだが、煩雑なのでこの書評ではKGB、CIAと呼ぶことにする)。著者は国際関係論の名門校であるジョンズ・ホプキンス大学教授のトマス・リッド。普段は垣間見ることの出来ない世界について、エビデンスに基づいて論じてくれる本書は、様々な驚きに我々を誘ってくれる。 トマス・リッド『アクティブ・メジャーズ 情報戦争の百年秘史』(松浦俊輔訳、作品社) 現在の情報工作で目立つのはSN

                                                          世界の裏で暗躍する「工作活動」の実態 ロシア・アメリカ情報戦争の100年|じんぶん堂
                                                        • 東大生にいま、人気の本とは? 「新たなスタンダード」が続々:東大生協 駒場書籍部|じんぶん堂

                                                          記事:じんぶん堂企画室 東大生協 駒場書籍部 店長の足立裕太さん 書籍情報はこちら 東大駒場キャンパスの正門(東京大学提供) 最寄りの駒場東大前駅は、渋谷駅から京王井の頭線で二駅。そんな都心近くでありながら、駅を出るとすぐのキャンパスは、格式ある校舎がいちょう並木などの自然に囲まれて、どこかゆるやかな時間が流れている。 人気講義の本がトップに 東大生協 駒場書籍部は、教養学部前期課程の学生などが学ぶ駒場キャンパスの、図書館や部活動やサークル活動を行う建物が集まったエリアにある。 東大生協 駒場書籍部の入り口 大学生協としては、規模が比較的大きく、書籍数は6万冊ほど。講義や研究のための教科書や専門書に加えて、雑誌、文庫、新書、コミックなども取りそろえる。店の奥の専門書のコーナーはさすがに充実していて、特にそのなかで数が多いのは人文書で1万冊を超えるという。 いま、東大生に人気の本とは? 足立

                                                            東大生にいま、人気の本とは? 「新たなスタンダード」が続々:東大生協 駒場書籍部|じんぶん堂
                                                          • ノンバイナリーってどういうこと? heでもsheでもない、theyたちの話|じんぶん堂

                                                            記事:明石書店 『ノンバイナリーがわかる本』(明石書店)。イエロー・ホワイト・パープル・ブラックは、ノンバイナリーを表す旗に使われる四色。 書籍情報はこちら そもそもノンバイナリーとは? 多くのアイデンティティの中で最も一般的なのは「男性」や「女性」といったアイデンティティでしょう。本書では、ノンバイナリーを多くのジェンダー・アイデンティティの中の一つとして説明しています。概して言えば(そして本書の目的に沿って言えば)、「ノンバイナリー」とは、「男・女」「彼・彼女」「男性・女性」のようなバイナリーのどちらか一方にとらわれないすべてのジェンダー・アイデンティティを指しています。(p.25) 「ノンバイナリー(nonbinary)」は英語圏から広まった用語で、日本では、ほぼ同じ意味で「Xジェンダー」という言葉も使われています。どちらの言葉も学術用語や医学的な診断名ではなく、当事者たちの間で具体

                                                              ノンバイナリーってどういうこと? heでもsheでもない、theyたちの話|じんぶん堂
                                                            • 『春ういろ』名古屋の素敵なお土産♪【餅文総本店】(もちぶん)期間限定一口ういろ - 美味しいものを少しだけ

                                                              弥生三月 春ですね🌸 今日はとっても寒いけど💦 名古屋のお土産に春らしい一品をいただきました。 ~ ひとくち 春ういろ ~ 「餅文総本店」 「ういろう」じゃなくて「ういろ」?と言うくらい「ういろう」を知りません。 子どもの頃CMでその存在を知ってから、お土産でいただいて2、3度くらいしか食べたことがありません。 嫌いではありませんがあまり機会が無かったです。 「青柳ういろう」さんのこのCMですね。懐かしい。 youtu.be 挑発にのりやすい子ども心をつかむ傑作CMですね。 「あずき、コーヒーゆずさくら♪」って記憶していましたが「あずき」ではなく「あがり」でした。 「上がり」は和菓子業界の用語で上質なこしあんの事を言うそうです。 ☆ ☆ いただいたのは「餅文総本店」(もちぶん そうほんてん)さんのお品です。 「餅文総本店」さんは創業1659年という老舗で、名古屋名物外郎(ういろう)の元

                                                                『春ういろ』名古屋の素敵なお土産♪【餅文総本店】(もちぶん)期間限定一口ういろ - 美味しいものを少しだけ
                                                              • 人種差別を育んだ? キリスト教美術の闇を考える 『西洋美術とレイシズム』|じんぶん堂

                                                                記事:筑摩書房 書籍情報はこちら 旧約聖書をレイシズム的に読んだ宗教 西洋美術とレイシズム――つまり人種主義あるいは人種差別――、そのあいだにいったいどんな関係があるというのだろうか。タイトルを見て、多くの読者の方が、まずそんな疑問をもたれたのではないかと思う。 ところが、二つは密接につながっている、これが小著の主張するところである。とりわけ、そのつながりがさまざまな様相を見せるのは、西洋美術の根幹をなすキリスト教美術の長い伝統においてである。三つの一神教、すなわちユダヤ教とキリスト教とイスラム教は、いずれも旧約聖書を聖典と仰ぐことで一致している。が、あえて極端な言い方をするなら、そこに語られるいくつかのエピソードを、レイシズム的に読んで絵画にしてきたのは、実のところキリスト教だけである。 ルーベンス《四大陸の寓意》 このことをわたしは、つづく三つの章で、初期キリスト教から近代にまたがる絵

                                                                  人種差別を育んだ? キリスト教美術の闇を考える 『西洋美術とレイシズム』|じんぶん堂
                                                                • 【じぶんデッキ】自分をカード化して働き方を変えていく「じぶんデッキ」のススメ | シゴタノ!

                                                                  僕の中にあった「マンガ描き」や「タスク管理」といったスキル、それに「家族持ち」といった情報をカードとして扱い、組み合わせることで一冊の本としてアウトプットしたものです。 このように、自分の中にあるさまざまな要素を「カード」として可視化し、それを組み合わせて「デッキ」を作り、「プレイ」すなわち行動に移す。 それがじぶんデッキの「遊び方」です。 用意するもの じぶんデッキを作るためのツールは人それぞれ、何でもOKです。 紙とペンだけでも始めることができます。 デジタルにカードを管理したいという場合は、ExcelやGoogleスプレッドシート、Evernoteなどを使うと良いかもしれません。 私が特に相性が良いと思っているのは、Scrapboxというツールです(上の事例もScrapboxで作ったものです)。 Scrapboxは基本的に無料で利用でき、まさにカードさながらの形式で視覚的に情報を整理

                                                                    【じぶんデッキ】自分をカード化して働き方を変えていく「じぶんデッキ」のススメ | シゴタノ!
                                                                  • 一筆書き系ぶんがく 作品NO.118 2010年代最後の日 君はどう過ごすか? - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!

                                                                    こんにちは! 今回は年越しのお話です。 信州戸隠そば 本十割生そば(大) (十割 生そば110g×6 ストレートつゆ50ml×6) 約6人前 [商品番号ホ-大] メディア: その他 あらすじはこんな感じ↓ 今年最後のお話です。 ウルトラ手抜きです。 最近て抜きが著しいですが、まあ誰も読んでないからいいでしょう(笑) 日清のどん兵衛 鴨だしそば 105g×3個 発売日: 2018/02/20 メディア: 食品&飲料 冒頭の文はこんな感じ↓ 今日は2019年12月31日。 2010年代、最後の日。 この10年、色んなことがあった。 例えば・・・ 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。 (あなたの思い出を入れて下さい) 他には 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

                                                                      一筆書き系ぶんがく 作品NO.118 2010年代最後の日 君はどう過ごすか? - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!
                                                                    • 哲学研究者が、自身の被害経験を丸ごと描く『当事者は噓をつく』|じんぶん堂

                                                                      記事:筑摩書房 「私の話を信じてほしい」哲学研究者が、自身の被害経験を丸ごと描く 書籍情報はこちら 私が修復的司法の研究を始めたことは、自分の被害経験と深く繫がっている。私は被害者だから加害者との対話に興味を持った。 その、とても自然で当たり前のことが、私には言えなかった。 「加害者と対話することを望む被害者」 私は、そのようなラベルを貼り付けられることに耐えられなかった。なぜならば、私のサバイバルの経験と修復的司法との研究の繫がりは、そんな単純なものではないからだ。 私の研究の背景には長い長い物語がある。それを語るためには、長い時間をかけてエネルギーを貯めることが必要だった。 代わりに、これまで私は研究に至った経緯をこんなテンプレートで語ってきた。 「私は性暴力被害者の支援活動に参加していました。私は心理職ではないので専門的な支援はできませんでしたが、サバイバーとの出会いが私の研究の出発

                                                                        哲学研究者が、自身の被害経験を丸ごと描く『当事者は噓をつく』|じんぶん堂
                                                                      • 老後資金や年金が不安なら、高配当株やJ-REITなどを活用して「じぶん年金」をつくろう!

                                                                        内容紹介 使っても資産が減らない。定年後の家のリフォームや病気に備える分を引いても、死ぬまで余裕のある暮らしができる。そんな理想の老後は、個人年金づくりで可能になる! 1億円以上の個人年金を築き上げた著者が、研究、実践の成果を惜しみなく伝授。サラリーマンの企業年金の有無や自営業など、ケース別の試算もたっぷり。「年金受難時代をゆうゆうと生きるには401K年金が必要だ!」 お小遣い稼ぎ(全般)ランキングへ にほんブログ村 👇ポイントサイト情報は、下部(コメントの投稿の下)にあります。👇 関連記事 休日と小遣いはアレにあてろ! - 記事詳細|Infoseekニュース 老後資金や年金が不安なら、高配当株やJ-REITなどを活用して「じぶん年金」をつくろう! バカにならない稼ぎ 副業を始めるならこの7つに絞れ! 2020年に大人気となる副収入はコレだ! - 記事詳細|Infoseekニュース テ

                                                                          老後資金や年金が不安なら、高配当株やJ-REITなどを活用して「じぶん年金」をつくろう! 
                                                                        • じぶんの人生は、じぶんが肯定してあげるんだよ|こうみく

                                                                          世間では、よく女は上書き保存で、男は別フォルダー保存という。 女性は失恋したら、その場ではわんわん泣くけれども、3日も経てばスパッと記憶から消し去るように、新たな人生を歩み始める。 それが世の定説だと知りつつ、わたしは、本当に好きになったひとは今でもよーく覚えている。たぶん、びっくりするくらい、覚えている。この先何十年経っても、忘れることはないだろう。 それは、好きだという恋愛感情が時間とともに溶けてしまったとしても、尊敬の念と、その尊敬する彼から教わった哲学が、精神的なDNAとしてじぶんの心に絡まって残り続けているからだろう。 「みくちゃん、僕はね、人生で後悔した思い出なんて、一度もないんだ」出逢った当初から、彼はそう鼻高々に、豪語していた。 いやいや、さすがに30年近く生きてきて、いちども後悔がないなんて、とんだ強がりかホラ吹きに違いない。わたしは、そう思った。 丸の内にある一流の上場

                                                                            じぶんの人生は、じぶんが肯定してあげるんだよ|こうみく
                                                                          • 昭和天皇に「戦争責任のこと」を言ったのは外国メディアで、日本ではない 鈴木健二『戦争と新聞』|じんぶん堂

                                                                            記事:筑摩書房 original image: nic_ol / stock.adobe.com 書籍情報はこちら 戦後の報道で、昭和天皇の病状報道ほど内外落差の生じたものはないだろう。このことから日本の報道のあり方に、厳しい視線が投げかけられた。言論の自由を唱えるけれど、果たして本物なのか、と。「天皇重体」が発表された1988年9月19日以来、来る日も来る日も病状報道が新聞の一面トップ。そのことが結果的に国民の自粛ムードを煽り、運動会の花火打ち上げや、恒例の秋祭りを中止させた。「本日のお見舞い記帳○○人」の記事が有名人や庶民を記帳に駆り立てなかったとは言えまい。 報道する側からすれば、天皇のご容体が国民の最大関心事であるとの確信があったし、事実報道に徹しているとの自負もあった。しかし「右へならえ」が日本人の特徴であることを熟知するなら、その結果にも責任を持たねばならないだろう。 地方議会

                                                                              昭和天皇に「戦争責任のこと」を言ったのは外国メディアで、日本ではない 鈴木健二『戦争と新聞』|じんぶん堂
                                                                            • 哲学の祖ソクラテスの実像に迫る 『ソクラテスの弁明』と福音書のイエスの思わぬ関係|じんぶん堂

                                                                              記事:春秋社 「ソクラテスの死」ダヴィッド作 (出典: Wikimedia Commons, public domain) 書籍情報はこちら プラトンのソクラテス捏造疑惑 ソクラテスといえば、本人の著作がなく、その思想や人となりを知るには他の誰かが書き残したものに頼るしかないことはよく知られている。とくにソクラテスの弟子であったプラトンはソクラテスが登場する対話篇をたくさん書いている。ところが、ソクラテス自身が述べたという次のような感想が伝えられている。 《ソクラテスは、プラトンが『リュシス』を読み上げるのを聞いて、「おやおや、この若者はなんと多くの嘘偽りを私について語っていることだろう」と言った、ということである。というのも、この人(プラトン)は、ソクラテスが実際には語らなかったことを少なからず(その対話篇のなかに)書いていたからである。》(ディオゲネス・ラエルティオス『ギリシア哲学者列

                                                                                哲学の祖ソクラテスの実像に迫る 『ソクラテスの弁明』と福音書のイエスの思わぬ関係|じんぶん堂
                                                                              • 55歳で父になり、本屋をやろうと決めた。「僕が読みたい」フェミニズムの本が増えた:リーディンライティン|じんぶん堂

                                                                                記事:じんぶん堂企画室 「Readin'Writin' BOOKSTORE」(リーディンライティン ブックストア)店主の落合博さん 書籍情報はこちら 東京・浅草の西に位置する田原町。大通りを一歩入ったところに「Readin'Writin' BOOKSTORE」(リーディンライティン ブックストア)はある。隣にはレモンパイが有名な地元の菓子店が並ぶ。 ワイン色のドアを開けると、高い天井と2階奥のギャラリースペースが目に入り、目線が上向く。左側の壁を生かした棚には写真集や単行本が並び、右手から階段をのぼると、畳敷きのスペースでくつろぐことができる。 入口近くの棚には、フェミニズムやジェンダー、家族のかたちなどを扱った本が充実している。初めて訪れたときに、「ここは私のためにある棚だ」と感じたことを思い出す。 店主の落合博さんは、新聞社の論説委員を経て、58歳で書店の店主になった。これまでの歩みと

                                                                                  55歳で父になり、本屋をやろうと決めた。「僕が読みたい」フェミニズムの本が増えた:リーディンライティン|じんぶん堂
                                                                                • 恐慌が起こる本当の理由 マルクスの落とし穴 宇野弘蔵『資本論に学ぶ』より|じんぶん堂

                                                                                  記事:筑摩書房 original image:janvier / stock.adobe.com 書籍情報はこちら 皆さんもご存じかもしれないけれども、資本主義が生産方法を発展させ、労働の生産力が上がれば、労働者単位当たりの道具や機械や原料品というのは多くなります。したがって、資本は非常に多くなっても、人口はそれほど多くならなくてよろしいという関係ができるのです。生産力が上がれば、単位当たりの原料や道具や機械の非常な増大にもかかわらず、人口の方は少なくてすむのですから、人口の増殖と資本の増殖というのは、資本の増殖の方がうんと速度が早くてもいいような関係がある。ただ、それには生産能力が上がらなければいけない。生産能力が上がらないというと人口がたりなくなる、という関係ができてくるのです。生産能力が上がらないというと、資本はどんどんできるけれども、人口がたりない。生産能力が上がれば、単位当たりの

                                                                                    恐慌が起こる本当の理由 マルクスの落とし穴 宇野弘蔵『資本論に学ぶ』より|じんぶん堂